【サッカー】高校サッカー界・・・多くの指導者が小さな選手に対する偏愛ぶりを発揮――金子達仁 ★2


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1452232613/ 
 
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2016/01/08(金) 14:56:53.06 ID:CAP_USER*.net 
  スポニチ 2016年1月7日 金子達仁氏=スポーツライター  
  http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2015/kiji/K20160107011818090.html  
   
  毎年毎年この時期になると感じることを、今年もまた感じている。  
   
  選手が、小さい――。  
   
  高校野球を見ていると、そんなことはまるで感じない。昨年夏の話題をさらった清宮ジュニアに限らず、甲子園に出場してくるようなチームには、立派な体格の持ち主が必ず何人かいる。  
   
  それだけに、高校サッカーに出場する選手たちに目を向けると、野球との違いに愕然(がくぜん)とさせられる。ひょっとしたら、わたしの知らないうちに日本人の平均身長は縮み始めているのでは、なんて気分にすらなる。  
  とにかく、小さくて細い選手が多いのだ。  
   
  もちろん、サッカーは体格の優劣を競う競技ではない。小さくても、細くても世界のトップクラスになることはできる。ただ、勘違いしてもらいたくないのは、小さいこと、細いことは決して武器ではない、ということである。  
   
  とかく日本人の場合、小さな選手には許せることを、大きな選手には許さない傾向がある。それは、わたし自身も例外ではない。  
   
  サッカー同様、野球も体格の優劣を競う競技ではない。ではなぜ、高校野球では少しも珍しくない大型選手が、サッカーではずいぶんとレアな存在なのか。  
  さらに言うなら、なぜGKでは珍しくない1メートル80台の選手が、MFやFWになると極端に少なくなってしまうのか。  
   
  指導者の意識が関係しているのでは、とわたしは思う。  
   
  高校野球の指導者は、サイズのあることが武器になりうることを知っている。同じように、高校サッカーの指導者であっても、GKに関してはサイズが武器になることを知っている。  
   
  だから、育てる。  
   
  ところが、本来であれば高校野球同様、あるいはGK同様、サイズが武器になることもある攻撃的なポジションの選手に関しては、多くの指導者が小さな選手に対する偏愛ぶりを発揮する。  
   
  大柄な選手が放つヘディングシュートより、小柄な選手が見せるドリブルシュートを重んじてしまう。小柄な選手が頭で点を決められないことは許せても、大柄な選手が巧みな足技を披露できないことは許せない。  
   
  全体的な足技の技術に関して言えば、最近の高校生は間違いなくうまくなっている。ただ、ヘディングの技術に限ると、びっくりするほど向上が見られない。  
  ストロングヘッダーとして期待できそうなアタッカーは、才能豊かな背番号10よりはるかにレアな存在である。  
   
  結果としてついに本家を超える存在は現れなかったが、それでも、かつては釜本と似たタイプのFWがいた。指導者たちが二世を育てようとしたから、である。だが、近年では亜流すら生まれなくなってきた。  
   
  日本代表の得点力不足、むべなるかな、である。  
   
  [選手権]出場校一覧&全チーム紹介  
  http://web.gekisaka.jp/news/detail/?173547-173547-fl  
   
  【調査】少子化の流れのなかで、ほとんどの部活動が部員数を減らしているにもかかわらず 部員数を伸ばしているのは、サッカー★2  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452078157/  
   
  1 ★2016/01/08(金) 09:19:11.05  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452212351/  
 
 

 
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:00:48.37 ID:8mVu4j6r0.net 
  日本人ででかくて動けるやつって少ないからな  
  現代サッカーは全員動けないときついから  
  小柄で動ける選手を並べるだけだろ  
  でかくて鈍いやつのために周りがカバーする時代は終わってんだよな  
 
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:01:02.58 ID:pYwci7zO0.net 
  185cm以上の選手数  
  高校選手権出場校(48チーム) 23人  
  東西プレミア所属Jユース(13チーム) 36人  
   
  参考  
  甲子園2015 25人  
 
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:16:22.36 ID:9DIqBjVR0.net 
  >>5  
  甲子園に出れない強豪校の方が多いわけだが  
 
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:18:05.02 ID:pYwci7zO0.net 
  >>44  
  だから何?そんなのサッカーだって同じだろ  
 
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:20:59.09 ID:notbssOF0.net 
  >>50  
  東西プレミアってトーナメントで出場校は決めるのか?  
 
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:24:42.04 ID:pYwci7zO0.net 
  >>59  
  選手権の話してるんだが  
  まぁどっちにしろ高校球児がデカいなんてのは昔の話  
  パワー系スポーツのくせにね  
 
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:26:01.83 ID:notbssOF0.net 
  >>67  
  >>5は選手権の話じゃないんだが  
  何を言ってるんだ?  
 
