【麻雀】現役大学生に聞いた、麻雀のルールって知ってる? 7割以上は知らない「相手がいない」「博打はイヤ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451661416/
1 名前:オムコシ ★@\(^o^)/[age] 投稿日:2016/01/02(土) 00:16:56.08 ID:CAP_USER*.net
マイナビスチューデント
大学に入ると、急激に麻雀をする人が増えますよね。これから覚えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。でも漢字や記号だらけの牌を見ると、ルールを覚えるのは少し大変そうにも思えますよね。あなたは麻雀のルール、分かりますか? 大学生のみなさんにアンケートを取りました。
■あなたは麻雀のルールを知っていますか?
知っている 107人(26.2%)
知らない 301人(73.8%)
ルールを知らない人がほとんどのようですね。それぞれの回答理由をご紹介します。
■知っている派
●始めたきっかけ
・近くに店があるので(大阪府/大学2年生/男性)
・アニメをみて自分でもしたくなったから(宮城県/大学1年生/男性)
・番組で特集されていて面白そうだと感じた(北海道/大学3年生/男性)
・好きな本で麻雀のシーンが出てきたので興味を持った(神奈川県/大学4年生/女性)
●教えてもらった
・先輩にルールを教えてもらった(埼玉県/大学4年生/女性)
・兄がやっていたので(千葉県/大学3年生/女性)
・高校卒業時に、友人から教えてもらった(愛知県/大学院生/女性)
・大学の先輩に覚えろと言われて勉強した(埼玉県/大学4年生/男性)
●ここで鍛えました
・クラブに入っていた(千葉県/大学4年生/男性)
・興味があってケータイのゲームで覚えた(千葉県/大学4年生/男性)
・アプリである程度勉強した(神奈川県/大学4年生/男性)
・パソコンのゲームでハマり独学で覚えた(千葉県/大学4年生/女性)
大学に入ると、麻雀仲間を求めた先輩たちが、積極的にルールを教えてくれますよね。また麻雀を題材にした漫画やアニメを見ると、ゲームがより面白そうに見えます。教えてくれる人がいなくても携帯アプリがあれば、少しずつ勉強できますしね。
■知らない派
●難しそう
・ルールが難しそう(愛知県/大学4年生/男性)
・麻雀は名称などが難しい(岐阜県/大学4年生/女性)
・用語が難しく覚えられないから(茨城県/大学4年生/女性)
・お正月に親戚たちがやっているが、ルールが難しくて覚えられなかった(東京都/短大・専門学校生/女性)
●悪いイメージがある
・博打に近いので(大阪府/大学4年生/女性)
・あまりいいイメージがないから覚えようと思わなかった(愛知県/大学4年生/女性)
・ギャンブルはするなと言われてきたから(大阪府/大学1年生/女性)
・賭け事というイメージが強く興味が持てない(山口県/大学4年生/女性)
●麻雀をする人が周りにいない
・やる相手がいない(埼玉県/短大・専門学校生/男性)
・麻雀をやる友人がいない(岐阜県/大学4年生/男性)
・興味はあるけど勉強する機会がない(東京都/大学2年生/女性)
・周りでやっている人がいないので、教えてもらえない(愛知県/大学2年生/女性)
麻雀は「賭博のゲーム」というイメージが強くて、あまり良いイメージが持てませんよね。賭けもタバコもなしの店もあるようですが、仲間うちでやるとなると、なかなかそうはいきませんし……。ゲーム自体もすごく難しそうなので、気軽には始められないのでしょうね。
一度興味を持てば、ルールを覚えるのも苦ではないですが、「賭け事」というイメージが強いと、誘われても断りたくなりますよね。仕送りや、アルバイトで稼いだお金は大事に使いたいですもんね。完全に賭け事がないと分かれば、楽しめるかもしれないですけどね。
文●ロックスター
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2015年12月17日~2015年12月24日
調査人数:大学生男女408人
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/28507
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:17:12.96 ID:HsEsEU7k0.net
パチ○コのが面白い
447 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 06:20:45.71 ID:6gf9ZLZH0.net
>>2
俺は学生時代 パチ○コも麻雀も死ぬほどやったが 麻雀>>>>パチ○コだったな
488 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 07:15:09.62 ID:EGuMNwyS0.net
>>447
スロが一番面白い
万枚出したときの達成感は他にはないんすよね
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:20:57.74 ID:tyo52pPp0.net
