【サッカー】<ルヴァン杯準決勝>遠藤、値千金の同点弾!アウェーゴール差でG大阪が決勝へ/浦和、興梠ハットでFC東京粉砕!決勝へ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1475997020/
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2016/10/09(日) 16:10:20.87 ID:CAP_USER9.net
[ルヴァン杯]準決勝第2戦
◆横浜FM 1-1 G大阪 [日産ス]
※2戦合計1-1
[横]伊藤翔(56分)
[G]遠藤保仁(63分)
http://sp.soccer.findfriends.jp/?pid=game_info_detail&id=2016100902
遠藤、値千金の同点弾 アウェーゴール差でG大阪が3年連続の決勝へ/ルヴァン杯準決勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00502149-soccerk-socc
◆浦和 3-1 FC東京 [埼玉]
※2戦合計5-2
[浦]興梠慎三(24分)
[浦]興梠慎三(38分)
[浦]興梠慎三(53分)
[F]中島翔哉(81分)
http://sp.soccer.findfriends.jp/?pid=game_info_detail&id=2016100901
興梠がハットトリック 浦和、FC東京を圧倒して決勝進出/ルヴァン杯準決勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00502146-soccerk-socc
◇YBCルヴァン杯準決勝第2戦(2016年10月9日)
JリーグのYBCルヴァン杯は9日、各地で準決勝第2戦の2試合が行われ、浦和とG大阪が15日に行われる決勝進出を決めた
。
浦和はFW興梠慎三(30)のハットトリックを達成する活躍でFC東京に3―1で快勝。2―1で勝った5日の第1戦に続いて2連勝で、
準優勝した2013年以来3年ぶりとなる決勝進出を決めた。
興梠は前半24分、同38分とゴール。後半8分にPKを決めてハットトリックを達成した。
FC東京は3点を追う後半36分、MF中島翔哉(22)のゴールで1点を返したが、2連敗。優勝した2009年以来7年ぶりの決勝進出を逃した。
第1戦が0―0に終わった1戦は、ホームの横浜が後半11分にFW伊藤翔(28)のゴールで先制したが、G大阪が同18分にMF遠藤保仁(36)のゴールで同点。
2戦合計1―1となったが、アウェーゴールの差により、G大阪が3年連続となる決勝進出を決めた。横浜は優勝した2001年以来15年ぶりの決勝進出を目指したが、あと1歩及ばなかった。
一発勝負となる決勝戦は15日に埼玉スタジアムで行われ、キックオフは午後1時5分。浦和は2003年以来13年ぶり、G大阪は2014年以来2年ぶりの頂点を目指す。
スポニチアネックス 10月9日(日)15時58分配信
htttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000133-spnannex-socc
YBCルヴァン杯公式
http://www.jleague.jp/leaguecup/
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:12:31.95 ID:1PfrFUnz0.net
ルヴァン製品食ったことないけどうまいのかな?
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:38:38.22 ID:u4Snvgiq0.net
>>8
ルヴァン=ヤマザキビスケット製
ナビスコと別れてヤマザキが発売した=リッツつぶし製品で旨いよ
9月からのナビスコ製品
オレオ=中国製
リッツ=インドネシア製
リッツプレミア=イタリア製
オレオは前より甘くなってる(チクロやサッカリンかも)
239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:07:30.18 ID:sk0i9lxu0.net
>>154
たいしてリッツ好きなわけでもないけど
リッツプレミアは興味あるかも
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:13:34.07 ID:xe0cpx1p0.net
何を決める大会?
207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:53:25.84 ID:Gt0fd6W60.net
>>14
靖子のルヴァンパーティー争奪戦
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:15:30.15 ID:hdCYU+dB0.net
この2チームがやっぱしjリーグの顔だよな
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:15:49.58 ID:WIIc2Zo00.net
世間の関心は全くと言っていいほどないねw
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:19:42.20 ID:t3jN+Jak0.net
ガンバ大阪
ルヴァン Jリーグ 天皇杯
2014 金メダル 金メダル 金メダル
2015 銀メダル 銀メダル 金メダル
2016 銀メダル以上
バイエルンレベルの結果なのにまったく強い印象がない不思議
ルヴァン Jリーグ 天皇杯
2014 金メダル 金メダル 金メダル
2015 銀メダル 銀メダル 金メダル
2016 銀メダル以上
バイエルンレベルの結果なのにまったく強い印象がない不思議
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:25:04.11 ID:8WT1GGGi0.net
>>57
所詮Jリーグやぞ
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:26:25.00 ID:ePqYIHP40.net
>>88
卑下したがる日本人
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:23:26.23 ID:vaWKlfpN0.net
ここ1〜2年のガンバは弱いってガンバサポの同僚が言ってたが、そんなガンバでも決勝まで行けるんだな
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:27:10.04 ID:uR/5+U4C0.net
>>80
カップ戦は次の年降格するようなチームとか、リーグでふるわないチームが優勝したりするくらいだしな
ルヴァン杯だけ勝っても強いとも言えないかもしれない
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:30:35.79 ID:pi8opUGLO.net
>>80
そもそもガンバはこのカップ戦3年連続での決勝戦進出だぞ
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:24:56.18 ID:ZPFXAY6W0.net
ここで負けちゃったチームはルヴァンの3位ね
ルヴァンの3位
そう、ルヴァンの3位
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:27:04.78 ID:QCRC4Xpw0.net
>>86
ルヴァン・ザ・サードなw
決勝はガチでルパン来るかもね
102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:28:34.21 ID:jLMmhatW0.net
>>95
フジでルパン三世とか良いのかね。
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:26:54.76 ID:7AdvSqQi0.net
中島翔哉はA代表の救世主になって欲しい
2009年頃に台頭してきた本田のように
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:30:57.69 ID:QCRC4Xpw0.net
>>93
今日見てても改めて思ったけど中島は使い方難しそう
ハマれば面白いんだけどな
>>102
どうなんだろうw
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:26:59.91 ID:bxLKDDrq0.net
また決勝はナショナルダービーか
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:46:33.40 ID:TnDXKbfp0.net
>>94
ナショナルダービー()
つかACL惨敗同士の雑魚の試合見に行く人ってどんなやつらなんだろ
まともなサッカーファンは行かないだろう
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:30:11.59 ID:/HV8Zq9h0.net
決勝ってどっちがホーム扱いなの?