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:29:53.82 ID:2d+Ocl7i0.net 
  >>71  
  脳味噌死んでて草  
 
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:30:13.14 ID:9DIqBjVR0.net 
  >>50  
  高校野球でサッカーみたいな165以下なんかほとんどいないよ  
  平均身長で出してみろよ  
  全然違った結果になるからよ  
 
427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:32:25.79 ID:1bYte7B20.net 
  >>5  
  たった13チームで圧勝wwwwww  
 
633 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:52:05.42 ID:Utj/ZGsq0.net 
  >>427  
  これwwww  
 
642 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:57:06.76 ID:aunh1V+d0.net 
  >>633  
  >>5にはソースないよ  
 
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:03:22.52 ID:/Gu4ZLxV0.net 
  甲子園2015  
  185cm以上 25人/882人(2.83%)  
  180cm以上 157人/882人(17.80%)  
   
  東西プレミア2015  
  185cm以上 44人/611人(7.20%)  
  180cm以上 135人/611人(22.09%)  
   
  野球界が高身長抱えてるは嘘  
 
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 16:23:25.01 ID:ByY7u4QW0.net 
  >>10  
  プロも実際はこんなんだとか  
   
   
  ●プロ野球とJリーグの身長190cm以上の日本人選手数(2015年)  
   
  プロ野球:18人  
   
  藤浪晋太郎 198cm(阪神)国吉佑樹 196cm(DeNA)伊東亮大 194cm(楽天)大谷翔平 193cm(日本ハム)梅津智弘 191cm(楽天)  
  片山博視 191cm(楽天)石川直也 191cm(日本ハム)幸山一大 191cm(ソフトバンク)東方伸友 191cm(ソフトバンク)吉田一将 191cm(オリックス)  
  木村優太 190cm(ロッテ)大田阿斗里 190cm(DeNA)三上朋也 190cm(DeNA)長江翔太 190cm(巨人)新垣渚 190cm(ヤクルト)  
  阿知羅拓馬 190cm(中日)矢貫俊之 190cm(巨人)原泉 190cm(ヤクルト)  
   
  Jリーグ(J1・J2):37人  
   
  ハーフナー・ニッキ 197cm(名古屋※日本国籍)シュミット・ダニエル 196cm(熊本※日本国籍)林彰洋 195cm(鳥栖)指宿洋史 195cm(新潟)牲川歩見 195cm(磐田)  
  波多野豪 195cm(F東京)北一真 194cm(群馬)川浪吾郎 193cm(新潟)畑実 193cm(熊本)長沢駿 192cm(G大阪)  
  曵地裕哉 192cm(愛媛)増川隆洋 191cm(神戸)守田達弥 191cm(新潟)笠原昂史 191cm(水戸)鈴木椋大 191cm(横浜M)  
  ポープ・ウィリアム 191cm(東京V※日本国籍)伊藤剛 191cm(湘南)榎本達也 190cm(F東京)相澤貴志 190cm(徳島)大久保哲哉 190cm(横浜C)  
  平山相太 190cm(F東京)武田洋平 190cm(大分)小松塁 190cm(北九州)大久保択生 190cm(長崎)岡根直哉 190cm(岐阜)  
  三根和起 190cm(京都)太田岳志 190cm(岐阜)渡辺亮太 190cm(愛媛)小泉勇人 190cm(鹿島)圍謙太朗 190cm(F東京)  
  摂津颯登 190cm(山形)熊谷駿 190cm(甲府)小見恵吾 190cm(岐阜)中島大貴 190cm(鳥栖)滝本晴彦 190cm(柏)  
  永石拓海 190cm(鳥栖)前川黛也 190cm(C大阪)  
   
   
  そして「さぁ、この中で何人が活躍しましたか?何人の名前を知っていますか?」っていう  
 
491 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:26:45.04 ID:OR446Jxr0.net 
  >>5  
  >>10  
  アルトゥーベっていう超チビがMLBで三冠だっけ  
 
675 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:20:55.38 ID:+BwyyvzH0.net 
  >>10  
  このデータの比較は正確ではない。  
   
  サッカーの東西プレミアというのは、プロのユースプラス、超名門校のエリート集団。  
  高校野球で言えば大阪桐蔭とか横浜とか帝京とか東海大相模とか日大三とか  
  超名門校の集まりと同じなんだよね。  
  ところが甲子園は、各県代表1校だからさ。地方の平凡なチームも少なからず紛れ込んでるわけ。  
   
  東西プレミア方式で、野球の全国の名門強豪校のみを集めてデータ取ったら変わるだろうね。  
  平均の値がグンとあがるはず。  
  大阪、神奈川の野球名門校で全国50位内とか7〜8チームはあるはずだが、  
  甲子園に出てこれるのはわずか2校のみなんだよ。  
 
688 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:40:59.42 ID:ilJBEL430.net 
  >>675  
   
  神奈川大会決勝でt東海大相模に負けた横浜高校(登録20人)  
  185cm以上 4人  
  180cm以上 4人  
   
   
  横浜だけでこれだけいるからな  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:06:03.52 ID:7a338XBJ0.net 
  韓国の至宝イ・スンウの身長は170前後  
  サイズ厨は馬鹿  
 
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:17:51.42 ID:A8JVk27g0.net 
  今年のパリーグのホームラン王 中村 剛也 175センチ 102キロ 背は高くない 今はともかく昔は意外と足が速いと言われていた  
  セリーグのホームラン王 山田哲人 180センチ 76キロ 盗塁王でもあるから もちろん 足も速い  
   
