【サッカー】サンフレッチェ広島FW佐藤寿人「市長、スタジアムお願いします!」に対し、松井市長「おぅ、了解!」★2
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451384092/
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/12/29(火) 19:14:52.82 ID:CAP_USER*.net
“了解”した?
新スタジアム建設問題がいまだに釈然としない状態が続いているサンフレッチェ広島だが、
チームのエースである佐藤寿人が松井広島市長に対し、その思いをストレートにぶつけた。
長きにわたって議論され続けてきたサンフレッチェ広島の新スタジアム建設計画だが、
選手やサポーターはいまだにハッキリとした展望やビジョンを知らされずにいる。
新スタジアムの建設候補地としては旧広島市民球場跡地と
広島みなと公園という2つの選択肢に絞られたが、そこから先の具体的な結論は出ていない。
そんなあやふやな状態が続いている中で、まさに“頼れるエース”佐藤寿人がサポーターの気持ちを代弁したのだ。
サンフレッチェ広島の選手らが旧市民球場跡地にて行われた優勝報告会のパレードに向け、
バスに乗り込む際に松井一実広島市長が彼らを出迎えた。
選手1人ずつと握手を交わしていく松井市長だったが、
佐藤寿人が握手する際に「市長、スタジアムお願いします!」と声をかけると、市長は「おぅ、了解!」と返した。
このやり取りはサンフレッチェサポーターの間でも話題となり、
とうとう松井市長がスタジアム建設をハッキリと承諾した瞬間であると期待するファンもいる。
同クラブのホームスタジアムであるエディオンスタジアム広島は、広島広域公園陸上競技場と呼ばれていた時代から、
交通の便の悪さなどが指摘されている。
今回、佐藤寿人が市長に対し、直接メッセージを送ったのもそういった背景を考慮しての行動だったのかもしれない。
theWORLD(ザ・ワールド) 12月25日(金)21時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00010037-theworld-socc
【サッカー】サンフレッチェ広島、アジア王者広州恒大に逆転勝ちで世界3位!ドウグラス殊勲の2発 FIFAクラブW杯3位決定戦★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450605837/
【サッカー】4年で3度優勝の広島、CS決勝観客数はクラブ史上3番目。ファンも新スタ建設へ必死の訴え
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449382689/
1 :2015/12/25(金) 21:40:31.33
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451047231/
【サッカー】広島がV祝賀会、松井市長はスタジアム建設について「検討を加速させたい」©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449485685/
【サッカー】広島・サンフレ新スタジアム 建設候補地、議論大詰め!松井市長「やる気持ちは喉(のど)のところまである」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449888055/
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:24:48.45 ID:UD7Fj9eQ0.net
これは酷い
プロ野球とJリーグの違いがわかりやすすぎる
これ見るとJリーグの黒字がいかにアホらしいか痛感するわww
●広島カープ(年間約70試合)
年間使用料5億円以上を30年で150億全部返済します(さらにマツダからのネーミングライツ2億/年)
維持費も全部負担します。
●サンフレッチェ広島(年間約20試合)
年間9000万30年で27億返済します。
建設費の足りない分133億円は税金でなんとかしろ。
年間維持費も税金負担だ。
もちろん平日は税金負担で天然芝を養生しろ、誰にも使わすな。
プロ野球とJリーグの違いがわかりやすすぎる
これ見るとJリーグの黒字がいかにアホらしいか痛感するわww
●広島カープ(年間約70試合)
年間使用料5億円以上を30年で150億全部返済します(さらにマツダからのネーミングライツ2億/年)
維持費も全部負担します。
●サンフレッチェ広島(年間約20試合)
年間9000万30年で27億返済します。
建設費の足りない分133億円は税金でなんとかしろ。
年間維持費も税金負担だ。
もちろん平日は税金負担で天然芝を養生しろ、誰にも使わすな。
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 20:34:20.61 ID:8itOTLCx0.net
>>13
>●サンフレッチェ広島(年間約20試合)
>年間9000万30年で27億返済します。
>建設費の足りない分133億円は税金でなんとかしろ。
>年間維持費も税金負担だ。
>もちろん平日は税金負担で天然芝を養生しろ、誰にも使わすな。
建設するかどうかも決まっていないスタジアムで、何でこんな数字がでてくるんだ?
「誰にも使わすな。」ってのもどこから出た話なのか謎だし。
>●サンフレッチェ広島(年間約20試合)
>年間9000万30年で27億返済します。
>建設費の足りない分133億円は税金でなんとかしろ。
>年間維持費も税金負担だ。
>もちろん平日は税金負担で天然芝を養生しろ、誰にも使わすな。
建設するかどうかも決まっていないスタジアムで、何でこんな数字がでてくるんだ?
「誰にも使わすな。」ってのもどこから出た話なのか謎だし。
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:35:49.62 ID:UD7Fj9eQ0.net
>>14
おいおい金の話もせずに建設が決まると思ってんのか?小学生かよ
おいおい金の話もせずに建設が決まると思ってんのか?小学生かよ
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 20:37:22.54 ID:8itOTLCx0.net
>>15
その数字の根拠が謎だと言ってるのだけど。
その数字の根拠が謎だと言ってるのだけど。
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:39:20.19 ID:UD7Fj9eQ0.net
>>16
小谷野元社長が協議会で発言してるよ
小谷野元社長が協議会で発言してるよ
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 20:45:42.53 ID:8itOTLCx0.net
>>17
だったらそれそそのまま引用すればいいのに、
「年間20試合」とか、
「誰にも使わすな」とか、
あからさまにオカシな箇所があるので、お前が何か捻じ曲げているとしか思えないね。
だったらそれそそのまま引用すればいいのに、
「年間20試合」とか、
「誰にも使わすな」とか、
あからさまにオカシな箇所があるので、お前が何か捻じ曲げているとしか思えないね。
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 20:47:06.57 ID:0S6dnMB90.net
>>20
サンフレが年間20試合って何もおかしくないけど
サンフレが年間20試合って何もおかしくないけど
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 20:58:26.31 ID:8itOTLCx0.net
>>24
レギュラーシーズン、アジアチャンピオンズリーグ or ナビスコカップ、天皇杯、ユースチーム、
ちゃんと数えた?
レギュラーシーズン、アジアチャンピオンズリーグ or ナビスコカップ、天皇杯、ユースチーム、
ちゃんと数えた?
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:03:48.09 ID:0S6dnMB90.net
>>31
リーグ戦17試合+ナビスコ3試合で20試合であってるじゃん
ACLとかCSとか毎年あるのか?
リーグ戦17試合+ナビスコ3試合で20試合であってるじゃん
ACLとかCSとか毎年あるのか?
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:10:00.79 ID:8itOTLCx0.net
>>34
天皇杯、高円宮杯、が抜けてるね、
ナビスコも3に限定とか、ちょっと恣意的すぎるね。
天皇杯、高円宮杯、が抜けてるね、
ナビスコも3に限定とか、ちょっと恣意的すぎるね。
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:18:01.01 ID:0S6dnMB90.net
>>39
今年のナビスコ3試合だったと思うが
天皇杯が抜けてるなら「天皇杯入れてXX試合だ」と言えばいいんじゃね?
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:23:24.24 ID:8itOTLCx0.net
>>44
何試合になるかは毎年変わるので、イチイチ数えて「何年の実績はXX試合だと」などと主張するほど暇ではないね。
ただ、年間20なんてのはあまりにもかけ離れすぎ。なんでこんな数字が流布してるのかが謎。
そもそも、年間20であってるなどと言っていた >>24 おまえがちゃんと数えてないじゃん。
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:26:58.54 ID:0S6dnMB90.net
>>46
50試合も60試合もしてるのに20試合って言われてるならともかく
20が25や26になったとしても「かけ離れすぎ」とは言わないってwww
基本はリーグ戦が17試合だろw
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:30:54.16 ID:8itOTLCx0.net
>>49
>基本はリーグ戦が17試合だろw
その他は数えないの?
おまえも実際のところは知らんのに「20試合」なんてのを盲信してたわけ?
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:34:50.43 ID:0S6dnMB90.net
>>52
だからこう書いてあるじゃないかw
●サンフレッチェ広島(年間約20試合)
年間9000万30年で27億返済します。
建設費の足りない分133億円は税金でなんとかしろ。
年間維持費も税金負担だ。
もちろん平日は税金負担で天然芝を養生しろ、誰にも使わすな。
年間約20試合
そりゃ50試合してるのにこの書き方は問題ありだろうが
年 間 約 2 0 試 合
正しい表現じゃん
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:44:13.47 ID:zy4H8BAM0.net
>>14
サカ豚って「建設地も決まってないのに金の話ができるか」って言うけど
本音は違うだろ?
民間じゃ採算たてようがない欠陥ビジネスだから金が集まらない、ゆえに金の話ができねーんだろ?
だからこそ税金タカろうとしてるんだろう?ハッキリ言っちまいな。そのほうが潔いぜ
サカ豚って「建設地も決まってないのに金の話ができるか」って言うけど
本音は違うだろ?
民間じゃ採算たてようがない欠陥ビジネスだから金が集まらない、ゆえに金の話ができねーんだろ?
