【フィギュア】羽生結弦にアクシデント! 公式練習中に村上と激突★2


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1450860479/ 
 
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/12/23(水) 17:47:59.68 ID:CAP_USER*.net 
  ▽FIFAクラブ・ワールドカップ 2015の3位決定戦が20日、横浜国際総合競技場で行われ、  
  開催国王者の広島とアジア王者の広州恒大が激突した一戦は、ドウグラスの2ゴールにより広島が2-1で勝利した。  
   
  ▽試合後、3位に輝いた広島の森保一監督が記者会見に出席。話題に挙がっている新スタジアム建設問題について言及。  
  チームが結果を残すことで地域貢献をしていければと語った。  
   
  また、賞金の使い道については「3億円もあるとは知らなかった」と話し、「チームが良い使い道を見つけてくれればと」コメントした。  
   
  ──クラブ3位という事実がクラブの外でどのような影響があれば良いなと思いますか  
  「全てのことにポジティブに、今日の結果、今まで我々がやってきた結果が繋がっていけば良いかなと思っています。  
  今広島では、スタジアム建設について機運が高まっているということがあります」  
   
  「できれば、広島市内中心部、旧市民球場跡地などにスタジアムができれば、クラブ・ワールドカップでも大阪でリーベル・プレートと対戦しましたが、  
  リーベル・プレートのサポーターが広島に観光に行き、原●ドームや平和公園を訪れて大阪の試合を観に行くとか、  
  ここの司会の方もこの後、家族が来て広島に行って平和公園を訪れると話していました」  
   
  「サッカーは世界に通じるスポーツだと思いますし、市内中心部にサッカースタジアムができて、我々が結果を出して、  
  広島の街が話題性も、経済的にも潤っていく。結果を出していけばアジアの大会にも臨める、国際大会にも臨めると、世界に向けて広島を発信する、  
  そして広島に来て頂けるという役割を担えるように、地域貢献しながらやっていければと思います」  
   
  「今も多くのスポンサーの方々にお金を出して頂いて、我々は幸せな活動をすることができていますが、より多くのスポンサーの方に我々をサポートしていただけたら嬉しいです」  
   
  「なによりも、リーベル・プレートの試合を大阪でやりましたが、「1万5000人のサポーターが来ましたが、2時間で来れる広島サポーターが来ていないのはどうですか」と聞かれましたが、  
  まだサンフレッチェができて20年ちょっとです。今は広島でもサポーターが徐々にですが増えてくださっています。アウェイの地でも多くのサポーターが来てくださいます」  
   
  「徐々にサポーターの数が増えていっていますし、これからも増えて欲しいとは思いますが、我々がどこに行っても応援してくれるサポーターが増えるように、良いサッカーをする。  
  さぽーたーがや地域貢献をすることで、多くの方に応援して頂けるように、自分たちが努力しなくてはいけないと思います」  
   
  ──試合後に選手に掛けた言葉、そして約3億円の賞金の使い道は?  
  「ドーピング検査やメディア対応など選手が全員戻ってこなかったので、決勝後にホテルに帰るので話はしようと思います。端的に、シーズンを戦ってきた中で、  
  我々が見せてきた最後まで諦めずに試合を戦っていくという継続力が今日の試合でも生きたということと、今回のクラブ・ワールドカップでの4試合、  
  チャンピオンシップ2試合を連戦で戦ってきましたが、チームの総合力で結果を出せたことはみんなで喜ぼう、これを自信に進んでいこうと話しました」  
   
  「賞金に関しては、僕が決めることではないので、クラブがよい使い道を考えてくれると思います(笑)。3億円あったということは知りませんでした(笑)」  
   
  超ワールドサッカー / 2015年12月20日 21時3分  
  http://news.infoseek.co.jp/article/webultrasoccer_226177/  
   
  写真  
  http://www.sanfrecce.co.jp/player/img/top/hajime_moriyasu/bust.jpg

 
   
  プロフィール  
  http://www.sanfrecce.co.jp/player/top/hajime_moriyasu.html  
   
  動画 ハイライト  
  http://www.fifa.com/clubworldcup/videos/highlights/match=300338747/index.html  
   