  二人とも いわゆる大型選手ではないね  
 
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:24:23.72 ID:A8JVk27g0.net 
  サッカーが野球に人材を取られるということは今はほぼないよ その逆のほうが多い  
   
  だって野球は少年野球のチームが元々少ないし、その上、組織化されていない(野球には統一組織がない)ので  
  親が選ばない傾向がある  
 
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:28:15.89 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>66  
  大体今は小学校の段階で足が速いとほぼサッカー行くからな  
  野球みたいな動かないスポーツ運動神経良い子は選ばない  
 
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:31:44.30 ID:9DIqBjVR0.net 
  >>79  
  野球こそ運動神経やセンスが出るスポーツで無知なのが丸わかりのレスだな  
 
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:31:04.70 ID:R9gfaae30.net 
  デカくて下手なのを使うぐらいなら、小さくても上手いのを使った方がマシだからだよ  
 
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:37:45.28 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>89  
  マシだからとか以前に下手くそだとサッカーにならないから  
  運動神経抜群でサッカーやってなかった武井壮とかにサッカーやらせてみ  
  全国レベルの小学生なんかとサッカーやったら遊ばれて終わりだよ  
  サッカーってそう言う競技だから  
 
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:40:41.72 ID:H3yJU7jO0.net 
  >>114  
  小学生なら弾き飛ばして終わりだろ  
  てか素人と経験者で勝負させたら経験者が圧倒的に勝つのは当たり前なんだが  
 
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:52:20.72 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>123  
  だから技術ある奴らと一緒サッカーやったら反則しかないんだよボール奪う方法が  
  テレビでやってるように相手について行ってボールと相手に身体入れて  
  奪い取ったりあんなの相手の動き読めて対応出来るようなサッカーやってる  
  奴らだからできるんだよ  
  普通にサッカーやってみそう言う場面にすらならないから足出してかかわされて  
  やりたい放題のプレーされて終わり  
 
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:53:49.54 ID:W1derKKn0.net 
  >>159  
  小学生なんか反則レベルのタックルじゃなくても大人が軽く当たっただけで終わりなんだけど  
  フィジカルコンタクトあるスポーツやぞサッカーは  
 
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 16:02:03.63 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>163  
  本当テレビサッカーだけ観て想像で喋ってるよなw  
  その反則にならない体の押し合いにすらならないって言うの  
  相手も360度見渡して動き回ってんだぞ、危なくなったら速攻パスで逃げられるしな  
  一回想像で喋ってないで経験しろよ上手い奴らとのサッカーを  
 
210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 16:06:29.50 ID:yHn1cbTi0.net 
  >>194  
  お前が言うそれは11対1でやるのか?  
  武井壮くらいのアスリート11人なら小学生よりスタミナもスピードもパワーもあるしガチでやってくれる前提なら余裕だろう  
  中学生くらいから厳しくなるだろうがな  
  それだけフィジカルが重要なんだよ  
  女子サッカー日本代表が中学生といい勝負するのはフィジカルの問題  
 
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:39:54.18 ID:FrBw/8m30.net 
  だからドリブラーはちびが有利なんだって  
  体の回転が小さいから動作にかかる時間が短い  
  でもボール奪取やスペースを運ぶドリブルやキープはでかいほうが有利  
  コンパスの長さがあって余裕ができるから  
 
145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:45:42.66 ID:XF4EvZUG0.net 
  つーか単純にもっとメシを食わせろ  
  サッカーは運動量が半端ないんだから野球以上にカロリー摂取しないと  
  栄養が間に合わん  
  日本人はあまり肉をたくさん食わないのが原因だろ  
 
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:48:19.67 ID:notbssOF0.net 
  >>145  
  タンパク質を体重×何g取るのがいいんだろうな  
  高校野球だと2〜3g取るように指導されてるけど  
  アメリカだと4gだったかな  
  ただこれだと内臓にかかる負担がヤバそう  
 
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:52:54.31 ID:ZjLjNSSH0.net 
  >>150  
  相撲部屋やプロレスの新弟子みたく、吐く寸前まで食って、水代わりに牛肉飲むとかな  
  筋肉つけるにはたんぱく質だけでなく糖分も必要  
 
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 15:56:45.43 ID:notbssOF0.net 
  >>162  
  糖分は白米だ充分な量を取れるよ  
  だいたい1食で2合ぐらい食えば充分だし  
  それよりビタミン不足の方が多い  
  高校生ぐらいだと野菜をあまり食わないせっかくのタンパク質も充分な働きしない  
 
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:52:41.51 ID:b6RPtxWr0.net 
  低身長であれだけやってるヤクルトの石川はもっと評価されてもいい  
 
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:56:23.14 ID:TAqPBpqy0.net 
  ラクビーが南アに勝ったってだけで急にハードワークとか言い始めてるニワカには  
  ただ失笑w  
  サッカーは判断力と頭脳のほうが大事なのなぜ分からないのかなw  
  スクラムなんて組ませて貰えないんですよ  
 
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:59:02.22 ID:7W05kcZK0.net 
  小人の救いの場  
  玉蹴り  
 
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 15:59:43.59 ID:3P/fUeni0.net 
  >>182  
  野球はトラック運転手やバイト以下の運動能力でも代表になれる  
   