だからこそ税金タカろうとしてるんだろう?ハッキリ言っちまいな。そのほうが潔いぜ
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 20:46:26.89 ID:8itOTLCx0.net
>>19
そうだね。
スタジアムってのは税金で建てるものだね。
そうだね。
スタジアムってのは税金で建てるものだね。
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:47:25.36 ID:zy4H8BAM0.net
>>21
で、償却費は?維持費は?金の話しろよ
カープがどんだけ金納めてるか知ってっか?ドヤ顔で出してやるぜぇ
で、償却費は?維持費は?金の話しろよ
カープがどんだけ金納めてるか知ってっか?ドヤ顔で出してやるぜぇ
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:47:57.76 ID:8C51DJKa0.net
>>25
アクセス問題を解決できないから新スタジアム建設しないと。
アクセス問題を解決できないから新スタジアム建設しないと。
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 20:49:48.55 ID:0S6dnMB90.net
>>26
新スタジアム建設するにはカネの話を解決しないと
新スタジアム建設するにはカネの話を解決しないと
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:53:49.33 ID:SbD21gRJ0.net
>>27
アクセス問題解決は広島市の責任。
金の話は広島市が考えればよい。
アクセス問題解決は広島市の責任。
金の話は広島市が考えればよい。
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 20:56:17.07 ID:0S6dnMB90.net
>>28
ならガンバ方式でスポンサー集めてきなよ
ローンも支払えないのに家建てるバカなんざ居ないって
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 21:07:11.94 ID:SbD21gRJ0.net
>>30
アクセス問題解決は広島市の責任。
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:08:56.49 ID:0S6dnMB90.net
>>36
使用料の支払い問題はサンフレッチェの責任
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 21:00:11.74 ID:zIovIdB20.net
>>28
サンフレッチェがシャトルバス増やし、自家用車に近くの駐車場を使わせないようにすればいい。
やるべき事をやらないで文句を言ってるだけだから支持されないんだよ。
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:46:37.12 ID:zy4H8BAM0.net
実際どのスタジアム見ても年間20試合前後だし
平日は天然芝保養しなきゃいけないから「誰にも使わすな」ってのが実状だろ
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 21:19:25.02 ID:zy4H8BAM0.net
天皇杯とかナビスコなんて貧弱な動員すぎて
サカ豚自身がいっつも「平均」から抜かしてるじゃねーか
合計のときは合算して、平均のときは存在をスルーするなんて都合良すぎw
サカ豚自身がいっつも「平均」から抜かしてるじゃねーか
合計のときは合算して、平均のときは存在をスルーするなんて都合良すぎw
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 21:24:32.12 ID:zy4H8BAM0.net
>あまりにもかけ離れすぎ
あまりにも、って言うくらいには70試合くらいあるんだろうな?(・∀・)ニヤニヤ
あまりにも、って言うくらいには70試合くらいあるんだろうな?(・∀・)ニヤニヤ
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:26:03.85 ID:8itOTLCx0.net
>>47
おまえはなんで20試合なんて数字を盲信してたわけ?
おまえはなんで20試合なんて数字を盲信してたわけ?
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 21:30:29.41 ID:zy4H8BAM0.net
>>48
いやいやww公式戦のホーム試合がそもそも17ぽっちでしょ?
で>>45に書いた通り、カップ戦が3試合だろうが6試合だろうが
クズみたいな集客しか出来ない時点で大した使用料にはならんわけさ
だから20試合って表現で全く問題ないよ(本来なら17試合って書きたいくらいだw)
いやいやww公式戦のホーム試合がそもそも17ぽっちでしょ?
で>>45に書いた通り、カップ戦が3試合だろうが6試合だろうが
クズみたいな集客しか出来ない時点で大した使用料にはならんわけさ
だから20試合って表現で全く問題ないよ(本来なら17試合って書きたいくらいだw)
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:36:21.54 ID:8itOTLCx0.net
>>51
>公式戦のホーム試合がそもそも17ぽっちでしょ
Jリーグも、天皇杯も、ナビスコカップも、アジアチャンピオンズリーグも、高円宮杯も、
(サンフレッチェでないけれど)なでしこリーグも、皇后杯も、
それぞれがすべて「公式戦」なんだけど。
お前が認めないとか言っても、だから?としか。
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 21:37:39.39 ID:zy4H8BAM0.net
>>56
で、そのゴミ試合たちが一体いくら集客できて
いったいいくらスタジアム使用料払えるのよ?wwwwwww
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:42:57.21 ID:8itOTLCx0.net
>>57
なんで突然に使用料の話なわけ?
お前も「20試合」とかアホなこと言ってたけど、>>22
自分の間違いに気づいたのか?
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:49:29.24 ID:0S6dnMB90.net
>>61
試合数が重要だと思ってるのはヘディング脳なだけじゃんw
新スタ建設に重要なのは
●サンフレッチェ広島(年間約20試合)
年間9000万30年で27億返済します。
建設費の足りない分133億円は税金でなんとかしろ。
年間維持費も税金負担だ。
もちろん平日は税金負担で天然芝を養生しろ、誰にも使わすな。
真ん中の3つ金額面なんだからさ
試合なんざ50試合でも100試合でもすればいいだけ
試合数が多ければ収入も増えるからす払いが楽になるんだしさ
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 21:39:37.23 ID:zy4H8BAM0.net
しかもちゃっかり天皇杯とか撫子とか含めてるしw
サンフレッチェ株式会社が要求する以上
サンフレッチェ株式会社が負担するプランを提示しろ
企業ならアタリマエのことだ
サンフレッチェ株式会社が要求する以上
サンフレッチェ株式会社が負担するプランを提示しろ
企業ならアタリマエのことだ
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 21:42:37.04 ID:kf4iJ8lk0.net
>>59
やっぱりサカ豚って「税リーグクラブ=イチ企業」っていう発想が抜けてるよね
そこらへんの非営利なアマチュア団体だと勘違いしてる
じゃなきゃこんなヘディング脳じみたレスID:8itOTLCx0を何発もできんわ
やっぱりサカ豚って「税リーグクラブ=イチ企業」っていう発想が抜けてるよね
そこらへんの非営利なアマチュア団体だと勘違いしてる
じゃなきゃこんなヘディング脳じみたレスID:8itOTLCx0を何発もできんわ
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 21:46:11.82 ID:8itOTLCx0.net
>>59
>>60
このあたりの発想がよくわからんのだけどね。
株式会社だから? 何だっての? としかいいようがない。
>>60
このあたりの発想がよくわからんのだけどね。
株式会社だから? 何だっての? としかいいようがない。
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:01:24.66 ID:GHoirO+I0.net
>>64
特定企業に対する利益供与ってやっていいの?
特定企業に対する利益供与ってやっていいの?
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:03:58.38 ID:Y+xJAnrl0.net
>>75
やったら横領だね
あ!だから「おうりょうかい」だったのねwww
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 22:06:24.16 ID:8itOTLCx0.net
>>75
それが謎なんだけどね、
なぜか「利益供与」だと思い込んでいる人がいるのが不思議。
そんなものどこにも無いと思うが。
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:08:57.72 ID:GHoirO+I0.net
>>81
サンフレッチェといういち企業が占有して使用する施設の建設費維持費その他費用を公金で賄うのって公金横領じゃね?
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 22:13:03.57 ID:8itOTLCx0.net
>>83
まだ建設も決まってないけど。
「占有」はしないだろうし、市の所有であれば「建設費維持費その他費用を公金で賄う」のも当然じゃないかな。
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:15:49.22 ID:GHoirO+I0.net
>>89
芝のコンディションが悪いとか言って他に貸すなって叫び出すのが目に浮かぶ
既に神戸がそれをやってるからな
特に狭い跡地に屋根付きで建てた日には芝のコンディションが悪くなるのが常態化する可能性が高い
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 22:09:30.52 ID:8itOTLCx0.net
>>75
まあでも、公金を使って企業の誘致なんてのも昨今では珍しく無いし。
あってもいいと思うが。
まあでも、公金を使って企業の誘致なんてのも昨今では珍しく無いし。
あってもいいと思うが。
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:12:06.98 ID:GHoirO+I0.net
>>84
企業誘致って法人税収のアップや雇用人口の増加狙いが相場だよね
サンフレッチェはそんなに税金払うか?人雇うか?
企業誘致って法人税収のアップや雇用人口の増加狙いが相場だよね
サンフレッチェはそんなに税金払うか?人雇うか?
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:15:21.38 ID:7foii0cq0.net
>>86
サンフレッチェは自治体が誘致したけどな。
サンフレッチェは自治体が誘致したけどな。
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 22:16:41.02 ID:0S6dnMB90.net
>>90
サンフレッチェから出て行く分には問題ないってことか
サンフレッチェから出て行く分には問題ないってことか
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:19:56.91 ID:EWJ2/jsD0.net
>>95
自治体が誘致したなら責任をもってアクセス問題を解決しないと。
自治体が誘致したなら責任をもってアクセス問題を解決しないと。
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 22:22:11.98 ID:0S6dnMB90.net
>>98
誘致してエディスタ使い始めて何年たってるの?
今より観客の多かった時期もあったのにその時はどうしたの?
今になって言い出しても説得力ないよwww
104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:24:46.74 ID:CCAAFyMH0.net
>>98
客さばきは興行側の責任
市はスタを貸してるだけ
客さばきは興行側の責任
市はスタを貸してるだけ
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:27:34.74 ID:A0olPNF20.net
>>104
公共交通機関が貧弱だから客を捌けないだけ。
こんな酷いのは広島だけだもんな。
公共交通機関が貧弱だから客を捌けないだけ。
こんな酷いのは広島だけだもんな。
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:28:18.89 ID:CCAAFyMH0.net
>>108
コンサートでは5万人捌けてる
サンフレが怠慢なだけだ
コンサートでは5万人捌けてる
サンフレが怠慢なだけだ
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:30:12.29 ID:A0olPNF20.net
>>110
捌けてないよ。
捌けてないよ。
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:37:08.65 ID:CCAAFyMH0.net
>>111
捌けてるだろ
捌けてなかったら大問題になってるわ
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:41:28.09 ID:QXRO5ImT0.net
>>114
大行列は発生していなかったと断言できるの?
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:44:18.03 ID:CCAAFyMH0.net
>>117
はぁ?
