【野球】野村氏、大谷の165キロに疑問「カスらないはずなんだよ」


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1477057588/ 
 
1 名前:YG防衛軍 ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 22:46:28.45 ID:CAP_USER9.net 
  NHKの「スポーツ酒場語り亭」(後9.0)に21日、サンケイスポーツ専属評論家の野村克也氏(81)が出演し、日本シリーズの勝敗のカギに「スコアラー」を挙げた。  
   
   野村氏は「キャッチャー出身ですから情報が欲しいんですよ。だいたい大事な試合では、1日3試合やる。(試合前の)想像野球、実戦野球、(試合後の)反省野球、これを繰り返す。想像野球の段階でスコアラーから情報が欲しい」と、自身の経験を元にスコアラーの重要性を語った。  
   
   その上で、自身がヤクルトの監督を務めていた1995年のオリックスとの日本シリーズについて、「イチローに打たれるわけにはいかんじゃない。イチローに好きなようにやられたら負けるんだから。イチロー封じは大きなテーマだったんですよ」と当時を振り返り、スコアラーにイチロー封じの情報分析を頼んだという。ところが「スコアラーから帰ってきた答えは、『わかりません』って」と笑いを誘った。  
   
   話題は日本ハム・大谷翔平投手になると、共演した里崎智也氏(40)に「速いやっぱり?」と質問。里崎氏は「1打席だけ立ちました。スライダーが体に当たってデッドボールだったんで、体感せずに終わってしまった」と返答した。すかさず野村氏は「常識的に考えたら165キロって出てるじゃん。(バットに)カスらないはずなんだよ。ところがカスって前に飛んでるじゃない。昔、阪急に山口高志ってすごいのがいたんだよ、カスりやしないんだよ」と札幌ドームの球速表示に対し、疑問を口にした。  
   
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00000543-sanspo-base  
 
 

 
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 22:48:31.93 ID:sjuHk7hz0.net 
  170キロだろうが  
  190キロだろうが  
   
  バットに当てるだけだったらできるだろ  
 
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 22:52:39.55 ID:3rngu8K70.net 
  >>7  
  お前も出来るんだな?  
 
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 22:50:11.14 ID:TJJx9NOO0.net 
  相手がストレート狙いだからカスるだけだろ  
  だから変化球を全く打てない  
   
  はい論破  
 
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:02:05.12 ID:vUZCQ+uC0.net 
  >>12  
  札幌ドーム以外では165kmが全く出ない理由は?  
 
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 22:50:35.34 ID:eKDEXb760.net 
  福岡ソフトバンクホークス(公式)@HAWKS_official  
  スワちゃん、160キロオーバー連発!  
  ・・・もしかして、札幌のガン甘い? #sbhawks  
  2016/10/14 21:06:44  
   
   
  ダルビッシュ有(Yu Darvish) 認証済みアカウント@faridyu  
  大谷は1年でMAXを3km/h更新したんですよね?  
  このオフにまた次の段階のトレーニングを出来れば来年は168km/hかぁ(笑)  
   
   
   
  wwwwwwwwwwwww  
 
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 22:56:01.67 ID:BV6eVskCO.net 
  山口高志の全盛期頃はギリギリでスピードガンがなかったからな  
  日本シリーズで文字通りカスリもしなかった山本浩二や衣笠が「球が見えなかった」とコメントしたくらい  
 
105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:00:28.91 ID:GSW2DBB10.net 
  最近のプロの打者は当たり前のように150後半の球見慣れてんだから、  
  タイミング合わせりゃ当たるに決まってんだろ  
  170投げるチャップマンだって当てられてるわ  
 
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:03:57.74 ID:fnUwNP5t0.net 
  >>105  
  あのな、昔のプロ野球チームでも、投手を2mぐらい前に出して投げさせたり  
  それなりのストレート対策なんて普通にやってんの  
   
  動体視力トレーニングとかはなかったが、あたかも全く球速が違うみたいな  
  アホ論理はやめとけ  
 
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:05:54.91 ID:D1tSrOUA0.net 
  >>144  
  アホすぎ  
  実際に打席で見る150キロ台とは比較にならんよ  
 
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:08:48.32 ID:fnUwNP5t0.net 
  >>168  
  アホすぎはおまえ。おまえがプロの打者でその証拠出すならその通りかもしれんがなw  
   
  そもそも「同じ球速」ですらキュウシツ体感が違うのに、それどういう反論になってんのw?  
 