  ドマイナー球技ならでは  
 
202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 16:04:09.91 ID:s7hYgOYbO.net 
  >>186  
  ま〜だあの捏造コピペ信じてんのかw  
  ってかサッカーだってそこらの弱小国見ればフルタイムの選手じゃないのだらけだろうに  
 
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 17:53:04.37 ID:7W05kcZK0.net 
  >>186  
  運動能力の低い小人が玉蹴ってサラリーマンぐらいに稼げるって幸せじゃん?  
  しかも税金を頼りにして  
 
397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:08:49.19 ID:3P/fUeni0.net 
  >>370  
  野球はバイト以下の運動神経でもプロになれるとバレて人気低下が止まらないね  
   
  在日マネーと税金だよりで日本人からは嫌われてる野球  
 
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 16:04:12.70 ID:TAqPBpqy0.net 
  大体、オーストラリア見たら分かるじゃんw  
  フィジカルエリート集団の日本野球を粉砕したんだぜ?  
  でもサッカーになると万年GL敗退。  
  今回はアジア予選もヤバイかもしれん  
  だからサッカーではハードワーク()じゃ世界に勝てんのだよ  
  頭使わないとさ。サッカーってそういうスポーツだから。  
 
247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 16:21:37.10 ID:182T47SC0.net 
  しかもフットサルに話変わってるしガバガバ過ぎだろ  
  フットサルなんか接触したら即ファールだしせめてサッカーの話にしろよwww  
 
262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 16:34:19.94 ID:vcO4uvFW0.net 
  いくらなんでもフットサルとサッカーはファール基準は同じとか草も生えない  
  さすが芸スポ  
 
274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 16:40:22.51 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>262  
  じゃあ説明してくれ  
  俺はサッカー部には入ってなかったがサッカーもフットサルも何回もやった事ある  
  その中でサッカーとフットサルのファール基準の違いは全く気にならんかった  
  少なくともお前焼き豚がサッカープレーした事ないで見聞きした知識と想像だけで  
  喋ってるのは分かる  
 
300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 16:51:09.23 ID:+Vuf9uPv0.net 
  >>274  
  フットサルじゃサッカーでやってるブロックも反則だしタックルしても身体のぶつかり合いみたいなもんはほとんど反則になる  
  ユニフォームちょっと掴んだら反則だし手出すのも即反則  
  恥ずかしいのは分かるがごめんなさいして消えた方がいい  
  フットサルとサッカーのファール基準は同じとか経験者なら分かるしやってない人でも分かる  
  最悪ググってもわかるし映像見ても分かる  
 
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 17:51:07.06 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>300  
  バカ〜!  
  フットサルもコート狭いぶんボール奪い合いの激しい押し合いなんて  
  サッカー以上のな頻度であるは  
  もう焼き豚はマジで頭デッカチになってんだよwww  
  サッカー経験した事ないから見聞きしたイメージだけで語ってさ  
  プレーついては語るなよイラついくから  
 
404 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:14:28.65 ID:8OWtCJ/y0.net 
  >>365  
   
  ほらフットサルのワールドカップ見てみろにわか  
  超絶クリーンでチビるぞ  
  激しいタックルも刈り取るようなスライディングもないし削るようなプレイも皆無  
  これ見てサッカーと同じとかキチガイレベルやから  
 
488 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 19:25:26.04 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>404  
  実際サッカーも経験せず  
  次元の違うプロのフットサル観てコメント知ってるから  
  お前らは頭デッカチなコメントしかないんだよ  
  同じぐらいのレベル奴らとフットサルやれば身体ぶつけ合ってボール  
  奪い合い場面なんて頻繁に出てくるわ  
  レベルが遥かに上の人とフットサルやればそりゃ身体合わせるシーンなんて  
  殆どなくお手玉されて終わりだよ  
  動画のレベルの連中はポジショニングにしろ個々の動きにしろフットサルのプロ  
  当然俺らみたいなレベルのタッチミスなんかしないから  
  全くボールの取り所がないのよ!だから自然とクリーンなサッカーになる  
  2人がかりでボール取りに行ったところで最終的に味方にパスで逃げられるだけだけらな  
  素人がフットサルやってたこんな試合になると思ってるの?w  
 
497 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:32:56.17 ID:1zGOO01f0.net 
  >>488  
  お前はサッカー部ですら無いのに経験者とか狂ってるからキチガイ  
  狭いコートだから当たりがサッカーより激しいとか言う話はどこ行ったんだ?  
  一つ聞くがサッカーは広いのに当たりが厳しいのはなんでか分かる?ファールの基準がフットサルより緩いからだよクソデブ  
   
  小学生だろうが中学生だろうがファール基準に沿ったプレイすんだよボケ  
  ちなみに俺は小中高サッカーやってるから  
  ヤキブタとか謎な事言ってるが死んでくれにわか  
 
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 19:48:44.53 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>497  
  コートの話はお前が余りにもサッカー想像で語ってたから  
  分かり易く例えてやろうと思ったんだよ(ちょっとズレてたかもしれんな  
  とりあえずお前が小中高サッカーやってたとか笑わすなよw  
  サッカーしてきた奴なら運動神経とガタイが良ければサッカーが  
  何とかなる競技だとは思わないよ  
  サッカーほど経験してなきゃ全く話にならない競技って他にないぞ  
 