大勢人が集まるんだからどこだって大行列は発生するだろ
バカ?
大行列は人を集めたやつの責任で市の責任じゃないよ
集めたやつが責任を持って捌かなければならないと言うこと
捌けないなら集めるな
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:47:31.15 ID:5fcRJfPj0.net
>>121
捌けているてど断言しているな。
一時間て5000人しか運べないのに捌けているわけないな。
114 名無しさん@恐縮です sage 2015/12/29(火) 22:37:08.65 ID:CCAAFyMH0
>>111
捌けてるだろ
捌けてなかったら大問題になってるわ
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:48:53.03 ID:CCAAFyMH0.net
>>125
何度もコンサートやってるけど捌けなかったソースは?
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:50:06.99 ID:6PSxHW+10.net
>>127
捌けているてど断言しているな。
一時間て5000人しか運べないのに捌けているわけないな。
114 名無しさん@恐縮です sage 2015/12/29(火) 22:37:08.65 ID:CCAAFyMH0
>>111
捌けてるだろ
捌けてなかったら大問題になってるわ
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:01:49.02 ID:kf4iJ8lk0.net
サンフレ「俺たち以外にもナデシコや天皇杯や複合施設たちがたっぷり使用料払うから!」
ナデシコや天皇杯や複合施設たち「ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:10:21.12 ID:GHoirO+I0.net
スタジアムを建てる以前に県や市の出資金を減資という形で溶かしてる方がもっと公金横領だけどな
前科があるくせに懲りないなw
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:27:35.47 ID:CCAAFyMH0.net
客を捌ききれないなら発券を減らして客制限すればいいだけの話だ
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:31:28.76 ID:e2esv12b0.net
>>109
損失は自治体が補填するのか?
損失は自治体が補填するのか?
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:36:05.30 ID:GHoirO+I0.net
別に広島市がビッグアーチを使えと強要しているわけではないと思うがな
だったら損失を補てんする義理なんてないでしょ>>112
だったら損失を補てんする義理なんてないでしょ>>112
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:39:12.12 ID:pZg9M+DW0.net
>>113
強要していないなら他にも選択肢があるはずだよな、で選択肢は?
強要していないなら他にも選択肢があるはずだよな、で選択肢は?
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:41:54.07 ID:GHoirO+I0.net
>>116
どっかアクセスの良い場所に移転すればいいじゃない
何も広島市内や県内にこだわることもないだろう
どっかアクセスの良い場所に移転すればいいじゃない
何も広島市内や県内にこだわることもないだろう
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:43:45.83 ID:OYtkW/QP0.net
>>118
どこ?
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:44:39.54 ID:h6cQ4Tqr0.net
>>118
自治体が誘致しているのに?
自治体が誘致しているのに?
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:46:31.42 ID:CCAAFyMH0.net
>>122
自治体が誘致したとしても無制限に支援が受けられるわけがない
お前はサンフレが1兆円支援しろと言ったら市は支援しなければならないというのか?w
自治体が誘致したとしても無制限に支援が受けられるわけがない
お前はサンフレが1兆円支援しろと言ったら市は支援しなければならないというのか?w
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:48:43.81 ID:6PSxHW+10.net
>>123
誘致したならアクセス問題は責任をもって解決しないと。
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:49:26.89 ID:CCAAFyMH0.net
>>126
そんな責任はないよ
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:52:13.56 ID:yMg4wHL20.net
>>128
アクセス問題で地域住民に迷惑かけているけど。
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:54:06.48 ID:CCAAFyMH0.net
>>133
迷惑をかけてるのはサンフレだろ?
サンフレがさばききれない客を集めるのが悪い
サンフレの責任
139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:56:41.47 ID:P438N10h0.net
>>135
自治体が誘致するとき人数制限を条件として提示してないだろ。
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:58:01.54 ID:CCAAFyMH0.net
>>139
なんで?
コンサートでは5万人捌けてるんだから捌けない奴の責任だろ
コンサートの興行主が客が捌けないのは市の責任だって言ってるか?
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:43:20.75 ID:hSQfmmf+0.net
>>113
他に選択肢がなければ強要しているのと同じだよ。
なんせ自治体が音頭をとって誘致したわけだから。
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:47:12.82 ID:GHoirO+I0.net
>>122
>>119-120
市がサンフレッチェを誘致したなんて聞いた事ないけど
本当に市が誘致したというのならスタジアムの場所も市が一方的に決めて当然でしょ
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:50:30.23 ID:CCAAFyMH0.net
そもそもアクセスが問題なら誘致に応じなければよかっただけの話だわなw
応じた時点で責任はサンフレに移ってる
応じた時点で責任はサンフレに移ってる
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:53:13.92 ID:yMg4wHL20.net
>>131
アクセス問題を提示せずに誘致したのは自治体だろ。
アクセス問題を提示せずに誘致したのは自治体だろ。
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:55:01.88 ID:CCAAFyMH0.net
>>134
客の導線なんて興行主が考える問題だろ
市は場所を貸してるだけ
客の導線なんて興行主が考える問題だろ
市は場所を貸してるだけ
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 22:58:17.12 ID:24VaaMPc0.net
>>137
アクセス問題は自治体の責任だから。
広島市というのは必死で責任逃れをしているのかな?
アクセス問題は自治体の責任だから。
広島市というのは必死で責任逃れをしているのかな?
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 23:03:51.06 ID:CCAAFyMH0.net
>>141
客さばきは興行主の責任だって何度言わせるんだよ
アクセスが問題ならアクセスのいいところでやれよw
わざわざアクセスの悪い場所でやって市の責任にするなw
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 23:20:10.07 ID:27FORFWT0.net
>>144
どこで?
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 23:21:03.62 ID:CCAAFyMH0.net
>>155
サンフレが自分で探せよw
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 23:24:30.85 ID:fSUKfxyq0.net
>>156
誘致しといて無責任だな。
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 23:16:03.90 ID:bXNLnbvK0.net
誘致ねえ…w
> 589 名前:U-名無しさん@実況・。です[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:09:54.69 ID:GsfryNpp0
> なんか勘違いしてる人いるけどサンフレッチェは広島市主導で生まれたクラブだよ?
> 広島市がケツ拭くのは当たり前
> 596 名前:U-名無しさん@実況・。です[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:18:39.27 ID:h2hMvb0O0
> >>589
> ソースは?
> 597 名前:U-名無しさん@実況・。です[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:21:14.18 ID:4QhwT/3l0
> >>596
> 自治体が認めないとJリーグのチームは作れない。
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 23:23:10.22 ID:fSUKfxyq0.net
>>148
誘致されなかったらサンフレッチェは今のサンフレッチェはなかったな。
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 23:26:16.85 ID:bXNLnbvK0.net
>>158-159
これは誘致ではなくて許可ではないかな、脳筋の●●くん?
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 23:29:26.43 ID:odOkVwMp0.net
>>160
誘致されなかったら今のサンフレッチェはなかったな。
意味わかってる?
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 23:18:06.00 ID:wMs3EBYw0.net
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:23:38.98 ID:fZGZcrDu0.net
>>151
カープの歴史
1949年 創設 観音を本拠地
1955年 倒産 経営改善のための中心部への球場建設の話があがる
1958年 初代市民球場完成
カープもこうやって育てられてきたんだな
カープの歴史
1949年 創設 観音を本拠地
1955年 倒産 経営改善のための中心部への球場建設の話があがる
1958年 初代市民球場完成
カープもこうやって育てられてきたんだな
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 00:26:28.26 ID:hOgaBhyF0.net
>>171
倒産して3年で民間が球場建てたんだよな
がんばったんだな・・・
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:30:11.02 ID:fZGZcrDu0.net
>>173
商工会議所の深山会頭が自分達の力も合わせて頑張ろうと言ってくださってるしな
https://pbs.twimg.com/media/CXAJ-60UMAAw47w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CXJDfPpUEAU5FR-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CW_AskTUQAAYm7V.jpg
https://youtu.be/OhSIs6ejv0E?t=92
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:41:29.97 ID:5b0+Glmv0.net
>>174
世間様の反応はどんな時でも「一般論」と「カネの話」は別問題って習わなかった?w
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:47:38.14 ID:XTYxMWbH0.net
>>175
この場合はそうじゃない。
寄付金を最大限に集めるには、多数派の支持にしたがったほうがいいだろと、深山会頭も言ってる。
まさに資金の問題と一体になった話。
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/29(火) 23:30:23.37 ID:bXNLnbvK0.net
>>161-162
単発くん、あだ名は「IDコロコロ」と「脳筋くん」どっちがいい?
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 00:57:09.77 ID:fZGZcrDu0.net
ぜひとも欲しいですね
https://pbs.twimg.com/media/CW_ArdDUoAE9QBc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CW_AsCPUoAAN9qF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CW_AskTUQAAYm7V.jpg
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 00:59:30.57 ID:AAaI880u0.net
>>181
「(タダなら)欲しいですね」
198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 09:10:18.30 ID:+Pdqzt6q0.net
アクセス問題を解決できないから新スタジアム建設しないとな
199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 09:41:20.48 ID:SPJU1KTaO.net
>>198
正直、必ずしなきゃならない必然性はない。
長野や北九州の専スタはクラブライセンスの問題があったから仕方ないが、
(スタジアムのせいで昇格のチャンスを逃した苦汁を飲んでる)
エディスタはJ1ライセンス持ててんだろ?