符の計算が面倒。
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:21:55.16 ID:OdbY7WDv0.net
麻雀って、待ち受けで切る牌や相手待ち読みのセオリーがあって、
暇な大学時代にマスターしちゃうともう学ぶことがないって感じで、
つまんないんだよな。
集中しなくても、TV見ながらでも飯食べたりビール飲みながらでもできるんで、
頭の悪いバカ893でも遊べるのが麻雀。
同じ力量同士でやってると、赤牌ドラ牌の運でしかないことがわかる。
精算する一か月トータルでは点数がほぼ平準化。
どれだけ自分よか力量が劣るカモを面子に入れるか? に依存しちゃう。
職場や趣味仲間だとカモはすぐ逃げちゃって
同じ力量レベルでやることになり閉塞する。
かといって雀荘で1人打ちする気もない。
まあパチスロ競馬競輪クジは論外だけどな。
あれこそ確率論以上に勝てる気がしない。
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:28:29.19 ID:uCAKOjP10.net
>>14
あんたみたいなタイプは人生の半分を損してる気がする
413 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:50:09.05 ID:9GyRceds0.net
>>30
>>44
>>152
>>268
>>336
コピペ
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:24:11.75 ID:LNteahB/0.net
タバコと同じでギャンブルには死ぬまで一切手を出さないのが吉
競馬もパチ○コも麻雀も、トータルで損するの分かってても中毒になるからな
競馬もパチ○コも麻雀も、トータルで損するの分かってても中毒になるからな
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:30:37.90 ID:eYRTiThm0.net
>>21
経験してないことまで語りたがるのが、ゆとり世代の特徴なんだよなw
俺はパチ○コ、パチスロで今までに1500万ほど勝ってるよ 株もFXも勝ってる
経験してないことまで語りたがるのが、ゆとり世代の特徴なんだよなw
俺はパチ○コ、パチスロで今までに1500万ほど勝ってるよ 株もFXも勝ってる
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:50:52.05 ID:eD4lLgFY0.net
>>36
だからなんだよクッサイなぁ
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:59:41.87 ID:eYRTiThm0.net
>>81
何事も、経験してから語ろうねってことだよw
勝負もしないで、どうせ勝てっこないなんていうのはすっぱい葡萄。ただの不戦敗だよ
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:30:38.65 ID:bfaw84Xx0.net
友人同士だと、千、2千、4千、8千だったりしない?
符の計算までする?
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:43:36.85 ID:RqRJPOZp0.net
ツモピン有りのルールは納得いかねー。
符が一切つかないのが平和という役なのに・・・
採用した時でも20符ベースなのに4飜で満貫と申告するような奴ばかり
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:48:00.50 ID:hpR0/XRb0.net
>>66
友人「面ピン一発ツモ!満貫!」
俺「はい、1300」
友人納得いかずに抵抗しまくってたわw
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:58:31.04 ID:tdMBaQ7b0.net
麻雀好きの友人に「賭けないと面白くないという奴が多いけど
てことはゲームとして物足りないってことなんじゃないの?」って質問しても
論理的に納得できる回答をしてくれる人がいない
てことはゲームとして物足りないってことなんじゃないの?」って質問しても
論理的に納得できる回答をしてくれる人がいない
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:07:33.93 ID:Cbr/KdHBO.net
>>91
賭けないといい加減な打牌とか暴牌とかゲームを台無しにしちゃう人もいるだよ
賭けないといい加減な打牌とか暴牌とかゲームを台無しにしちゃう人もいるだよ
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:11:01.31 ID:tdMBaQ7b0.net
>>116
でもトランプの大貧民とかでもUNOとかでも
賭けなくったってそういうことやる人いないでしょ