511 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:53:33.95 ID:D/bs9ycA0.net 
  >>507  
  別にフィジカルが全てなんて思ってないが?  
  小学生レベルなら武井壮くらいのアスリート11人で勝てるが中学生レベルなら厳しいとも言ってる  
  とりあえずガバガバなの謝罪しろゴミ  
 
516 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:00:36.76 ID:dDXb3CJ40.net 
  >>511  
  中学生の全国レベルでサッカーやってる学校なら  
  サッカー経験ない武井壮みたいな奴11人集めたって100%勝てないよ  
 
519 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:01:49.61 ID:D/bs9ycA0.net 
  >>516  
  だからお前が言ったのは小学生だろ?俺は最初から中学生では厳しいと言ってるだろ  
  いいから動画持ってこいよ  
  部活すらしてない引きこもりなんだろお前  
 
509 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:51:46.87 ID:D/bs9ycA0.net 
  >>488  
  同じくらいのレベル同士でやればぶつかり合い→プロ同士の試合ではクリーンプレイばかりでしてない  
   
  サッカーの場合プロ同士でもフットサル以上に激しく当たる  
  高校生サッカーも同レベル帯で試合するがフットサル以上に激しく当たる  
   
  もし激しく接触してるフットサルの公式戦の動画あるなら見せてくれ  
  お前の俺たち脳内ルールなんかなんの役にも立たないから  
 
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 16:38:03.30 ID:rw2uD2JT0.net 
  じゃ選手こ身長が欧米並みの韓国や北朝鮮はそんなに強いのか?という話だな  
 
279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 16:41:49.84 ID:JvmYVwjD0.net 
  日本人で1番身体能力が高くなるのは175cm前後だろ  
   
  現代サッカーで1番大切なのはアジリティだから日本人で190cmとかになるとほとんどフィジカル要因にしか使えない  
 
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 16:46:56.00 ID:XZAR4agY0.net 
  >>279>>285  
  173〜178ぐらいが日本人のベストかな  
 
324 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 17:10:43.59 ID:DpfiiLFP0.net 
  あと、2014W杯のオランダ代表メンバーのMF・FWの登録選手(12人)で見ると  
   
  180cm未満の選手は  
  MFデヨング、グスマン174cm、スナイデル170cm、クラシー169cm、ワイナルドゥム173cm  
  FWレンス178cm、デパイ176cmと12人中7人を占めていて  
  185cm以上あるのはMFフェル188cmのみ  
   
  ↑から、ボールに触れる機会が多いポジションは国民平均身長183cmのオランダも  
  やはり身長より技術を優先していることがわかる  
   
  日本が極端におかしいわけではないと思う  
 
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 17:36:31.55 ID:BraSeZ4s0.net 
  今年プロになる高校生だと身長分布はこんな感じ  
   
  サッカー(J1+J2)  
  190-195 0人  
  185-189 ||||||| 7人  
  180-184 ||||||| 7人  
  175-179 |||||||||||||||| 16人  
  170-174 |||||||||||||| 14人  
  160-169 |||| 4人  
   
  平均176.6cm  
   
   
  野球(含育成枠)  
  190-195 || 2人  
  185-189 ||||| 5人  
  180-184 |||||||||||||||||| 18人  
  175-179 ||||||||||||| 13人  
  170-174 | 1人  
  160-169 | 1人  
   
  平均180.4cm  
   
  野球は180ジャストが異常に多かったw  
  スカウトの目も考えてのサバ読みが多少はありそう  
 
377 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 17:58:47.53 ID:6iUaBggk0.net 
  http://youtu.be/oq7JabWs9Yk  
   
  東福岡高校体育祭の部活対抗リレー  
  1位 陸上部  
  2位 野球部  
  3位 サッカー  
   
  これは衝撃だわ  
  西プレミア2位で部員270人のチームがこのザマはやばい  
 
380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 18:00:58.58 ID:al5+okk40.net 
  >>377  
  サッカーの場合はプロでもたいして速くないからな  
  つか基本中距離タイプだし  
 
384 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 18:02:37.89 ID:6iUaBggk0.net 
  >>380  
  だからと言ってスタミナも大してないよね  
  筋肉番付で野球選手にボコボコだったし  
 
385 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 18:03:19.05 ID:2hLcQt9s0.net 
  >>377  
  東福岡の野球部なんてたいして強くないのにな  
 
440 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:41:04.35 ID:1bYte7B20.net 
  >>377  
  足が速いだけで技術の微妙な奴は早い段階で陸上に行く  
  野球みたいに代走とか内野安打とかないからなw  
   
  100M走の歴代最速四天王は全員サッカー経験者  
 
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 18:01:34.05 ID:7bB3mIzb0.net 
  小柄は優遇されてるって意見も理解できるが  
  メッシもネイマールも平均的な身長だしなぁ  
 
405 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:14:32.47 ID:2JA5gLla0.net 
  五輪でメダル獲るような選手は フィジカルエリートを通り越してフィジカルモンスター  
   