201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 10:35:36.72 ID:d26/ZhFTO.net
税金で建ててサンフレッチェが年間6億出せばいいだけの話しだ
もし年間1億しか出せないなら年間1億で足りる程度のスタジアムにすればいい
総工費40億円程度のスタジアムなら年間1億くらいで償還できる
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 12:06:10.20 ID:7GEBzbTu0.net
>>201
アクセス問題を解決できないから新スタジアム建設しないとな
205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 12:41:48.61 ID:NxBR2mCo0.net
年間20試合なら近隣主要駅にシャトルバス出せばええやん
206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 13:25:53.11 ID:X/HCEn390.net
>>205
ほんと、たったそれだけの為に税金で市民球場跡地に新しいスタジアム作れって正気じゃないわ
212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 14:35:43.82 ID:fZGZcrDu0.net
>>206
【納税者である広島市民・県民の声】
5−1.アクセス性(交通アクセス) ← 市の調査
なお、市民アンケート調査の結果では、利便性の良い場所ヘの立地を望む声が最も多かったところである。
http://www.hirano-hiroaki.com/my_thinking/20150320.html
やっぱりこのアンケートでも市民の声は同じ結果だったようだ。
https://livedoor.blogimg.jp/fifamatome1-calciomato/imgs/6/1/61f5cd94.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121125135951fef.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/morinonetacho/imgs/f/b/fbfdc2da.png
https://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/a/4/a4fe8904.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/s/a/k/sakochi2634/P1070958.jpg
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:36:08.43 ID:Ys4ZgLyt0.net
それをコピペして何度も貼るくらいしかできないの?
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 07:58:04.83 ID:jw45kaeS0.net
>>224
反論できないのに何度もコピペされて悔しい?
227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 09:24:33.15 ID:Ko+rMsvT0.net
何年もそこでやってきて今更「アクセスがー」は無いなw
不満なら、アストラムラインとシャトルバスと駐車場を増やせば解決だね!
229 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 09:27:43.32 ID:s3zPfgNT0.net
>>227
お前は馬鹿たから輸送力アップの対策を提示できないだろ。
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 09:35:17.49 ID:KHW3f1o90.net
>>229
年間20数試合だけ、それも満員になるわけでもないのに、
なぜ輸送力のアップが必要なのか?
何かイベントがあって一時的に混雑するのはどこでもそうだよ。
234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 12:35:17.09 ID:swgywEjd0.net
何もかもを100%税金で解決しなきゃならない理由はないしな
235 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 13:41:08.18 ID:NfppsQNg0.net
>>234
まずは税金で建てるで問題ないな
236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 13:43:10.89 ID:swgywEjd0.net
>>235
違うな
まずは税金を使わずに解決する方法を考えて全部やってみることだ
税金で解決するなんて脳ミソの貧弱なバカでも思いつくしな
237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 14:00:55.23 ID:NfppsQNg0.net
>>236
アクセス問題は自治体の責任だから。
広島市というのは必死で責任逃れをする最悪な自治体なの?
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 14:03:22.19 ID:swgywEjd0.net
>>237
他人の責任にして逃げてれば一番ラクだもんな
脳ミソが貧弱じゃなきゃアイデア出せよ
広島市も努力もしない最悪な自治体ではあるまい
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 23:33:01.97 ID:byVSVmMX0.net
自治体が誘致して出来たチームだから簡単にはなくせないだろ。
反対派の馬鹿どもには目障りなんだろうな。
反対派の馬鹿どもには目障りなんだろうな。
250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 23:35:24.71 ID:KeYNP6fV0.net
>>249
元マツダサッカー部なんだけどどこから誘致したんだ?
元マツダサッカー部なんだけどどこから誘致したんだ?
251 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 00:10:03.44 ID:fmRZOp6K0.net
>>250
自治体が誘致した。
誘致がなければサンフレッチェは誕生していない。
自治体が誘致した。
誘致がなければサンフレッチェは誕生していない。
252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 00:58:47.41 ID:NXm6Pn2I0.net
>>251
ゆうち【誘致】
( 名 ) スル
(人や会社などを)積極的に招き寄せること。 「工場団地を−する」
サンフレッチェはマツダサッカー部がプロリーグに参加したものであり自治体が誘致したものではない
ゆうち【誘致】
( 名 ) スル
(人や会社などを)積極的に招き寄せること。 「工場団地を−する」
サンフレッチェはマツダサッカー部がプロリーグに参加したものであり自治体が誘致したものではない
254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:10:59.16 ID:tNnHirtM0.net
>>252
まさに自治体が積極的に招き寄せたわけで。
256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:13:50.89 ID:NXm6Pn2I0.net
>>254
どこから招き寄せたんだ?www
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:14:05.55 ID:Wdfbg6wL0.net
>>250
彼等によると許可=誘致らしいよ
詳しくは彼等の巣でのやりとりを参照
261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:16:48.37 ID:1XPZx6KF0.net
>>256
>>257
自治体が誘致した。
誘致がなければサンフレッチェは誕生していない。
262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:18:21.59 ID:NXm6Pn2I0.net
>>261
お前は日本語を理解する能力がないようだなw
264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:21:01.90 ID:VMNvFks/0.net
>>262
自治体が誘致した。
誘致がなければサンフレッチェは誕生していない。
そのままだか。
258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 01:14:30.21 ID:919cUNr80.net
正直広島人だけど、、スタジアムいらなくね。、年間40しか、使わないんでしょ。、
このままビックアーチでいいじゃん。アクセスだけは改善した方が、いいと思うけどね。
市民球場跡地はもっと有効利用する手があると思います。
このままビックアーチでいいじゃん。アクセスだけは改善した方が、いいと思うけどね。
市民球場跡地はもっと有効利用する手があると思います。
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:19:57.46 ID:PJEhk3LJ0.net
>>258
アクセス改善には数百億円の金がいるぞ。スタジアム新設したほうが安くなる。
アクセス改善には数百億円の金がいるぞ。スタジアム新設したほうが安くなる。
266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:21:33.14 ID:Wdfbg6wL0.net
>>263
サンフレが出て行けば【0円】で解決できますがなw
サンフレが出て行けば【0円】で解決できますがなw
268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:22:55.02 ID:e8H4ZR2C0.net
>>266
自治体が誘致して出来たチームだから簡単にはなくせないだろ。
反対派の馬鹿どもには目障りなんだろうな。
自治体が誘致して出来たチームだから簡単にはなくせないだろ。
反対派の馬鹿どもには目障りなんだろうな。
272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:25:30.95 ID:NXm6Pn2I0.net
>>268
マツダサッカー部がプロサッカーリーグ(Jリーグ)に参加したことを「誘致」とは呼ばない
何回説明されればわかるんだ?脳ミソが貧弱なのか?wwww
マツダサッカー部がプロサッカーリーグ(Jリーグ)に参加したことを「誘致」とは呼ばない
何回説明されればわかるんだ?脳ミソが貧弱なのか?wwww
278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:28:53.15 ID:A7QUlGlj0.net
>>272
誘致なんてしてないんじゃね?
もともと旧マツダの東洋工業が前身ののチームだし
誘致なんてしてないんじゃね?
もともと旧マツダの東洋工業が前身ののチームだし
280 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:29:33.85 ID:4E33y1/D0.net
>>278
サンフレッチェは自治体が誘致した。
自治体の誘致がなければ誕生していない。
281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:29:59.07 ID:NXm6Pn2I0.net
>>278
それが理解出来なくてIDコロコロしてる脳ミソが貧弱なバカがいてなw
276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:27:45.08 ID:A7QUlGlj0.net
>>268
誘致なんてしてないんじゃね?
もともと旧マツダの東洋工業が前身ののチームだし
279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:29:07.75 ID:4E33y1/D0.net
>>276
サンフレッチェは自治体が誘致した。
自治体の誘致がなければ誕生していない。
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:32:31.96 ID:A7QUlGlj0.net
>>279-281
サンフレッチェ広島の歴史調べてみろよ
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:34:56.73 ID:NX90QkT/0.net
>>283
自治体が誘致したから参加しただけ。
自発的に参加したわけではない。
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 07:38:44.39 ID:svMGbdm00.net
>>285
サンフレッチェ広島の前身は東洋工業サッカー部じゃん
サカ豚のくせにそんなことも知らんの??
284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:34:10.69 ID:Wdfbg6wL0.net
IDコロコロ貧弱誘致くんは
自分よりは賢いと認めた相手が書き込んだ単語を拝借して
(彼自身にとって)難しい単語を使いたがる傾向にあるようです
リアルな人間のはずなのにボットみたいですなw
299 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 10:32:21.51 ID:QP4DlvZ70.net
オフトやディド、風間八宏なんかを輩出した名門 東洋工業サッカー部はホームが
観音(広島市)の広島スタジアムだった
プロリーグが立ち上がるって時
日本サッカーリーグ加盟20チームに
プロリーグへの参加の可否を聞いてて
最終的に10チームが選ばれた
元々広島市の広島スタジアムに居た
東洋工業サッカー部をどうやって
広島市に誘致するんだろうか?
300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 10:43:49.94 ID:cIByvOS50.net
>>299
マツダのサッカー部が自治体に頼み込んでJリーグに参加したといいたいのかな?