だから賭けないとそういうことをする人が出てくるってことは
麻雀はゲームとして未成熟なんじゃないかとそう思うわけです
でもトランプの大貧民とかでもUNOとかでも
賭けなくったってそういうことやる人いないでしょ
だから賭けないとそういうことをする人が出てくるってことは
麻雀はゲームとして未成熟なんじゃないかとそう思うわけです
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:33:30.09 ID:33jZxnYH0.net
>>127
ゲーム性自体はクソだからな。
将棋や囲碁やトランプと違って、ルールもグチャグチャで、
プロ団体でさえ団体ごとにルールが違う有様。
それと麻雀やる奴は汚れ率が高いんだわ。
雀荘行けば分かるけど、人間として終わっているのが多い。
例えば、喫煙率を将棋、囲碁、UNO、麻雀をする人で比較したら、
麻雀する奴が圧倒的に高いわ。
そういう層がメインなので小博打になるわけよ。
そのくせ賭ける金がセコイんだよな。
ピン雀で小銭負けたくらいでマナー悪くなったりする奴とか、
昔の職場の上司にもしつこく麻雀を誘ってきて、
鬱陶しいから断ったら「お前、勝負師とちゃうなあ」と、えらい不機嫌になられた。
で、一晩で動く金なんて、せいぜい数千円から数万円だからな。
俺はその時よっぽど「俺は株でアンタが麻雀で取りっこしている金額の
数百倍の金を動かしてますよ」と、言ってやろうかと思ったわ。
とにかく麻雀する奴はしょうもないのが多いんだわ。
で、ルールも凄く出鱈目で、ゲーム性もクソ。
ほぼ運ゲーだしな。
まともな奴は博打ならポーカーに行ったり、株みたいな相場に行く。
ゲームなら将棋や囲碁に行く。
どっちにも行けない運ゲーで小銭を取りっこしているニコチン脳が麻雀に行くわけ。
240 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 02:02:38.74 ID:tdMBaQ7b0.net
>>143>>162
うーん自分の周りの友人連中だと
トランプとかUNOでは一切賭け無しで楽しんでやってたけどなあ
>>147
「論理的」云々の話題に対して
抽象的かつ感情的なレスありがとうございます
>>175
自分の考えに同意していただいた内容ですが
あまりにもミもフタもないw
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:09:03.26 ID:q1lyc15e0.net
麻雀って1ゲームやっただけで実力は計れないからな
10ゲームくらいやってようやく実力の差がわかってくる
プロ雀士が素人と打ってもたった1ゲームの戦いだったら負けることはザラにある
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:12:59.26 ID:CNrPv/Q00.net
その割りにはテンパるとか使ってるんだろ?
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:16:45.05 ID:Wy4XRGV/0.net
>>132
麻雀のテンパるがなぜいっぱいいっぱいになる意味に変わったのか
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:30:13.43 ID:VXDaEaJx0.net
今の大学生は麻雀やらんの???
わしらのころは結構、やっとったで、
そうさな、3割、4割くらいかな。
大学の近くはどの大学も雀荘があったし、
大学生御用達の雀荘があったし。
今の大学生も親父さんに子供の頃、麻雀教わらんの????
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:36:29.04 ID:pAYbarGt0.net
>>168
高田馬場の点2の雀荘は牌が傷つきまくりでガンパイできたなあ。
まあ、レートがレートなんで和気あいあいやってました。
場代込み、ハコで800円ぐらいだった気がする。
大学2年余計に行ったのは麻雀とパチ○コ夢中になったからですw
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:35:07.63 ID:SsmRZ7Qz0.net
将棋とか囲碁って実力がすべてでおもんない
その点マージャンは馬鹿でも勝てるからよい
201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:46:59.16 ID:33jZxnYH0.net
>>178
そうなんだけど、デジタル雀士の小倉みたいに上級者になると、
運ゲーが馬鹿らしくなるんだろな。
賢い奴はポーカーに行くね。
>>186
今はネットがあるから、そういう人は増えているよ。
雀荘に行くと汚ればっかだから女性とか無理だろうし、
符計算がネックになる。
ネットだと絡まれたり凄まれたり舌打ちされることはないし、
タバコの煙もないし、符計算も自動でしてくれる。
それと忘れがちだけどパチ○コと違って、麻雀は政治力が弱いから、
警察に逮捕されるリスクが1%はある。
蛭子さんがされただろ?