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:02:33.60 ID:MfZttYxc0.net 
  球速測定元のHTB映像が今年の夏にもう認めてるのにまだこんな事やってんのか↓  
   
  周波数割当計画の変更案に係る意見募集の結果及び電波監理審議会からの答申(4ページ)  
  http://www.soumu.go.jp/main_content/000443372.pdf  
   
  エイチ・テー・ビー映像  
  プロ野球における球場での投手の球速表示に最近不具合が生じています。  
  原因は、今までの機器の老朽化と製造中止、新規機種の機能が低いため電波が届かず計測が不安定であることです。  
  我社は、北海道のプロダクションで日本ハムファイターズの大谷投手で球速表示での不具合を目のあたりにしています。  
  今回、提案させていただきたいのは、米国で多くの球場で使用されている周波数帯が35GHz帯の機種のもの。  
  現在、日本の代理店で販売されている機種は、不安定であり最近は、個人的に違法な機種を購入使用して  
  いるケースが見受けられます。全国の球場でこのような不具合が出てきていることを確認しています。  
  球場内での使用として固定機器として申請し許可を頂けるよう要請致します  
   
  総務省  
  いただいたご意見は、周波数割当計画の変更内容に関するものではないため、今後の参考とさせていただきます。  
   
   
  > プロ野球における球場での投手の球速表示に最近不具合が生じています。  
  > 原因は、今までの機器の老朽化と製造中止、新規機種の機能が低いため電波が届かず計測が不安定であることです。  
  > 我社は、北海道のプロダクションで日本ハムファイターズの大谷投手で球速表示での不具合を目のあたりにしています。  
 
343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:22:55.15 ID:GYwk9Siu0.net 
  >>128  
  でもそれ、球速が出過ぎる不具合だとは書いてないじゃん?  
  なんで大谷だけで不具合を発見出来るんだろうか  
  165じゃなくて  
  もっとおかしな数字が出てしまったケースとかの話じゃないんか?  
 
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:04:25.10 ID:ACidn9aU0.net 
  伊良部が158?出したときもファールだった  
  大体野球って一つの試合で最速出すときってバットに当たる時なんだよ  
   
  そこにたぶんスピードガンのからくりがある。空振りの時よりもボールがバットに接触した時の方がガンが出やすい。  
 
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:05:50.11 ID:vUZCQ+uC0.net 
  札幌ドームでしか165km出ない理由を説明してみろwww  
 
177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:06:49.93 ID:tIR4Kb4o0.net 
  全盛時球児はまじで空振りばっかりだった。  
  148kmくらいで。  
  0川0児って言われてたしw  
   
  150km以上連発してた時期もあったけど  
  その頃よりも遅くても空振りばっかりだった記憶がある。  
 
191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:08:27.25 ID:sjuHk7hz0.net 
  普段、150キロ以上を打席で体感して打ってるプロ野球選手が  
  165キロになった途端、かすりもしないのが当たり前という  
  認識が根本的におかしい  
   
  あれか? 160キロというスピード付近で  
  神様の特別な力が働くとでもいうのか??  
 
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:14:07.86 ID:D1tSrOUA0.net 
  藤川とこの前の大谷の違いは打者の姿勢だな  
  藤川相手に打席に入る場合はヒットを打って点を取るために打席に入る  
  CSホークス戦9回の大谷相手にしたときのSB打者陣はもう半ば諦めていてなんとか当てることだけを考えていた  
   
  本多もコメントでそう言っていたしな  
 
269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:15:56.71 ID:FBEMIB/w0.net 
  >>255  
  レギュラーシーズンの打者は諦めずに打席に入って  
  クライマックスの大詰めで打者が諦めてるってどういう理屈?  
 