そしてチケット料金ってどっちのチームに入るの?
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:40:43.15 ID:AXsycU6C0.net
>>111
決勝はどっちのホームでもない中立地開催
普段やってる国立が立替え中なので去年から埼玉スタジアムで開催
そこへたまたま浦和が決勝に進出したから分かりにくいことになった
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:31:05.18 ID:rnS9hooz0.net
健太は何だかんだ結果残してるのにファンから過小されすぎだろ
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:34:17.29 ID:5TJ9e6Wy0.net
まあ、タイトルの数で言えば鹿島だよな。
それから磐田・横浜マリノス。
浦和はその次くらい。
浦和ファンとしてはリーグ優勝が欲しい。
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:35:47.80 ID:A5XfmY6x0.net
>>134
鹿島なんでルヴァン捨てたん
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:43:44.66 ID:OYaUBrH00.net
>>141
ハリルに金崎昌子、オリンピックで植田取られて敗退したんだよ。
なのにハリルに金崎disられて棄てられて踏んだり蹴ったり。
145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:37:14.68 ID:1KeTv/B90.net
金持ってるわりにツマランサッカーやってるんだよなこの2クラブは
勝てばいいや、みたいな考えなんだろうけど
強豪ってこと自覚してほしい
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:39:42.83 ID:vbdBaf2d0.net
やっぱり今日もガラガラだったのか?w
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:41:48.42 ID:I5pyZvu00.net
>>159
両スタともガラガラだった
せめて決勝埼玉くらいは少なくとも50,000人は超えて欲しいが
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 16:42:25.98 ID:w8k8sn9k0.net
柏木は確実に浦和で1番上手いけど柏木いない方が浦和は良いサッカーする
いてもいなくても大体勝つからようわからんが
大宮の家長も同じ
家長いたら家長すげーなってなるのに家長出てない試合の方が大宮は良いサッカーする
いてもいなくても大体勝つからようわからんが
大宮の家長も同じ
家長いたら家長すげーなってなるのに家長出てない試合の方が大宮は良いサッカーする
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 17:52:33.53 ID:Hdk+zoCY0.net
>>168
柏木の何が上手い?
柏木の何が上手い?
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 18:04:52.73 ID:zaV34HJr0.net
>>325
上手い下手ではなく今の浦和には欠かせない
足は遅いが守備でもよく走ってるし、チャンスには必ず絡んでいる
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 18:20:24.16 ID:Hdk+zoCY0.net
>>346
守備で走ってる?
( ゚Д゚)ハァ?
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:07:23.84 ID:nLA7fDFg0.net
やっぱりガンバサポと浦和サポはお互いライバルだと思ってるの?
242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 17:08:12.30 ID:79KTXxal0.net
浦和が優勝したら13年振りになるんだな
そんな優勝してなかったっけ?