  しかしフィジカルモンスターのメダリスト達より フィジカル大したことないサッカーF1クリケットの方が稼いでまうからな  
  世の中おもろいもんで最も運動能力が高く優れたアスリートが大して稼げず フィジカル大したことない連中が数十億稼いだりするからな  
  何がいんだか悪いんだかわからんもんだな  
 
437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:39:35.66 ID:ChI0+V7e0.net 
  >>405  
  何言ってんだ?  
  ボクシングを忘れてるぞ  
  ヘビー級は何十億円稼げるんだぞ  
 
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:44:06.40 ID:2JA5gLla0.net 
  >>437  
  今は パッキャオメイウエザーの方がヘビー級より稼いでいるんでは  
  クリロナより稼いでいたのは昨年ではメイウエザーとパッキャオだっけ  
 
416 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 18:23:41.25 ID:6iUaBggk0.net 
  クリロナとかベイルみたいなサッカー界トップクラスの方々も、そこらの高校球児に劣る身体能力なんだろうな  
 
420 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:26:41.46 ID:2JA5gLla0.net 
  フィジカル無くても 競技人口半端無いからな 競争率も半端無い サッカーのトップクラスになるのは難儀やで リアルで世界中でやってんからな  
  人類最激戦区スポーツだからな   
 
760 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 23:33:01.38 ID:Kkn8p7N30.net 
  >>420  
  ナイナイ  
  人数が11人もいるし  
  世界最高峰のリーグが4つもあるから競争率はバスケの方が上  
 
761 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 23:35:06.94 ID:2JA5gLla0.net 
  >>760  
  バスケは男女合計だと競技人口最大だけど  
  男だけならサッカーとバスケはほぼ五分でねーか 競技人口は  
 
767 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 23:39:28.97 ID:Kkn8p7N30.net 
  >>761  
  競技人口が五分なら  
  チームの参加人数が半分のバスケの方が二倍の競争率となる。  
  その上で最高峰リーグはNBA一択だから更に競争が激しい。  
 
771 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 23:44:08.14 ID:2JA5gLla0.net 
  >>767  
  しかし結局 巨人しかNBAで活躍できないので大半は本気でプロを目指さないだろう バスケは180以下がやってもほぼ無意味  
  サッカーは世界中にプロリーグがあるので貧しい南米の人間は本気でプロ選手を目指す  
  欧州南米アフリカの貧乏が成り上がるにはサッカーしかないからな  
 
436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 18:39:17.21 ID:TAqPBpqy0.net 
  スアレス見たら分かるじゃん?  
  特別スピードも高さも無いけど、あれだけ点取れる  
  やっぱり頭だよ  
  おまえらもよく職場で、ちゃんと考えて仕事しとんのかって怒られるだろ?  
  それと一緒  
  出来る奴は考える頭がある  
  勉強が出来るのとは違うぜ  
 
469 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 19:06:43.51 ID:7lYv+HIe0.net 
  平均身長で日本は韓国に負けてる件  
 
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:18:19.35 ID:zpxF8ZqZ0.net 
  >>469  
  あの人たちは北方騎馬民族の出だもの  
  日本人と人種が違う  
  中国がスラリ長身がハルビンなどの東北地方ばかりなのと一緒  
 
486 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 19:25:13.04 ID:dtd+rQSD0.net 
  >>469  
  >>478  
  オマエら在日チョンがいくらデタラメプロモーションしても  
  無駄  
   
  上げ底シークレット靴はいててもムダ  
   
  韓国人も中国人もチビ  
   
  北方民族だの高緯度だのは関係ない  
  みんな背が低い  
   
  出してる数値もデタラメ  
  中韓からの留学生もみんな  
  日本人の男子学生より背が低い  
   
  韓国人が「先入観と違っておかしい、ダマされた」  
  つってビビりまくってる  
   
  お前ら>>478 >>469 シナチョンは虚像と虚栄の思い込みと  
  妄想願望の中で生きてるから  
  そういう卑屈なメンタリティになるw  
 
534 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:12:17.36 ID:2JA5gLla0.net 
  サッカーは点を取り合うスポーツだからな 点を取れる奴がいい選手なんだよ  
  チビだろうがデカイ奴だろうがデブだろうがハゲだろうが早漏だろがどうでもいいんだよ  
 
543 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:15:06.24 ID:1Bza5s5P0.net 
  >>534  
  ホモでもいいんだな  
 
539 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:13:31.23 ID:UB2ycTeY0.net 
  しかし野球選手の体格の良さは異常だね  
  ラガーよりガチムチだもん絶対プロテインやってる  
 
546 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:16:00.64 ID:UB2ycTeY0.net 
  高校野球は常葉菊川のフルスイング野球に触発されてガチムチ高校が増えたね  
 
558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:19:38.29 ID:6yWYW36F0.net 
  サンフレッチェ広島(25人)  
   185?以上           175?以下  
  林 卓人GK   185   川?裕大DF   175  
  廣永遼太郎GK 187   高橋壮也DF   168  
  皆川佑介FW  186   青山敏弘MF 174  
  柏 好文MF 168  
                  野津田岳人MF  175  
                  茶島雄介MF    166  
                  清水航平MF    168  
                  宮原和也MF    172  
                  佐藤寿人FW    170  
                  浅野拓磨FW    171  
  https://www.sanfrecce.co.jp/player/  
   