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:17:47.01 ID:D1tSrOUA0.net 
  >>269  
  大谷の球が凄すぎたから  
  SBベンチの松田や内川の表情見ただろう  
 
311 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:19:28.79 ID:FBEMIB/w0.net 
  >>290  
  全盛期藤川の鉄壁っぷりも凄まじかったんですがそれは?  
 
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:23:19.77 ID:D1tSrOUA0.net 
  >>311  
  頭悪いなあ  
  藤川はリリーフで年間何十試合も投げてるだろ  
  そんな毎回毎回諦めてられない  
   
  1イニング限定で全力出した大谷はこの前の登板が初めてだし、3点差付けられた九回に突然出てきてあんな投球されたら無理  
 
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:24:51.48 ID:FBEMIB/w0.net 
  >>346  
  頭悪いのはお前だろw  
  日本シリーズかかった局面で諦めてどうすんだよw  
 
274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:16:16.93 ID:R1SJOBST0.net 
  チャップマンが1番調子が良くて試合に出た年の成績  
  と今年の大谷の成績比べると三振奪取率はほぼ同じ  
  そして被安打率は大谷の方が低いんだけどな  
  たかがヨウツベの映像で判断する素人には何言っても  
  ムダだけどなwww  
 
275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:16:24.23 ID:/8x6PmGu0.net 
  これを見るとよくわかる  
  https://youtu.be/V4SjKyncq7I  
 
381 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:26:06.13 ID:RquLl7dS0.net 
  >>275  
  巨人戦で空を切らせた162kmの方が  
  165kmのやつより速く見えた。  
  やはり回転数如何で終速が違うからだろう。  
 
294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:18:05.47 ID:yUsJqAMQ0.net 
  今の打者はマシンで体感できるんだし当てるぐらいは出来るだろ  
  昔の常識で言ってもな  
  まあただ速いだけなら投手として意味ない  
  180ぐらい出れば別かもしれんけど  
 
314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:19:37.75 ID:+uAFnu6+0.net 
  ずっと前に何か検証番組でやってたけど  
  イチローだったかのスイングスピードトップレベルの選手でも  
  160まで速度上がると投げたボール見てから振り始めたんじゃ計算上間に合わないそうな  
 
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:20:21.09 ID:vOCFrC/N0.net 
  https://youtu.be/HX-QF4QqXHU  
  >>314  
 
318 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:19:59.16 ID:oOQ9utGs0.net 
  ストレートの伸びと言えば江川が最強だけど、今の野球では軽く打たれてると思う。  
  野村ごときが何を言っても、所詮は草野球w野村が凄いのは投手の癖を見極める点  
  ただそれだけ。ビデオがない時代だから打ちまくってた。それだけ。野村みたいに金に  
  執着心がある人間ならメジャーでも行けば行けばいいのに己を知ってるからこそだよな  
 
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:22:59.78 ID:a24K2pLR0.net 
  >>318  
  上原藤川が無双できるのに江川が通用しないわけねえだろ  
  球速ならほぼ同じだし奴にはカーブで緩急も付けれる  
 
374 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:25:16.50 ID:b5rJhzHG0.net 
  >>344  
  ぶっちゃけ、まったく同じフォームで±20kmくらいのストレートと変化球持ってれば、  
  だいたいのPは通用するよね。もちろんコントロールも重要だけど。  
 
412 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:28:37.49 ID:eH+WY3uq0.net 
  >>374  
  オリックスの星野が130Kmのストレートと100kmのカーブでバンバン三振取ってたからな。  
 
464 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:33:34.51 ID:IBZstqDm0.net 
  >>412  
  防御率キャリアハイが  
  22試合投げて防御率3.05  
  被本塁打9本  
   