滅多と無いけど、たまに見せしめでガサ入れがあるからな。
ネットだとこういった面倒さが全てなくなる。
198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:46:10.88 ID:q1lyc15e0.net
シャボ待ちのことを何でバッタ待ちっていうんだろ
210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:51:26.27 ID:c4zrEJ6G0.net
ASAPINだかネット麻雀の奴を持ち上げる時点でこの業界は終わってるわ
小島武雄や飯田正人に次ぐカリスマ性がある奴が出て来てない
212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:52:36.49 ID:33jZxnYH0.net
>>210
佐々木寿人はあかんか?
214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:53:43.97 ID:MAs+DAdn0.net
>>1
ゲームとしては麻雀より囲碁の方が難しいよ
それと今は高齢者には健康麻雀とか、ギャンブルではなく純粋なゲームとしても見直されてるよ
点数計算ははっきり言って理屈を知ったらあとは暗記するしかないと思う
ネットにも覚え方は転がってるよ
221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:55:42.05 ID:wadJJ83O0.net
符計算てチートイだけ法則が別だけどあとはただの足し算じゃなかったか
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:59:30.36 ID:31urPV7y0.net
>>221
そう
足し算プラス暗記な
だから60符までを出来ないとか言うヤツがマジ理解不能
やる気ねーだけじゃんっていつも思う
小学3年でも学校で教えればすぐできるようになるはずなのに
250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 02:09:45.12 ID:mzc9USb/O.net
>>232
自分はゲームで覚えたから計算する必要性がなくて覚えてないわ
そもそも麻雀誰からも教えて貰ってないし本見て覚えた訳じゃないからな
今はそういう人多いんでないの
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:57:37.41 ID:0s5ge5X50.net
つもってないないのにロンばかり言ってたらタコ殴りされた
たかが遊びなのにいいじゃんな
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:59:14.30 ID:U6EocOtJ0.net
>>224
ルール覚える気ないなら帰れって話だ
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 02:01:17.67 ID:qB8uz+mU0.net
>>230
初心者向けに「役が無いやつが上がりを宣言したら流局」ってルールにしたら糞ゲーになる?
243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 02:03:35.57 ID:6QD1K+wV0.net
>>238
それ、他人がテンパったらアガリ宣言して流局にするカスがいれば終わり
244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 02:04:39.24 ID:qB8uz+mU0.net
>>243
一応メンツは揃えないと流石にチョンボにするよ?
293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 02:45:05.22 ID:ydUI4R0i0.net
麻雀やっているの見ると、雰囲気●伐としているよね。
人間関係わるくならないのかね。
375 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:09:24.79 ID:6oAKylhT0.net
>>293
麻雀は全然分からないけどそんなゲームなの?
どうせゲームするのなら楽しく遊びたいな
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:12:11.84 ID:XbVvaEov0.net
>>375
何度もやってるとやはり負ける奴ってのは固定化されてくるからね・・・
半チャン1.2回なら分からんが
294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 02:45:06.51 ID:HpOSD4if0.net
つか麻雀、競馬、競輪、ボートレース、パチスロのどれか一つでもやらない人間に出会ったことがねーんだけどw
真面目そうな人でも絶対にどれかはやってるぞ。
298 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 02:46:48.50 ID:qB8uz+mU0.net
>>294
肉体労働者の方?
311 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 02:59:41.20 ID:dwzgBr+j0.net
麻雀は面白いけど若い世代に合わないのは分かる
女と付き合うことすら面倒くさいとか言う奴らは麻雀に向かないよ
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 03:29:58.06 ID:sDWIoQLo0.net
>>1
あれもこれも興味がない
こいつらは何に興味があるんだ
347 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 04:20:52.90 ID:jkK2ievi0.net
麻雀とか、中学で覚えるやろ
昼の休憩時間で
ゲーセンの脱衣麻雀とか今ないのか?