   
  福岡ソフトバンク(36人<支配下選手多い為背番号40以下のみカウント>)  
   
  岩崎翔投手  189   森福充彦投手    172  
  武田翔太投手 186  森唯斗投手      175  
  山田大樹投手 189  島袋洋奨投手    172  
  千賀晃大投手 186  鶴岡慎也捕手    175  
  内川聖一外野手185  川瀬晃内野手    175  
  柳田悠希外野手188  高田知季内野手  175  
                 今宮健太内野手  171  
                 明石建志内野手  175  
   
  http://www.softbankhawks.co.jp/team/player/  
   
   
   
       
 
568 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:24:42.88 ID:Utj/ZGsq0.net 
  >>558  
  >>249  
  全体じゃボロ負けだから都合のいいチーム選んでみた  
 
563 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:22:25.62 ID:6yWYW36F0.net 
  訂正  
   
  日本一に輝いたNPBとJリーグ比較  
   
  サンフレッチェ広島(25人)  
   185?以上           175?以下  
  林 卓人GK   185   川?裕大DF   175  
  廣永遼太郎GK 187   高橋壮也DF   168  
  皆川佑介FW  186   青山敏弘MF    174  
                  柏 好文MF     168  
                  野津田岳人MF  175  
                  茶島雄介MF    166  
                  清水航平MF    168  
                  宮原和也MF    172  
                  佐藤寿人FW    170  
                  浅野拓磨FW    171  
  https://www.sanfrecce.co.jp/player/  
   
   
  福岡ソフトバンク(36人<支配下選手多い為背番号40以下のみカウント>)  
   
  岩崎翔投手  189   森福充彦投手    172  
  武田翔太投手 186  森唯斗投手      175  
  山田大樹投手 189  島袋洋奨投手    172  
  千賀晃大投手 186  鶴岡慎也捕手    175  
  内川聖一外野手185  川瀬晃内野手    175  
  柳田悠希外野手188  高田知季内野手  175  
                 今宮健太内野手  171  
                 明石建志内野手  175  
   
  http://www.softbankhawks.co.jp/team/player/  
 
577 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:28:16.36 ID:A8JVk27g0.net 
  菊地なんかがそうだなよな 公称は171センチ たぶん プロ野球史上最高のセカンドベースマン  
  あ、打撃を入れると山田だけどね 守備ではNo.1  
 
587 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:32:41.87 ID:7etkDdSg0.net 
  食事以前にサッカーはどうしても有酸素の割合が大きくなるから横にはデカくならないでしょ  
  ヒョロ長いから小さく見えるだけで以外と身長ある奴も多いよ  
 
589 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:33:53.58 ID:xYNd1K610.net 
  >>587  
  ヒョロ長けりゃ身長高そうに見えるだらアホw  
 
596 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:36:39.23 ID:0cnWT2YE0.net 
  海外に在籍する(した)主な選手  
   
  香川真司  172cm/63kg  
  長友佑都  170cm/68kg  
  岡崎慎二  174cm/76kg  
  内田篤人  176cm/62kg  
  本田圭佑  182cm/74 kg  
   
  ダルビッシュ196cm/102kg  
  イチロー   180cm/78kg  
  黒田博樹  184cm/86kg  
  岩隈久志  191cm/95kg  
  上原浩治  186cm/86kg  
 
615 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:43:22.48 ID:Utj/ZGsq0.net 
  >>596  
  >>249  
  でも全体じゃボロ負けwwwwww  
 
607 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:40:06.58 ID:6a+0ehsf0.net 
  >>596  
  ハーフナー 194cm  
  吉田麻也 189cm  
 
610 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:40:56.87 ID:aunh1V+d0.net 
  >>607  
  吉田麻也って補欠じゃなかったっけ??  
 
614 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:42:23.56 ID:6a+0ehsf0.net 
  >>610  
  何言ってんの  
 
624 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:47:11.10 ID:aunh1V+d0.net 
  >>615  
  J1+J2とプロ野球じゃチーム数3倍以上違うんじゃね??  
   
  >>614サカ豚スマン  
 
629 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:50:56.80 ID:Utj/ZGsq0.net 
  >>624  
  こういう時だけ選手数じゃなくてチーム数  
  やっぱりセコいwwwwww  
 
639 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:56:12.72 ID:aunh1V+d0.net 
  >>629  
  50クラブの選手数と12チームの選手数は違うでしょ  
  ヘディングのし過ぎで脳細胞が死滅してる??  
 
658 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:07:29.23 ID:Utj/ZGsq0.net 
  >>639  
  50クラブ?意味不明  
   
  やり直し  
 
645 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:58:16.31 ID:aunh1V+d0.net 
  訂正  
  サカ豚スマンm(__)m  
   
  >>629  
  40クラブの選手数と12チームの選手数は違うでしょ  
  ヘディングのし過ぎで脳細胞が死滅してる??  
 
662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 21:11:30.57 ID:aunh1V+d0.net 
  >>658  
  一応謝ったんだけどねぇ??  
  >>645で  
  サカ豚どうかしたん??怒ってる??  
 