250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:13:38.80 ID:Ope5ItPa0.net
西川にPKストップ能力がほんの少しでもあれば、今年の浦和ならACL取れたのにな
254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:15:06.94 ID:h/p5SqRX0.net
今のJはガンバと浦和と広島(今季は微妙だが)の3強だな
川崎、マリノス、瓦斯、柏が準4強だろうが
3強とはかなり差があるイメージ
269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:21:35.60 ID:Ope5ItPa0.net
>>254
浦和の一強だよ
ガンバは遠藤の衰えとともに下り坂
シードで相手にも恵まれてたまたま決勝に来れただけ
広島も森崎青山が衰えて終りつつある
川崎も剣豪が衰えたら終り、今年は最後の輝きを見せてるだけ
若い有望選手が多いから、今後上り調子になるのは柏くらいだろうな
鹿島は、なんだかんだでまた強くなるという信頼がある
265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:20:01.26 ID:sk0i9lxu0.net
浦和って
最初は弱小チームだったのにね
281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:27:42.92 ID:7Szmp1Uw0.net
まぁJで強くても意味ないからなwww
Jなんて毎年ACLでフルボッコにされて早々に敗退してるチームばかりやん
負けるっていっても試合内容が酷い
ハーフコートゲームでボッコボコにされる試合ばかりだから本当に弱いんだよJリーグは
Jなんて毎年ACLでフルボッコにされて早々に敗退してるチームばかりやん
負けるっていっても試合内容が酷い
ハーフコートゲームでボッコボコにされる試合ばかりだから本当に弱いんだよJリーグは
282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:28:18.79 ID:yzF80rsx0.net
>>281
もう去年忘れたのかよwww
もう去年忘れたのかよwww
286 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:33:06.69 ID:I5pyZvu00.net
>>281
昨年末CWCでJ1王者広島はACL王者広州に勝って3位になっているが
>>282が言いたいのも多分その事だろう
293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:36:28.78 ID:7Szmp1Uw0.net
>>286
ホームの開催国枠で3位とかそこも誇るとこしゃないw
本気でいってるならマジで恥ずかしい
今期の広島なんて山東にボコられアウェイのソウルには手も足も出ずに一方的にフルボッコにされて負けてるから
302 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:41:34.41 ID:I5pyZvu00.net
>>293
事実を述べただけで誇りかどうかは各自で評価すれば良い
ただ個人的にはACL王者が開催国J1王者に負ける方がよほど恥ずかしいと思うが
310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:45:41.75 ID:lv+ZQYsf0.net
>>281
去年ガンバが四強
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 17:31:33.50 ID:sN0Wvd3R0.net
カップ戦5回すべて決勝行ってる長谷川監督
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 17:35:44.76 ID:T0I7YZre0.net
決勝行ってももうリッツやオレオ、チップスターは貰えないの?
340 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 17:59:40.06 ID:fVraAYZK0.net
ガンバ大阪は
2013 J2優勝
2014 三冠
2015 リーグ準優勝 ナビスコ準優勝 天皇杯優勝
2016 ナビスコ決勝進出
J1昇格してから国内主要タイトルは7大会連続で優勝もしくは決勝進出してることになる。
2014年の昇格から国内三大大会全てで決勝戦進出
7回連続とかどんなオバケクラブだよ…。
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 18:03:26.33 ID:vZc7dDOP0.net
>>340
3年無冠とか有り得ないって西野とバイバイしたクラブだ
355 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 18:10:23.83 ID:a+xAQd6P0.net
>>344
もう西野はお偉いさんになったな。
359 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 18:12:10.38 ID:KAYu1Hqd0.net
>>355
ガンバ以降どこでやってもダメだったのに出世するなんて不思議だな〜w
399 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 19:03:46.02 ID:dvp6aLnU0.net
瓦斯が浦和の犬であるように
浦和もガンバの犬なんだよなぁ
この前のリーグ戦は偶々だしね
410 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 19:18:50.41 ID:KAYu1Hqd0.net
決勝今週末なの?
いつも11月か10月末だった気がするけど何で変わったの?
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 21:02:25.80 ID:Mr96kVvG0.net
こないだのガンバのぼろ負けはミッドウェー海戦みたいな明らかな力関係の逆転を象徴する試合だった
それまでも珊瑚海海戦みたいな結構怪しい戦いの連続だったけどね
これからガンバが浦和戦で待ってるのはガダルカナルとかレイテだぞ
453 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 21:20:19.58 ID:Ope5ItPa0.net
>>443
今までも実力差はあったけど、ミシャのテンパリと李の非ゴール力と健太の戦術で、
なんとか均衡を保ってたんだよな
それが宇佐美が消え、パトリックが消え、遠藤が衰え、
一方浦和は毎年の補強戦力がフィットし出して、
もう小手先でどうにもできないほどの戦力差が開いちゃった
それがこないだ
決勝は東京大空襲かもね
464 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 21:56:50.69 ID:JJ7IW61b0.net
サンフレッチェ、レッズ、レイソルは一度降格したのが
「結果的にチームのためになった」というべきかな。
521 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/09(日) 23:38:36.80 ID:5ovx3oxl0.net
ついこないだまで
ガンバが浦和をお得意さんにしてたのは
好調のパトリックが居たからだろう。
パワーではなくて
走力で槙野がやられてた。
一試合を通じて必ず決定的な場面を作られるから
ガンバが勝ち点を拾ってきたんだ。
537 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 01:04:32.43 ID:OAeX/6ut0.net
そっか緩衝地帯ないのか。浦和サポ凄いだろうな。来場者数更新するんじゃね?
543 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:35:18.05 ID:mmtB4Yul0.net
>>537
2002年決勝の56,054人(国立)が歴代最多か
544 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 01:56:54.76 ID:vfi++Exf0.net
>>543
国立競技場って満席で48000なんだけど当日券立見出まくったか?