  1:2015/12/20(日) 22:55:22.56  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450680390/  
 
 

 
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/23(水) 18:10:28.61 ID:kMMtrZ/T0.net 
  アルゼンチンサポ見てるとサッカースタジアは都市の中心部に作っちゃいけないと思った。  
  適度な郊外で、ただ交通至便にすればいい  
 
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/23(水) 18:27:07.36 ID:ksvdpPUD0.net 
  今日のパレードは5万人集まったらしい(サンフレ発表)  
   
  見た感じは1万人ぐらいだったよ(´・ω・`)  
 
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/23(水) 19:36:35.84 ID:q2ISISHZO.net 
  >>8  
  毎試合5万人がスタジアムを埋めるってことか  
  全席1万円にすれば1試合5億円の収入がある  
  これはスタジアム建てる理由になるし問題ないだろ  
  さっさと跡地に建てろ  
  棒振り豚の妨害に負けるな  
 
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 21:19:29.55 ID:LklkHWbv0.net 
  >>30  
  跡地だと最大限広げても2万5000人しか収容できない。  
   
  5万人も来るなら余計に跡地は無理だな(笑)  
 
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 18:52:42.76 ID:PV/GDExX0.net 
  千葉とかいうお調子者っぽい選手が  
  パレード後に跡地で行なわれた報告会で  
  「新スタジアム建設予定地にお越し頂きありがとうございまーす!」  
  って言ってたが、候補地の1つだろ。  
  反対派にますます嫌われたなw  
 
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 19:32:19.06 ID:h7BnKXkb0.net 
  跡地はキャパ2万なんだよなぁ  
 
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/23(水) 19:33:20.08 ID:9vUZ/g9C0.net 
  サンフレッチェ広島優勝パレード  
  http://pbs.twimg.com/media/CW4sZL3UkAERsN0.jpg

 
  http://pbs.twimg.com/media/CW4sZL1UwAE9qEE.jpg

 
  http://pbs.twimg.com/media/CW44WjIUMAAru5R.jpg

 
  http://pbs.twimg.com/media/CW47outUsAAN8jS.jpg

 
  http://i.imgur.com/O2IMLIj.jpg

 
 
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/23(水) 19:41:55.78 ID:iGSDgusl0.net 
  30年前に広大生だったけど、宇品でいいんじゃないの?結構好き。  
 
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 19:44:25.14 ID:btbwr7yf0.net 
  >>35  
  宇品橋めっちゃ混んでるねん(´・ω・`)  
  地元民的には来るんじゃねぇって感じではある  
 
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 22:35:07.86 ID:qktC5sBu0.net 
  選手や監督がイチイチこう発言するのって  
  サポやらスポンサーやらクラブ関係者に言え言え強制されてるんじゃないのか  
   
  本当に建てたい連中はサッカー以外の理由な気がする  
 
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 23:55:19.10 ID:7j1Pdb1G0.net 
  サンフレ発表は5万だっけ?  
  今やってた広島テレビのニュースだと1万5千らしいぞw  
 
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 00:05:09.09 ID:55QX1tb90.net 
  >>65  
  たぶんそれは跡地に集まったサポの数だろう  
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 11:07:18.06 ID:F2U9fDkQ0.net 
  加えて選挙の費用もな。  
  大阪市が都構想の是非を問うための住民投票では5億円使ったそうだ。  
 
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 11:26:39.55 ID:vSWpQVZU0.net 
  >>77  
  大阪人じゃないだろw  
   
  維新も反維新もテレビcmラジオcm  
  ほとんど全ての家庭にビラ配って  
  それの費用の総額が5億円だぞw  
 
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 11:59:52.84 ID:F2U9fDkQ0.net 
  >>80  
  http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10132460/  
   
  この記事では市の経費で7億4千万でそれとは別に維新は4億とあるが?  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 12:43:50.28 ID:WllTBfrA0.net 
  >>89  
  サカスタの建設候補地の住民投票で  
  広島市内全部の住宅に広報くばって  
  投票の呼びかけのCMバンバンうつ必要あるのか?  
   