306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:29:26.36 ID:TxQR5opL0.net
マツダサッカー部は元々Jリーグの参加に難色を示していたもんな。
自治体が頼み込んでJリーグに参加してもらったということ。
自治体が頼み込んでJリーグに参加してもらったということ。
308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 11:46:24.77 ID:QP4DlvZ70.net
>>306
中途半端な嘘をつくんじゃねーよw「糞ガキ」
当時の日本サッカーリーグ(通称日本リーグ)は閑古鳥の代名詞になるほどのスポーツで
「日本リーグ選抜vsバイエルンミュンヘン」(観客席を見て)
http://youtu.be/MzQ0Wn7PDqM
日本リーグが日本プロサッカーリーグになるから成功するとは
誰も確信してた時期じゃねーよ
川淵がJリーグ立ち上げの時もJSLの人間も
成功には懐疑的で本田技研やらヤマハ発動機やらヤンマーが参加を見送った(あるいは選ばれなかった)
広島も東洋工業が参加に懐疑的だったけど
広島サカスタ建設候補地協議会の委員でもあった
野村尊得広島県サッカー協会会長が署名運動して
自治体のバックアップを取り付けて参加に後押ししたんよ
(今でも広島西飛行場ターミナルビルを無償で借りてるし)
Jリーグ開幕前年のプレシーズンマッチが
まさにJリーグバブルを象徴するような
大人気になって、各自治体や企業が目の色変えるようになったん
サンフレッチェも東洋工業時代からのホーム
広島スタジアムを使う予定だったけど
チケットが秒●状態で、広島アジア大会と広島国体の会場だった
広域公園移転を決めたんだよ
今でこそ『サッカー専用スタジアムじゃなきゃスタジアムにあらず』だけど
1992年とか1993年とかはビッグアーチの設計の参考にした
国立競技場を『サッカーの聖地』と呼んでた時代だぞw
中途半端な嘘をつくんじゃねーよw「糞ガキ」
当時の日本サッカーリーグ(通称日本リーグ)は閑古鳥の代名詞になるほどのスポーツで
「日本リーグ選抜vsバイエルンミュンヘン」(観客席を見て)
http://youtu.be/MzQ0Wn7PDqM
日本リーグが日本プロサッカーリーグになるから成功するとは
誰も確信してた時期じゃねーよ
川淵がJリーグ立ち上げの時もJSLの人間も
成功には懐疑的で本田技研やらヤマハ発動機やらヤンマーが参加を見送った(あるいは選ばれなかった)
広島も東洋工業が参加に懐疑的だったけど
広島サカスタ建設候補地協議会の委員でもあった
野村尊得広島県サッカー協会会長が署名運動して
自治体のバックアップを取り付けて参加に後押ししたんよ
(今でも広島西飛行場ターミナルビルを無償で借りてるし)
Jリーグ開幕前年のプレシーズンマッチが
まさにJリーグバブルを象徴するような
大人気になって、各自治体や企業が目の色変えるようになったん
サンフレッチェも東洋工業時代からのホーム
広島スタジアムを使う予定だったけど
チケットが秒●状態で、広島アジア大会と広島国体の会場だった
広域公園移転を決めたんだよ
今でこそ『サッカー専用スタジアムじゃなきゃスタジアムにあらず』だけど
1992年とか1993年とかはビッグアーチの設計の参考にした
国立競技場を『サッカーの聖地』と呼んでた時代だぞw
309 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 11:55:50.50 ID:lBPCsAIn0.net
歴史ある東洋工業サッカー部だから市民も地元チームって感覚があって、専スタの話に市が絡んで来るのにな。
>>308
貴方の立ち位置がわからなくて、どこに噛み付いているかが理解できないんですが、
その相手を「糞餓鬼」よばわりする噛み付き方は、貴方が無駄に歳をとっただけの子供にしか見えないのですが。
>>308
貴方の立ち位置がわからなくて、どこに噛み付いているかが理解できないんですが、
その相手を「糞餓鬼」よばわりする噛み付き方は、貴方が無駄に歳をとっただけの子供にしか見えないのですが。
312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:01:04.85 ID:sm3I/JVo0.net
>>309
308の説明はわかりやすいと思うよ
当時なんてサッカーは不人気スポーツだったんだから
町おこしにJリーグ誘致しようってのはありえんし
308の説明はわかりやすいと思うよ
当時なんてサッカーは不人気スポーツだったんだから
町おこしにJリーグ誘致しようってのはありえんし
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:14:43.33 ID:x8zfOTfw0.net
>>312
町おこしにならないのに自治体はなぜ拒否しなかったのかな?
町おこしにならないのに自治体はなぜ拒否しなかったのかな?
376 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:11:35.05 ID:N3Yf2akF0.net
>>322
大損する要素が無かったから、とりあえず別にいいかって程度だな、今ほど神経質な時代の話じゃないしね
今は新スタ建設という形で税金を大損する要素が出てきたから議論になってる
大損する要素が無かったから、とりあえず別にいいかって程度だな、今ほど神経質な時代の話じゃないしね
今は新スタ建設という形で税金を大損する要素が出てきたから議論になってる
378 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:21:32.24 ID:E+e/xXuc0.net
>>376
バブル崩壊後なのに?
バブル崩壊後なのに?
379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:23:38.49 ID:N3Yf2akF0.net
>>378
バブル崩壊後だってしばらくはのんびりしたもんだったよ
その時代に生きてない若い人かな?
バブル崩壊後だってしばらくはのんびりしたもんだったよ
その時代に生きてない若い人かな?
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:25:55.05 ID:ThXIBFqZ0.net
>>379
バブル崩壊後の広島市の財政は?
バブル崩壊後の広島市の財政は?
385 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:30:17.33 ID:N3Yf2akF0.net
>>382
のんびりした時代という日本語のニュアンスが分からないとはアスペかよ
財政とかじゃなく人の心に余裕があった時代だよ
のんびりした時代という日本語のニュアンスが分からないとはアスペかよ
財政とかじゃなく人の心に余裕があった時代だよ
391 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:35:47.69 ID:v24FW7mK0.net
>>385
自治体がJリーグへの参加を要請したのは事実だろ。
自治体はのんびりした時代の話だから要請を取り消すなんていっているのか?
393 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:40:53.45 ID:IrZAlzPw0.net
>>391
だからといって自治体が全部責任を持たなければならない理由にはならないな
Jクラブなんざ所詮民間の株式会社なんだから移転も廃業も自由だよ
395 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:42:57.56 ID:vleY1jNo0.net
>>393
アクセス問題を解決できないから責任のがれしている広島市の代弁か?
広島市のイメージがドンドン悪くなりにけり。
394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:41:23.93 ID:KaiaGffl0.net
アクセス問題が大きな支出の要素だったわけだ。
広島市は時代のせいにしているのか?
376 名無しさん@恐縮です 2016/01/01(金) 15:11:35.05 ID:N3Yf2akF0
>>322
大損する要素が無かったから、とりあえず別にいいかって程度だな、今ほど神経質な時代の話じゃないしね
今は新スタ建設という形で税金を大損する要素が出てきたから議論になってる
396 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:44:19.65 ID:IrZAlzPw0.net
>>394
時代も状況も法律も変わっていく訳だしそんなこと言っても何の意味も無い
クラブがその時点での最良の方向性を見出せばいいだけだ
399 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:46:34.16 ID:gHP7IaDI0.net
>>396
広島市はアクセス問題を時代のせいにして責任のがれか?
328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:22:08.55 ID:ByCaqG/m0.net
>>312
鳥栖なんかがそのパターンだよね
福岡がJ誘致断ったんで自治体以上に九州抑えたいJの意向で交通網の中心っていうだけで田舎の鳥栖に誘致させた
もっとも開幕バブル見た福岡が掌返しで誘致はじめたら、鳥栖はJからハシゴ外されて潰れちゃったけど
330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:25:03.88 ID:oHg8drCf0.net
>>328
市民に愛されているサガン鳥栖の苦難の歴史を知らないようだな。
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:02:55.46 ID:SzxTykUw0.net
どうしても西日本にJクラブを作りたい協会が自治体に働きかけたってのが正解だよな
自治体が誘致したなんて嘘
317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:08:13.67 ID:OvvXg0vL0.net
>>313
自治体が頼み込んでホームタウンにしてもらっただけ。
316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:08:08.60 ID:bQHH97rV0.net
財政的理由で市が新しいスタジアムを作らないなら、サンフレッチェは
アマチュアに戻ればよかろう。市も反対はするまい
アマチュアに戻ればよかろう。市も反対はするまい
319 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:10:48.78 ID:iZlOw4Rx0.net
>>316
無理してJリーグに参加してもらったチームを簡単に脱退させられないな。
無理してJリーグに参加してもらったチームを簡単に脱退させられないな。
323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:16:08.46 ID:bQHH97rV0.net
>>319
だからクラブの方から脱退すればいい。それが交渉カードになるなら
それでよし、ならなきゃならないでそれもまたよし、だよ
だからクラブの方から脱退すればいい。それが交渉カードになるなら
それでよし、ならなきゃならないでそれもまたよし、だよ
327 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:20:51.05 ID:QFlb/9Eh0.net
>>323
自治体が誘致しているからな。
勝手なことはできないよ。
331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:28:21.43 ID:bQHH97rV0.net
>>327
Jリーグ参加を市に「強要」されてるのか?強要なら参加不参加
だけでなく、どこでやるかも市の意向に沿うべきだがそうじゃないだろ?
あとなんでいちいちID変えてるの?
335 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:34:20.76 ID:o6qgTSGc0.net
>>331
強要?
知らないな。
343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:42:20.83 ID:bQHH97rV0.net
>>335
強要かどうかは俺も知らんよ。ただ、強要なら参加不参加もどこでやるかも市の意向に
従わざるを得ないだろうし(当然大問題だが)、強要でないならどこでやるかをアピールする
権利も、市が自分の意向に沿わないなら脱退や移転の権利もあるだろう。それを交渉カードに
使えるなら使えばいいんじゃねと言ってるだけ。>>316や>>323はこれでもサンフレッチェの
立場を考慮したレスだぞ
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:44:47.77 ID:jl3vechF0.net
>>343
アクセス問題を解決できないから責任のがれしている広島市の代弁か?
広島市のイメージがドンドン悪くなりにけり。
332 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:29:11.20 ID:SzxTykUw0.net
コンサートで5万人捌けてる以上アクセス問題など存在しない
333 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:32:54.15 ID:qmI/7pI40.net
>>332
でましたねー、定期的に湧いてくるコンサートの嘘
嘘をついているのは
アクセス問題を解決できないから責任のがれしている広島市の代弁か?
