【テレビ】NHK若者向け音楽番組「MUSIC JAPAN」、45年の歴史に幕 来年4月から新番組
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451420719/
1 名前:湛然 ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 05:25:19.67 ID:CAP_USER*.net
2015.12.30 05:03
NHKの音楽番組「MUSIC JAPAN(通称・MJ)」(日曜深夜0・10)が
来年3月いっぱいで終了することが29日、分かった。
タイトルや中身を変え、若者向け音楽を届けてきた番組が45年の歴史に幕。
翌4月から「歌謡コンサート」(火曜後8・0)に“吸収合併”され、新番組「歌コン(仮)」に生まれ変わる。
若者向けポップスやロックのライブを中心に伝えてきた「MJ」。
2007年4月から放送され、現在、Perfumeと俳優のユースケ・サンタマリア(44)が司会を務めているが、
その歴史は45年前にさかのぼる。最初は1970年1月に始まった「ステージ101」。
その後「レッツゴーヤング」「ポップジャム」、そして「MJ」に引き継がれた。
しかし、ある関係者は「MJは新人アーティストの登竜門的な役割も担ってきたが、
最近は音楽志向の多様化でヒット曲が出にくい。一つの役割を終えつつある」と指摘。
その上で「若者向けのMJの要素を中高年向け演歌・歌謡曲を届ける歌謡コンサートに組み込み、
双方の化学反応で素晴らしい歌の生まれる環境を整えようとなった」と説明する。
その結果、多彩なジャンルの歌手が出演する総合音楽番組として生まれ変わる。
タイトルは「歌謡コンサート」の現在の通称「歌コン」に内定。
来年4月からのスタートで、放送時間は現在より30分早い火曜午後7時半からに。
毎月1回は通常の43分間から73分間に拡大される見込みという。
「フジテレビのかつての人気番組『夜のヒットスタジオ』をイメージしていただければ」と前出の関係者。
司会者は幅広い世代に親しまれ、音楽知識も豊富なタレントを人選中という。
大ヒットを生む発信基地となるか注目だ。
(紙面から)
・NHKの若者向け音楽番組が45年の歴史に幕。その中のひとつ、1970〜80年代に人気を博した「レッツゴーヤング」は、2012年にNHKホールでコンサートとして復活した
http://www.sanspo.com/geino/images/20151230/geo15123005030027-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/news/20151230/geo15123005030027-n1.html
‖関連‖
【テレビ】 人気長寿番組「NHK歌謡コンサート」来年3月終了 [無断。]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451268620/
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 05:28:15.87 ID:rwnKFu++0.net
>>1
>若者向けのMJの要素を中高年向け演歌・歌謡曲を届ける歌謡コンサートに組み込み、
>双方の化学反応で素晴らしい歌の生まれる環境を整えようとなった
意味不明
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 05:28:23.29 ID:MnemCC/N0.net
視聴率1%の番組だったから仕方ない
Perfumeはどうなるんだ?
493 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 14:21:26.94 ID:Q7uHDYWl0.net
>>3
国営なんだから1%でもよくないか
それに
>>1読んで思ったけど昔の名前の違う番組までカウントして45年とか書くなよな
サンプラザ中野とかその前の野沢直子と田中美奈子が司会していたバンドブーム期のジャストポップアップ?だっけ
あの辺とこれとは別番組だろう
モックンとか森口博子が司会してた番組でももう別物なのに
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 05:37:48.45 ID:G4QMWk8h0.net
ステージ101まで遡るのかよww
曜日も時間も番組名も変わっても継続扱いなら、
フジのヒットスタジオもG-STAGEもMJも水曜歌謡祭も一続きなのかw
464 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 12:44:32.39 ID:cmpfUev00.net
>>14
フジの音楽番組群は途中、途切れている期間がある。
NHKは音楽番組に限らず、同一ジャンルの番組はタイトルも枠も変わりまくるが、ブランクはない。
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 05:46:29.11 ID:F9lF9zYM0.net
それより600こちら情報部を復活しろよ
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 05:53:02.38 ID:PEpRvmCE0.net
>>26
ふと思い出したが、あの番組の女性司会者っていきものがかりの聖恵に似てたな
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 06:01:46.31 ID:4xDRaMyM0.net
>>26
なつかしくてぐぐったじゃねーかこのやろう
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 07:55:31.75 ID:iAVGiYKb0.net
>>26 >>39 >>47
懐かしすぎワロタ
聖恵似の人は帯賀淳子とかいう名前だったな
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 06:13:55.93 ID:tiEe23nb0.net
バンド系も出てたけどあてぶりばかり
あんなのだったらそれぞれの実際のライブを一曲分流すってのでいい
下手なのは下手
ライブが良いバンドは評価される
CDそのままなんて意味がない
バンドなんて生演奏あってこそだろ
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 06:30:37.73 ID:UN5YpLVe0.net
>>67
口パクは出演者の都合
当て振りは番組サイドの都合
生演奏だとセッティングが大変なんだろ
トラブルが起きたら収録時間も伸びちゃうしさ
歌番組で当て振りは仕方ない
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 06:14:33.28 ID:DI5oy2dx0.net
1の記事に、ジャストポップアップがない。
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 06:23:15.12 ID:Si4TUl4t0.net
>>68
のっぽさんと野沢直子が司会だったやつね。
普通にしゃべるのっぽさんが衝撃だったの覚えてるわ。
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 06:27:05.23 ID:/PHOKe9W0.net
>>86
松岡英明がMCだったような記憶が…
俺、何かと勘違いしてるんだろうか?