  極端な例を出しても無意味  
  憎き(貴方にとって)松井市長をリコールするのも  
  同じ準備が必要だよ  
 
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 11:34:45.56 ID:tjc0h9pB0.net 
  >>77  
  広島市じゃ決められないから  
  来年の日曜日に市内の小学校と中学校に  
  投票所設置して  
  どこに決めるか(あるいは現状維持か)  
  市民に決めてください。な事なら  
  数千万の負担だろ  
 
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 11:10:58.06 ID:wpJAZAtT0.net 
  なにがエディオン会長の家の前だから建ててくれだよ  
  そういう理由もあるならますます駄目だな  
  私欲にまみれすぎである  
 
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 11:51:17.99 ID:5MA4juYG0.net 
  まあ市民球場跡地なら行こうかという気にはなる  
  今みたいに強かったらなおさら  
  ただ年に40試合しかないのがネックよな  
  年間通して何かしら集客できるアイデアがあれば・・・  
 
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 19:10:26.24 ID:J16V8D1U0.net 
  EGG=YG防衛軍は毎日毎日こればっかだなw   
   
  サッカー 広島 スタジアムで検索してんだろうなw  
 
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 23:39:30.51 ID:Fiji42TCO.net 
  >>130  
  何回建てても反対派に圧倒されて、賛成派が涙目で敗走していくのが笑えるけどな。  
 
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 20:23:56.48 ID:GfkG2Cfr0.net 
  マツダスタジアムで自治体は124億円負担している。  
  サッカースタジアムも自治体に124億円してもらおう。  
 
153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 23:59:34.59 ID:aZ1G07xi0.net 
  >>131  
  使用料で返済する分除いたら自治体負担は34.5億円  
 
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 21:05:12.00 ID:J16V8D1U0.net 
  使用料はカープ並みって無理だよな 年間20回も使わないんでしょ  
 
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:10:52.02 ID:FfOoJq1e0.net 
  >>133  
  スポンサーから頭金集めて年間使用料を下げればいいだけ  
  180億必要と仮定した場合  
   
  100億スポンサー30億toto50億自治体でサンフレのいう年に1億8000万の利用料でいける  
   
  ただし別途維持費をサンフレが出す必要があるけと指定管理者になってテナントや広告費で儲ければなんとかなるだろ  
 
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 07:51:37.53 ID:XKFfv02h0.net 
  https://livedoor.blogimg.jp/nakanaka63-carp_minpou/imgs/0/2/02243e92.jpg

 
   
  ていうか市民球場跡地って結構狭くね?(ライトスタンドの大きさから見るに)  
  しかもサカスタのような長方形的な土地じゃなくてどっちかいうと楕円だし。  
  立地以外だと逆にサカスタ建てるのに不便な事の方が多い気がするが?  
 
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 09:50:15.74 ID:0BzEkbkz0.net 
  >>157  
  狭かろうが♪  
  小さかろうが♪  
  規制があろうが♪  
  原●ドームがあろうが♪  
   
  そこ以外は認めない♪  
  (石原裕次郎の我が人生に、悔いは無い のメロディーで)  
   
  広島のスタジアム問題は  
  行政が金をケチってるんじゃなく  
   
  サンフレッチェがそこしか認めない  
  と行政が折れる事に時間をかけてるからさ  
 
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 10:56:44.72 ID:e3wsF6U80.net 
  >>160  
  サンフレが全額負担すればいいじゃん  
   
  「サンフレじゃ償還出来ない」  
   
  こう思われてるんだから  
 
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 12:15:17.38 ID:G7YwKpW80.net 
  別にサンフレのために作るんじゃないよ  
  「市民球技場」として作るんだよ  
 
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 12:19:57.29 ID:HlbROn+A0.net 
  マツダスタジアムは自治体が建設費と維持費で124億円負担している。  
 
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 12:23:47.91 ID:fH9H1cHY0.net 
  >>185  
  カープからもらった使用料で、市債を返しています。  
 
189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 12:27:37.10 ID:r3xVUSW20.net 
  建てるお金や維持費の計画  
  指定管理するのであれば返済計画を出してから住民投票じゃない?  
   