  大谷は今年  
  21試合投げて防御率1.86  
  被本塁打4本  
   
  どっちが上かの判断は任せる  
 
476 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:35:14.66 ID:fnUwNP5t0.net 
  >>464  
  いや130台前半のストレートしか投げれない奴がHR9本しか打たれてないことが  
  むしろ凄いだろw  
 
320 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:20:09.97 ID:9R3F9BoW0.net 
  マウンドの違いがあるが全ての球場でガンのメーカー、設置、設定統一して客観性持たせないと疑問なのは事実。  
  ただ最近のデジタル技術はめざましい進歩してるから20年前のガンよりは精度高いんじゃないだろうか?  
 
385 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:26:32.48 ID:Xu78fY0N0.net 
  大谷の場合ボールが浮き上がってくるようなキレッキレのボールとは違う軌道のように  
  見えるけどあってる?  
 
420 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:29:01.52 ID:mhzib6SI0.net 
  大谷ってアウェイでどれくらい出してるの  
 
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:31:40.97 ID:fnUwNP5t0.net 
   
   
  まあこれが141の時代だからな。やっぱり今水増ししてんのは間違いない  
 
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:36:04.33 ID:ESjhxXML0.net 
  150km/h台後半って言うなら、信じる。それぐらいは出てる  
  でもその更に上って次元には達してない  
  シャーザーの直球に比べたら大谷のストレートは屁みたいなもん  
 
538 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:42:31.32 ID:BTKBnONJ0.net 
  皆あと5か月後にWBC開催忘れてない?  
   
  米国で設置されているシステムで100マイル以上を記録できるか  
  常時102マイル 103マイルなら本物と認定  
  maxで100マイルなら△  
  maxで99マイルなら×  
 
547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:43:36.37 ID:SWXrjQBK0.net 
  >>538  
  WBCの罰ゲーム感ったらないわ  
 
549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:43:44.41 ID:D1tSrOUA0.net 
  ストレートと分かっていても打てない球って凄いんだがな  
 
563 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:45:22.05 ID:AFjDkyik0.net 
  藤川が日本でフルボッコなのも  
  それだけNPBのレベルが上がったんだよ  
  松坂とかも全盛期でも今のNPBじゃ平凡だろう  
  150前半でコントロールがアバウトなスライダーPだからな  
 
568 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:45:57.30 ID:6iKkjs8I0.net 
  大谷翔平がダルビッシュのスライダーや田中将大のスプリット使えたら  
  ストレートもバットに当てられなくなるやろ  
 
597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:49:00.18 ID:yUsJqAMQ0.net 
  >>568  
  変化球の鋭さもあるが大谷の投球フォーム自体が速度のみを偏重して  
  他の事を考えてない脳筋フォームだからな  
  まるで陸上競技をやっているみたいだ  
  まあ話題性があるから球団も球界もほっといているんだろうけどな  
 
583 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 23:47:39.71 ID:KDRGZEl50.net 
  NPBでもMLBでもストレートは空振り率10%がトップクラスで、  
  NPBとMLBではあまり数字は変わらない傾向(MLBの方がレベルは高いが強振する打者が多い為)  
  大谷はMLBに行ってもストレートの空振り率はトップクラスだろう  
   
  ストレート(4シーム)空振り率 空振り数/投球数  
   
  ダル NPB 11.3(2011)  
  ダル MLB 8.9(2012) 9.7(2013) 5.9(2014) 11.6(2016)  
   
  田中 NPB 6.3(2011) 4.8(2012) 6.2(2013)   
  田中 MLB 5.8(2014) 4.7(2015) 5.3(2016)  
   
  岩隈 NPB 5.4(2011)  
  岩隈 MLB 4.9(2012) 9.4(2013) 7.9(2014) 9.8(2015) 5.9(2016)  
   
  前田 NPB 5.1(2011) 5.1(2012) 7.1(2013) 6.1(2014) 7.6(2015)  
  前田 MLB 9.2(2016)  
   