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:42:57.25 ID:pv87S5RU0.net
>>332
一度でもコンサートに行ったことがあるなら
捌けてるなんてとても言えないがな
SMAPファンもミスチルファンもB’zファンもエグさんとこのファンも
みんなから不評だった糞立地だから
336 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:35:21.72 ID:bQHH97rV0.net
なんかこのスレ1人だけがID変えてがんばってるみたいだな
うわごとのように同じこと言うだけなんでバレバレなんだがw
「アクセス問題は市の責任なんだから市が解決すべき」
(その亜流として「アストラム増便してもシャトルバス増やしても無駄」)
「サンフレッチェは市が誘致したんだから市が責任持つべき」
これだけ。単純なプログラムの自動書き込み機みたいだw
うわごとのように同じこと言うだけなんでバレバレなんだがw
「アクセス問題は市の責任なんだから市が解決すべき」
(その亜流として「アストラム増便してもシャトルバス増やしても無駄」)
「サンフレッチェは市が誘致したんだから市が責任持つべき」
これだけ。単純なプログラムの自動書き込み機みたいだw
367 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 14:15:25.08 ID:7k+waq8V0.net
>>336
誘致した事が間違いだったのだからそれを正すことが解決かな…
さようならサンフレッチェ
広島を離れても応援するよ
新天地で新たなサポーターも獲得して
5万人規模の大スタジアムを毎試合満員にして
広島市を見返してやれ
369 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:29:23.22 ID:KH2BuU7C0.net
>>367
移転費用や失った広島の企業スポンサー料の賠償が必要になるな。
その前に民意の確認が必要だな。
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:30:24.17 ID:0wrX3SGe0.net
>>369
民間企業の移転に民意なんて必要ないけどw
371 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:35:51.22 ID:cIByvOS50.net
>>370
誘致するために署名もしていたんだよな。
民意の確認をされると追い出せなくなるから困る?
372 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:53:27.58 ID:ByCaqG/m0.net
>>371
やっぱ福岡の話でしょソレ
351 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:56:19.76 ID:bQHH97rV0.net
広島市の財政を考慮したレスをしたら「広島市の手先」認定ですかw
広島市だけでなく、サンフレッチェに興味のない広島市民なら同じ考え
だと思うがな。カープに興味ない市民でも市に利益をもたらす
カープは歓迎すると思うが
360 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2016/01/01(金) 13:21:24.28 ID:rKXotHVh0.net
広島といえば・・・・で世界的に知られているのが原●ドームと宮島だけでは広島人はもう満足しないだろ
上手く行けば広島は名古屋みたいにスポーツ大都市になれる
377 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:21:25.05 ID:N3Yf2akF0.net
Jリーグ立ち上げの時期なんて、しっかりしたビジョン持ってる自治体やクラブは希少だったでしょ
元年は本当にノリと勢いとバブルだけで突っ走った感じだったからなぁ
ノリと勢いで当時のいい大人たちがやらかしちゃったぶんのツケを、身に覚えの無い人達が払う事になるから荒れるんだよ
380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:24:12.13 ID:zVuXW+zK0.net
>>377
マツダサッカー部はJリーグへの参加を躊躇していたけどな。
381 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:25:39.07 ID:N3Yf2akF0.net
>>380
躊躇していたとしても結局参加しちゃったのが現実でしょ、つまりビジョンが曖昧だったという事
383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:27:06.97 ID:HIwpr2SD0.net
>>381
自治体がバックアップするからだろ。
415 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 16:56:25.14 ID:/0L2pF6a0.net
ウィキみたら、
新市民球場の本体建設費(90億円)及び土地取得費(54.75億円)
合わせた整備費144.75億円
年に6億使用料払ったとして、土地まで含めて20年ちょい償還しちゃうなw
でもこれカープのものにならないんだろ?w
自分で建てやほうがマシだったんじゃw
新市民球場の本体建設費(90億円)及び土地取得費(54.75億円)
合わせた整備費144.75億円
年に6億使用料払ったとして、土地まで含めて20年ちょい償還しちゃうなw
でもこれカープのものにならないんだろ?w
自分で建てやほうがマシだったんじゃw
417 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 17:23:09.57 ID:9wpWdfyf0.net
>>415
150億の施設利用料が年間6億なら180億って言われてるサッカースタなら7億2000万円かw
サンフレじゃ無理じゃんwww
477 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 10:42:42.14 ID:QM/3+Y1k0.net
>>415
そのwikiにも出てるんだが、新市民球場の地下って言うか土台部分は広島市の雨水排水貯留池になっていて、
それの整備に45億かかっているんだけど、費用の出が新市民球場建設費用じゃないから、新市民球場建設費用として計上されてないことが多い。
あと、周辺土地の一部(正面入り口玄関周り)は下水や公園事業として取得してるので、これも計上されてない。
つまり実際の新市民球場建設にかかった費用は144.75億+45億+α。
200億以上かかっている。
よく話に出る「ズムスタの建設費」は、建設費のうちのカープが負担すべき費用のこと。
まだ調査中だけど、拡散しておいて欲しい話。
そのwikiにも出てるんだが、新市民球場の地下って言うか土台部分は広島市の雨水排水貯留池になっていて、
それの整備に45億かかっているんだけど、費用の出が新市民球場建設費用じゃないから、新市民球場建設費用として計上されてないことが多い。
あと、周辺土地の一部(正面入り口玄関周り)は下水や公園事業として取得してるので、これも計上されてない。
つまり実際の新市民球場建設にかかった費用は144.75億+45億+α。
200億以上かかっている。
よく話に出る「ズムスタの建設費」は、建設費のうちのカープが負担すべき費用のこと。
まだ調査中だけど、拡散しておいて欲しい話。
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 10:54:18.23 ID:KA0NntFh0.net
>>477
それズムスタの建設費に関係ないじゃん
なんで関係ない費用を合計して建設費が高い用に見せかけたいわけ?
それズムスタの建設費に関係ないじゃん
なんで関係ない費用を合計して建設費が高い用に見せかけたいわけ?
479 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 11:11:23.74 ID:TLQp2bw50.net
>>477
なんで調査中のデマを拡散しなきゃいけないわけ?
やっぱりサカ豚は頭が弱いな。
なんで調査中のデマを拡散しなきゃいけないわけ?
やっぱりサカ豚は頭が弱いな。
480 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 11:27:11.01 ID:QM/3+Y1k0.net
>>478
市の財政から捻出した、実際のズムスタ建設にかかった費用の全体額200億はだよって入ってるんだけど。
144億の中には地盤改良費用が含まれてないから、あの金ではズムスタは作れないよ。
だから、「ズムスタは90億で立てられてのに〜」って比較仕方はおかしいっていっているんだよ。
後ででサカ豚にグタグタ突っ込まれたくないから、今のうちに情報を出しておこうと思っているんだよ。
俺は、サッカー専スタ税金投入反対派だよ。
新市民球場の45億+は野球以外にも市民の為に役立っている金でもあるよね。
頼むから、サッカー以外に使えないものにそれ以上の金をかけようとしてるサカ豚と一緒にしないでくれ。
>>479
調査不足なのは+αの金額だよ。45億+なのは確定だよ。
市の財政から捻出した、実際のズムスタ建設にかかった費用の全体額200億はだよって入ってるんだけど。
144億の中には地盤改良費用が含まれてないから、あの金ではズムスタは作れないよ。
だから、「ズムスタは90億で立てられてのに〜」って比較仕方はおかしいっていっているんだよ。
後ででサカ豚にグタグタ突っ込まれたくないから、今のうちに情報を出しておこうと思っているんだよ。
俺は、サッカー専スタ税金投入反対派だよ。
新市民球場の45億+は野球以外にも市民の為に役立っている金でもあるよね。
頼むから、サッカー以外に使えないものにそれ以上の金をかけようとしてるサカ豚と一緒にしないでくれ。
>>479
調査不足なのは+αの金額だよ。45億+なのは確定だよ。
492 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 12:18:27.99 ID:KA0NntFh0.net
>>480
はぁ?
大州雨水貯留池の建設費はズムスタとは無関係だろ
場所がないからズムスタの下に作っただけでどちらも無関係な単独事業
ズムスタが無くても大州雨水貯留池は作られたしその逆もしかり
はぁ?
大州雨水貯留池の建設費はズムスタとは無関係だろ
場所がないからズムスタの下に作っただけでどちらも無関係な単独事業
ズムスタが無くても大州雨水貯留池は作られたしその逆もしかり
502 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 12:41:28.05 ID:9exy/44U0.net
>>492
貯めた雨水はマツダスタジアムで使われる。
単独の事業ではないな。
貯めた雨水はマツダスタジアムで使われる。
単独の事業ではないな。
504 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 12:42:48.95 ID:CQoY3IbQ0.net
>>502
マツダスタジアム専用の施設ならその理屈も通るがなあ
505 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 12:45:14.83 ID:c7Hyp4P80.net
>>504
単独事業というのは嘘だな
506 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 12:46:22.49 ID:CQoY3IbQ0.net
>>505
どのみち「カープ」や「野球場」に直接関係ある施設ではないな
510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 12:56:39.04 ID:QM/3+Y1k0.net
>>502
施設見学してみろ。ちゃんと教えてくれるぞ。
雨水再利用施設はほんの一部で、その金はカープが払っていて、144億の中に入っている。
地下の大部分の施設は下水事業として国から補助もらって作ってるよ。それが45億。
>>492
逆。別事業で費用払うことによって、含ませてスポーツ振興費系の出資を抑えるためにあえて地下に作ることを提案してるんだよ。
下水道事業ならまた別枠で国から補助金もらえるからな。
また下水道事業だとあれだけ大規模な地下貯留池を建設できる金を捻出できる目処が立たなかったんだよ。
広島市下水道局職員のベストプレイなんだよ。
見学に行ったらその辺教えてくれるぞ。
施設見学してみろ。ちゃんと教えてくれるぞ。
雨水再利用施設はほんの一部で、その金はカープが払っていて、144億の中に入っている。
地下の大部分の施設は下水事業として国から補助もらって作ってるよ。それが45億。
>>492
逆。別事業で費用払うことによって、含ませてスポーツ振興費系の出資を抑えるためにあえて地下に作ることを提案してるんだよ。
下水道事業ならまた別枠で国から補助金もらえるからな。
また下水道事業だとあれだけ大規模な地下貯留池を建設できる金を捻出できる目処が立たなかったんだよ。
広島市下水道局職員のベストプレイなんだよ。
見学に行ったらその辺教えてくれるぞ。
513 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:01:11.71 ID:Z2mveSDk0.net
>>510
土壌改良工事を含めカープが建設費用を負担しているとでも?