544 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 10:08:25.09 ID:D87K+seX0.net
>>347
別スレで教えてもらったんだが、スマホアプリならこんなのがあるよ。
http://www.amazon.co.jp/KSS%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E9%BA%BB%E9%9B%80/dp/B00QSE3MG6
364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 04:50:29.60 ID:e8oPsuG80.net
むしろ今の学生が2〜3割も知ってるなら十分だろw
ソシャゲで関連性ある人気ゲームでたらもっといくんじゃね?
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 04:57:33.03 ID:agVL/U8b0.net
>>364
高校生くらいの頃に、競馬とか麻雀とか興味持たないのかなと思うけど
たばこも吸わないもんね今の若い人は
合理的なんだろうな
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 04:51:37.56 ID:3CZurIM00.net
咲見て覚えたが実戦でカンしたら怒られた
411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:48:29.90 ID:bfaw84Xx0.net
>>365
そのカンに合理的な理由があったならたぶん怒られなかったんじゃないかな
意味の無いカンは場が荒れるので嫌われることが多い
でもルール上OKなんだから怒るのは筋違いなんだけどね
そのカンに合理的な理由があったならたぶん怒られなかったんじゃないかな
意味の無いカンは場が荒れるので嫌われることが多い
でもルール上OKなんだから怒るのは筋違いなんだけどね
414 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 05:51:01.27 ID:FFcaKNLX0.net
>>411
どう打とうが勝手だろクズ
どう打とうが勝手だろクズ
418 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:53:22.75 ID:bfaw84Xx0.net
>>414
まさにどう打とうが勝手、っていう話をしてるんだが?
お前大丈夫か?
まさにどう打とうが勝手、っていう話をしてるんだが?
お前大丈夫か?
421 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 05:57:36.65 ID:FFcaKNLX0.net
>>418
筋って知ってるか?
1-4-7じゃないぞ
筋って知ってるか?
1-4-7じゃないぞ
422 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 06:00:09.47 ID:bfaw84Xx0.net
>>421
お前が何とか取り繕いたいのはよくわかった
もう黙っとけ
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 06:02:38.70 ID:FFcaKNLX0.net
>>422
何を言おうがどう打とうが俺の自由だっつーの
428 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 06:04:32.16 ID:bfaw84Xx0.net
>>424
オレの自由でもあるよな
いきなり言いがかりつける自由は認めたくないもんだw
432 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 06:05:51.10 ID:FFcaKNLX0.net
>>428
他人様に強要するんじゃないよクズ
437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 06:12:14.32 ID:bfaw84Xx0.net
>>432
はいはい、何でも困るとすぐクズ呼ばわりか
正月早々なにをそんなに苛ついてる?
麻雀で大負けでもぶっこいだか?w
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 06:17:48.75 ID:FFcaKNLX0.net
>>437
困るも何も最初っからだっつーのクズ
366 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 04:52:17.52 ID:q1lyc15e0.net
私見だが若いヤツのほうがフリー雀荘にはたくさん居るイメージだがな。違うのか
ゼンツとかワンチャンスとかって言葉はいまの若いヤツが流行らせたんだろ
おっさんの時代にはそういうのなかったぞw
381 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:11:34.38 ID:SquGsMoW0.net
運の要素はあるが、短時間で期待値が最大になる打牌を選択するのはとても頭を使う
ポーカーと同じように長くやればやるほど実力差が如実にあらわれるゲームだと思う
383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:14:21.22 ID:x0H2UUNk0.net
>>381
それはどんなゲームにでも当て嵌まるのでは?