618 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 20:43:34.24 ID:541wwxXD0.net 
  >>596  
  追加しておくと  
  松井秀喜 188cm  
  藤川球児 184cm  
  野茂英雄 188cm  
  田中将大 188cm  
  佐々木主浩 190cm  
  斎藤隆 188cm  
  石井一久 185cm  
  やっぱ活躍する選手はみんなデカイわ  
 
621 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:44:41.44 ID:kojsqYV60.net 
  >>618  
  しかし投手だらけだなw  
  横の動きが増える野手になると厳しくなるんだな  
 
793 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/09(土) 00:14:29.05 ID:jv9D+9Q/0.net 
  >>621  
  パワー不足だよね。  
  怪物松井でさえホームランも撃てる中距離打者になってたから  
  イチローに至ってはシングルヒッターだしね  
   
  人種の違いだから、無理だろうなッて思う  
 
648 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 20:59:24.57 ID:kfxIFmI80.net 
  野球って相撲取りよりヒョロガリが多くね??  
   
  世界で一番日本での競技人口が多い同士、そっちと比べた方がいいんじゃね?  
 
660 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:09:26.85 ID:ilJBEL430.net 
  >甲子園に出場してくるようなチームには、立派な体格の持ち主が必ず何人かいる。  
   
  >それだけに、高校サッカーに出場する選手たちに目を向けると、野球との違いに愕然(がくぜん)とさせられる。ひょっとしたら、わたしの知らないうちに日本人の平均身長は縮み始めているのでは、なんて気分にすらなる。 とにかく、小さくて細い選手が多いのだ。  
   
   
   
   
  https://pbs.twimg.com/media/BqOm6ubCcAEbIqn.jpg

 
  https://pbs.twimg.com/media/BqOm6siCYAA5JaX.jpg

 
   
  甲子園ともなるとこれが普通だよね  
 
685 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:36:53.99 ID:+BwyyvzH0.net 
  まあ、身長185センチ以上あって運動能力が高ければ野球のピッチャーをおすすめするよ。  
   
  だって、稼ぎが違うもん。  
   
  サッカーの日本代表で長年レギュラーを張ったキーパーが二人欧州に行ったけど  
  ふたりともパッとしなかった。国内にいるのも、1億が最高で日本代表でも8千万くらいだぞ。  
   
  それが野球でメジャーに行けば、大抵、10億はもらえる。  
  田中マー、ダル、上原、岩隈、黒田、ここら辺は身長185センチ以上あって年俸10億以上だ。  
  健康管理に気を付ければ40歳近くまで活躍することも可能。  
   
  キーパーやったって1億が限度。それが同じ苦労で10倍は稼げるんだぞ。  
 
695 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:50:14.01 ID:rQvtZ1930.net 
  野球の場合、身長が伸びたせいで何かが難しくなるってことはまったくないからな。たぶん。  
 
702 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:57:23.48 ID:b6RPtxWr0.net 
  >>695  
  外野は足速くないといけないから長身はほとんどいないかも  
  そもそも190超えてくると投手かファーストサードぐらいしか守れない  
 
704 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:58:52.30 ID:rQvtZ1930.net 
  >>702  
  確かに守備位置的には、でかいと不向きなポジションはありそうだね  
 
709 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 22:08:32.63 ID:TB5IzbRQ0.net 
  >>704  
  190cm超えた日本人の野球選手で  
  超一流まで行ったのは投手の岩隈しか記憶に無いわ  
  大打者は190cm無いし  
 
703 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 21:58:39.27 ID:V/bbkpfR0.net 
  昔は甲子園クラスでも下位打線はひょろひょろだった  
  今では地方の下位打線でも力強い打球を飛ばす(鳥取は除く)  
 
755 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/08(金) 23:24:33.94 ID:9Rciz1yc0.net 
  高校球児はぱっと見てもケツまわりや厚い胸板パンパンの太ももでいかにも身体能力高そうに見えるけど高校サッカーの選手はそういうのなくて一回りも二回りも劣っているように見える。見た目が中学生みたい。  
  ただ単に身長の問題じゃなくてぱっと見た感じがぜんぜん違う。  
  金子はそれを言ってるんだろう。  
 
758 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 23:29:06.64 ID:VUatQsGF0.net 
  >>755  
  それは瞬発力を必要とするスポーツと持久力を必要とするスポーツの違い  
 
784 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/09(土) 00:01:20.39 ID:fFtaaDv70.net 
  >>758  
  それは百も承知だがやっぱり練習量(基礎体力トレーニング)が桁違いだと思うよ  
  俺野球もサッカーも名門の高校にいたから分かる  
 
791 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/09(土) 00:11:35.30 ID:dBD1BJW/0.net 
  >>784  
  野球部のが練習がハードとか馬鹿げたこと言いたいの?  
  ないないwww  
  君サッカー強豪校練習量知らないの?  
  市船とか全盛期の国見とかギネス申請したら載るレベル練習量だぞ  
 
814 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/09(土) 00:48:23.33 ID:3Ao3kZ6x0.net 
  >>791  
  野球部の練習がキツイってことも知らないのか  
  部活入ってなかったんだろうな  
 



01:16|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3