  和田 NPB 11.8(2011) 10.8(2016)  
  和田 MLB 8.9(2014) 6.0(2015)  
   
  チェン NPB 6.0(2011)  
  チェン MLB 8.6(2012) 7.5(2013) 6.9(2014) 9.4(2015) 7.9(2016)  
   
  大谷 NPB 6.5(2013) 9.4(2014) 10.2(2015) 11.4(2016)  
 
598 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:49:01.47 ID:axWE5Bhx0.net 
  大谷のスレでよく出てくる江川とか山口とかほんとに凄かったのか?  
  かすりもしないと言う割には、調べてみると1イニング1個の三振もとれていないし、防御率も平凡  
 
626 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:52:07.73 ID:Xm/3GuzI0.net 
  大谷のストレートはカットして変化球ねらってるんだろ  
  それならプロなら当てれるだろ  
  全盛期の藤川はストレートをヒットにしなければならなかったからバッターは強振せざるおえなかった  
  それが空振りのカラクリじゃないの?  
 
676 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:56:09.29 ID:FBEMIB/w0.net 
  >>626  
  藤川の変化球大したことないのに、  
  なんでストレート狙い撃ち縛りなんだよw  
 
745 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:04:50.90 ID:WVE8QLWO0.net 
  >>676  
  全盛期は変化球ほぼ投げてなかったじゃん  
  先発中継ぎ陣の後の藤川のストレートは勝手に相手にとって体感スピードが上がってた  
 
802 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:12:04.10 ID:KomaMl8O0.net 
  >>745  
  じゃあ大谷もストレートばっか投げてりゃ  
  ストレートでガンガン空振りとれるようになるのか?  
  言ってる事無茶苦茶だろw  
 
677 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:56:12.57 ID:RceN6SY40.net 
  札幌でしかでないのはやっぱり疑わしくはなるね  
 
679 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:56:36.93 ID:aGxigu0+0.net 
  MLBでも今のチャップマンとか全盛期のロブ・ディブルとかより  
  ペドロやロジャーロケットの方が速く感じたもんなー  
  ノーラン・ライアンはあんま速く見えなかった  
  あー、ランディー・ビッグユニットは異常に速く見えたな  
  スライダーが見てるだけでも怖かったw  
 
716 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:01:13.70 ID:gw0KLHH80.net 
  >>679  
  チャップマンの169がそう見えたなら眼科行け  
  ライアンのメッツ時代のYOUTUBEで見てこい  
 
688 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:57:51.18 ID:/5+hH7lZ0.net 
  でもほんとに160台をポンポンなげられるならそれこそ投手に専念したほうがいいんじゃないの  
 
703 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:59:56.99 ID:FBEMIB/w0.net 
  >>688  
  俺もそう思う  
  投手としては史上最強になりそうな気がするが、  
  打者としてはそこまでだとは思わない。  
 
747 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:04:58.92 ID:mdH5LmAU0.net 
  160台の球をポンポンなげられて並みの選手レベルの成績だとそれはそれで問題なんじゃないの  
 
785 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:10:02.76 ID:an39pDPX0.net 
  チャップマンは若干サイド気味の水平発射気味だから速く見えるだけなんだよ  
  大谷は角度ついた上から下への典型的な軌道だから遅く見えるし低めに行くから当てやすい  
  あと真っ直ぐの握りが若干指が開いてるから回転数が抑えられてる  
   
  ただしこれは必ず悪いわけじゃなくて  
  よく比較されてたのが松坂と黒田で同じ球速なのに真っ直ぐでの空振りが多い松坂で当てられるが前に飛ばない黒田と  
  日本時代よく言われてた。松坂は回転数が多く空振りの取れる球、黒田は回転数を抑えて重い球にしていた  
 
814 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:13:47.30 ID:gw0KLHH80.net 
  >>785  
  あのなー、回転数が少ないから重いなんてないから!!  
 