526 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 14:22:48.69 ID:QM/3+Y1k0.net
>>513
再生水処理施設のポンプとかろ過施設部分の維持管理と維持管理部分と
その部分のみの建設費を払っているんだよ。
再生水処理部分は新スタジアム専用の場所だからね。
土壌改良工事部分はカープは出してないよ。
634 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 19:45:46.37 ID:+FXmadUE0.net
>>480
>>513
>>526
地盤改良費用とか土壌改良工事って何のこと?
ヤード跡地は大規模な未利用地だったから周辺道路整備費は必要だったけど
特別な改良工事が必要なほど問題のある地盤だったとは聞いたこと無いんだが
454 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:32:17.63 ID:8JRW+WAa0.net
利用料や財源を解決できないと新スタジアム建設出来ない。
利用料問題はクラブの責任だからな。
サンフレッチェというのは必死で責任逃れをしているのかな?
459 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:53:00.90 ID:dmDx/u200.net
サンフレサポなブログで
いまビッグアーチの使用料が年6千万前後ってみつけたけど
ということは、カープ級のスタジアム150億だと
毎年5億の赤字ということかな?w
まぁあれだ、赤いヘルメットが良く似合うな!w
461 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:57:47.34 ID:YH66zSrL0.net
>>459
新スタになれば毎年1.8億ぐらい払うとかいうレスを前に見たな(ソースは知らん)
建設費が150億なら80年ぐらい使うんだろう、たぶんw
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:55:41.47 ID:OL1DRLfp0.net
クソチョンって野球大好きだからな
このクソチョン市長もサッカーを目の敵にしてやがるんだろ
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 09:03:06.44 ID:n/AsZFgS0.net
ならば行政の責任でアストラム延伸急がねば・・・
476 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 09:28:45.52 ID:8rWQol8u0.net
>>475
数百億円の建設費をかけて単線の延伸をしても赤字を雪だるま式
に増やすだけの公共事業になるな。
スタジアム建設のほうが維持費を含めても自治体の負担を
大幅に減らすことができる。
481 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 11:30:02.82 ID:HX9qxrC20.net
>>476
別にスタジアム建設費を自治体負担にする必然性は全く無いぞ
ガンバを見習えガンバを
>>477
バカなのかお前?
482 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 11:49:48.49 ID:JyovD/Jl0.net
>>481
アクセス問題を解決できないから新スタジアム建設しないとな。
アクセス問題は自治体の責任だから。
広島市というのは必死で責任逃れをしているのかな?
486 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 12:06:18.67 ID:bMBWxTRX0.net
この点、ガンバは賢いな
あっさり新スタ建てちゃった
あっさり新スタ建てちゃった
488 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 12:13:56.88 ID:4brQBwt90.net
>>486
そんなにカープをバカにしなくても
そんなにカープをバカにしなくても
490 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 12:14:54.17 ID:QlNflSv+0.net
>>488
ガンバは吹田の田舎だから出来たんだよ
493 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 12:19:28.55 ID:mNeSKHy60.net
>>490
吹田が田舎?
ふーん
495 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 12:20:45.75 ID:QlNflSv+0.net
>>493
35万の人口なんてそこらへんの中規模の都市と大して変わらん
499 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 12:35:54.73 ID:bMBWxTRX0.net
>>495
吹田は大阪府下トップ3の高所得者層が集まる都市
他と一緒にするなよ
賢くてリッチだからスタジアムが建てられたのだよ
500 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 12:39:25.31 ID:QlNflSv+0.net
>>499
首都圏の人間からみれば大阪府なんて大阪市とその他の市町村ぐらいにしか見えん
501 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 12:40:26.27 ID:F2zMlc3m0.net
>>500
で、君は首都圏のどこに住んでるの?w
511 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 13:21:53.95 ID:TpCetdVX0.net
自治体よりも地元企業に新スタジアムを建てることでどのようなメリットが発生するか説明して回ってスポンサーになってもらえよ
スポンサーを集めてこれだけの金額は払います
今後数十年間のスタジアム利用料は必ず払います。サンフレッチェが赤字で払えない時はJリーグが代わりに払います
最低でもこれぐらいはやってくれないと税金出してまで建設しないだろ
スポンサーを集めてこれだけの金額は払います
今後数十年間のスタジアム利用料は必ず払います。サンフレッチェが赤字で払えない時はJリーグが代わりに払います
最低でもこれぐらいはやってくれないと税金出してまで建設しないだろ
514 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:02:56.31 ID:XpJ5ySk50.net
>>511
アクセス問題を解決する責任は自治体にあるからな。
自治体は責任を放棄するのか?
アクセス問題を解決する責任は自治体にあるからな。
自治体は責任を放棄するのか?
515 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 14:10:29.43 ID:fjL0gPA60.net
>>514
道路行政はスタジアムのためだけにやるもんじゃないですし
自分の都合のいい順番に整備されていないから
責任を放棄しているなんて理屈は通用しない
同時にそういう理屈を突きつけようとするなら
プロクラブが主に使う、即ち法的に公共用途でないってものに優先順位を与えるのは
それこそ自治体が住民になすべき責任の放棄と言われてもおかしくなくなる
516 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:12:07.68 ID:qE4aKPCcO.net
>>514
100%解決しなければならない責任はない
30%でも40%でも改善する努力は必要だろうが
519 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:15:34.47 ID:voNTQP900.net
>>516
だから改善できないだろ
522 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:19:21.38 ID:qE4aKPCcO.net
>>519
とりあえず駐車場有料化からやってみようぜ
3000円くらいにしてどれだけ一般車両が減るか実験しよう
524 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:21:01.37 ID:5ZcxTnJ00.net
>>522
有料化は広島市が拒否しているようだが。
521 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 14:18:43.30 ID:Oa1E85XbO.net
2万超えですら年2回ってレベルなのに
明らかに動員が多くなるって事前からわかってる試合に対して
臨時に確保しなければいけないものを興行主が対処してないほうが問題だろ
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:23:15.91 ID:f2DGvFsG0.net
>>521
アストラムは毎時5000人くらいしか運べないだろ。
バスを増やしてもダメダメだし。
対処できないな。
535 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:42:47.94 ID:+wzVaOkv0.net
二週間に一回の土日にしか試合しないのに客が集まらないのはアクセスが問題ではないたと思うのだが
二時間に一本しか電車が来ないとかそういうアじゃないんだろ?
二時間に一本しか電車が来ないとかそういうアじゃないんだろ?
537 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:44:44.15 ID:BArbb4En0.net
>>535
アクセス問題がない新スタジアムでも観客は増えないと断言するつもり?
アクセス問題がない新スタジアムでも観客は増えないと断言するつもり?
542 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:59:21.25 ID:+wzVaOkv0.net
>>537
本当に好きな趣味だったらちゃんと行くでしょ
しかも休日だし
無人島に行く訳じゃあるまいし
547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 15:28:38.94 ID:dlsWAMzD0.net
>>542
アクセス問題がない新スタジアムでも観客は増えないと断言するつもり?
断言できない?
552 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 16:10:48.15 ID:+wzVaOkv0.net
>>547
アクセスにいいに越したことはないけど、採算とれないでしょ?って話しでしょ
559 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 16:38:27.04 ID:AOsIhzD00.net
>>552
アクセス問題がない新スタジアムでも観客は増えないと断言するつもり?
断言できない?
539 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:48:22.71 ID:iYxqoP1IO.net
2週間に1回しか開催されないってことは、14日中13日が一等地が何の商業的価値もない空き地になるのと同じ
経済的に見たら大損失だもの、作るわけないじゃん
540 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 14:50:48.23 ID:xn5M/URk0.net
>>539
一等地が何年も空き地なんだが
545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 15:10:09.41 ID:fjL0gPA60.net
>>539-540
そもそも跡地は国有地で商業施設としての利用は出来ないし
都市公園法の規定における公園施設としてのみ無償で利用可能な土地になっている
そのため公園施設として使うのが法的に最も理に適っている使用法
公園施設であっても公園施設としての維持費より利益が出ていると判断されると
地価の駐車場のように借地料が発生する
これは有料興行を打つ場合も同等
そしてプロが主に使用する場合の競技場は
この公園施設としての競技場の範疇に入らない(旧市民球場もこの範疇)
つまり自治体は法的に公園施設として認められていない箱が建てば
国に対して借地料を払い続ける必要が出てくるわけ
これが事業運営に難があるサンフレッチェに跡地を任せるということが敬遠される理由
549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 15:52:39.90 ID:5GEyxyw00.net
FIFAかJFAにでも出してもらえよ
広島市はFIFAやJFAの下部組織ではございませんので
550 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 15:54:44.09 ID:CqfOc8SX0.net
>>549
アクセス問題を解決できないから移転する。
広島市は言い訳しないで責任をとらないと。
553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 16:11:33.67 ID:TpCetdVX0.net
どういった経緯でクラブが出来たのか知らんけど、広島市が誘致したとしてサンフレッチェが今のスタジアムの場所で了承したんでしょ?