406 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:42:20.81 ID:dLaZJIkDO.net
点の数え方知らないからゲームでしかできない
あと四槓子が役として成立する理由が未だにわからない
カン四回で流局しないのは何故なのだ
あと四槓子が役として成立する理由が未だにわからない
カン四回で流局しないのは何故なのだ
441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 06:16:17.38 ID:agVL/U8b0.net
>>406
自分だけで4回カンしたときは
誰か他の人の5回目のカンの発声の時点で流局になるんじゃなかったっけ
発声だけで終わりだからカンドラもめくらないしリンシャン牌もツモらない
というかリンシャン牌はもうないけど
そんな状況になったことないから気にしなくていいんじゃないのそんなの
自分だけで4回カンしたときは
誰か他の人の5回目のカンの発声の時点で流局になるんじゃなかったっけ
発声だけで終わりだからカンドラもめくらないしリンシャン牌もツモらない
というかリンシャン牌はもうないけど
そんな状況になったことないから気にしなくていいんじゃないのそんなの
446 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 06:20:17.71 ID:+ZLl3S4L0.net
>>441
5回目のカンの瞬間に流局、とそもそもカンができない
の2つルールがあるみたい
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 06:19:45.96 ID:FFcaKNLX0.net
>>406
四槓子は流し満貫同様に近い
流局になってそのまま役満払い
453 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 06:28:48.30 ID:agVL/U8b0.net
>>406
ピンフだったら
子 1000 , 2000 , 3900 , 7700(店の取り決めによってはマンガン)
親 1500 , 2900 , 5800 , 11600(店の取り決めによってはマンガン)
ピンフじゃなかったら
子 1300 , 2600 , 5200 , マンガン
親 2000 , 3900 , 7700 , マンガン
そうやって憶えとけばおk
ピンフ以外の場合は状況によって例外はあるけど、
あれー間違えちゃった?とか言えばおk
>>444
>>446
いろいろ人によって取り決めが違うみたいだね
そんな状況にはまずならないから考えなくても大丈夫だと思うけど
457 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 06:34:50.76 ID:jAOLpV+DO.net
>>453
ひでえな
459 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 06:37:36.72 ID:agVL/U8b0.net
>>457
いいじゃん
大体それで合ってるからそんなに間違わないよ
ああそうだった
ポンチーしたときはピンフの場合の表で見ないとダメだね
ピンフじゃないけど
410 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 05:44:23.95 ID:9qyixsSC0.net
大学で先輩に麻雀教えてやると言われ参加したら
「金は賭けるよ」と当然のように言ってきた
「でも自分初心者ですけど」って言ったら
「初心者でも金賭けて痛い目を見て覚えていくんだ」と言われた
アホらしくてついていけないと思った
415 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:51:03.19 ID:r+6+kZEO0.net
リーチ後に暗カンしてもいいの?
419 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 05:53:34.70 ID:6Vhd5w+20.net
>>415
形が変わらなければOK
44456777とかなら4も7も駄目
483 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 07:04:36.71 ID:08mX5aAr0.net
対面を「トイメン」と読む奴
お前は中国人だから中国へ帰れや
504 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 07:50:09.95 ID:870iY16r0.net
女はまずやらんだろ
570 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 10:48:56.50 ID:IkoxsZIN0.net
>>504
このまえ馬場の雀荘行ったらキモヲタ風男子多数+地味系の女少数で大会やってたよ
あれは麻雀サークルなんじゃないかな?
572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 10:51:18.06 ID:tGe87Vgq0.net
>>570
女は店員じゃね?
最近プロという名の店員一杯いるじゃん
541 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 09:56:40.74 ID:MrUOJ9wD0.net
麻雀覚える時に釈然としなかったのが赤ドラだな。
いやそのルールそのものは面白いと思ったんだけど、「5」の牌だけってのが。
ただでさえ効率悪いチャンタ系が不遇過ぎるだろと。
3を赤にすれば解決すると思うんだが。
554 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 10:26:34.20 ID:89lFl3SUO.net
符計算出来るやつはマジでスゲーと思う
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 11:00:36.51 ID:jAOLpV+DO.net
>>554
いやいや
基本的にはこの形は何符、この形は何符、ってのを覚えたら後は足すだけだぜ?w
点数の計算も結局は役と符を照らし合わせてるだけで要は何飜何符なら何点、てのを丸暗記してるだけ
凄くもなんともないw
600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 11:21:57.75 ID:89lFl3SUO.net
>>585>>594
俺から見たら簡単と言ってるお前達はマジでスゲーよ。
覚えようとしたけど途中で挫折してしまったよ…
577 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 10:57:24.82 ID:McEDk6iy0.net
ピンヅモは2翻20符