246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 09:00:59.42 ID:qfqZL91m0.net
>>93
松岡英明 - 1988年4月9日 - 1989年3月
野沢直子・田中美奈子 - 1990年4月 - 1991年3月2日
高見映(元『できるかな』ノッポさん) - 1990年10月 - 1991年3月2日レギュラー出演した。
1991年3月2日、番組終了
254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 09:08:52.80 ID:/PHOKe9W0.net
>>246
あー、そんなだったかなあ
松岡と高見のはうっすら覚えてるが野沢・田中コンビは記憶が欠落してるわ
一応見ていたはずなんだけどね
345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 10:17:35.16 ID:V7wEiuCw0.net
>>68
それの派生でクリスマスにやってたスペシャルが好きだったわ。ユニコーンとかジュンスカとかバンド系が出てたやつ
>>254
最終回は野沢田中高見三人が出て総集編を見+MC三人のパフォーマンスで幕だった
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 06:20:18.00 ID:qBXc98rTO.net
NHKは馬鹿なのか
音楽番組暗黒期なんて言われていた時代でも
ある意味マイペースで良い番組を作っていたのに
タモステのノリが軽くメジャーを行ってる一方
ポップジャムはアングラサブカルで一癖あってバランス取れてたよ
ソフトバや電グルや明和電気すら好んで出していたのに
今更ヒット曲が出ないのなんのが番組終了の理由だと言われても
そもそも歴代ずっとそういうスタンスでは無かったじゃんw
それより子供文化祭のジャニーズ枠は何なんだって話だ
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 06:55:52.62 ID:VChYySIi0.net
前身のポップジャムはともかく
レッツゴーヤングから数えて45年ってのは
何か違うくね?
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 08:04:45.79 ID:71NJvVmG0.net
45年?うそだろ。30年前にやってたか?
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 08:07:52.07 ID:/PHOKe9W0.net
>>182
レッツゴーヤングの時代
MALTAと南野陽子が司会をしていた頃かその少し前
193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 08:12:02.85 ID:ttacRFmc0.net
ハロプロ系とか売れないアイドル達の唯一の出演番組だったから無くなったら完全にテレビでは見れなくなるな
590 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:05:00.77 ID:k1rglMy00.net
>>193
℃-uteの鈴木愛理は
歌謡コンサートに今年2回呼ばれてるから大丈夫かと
最近の持ち歌
愛理さんメインのアルバム曲
今一押しの曲
ハロプロで最もギターが効いてる曲 3分13秒〜
同じ℃-uteメンバーの岡井ちゃんも意外と歌えるんだよ
214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 08:26:40.78 ID:c48qiWhf0.net
Perfumeももうオワンコだよな?みなさん、もう飽きたでしょっ?
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 08:48:18.81 ID:c48qiWhf0.net
Perfumeってプロデューサーがいいだろ?本人たちは普通のありふれた
アラサ―じゃん
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 08:54:18.55 ID:b2DnALZx0.net
>>231
クリエイターがPerfumeにしかできないと断言してるほどの能力の高さだぞ
272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 09:23:04.88 ID:tIpEwCdX0.net
音楽番組需要ないから一つにまとめましたってとこかな
時代の流れはしゃあないね
308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 09:43:48.53 ID:teUS/VzP0.net
>>272
歌謡コンサートの高視聴率にすがりつきたいんでしょ
こないだのMステ・スーパーライブは30代以下限定色を強く出したけど冬休みにもかかわらず結局12.8%だったらしいじゃん
●報!THEフライデーや全日本フィギュア男子ショートにも負けるんだから救いようがない
497 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 14:35:06.65 ID:uCoI+XD+0.net
>>308 どこが高視聴率なんだ?
けして高視聴率ではないど
2015年 歌謡コンサート
01/13 10.7% 01/20 12.5% 01/27 10.0%
02/03 10.8% 02/10 10.6% 02/17 10.6%
02/24 11.0%
03/03 *9.7% 03/17 *8.4% 03/24 10.1%
03/31 *9.7%
04/07 10.2% 04/14 10.3% 04/21 *9.2%
04/20 *8.3%
05/05 *9.6% 05/12 *9.7% 05/19 *8.5%
05/26 *9.4%
06/02 *8.6% 06/09 *8.9% 06/16 *8.5%
06/23 *9.1% 06/30 10.9%
07/07 *8.9% 07/14 11.3% 07/21 10.1%
07/28 *8.6%
09/01 *9.3% 09/08 *8.8% 09/15 *8.8%
09/29 *9.7%
10/06 10.0% 10/13 *9.4% 10/20 *8.3%
10/27 *8.9%
11/10 10.6% 11/17 *9.0% 11/24 10.5%
12/01 *9.4%
40回 386.9 平均9.67%
274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 09:24:00.32 ID:5w1BgIAq0.net
アイドル好きは何見ればいいんだよ
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 09:35:18.61 ID:/tmAQf9r0.net
とっくの昔に終わった産業
若者は現実的で音楽など聞いていない
若者は現実的で音楽など聞いていない
302 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 09:40:08.02 ID:UhDOcAB20.net
>>291
お前みたいな化石脳は若者の現実を語らないでくれる?