アクセスに問題があるのなら契約せずに他の場所にすれば良かったんじゃないの?
サンフレッチェというクラブに魅力があるんだったら広島にこだわらなくても誘致してくれる所ぐらいあるんだからそちらに移転しては?
560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 16:39:25.54 ID:Ugwhkssb0.net
>>553
移転費用や賠償金を自治体がはらわないとな。
567 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 16:52:13.18 ID:TpCetdVX0.net
>>560
賠償金って何?
ヴェルディが川崎から移転する時に市が賠償金払ったの?移転費用払ったの?
561 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 16:40:43.59 ID:CSlPpI/V0.net
野球は県外から多額の交通費や宿泊費を払って観に来るファンが大勢いる
サッカーは市内なのにアクセスが悪いとか言ってるサポばかり
結論、野球「観に行きたい」サッカー「観にいってやる」なんだろう
サッカーなんて街中に呼び込んだら金を落としてくれる野球ファンにサカサポが危害を及ぼすことは想像に難しくない
566 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 16:49:31.19 ID:5GEyxyw00.net
強いサンフレがいつまで続くかだよね
まぁ強くても逆に安心して行かないのが広島人だが
575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 17:03:37.95 ID:+TR/McAM0.net
>>566
カープと違って愛されてすらないのでまるで同等かのようにも聞こえるその表現には違和感を禁じえない
>>567
いつもの覚えたてホヤホヤの言葉を使ってるだけで意味分かってないよ、アイコロ誘致貧弱くんは馬鹿だからさw
572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 16:59:47.16 ID:+wzVaOkv0.net
15000人しか入らないなら今の所で充分だよ
577 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 17:07:36.14 ID:AJEde0r00.net
>>572
アクセス問題がない場所に移転しても15000人越える観客は
はいらないと断言できるか?
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 17:23:04.80 ID:5GEyxyw00.net
年数回の帰省ラッシュのために高速道路を6車線にしたり料金所を20も30も作ったりしないだろしないだろ
やれば渋滞を解消出来ることがわかってってもしない
つまりそういうことだ
592 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 17:47:23.34 ID:L33oUQFv0.net
貧コロ負担誘致くんコピペしかできないwwww
595 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 17:53:04.16 ID:Rx4yD5A50.net
そもそも採算でいうなら図書館も美術館も廃止なんだよな
597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 17:57:59.23 ID:Yh7UVfrM0.net
>>595
市民の公共財産と一部しか使わない箱モノを一緒にするのはどうかと思うが
市民の公共財産と一部しか使わない箱モノを一緒にするのはどうかと思うが
598 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 18:06:37.08 ID:ZZ13IEri0.net
>>597
図書館も美術館も使っているのは極一部の人なんだけどな
図書館も美術館も使っているのは極一部の人なんだけどな
599 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 18:08:53.63 ID:+TR/McAM0.net
>>598
文化とただの娯楽を一緒くたにする馬鹿w
603 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 18:14:25.48 ID:4CQsTqgf0.net
>>599
スポーツも文化だな
600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 18:08:57.83 ID:bqdrexbR0.net
>>598
なら反対運動したらいい
604 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 18:16:16.92 ID:HVrxSCek0.net
>>600
赤字垂れ流しの施設にスタジアム反対派が反対しない不思議
616 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 18:55:33.35 ID:Nuh73hJe0.net
広島のサッカースタジアム問題は全国に発信されたからな。
結末によっては広島のイメージダウンは避けられないな。
617 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 18:59:07.14 ID:L33oUQFv0.net
>>616
サンフレッチェの乞食根性が全国に発信されたんだがw
どう考えてもサンフレッチェのイメージダウンは避けられないぞwww
618 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:03:21.74 ID:7hu05veo0.net
>>617
スタジアムのアクセス問題解決を望む声は乞食根性には見えないけどな。
619 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:05:51.69 ID:L33oUQFv0.net
>>618
いや乞食にしか見えないからwww
乞食じゃなければスポンサー集めて自力で新スタ建設して移転してるだろwww
623 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 19:18:36.84 ID:yikPE6az0.net
つーかカープより明らかに稼げないのが分かりきってるのに何で作りたがるの?
仮に利便性上がれば毎試合カープ並に動員出来るとしても、試合があるのはH&Aを考えたら月に2回〜3回程度のペースだろ?
カープは年間で70試合は観客動員出来るわけだし、稼げる力が全然違うよ。
626 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:29:22.76 ID:4x5jszDG0.net
>>623
アクセス問題を解決するため
629 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:33:53.46 ID:2SarW3Sm0.net
>>626
アクセスに問題はないよ
混雑が予想される時は観客が早めに来ればいいだけ
631 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:39:02.21 ID:mCoMak7/0.net
>>629
アクセス問題は全国に発信された。
広島市はそうやって嘘をつく自治体なのか?
625 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:26:02.32 ID:eZhtmsGM0.net
鳥栖や磐田にできてなんで広島にできんの
よっぼど都会だろうが
よっぼど都会だろうが
630 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:36:15.91 ID:2SarW3Sm0.net
>>625
磐田はヤマハの自前
鳥栖は人口7万程度の田舎町だから駅前にできた
広島のような大きな町では郊外にスタがあるのは当たり前
磐田はヤマハの自前
鳥栖は人口7万程度の田舎町だから駅前にできた
広島のような大きな町では郊外にスタがあるのは当たり前
632 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:42:05.97 ID:mCoMak7/0.net
>>630
マツダスタジアムは広島駅の近く。
町中に何年も空き地にしているならスタジアムを建てればよい。
マツダスタジアムは広島駅の近く。
町中に何年も空き地にしているならスタジアムを建てればよい。
635 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 19:48:40.72 ID:2SarW3Sm0.net
>>632
街中に空き地ってもともと公園ですがな
それにハコモノを建てるのならもっと稼働率が高く集客力の高い建物がよい
サッカー専用スタジアムは年間30万人程度のゴミ集客力なので問題外
それとマツダスタジアムはカープが自前で建てたので問題ない
643 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 20:22:09.03 ID:+FXmadUE0.net
>>632
土地買って使用料で返済してゆくマツダスタジアムと同じ事が出来るならこんなに揉めない
跡地は公益を考えて年間150万人が利用する空間にするというのが公約
サッカースタジアムじゃ全試合満員にしたところで遠く及ばない
現状のイベント広場としての利用数にすら劣る
土地買って使用料で返済してゆくマツダスタジアムと同じ事が出来るならこんなに揉めない
跡地は公益を考えて年間150万人が利用する空間にするというのが公約
サッカースタジアムじゃ全試合満員にしたところで遠く及ばない
現状のイベント広場としての利用数にすら劣る
645 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 20:29:39.63 ID:Fv7tL9KH0.net
>>643
サンフレッチェが年間150万人動員して年に6億くらい自治体に支払えれば誰も文句を言わないだろ
年に1億8000万しか支払えないわ30万人程度しか動員出来ないわだから文句を言われる
648 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 20:37:57.71 ID:4daplx8t0.net
>>645
文句言っているのは一部の反対派だけなんだかが。
アクセス問題解決の為のスタジアム建設だから。
654 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 21:26:36.83 ID:n/AsZFgS0.net
ガンバを見習って、募金とスポンサーの出資で建てなよ。
658 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 22:15:18.80 ID:Sw28o29p0.net
>>654
数ヶ月署名と募金をしたらだった数十万のレベルなんだよなあま
数ヶ月署名と募金をしたらだった数十万のレベルなんだよなあま
660 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 23:34:05.19 ID:512CXwN10.net
>>658
数十万も署名が集まったのなら、大したものだと思うが。
市長が建設するような発言を繰り返してるのは、やはり無視できない大勢力だからだろう。
661 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 23:37:37.98 ID:8sT6kVjB0.net
>>660
数十万円…
662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 23:44:43.74 ID:5GEyxyw00.net
>>660
カープは何も言ってこないがどこかのチームはあれこれ言ってくる
こう言わせてるからね
無視できないという、かかなり面倒くさい連中って思っての対応なのかも
665 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 23:54:53.05 ID:512CXwN10.net
>>662
チームがうるさく言ってくる、のは無視してればいいけど。
署名が多く集まっているのは市民の声なので、市長としては無視するわけにはいかないだろう。
685 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 01:17:14.25 ID:lQvrDOGO0.net
市が宇品に建設しようとして、
サンフレッチェとサポーターが全力で反対している構図だから、
佐藤が説得すべき相手は市長じゃなくてファンと社長じゃないの?
運輸・流通系も宇品に反対の姿勢に転じ始めたから、
どうなるかわからんけど
サンフレッチェとサポーターが全力で反対している構図だから、
佐藤が説得すべき相手は市長じゃなくてファンと社長じゃないの?
運輸・流通系も宇品に反対の姿勢に転じ始めたから、
どうなるかわからんけど
687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 01:18:43.02 ID:47TNLkxi0.net
>>685
無知はお帰りくださいw
宇品はアクセス悪いから論外、反対で当然
689 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 01:22:13.45 ID:lQvrDOGO0.net
>>687
無知も何も>>685の構図になってることは間違いないんだからさ
そうやって手当たり次第に敵認定してるから話がすすまんのだろうが
わざわざ選挙で敵対してみたり
もうあほかと
690 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 01:23:31.39 ID:47TNLkxi0.net
>>689
無知の上にバカは黙ってろw
何十年と使う以上は妥協はしない、跡地一択
これがサポ・市民・チームの総意