849 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:18:51.31 ID:an39pDPX0.net 
  >>814  
  重いんだよ  
  バックスピン回転に限っては特にな  
  バックスピンは強烈であればあるほどまともに当たると遠くに飛ぶ  
  上原なんか良い例  
  バックスピン量が少ないとボールの下を振りにくいからボールが上がりにくい  
 
871 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 00:22:43.77 ID:qg3UNCXS0.net 
  >>849  
  それ昔の説らしいよ  
  実際はスピン量の多いストレートが  
  重いらしい  
  何かのテレビでやってた  
 
833 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:17:05.23 ID:NTsiibrx0.net 
  チャップマンが打たれてる時点で打てない事ないだろw  
  ましてや大谷ってノーコンなのに・・・  
 
836 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:17:29.74 ID:cmwpQ7sP0.net 
  >>833  
  チャップマンは結構ボコボコにされてるよなw  
 
869 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:22:22.30 ID:NTsiibrx0.net 
  >>836  
  うん、170キロの球とか普通に打たれてるw  
  WBCの時も日本代表はファールで粘って甘いコースの球打ってたし四球も見極めてた  
   
  水増しって言ってる連中は、165キロ=打てないって決めつけてるからどうしようもない  
 
838 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:17:45.52 ID:xGJrxrpk0.net 
  昔の選手と今の選手をきちんと比較するとどうなるんだろうな  
  OBからみたら自分がいた時代の評価が高くなってほしいんだろうけど  
  オリンピック競技なんかを見ると  
  用具やら、練習方法やらの進歩もあって記録は伸びてるわけだし  
  そのほかに体格がよくなっていることとか考えると  
  いろいろだいぶ違いそう  
  あ、もちろん、だからって昔の選手がダメってわけじゃないけどね  
  どの時代であれ特別な存在になれたなら、それはすごいこと  
 
866 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:21:45.25 ID:guIiiUWF0.net 
  >>838  
  それはない  
  陸上なんて多くの種目は80年代90年代の記録だし  
  幅跳びなんて91年の東京世界陸上の記録がいまだに世界記録だぞ  
 
850 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 00:18:54.27 ID:9ZG0ALoj0.net 
  全盛期の槇原の150km台のストレートは球質っていうか回転がよいのか  
  糞早く見える  
 
907 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:26:58.69 ID:5bntk13a0.net 
  健全な競争が働かないと進歩はしない  
  日本の女子マラソンのレベルが落ちてるのと同じで  
  必ずしも昔の選手のほうがレベル低いとは言えない  
  プロ野球も昔ほど人気ないし、競技人口も減ってる  
  現代の選手のほうがレベル高いとか一概には言えないと思うよ  
 
911 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 00:27:34.46 ID:S4eK5NtX0.net 
  当てられてるって言ってるけど、  
  ストレートの空振り率はリーグ2位だからね。  
   
  しかも大谷の場合は打者も速球を意識して打席に立ってるから、ここまで空振りを取れてるのは異例中の異例  
 
917 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 00:28:08.12 ID:v0hIpdr10.net 
  >>911  
  160超えの割には空振りしてくれないってことなんだろ  
  昔の漫画の読みすぎなんだよ  
 
930 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 00:30:27.38 ID:S4eK5NtX0.net 
  >>917  
  しかも藤川球児の時みたいにバッターも全球フルスイングで勝負みたいな感じじゃないからね。  
   
  足もあげずに完全にミートに専念してる選手が多いからね、大谷の場合は  
 
928 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 00:30:20.63 ID:llPxmamcO.net 
  全盛期の藤川球児の浮き球はかすりすらしなかった  
  だから球速だけじゃないよな  
 
1000 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 00:39:52.06 ID:UQBDsHFm0.net 
  昔はウザいファンと言えば珍だったが、今は間違いなく大谷信者だわ。  
  もう宗教に近いキチガイの集まり  
 



01:44|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3