そもそも若いやつが音楽聴かないなんて頭大丈夫か?
今の時代はつべで幾らでも新曲に触れられるし古い曲にも触れられるんだよ
昔以上に音楽は身近な存在だわ
お前みたいな化石脳は若者の現実を語らないでくれる?
そもそも若いやつが音楽聴かないなんて頭大丈夫か?
今の時代はつべで幾らでも新曲に触れられるし古い曲にも触れられるんだよ
昔以上に音楽は身近な存在だわ
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 09:56:52.69 ID:VChYySIi0.net
>>302
金にならんようなところで
いくら見られたって仕方ねえだろ
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 10:08:26.84 ID:UhDOcAB20.net
>>322
金にならないことと音楽が聴かれてないこととは別問題なんだが
それにつべで聴けるならそれでお金を違うことにかけられる
ライブに行ったりアイドルに会いに行ったり等々
つまりCDとかのパッケージにお金をかけるよりライブとかのリアルな接触にお金をかけた方が有意義だしユーザーとしてまともなあり方なんだよ
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 10:18:51.49 ID:VChYySIi0.net
>>337
で、その結果なにかヒット曲は生まれたんですか?
362 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 10:32:07.40 ID:UhDOcAB20.net
>>348
ジジババには分からない今年のヒット曲
1. ゲスの極み乙女。 私以外私じゃないの
2. 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE / Summer Madness feat. Afrojack
3. 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE / Eeny, meeny, miny, moe!
4. Maroon 5 Sugar
5. YouTubeテーマソング/ヒカキン&セイキン
6. ゲスの極み乙女。 ロマンスがありあまる
7. Wiz Khalifa See You Again ft. Charlie Puth
8. 西野カナ 「トリセツ」
9. 西野カナ 「もしも運命の人がいるのなら」
10. CHiCO with HoneyWorks 「アイのシナリオ」
363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 10:34:45.86 ID:q/jukNQH0.net
そもそも公共放送がこういう番組を
作成する意味があるのか
受信料を強制的にとってるなら
世間一般に役立つ番組を作れよ
一部視聴者に的をしぼるなら
放送自体をスクランブル化して差別化しろ
368 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 10:38:36.70 ID:DZ3JArEp0.net
>>363
世間一般とやらは民放がさんざん喧伝してるから
そこからあぶれた「良いもの」をフォローしていくのもNHKの役割
373 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 10:40:21.48 ID:DZ3JArEp0.net
アイドルとアーティスト両方に顔がきくのがPerfumeの強み
398 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 10:55:03.53 ID:vtMJW3cd0.net
音楽番組の統廃合か MJ結構楽しみに見てたんだけどな、普段見ない若手連中の曲も聴けたし
広範な年齢層ターゲットとかに変えるなら見るこたねーな
Perfume、水樹奈々のレギュラー枠も消滅か 来年はPerfumeも紅白無いかな…
堅実に活動してるけど、ヒット曲有るかは微妙だし
402 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 10:56:19.96 ID:vBTTfSDF0.net
演歌主体の歌謡コンサートでは世代的に
もはや人が集まらない時代になったってことか
405 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 10:58:52.02 ID:7U9K9iUK0.net
>>402
中高年の演歌離れが加速してるらしい
453 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 12:14:47.99 ID:2DskYA0E0.net
でも歌謡曲と合体は改悪だな
若い人は見なくなると思う 押し売りだし
455 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 12:26:21.00 ID:pmlbJxrd0.net
>>453
紅白は仕方なく見るけど演歌のところはスルーする
たいして売れてもないのに演歌なんかいらんだろ
よく知らんけど氷川くらいだろ売れてるの
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 12:29:05.08 ID:zc8iFq050.net
>>455
氷川 水森 三山ひろし
541 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 16:51:32.25 ID:Kkx/361C0.net
旧・歌コン…後期高齢者にしか需要の無い演歌歌手。
MJ…一部の若者にしか注目されてないロキノン系。
統合によってこれらが排除されそうな揮瓦斯。
前者は「BS日本のうた」でフォロー出来るだろうが、
後者をフォローする番組が現状NHKには存在しない。
それらが出られる番組をBSPで新たにやらない事には話にならねぇよ。
664 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 15:01:31.56 ID:qrzY29OS0.net
ステージ101