  金は無いし払わない  
  でも市民が建てろと言うのだから建てろ、俺たち以外は使うな  
  当然金は払わん  
  20年経って老朽化した、今度は駅前に建てろ  
   
  では誰も納得しないよ  
 
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:01:55.04 ID:DvUxtGcL0.net 
  単発が必死に住民投票ガーって言ってるのはナゼ?w  
 
202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:06:08.95 ID:DvUxtGcL0.net 
  例え住民投票でスタ建設って出ても法的拘束力は全くないし  
  使用条件でサンフレッチェが自治体の要求に応えられなければどうしようもないんだけど  
   
  住民投票は魔法の杖でもなければ予算を産み出す打出の小槌でもない  
 
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 13:08:27.54 ID:t70lgX1M0.net 
  >>202  
  反対派は住民投票が怖いの?  
 
204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:10:09.25 ID:DvUxtGcL0.net 
  >>203  
  事実を言ってるだけだ  
   
  子供じゃなければ理解出来るだろうし理解出来ない子供なら投票権すらないだろ  
 
206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 13:12:51.32 ID:bhmcETv00.net 
  >>204  
  首長が住民投票の結果を無視することはないから安心しろ。  
 
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 14:40:31.28 ID:N1MKIYFN0.net 
  あの豪雨災害のこともう忘れちゃったのかな…  
  ここから一定期間は防災に予算を重点配分する必要があると思うんだけどね  
  気候は人間の都合を慮ってはくれないから…  
  スタジアムが欲しい気持ちは十分理解出来るけど  
  すぐにと言うなら  
  それこそガンバの新スタジアムのように  
  サポーターが力を合わせる時なんじゃないかと  
  足りなくてもいいじゃない  
  先ず20億でも30億でも寄付を集めてみようよ  
  熱いサポーターの「本気」を見せることが  
  周りを巻き込んで行く力にもなるんじゃないかと思うよ  
 
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:11:35.44 ID:aR9HgxHV0.net 
  >>220  
  ならドームにすればよくね?  
  芝は札幌ドームみたいに出し入れする。  
  そうすればいざという時は、避難所にできるぞ。  
  もちろんイベントにも使える。  
  コミケなりB1グランプリなり好きに使えばいい。  
  場所は一等地、需要はあるさ。  
 
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 15:29:57.58 ID:7BK249OM0.net 
  松井市長は住民投票の結果に臆することなく、信念を貫き通して頑張ってほしい  
 
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:08:10.26 ID:9pBv3yDG0.net 
  >>225  
  松井は本音ではスタジアム建てたいと思うけどな。あの人自体はそんなに悪い人ではない。調整上難しいだけだろ、だから煮詰まってくれば建つと思う。  
 
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:09:56.92 ID:bZw89asu0.net 
  >>230  
  サンフレが金銭面での全責任を負えば済むだろ  
   
  最大の癌はサンフレなんだから  
 
234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:37:01.96 ID:OhdHa/lx0.net 
  >>231  
  金銭面についてはキッチリ払うと言ってるだろハゲ  
 
229 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:06:25.30 ID:kdRI6kxr0.net 
  > 反対派のホンネは  
  > 街の中心地にサッカーが居座り主役の座をカープから奪い取ることに対する不快感だな。  
  > これが町はずれの場所であればここまでの反発はない。  
   
  まともな人間は税金でまるまる建てさせその後も出せるだけ搾り取ろうとしてるタカリ体質に腹立ってんだよ  
  頭おかしいならとっとと病院行けよ  
  まだ間に合うぞ  
 
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:04:43.15 ID:67oM730N0.net 
  >>229  
  税金でスタジアムを建設してくれ、という声が多数だったら、  
  そちらが「まとも」ということでOKなわけ?  
   
  あるいは、建設賛成がどんなに多くいても、「まとも」とは認めないのか?  
 
239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[> ] 投稿日:2015/12/25(金) 17:05:34.06 ID:fYyMvExA0.net 
  >>229  
  >まともな人間は税金でまるまる建てさせその後も出せるだけ搾り取ろうとしてるタカリ体質に腹立ってんだよ  
   
   
  これらも丸々税金ですが、やはり腹が立ちますか?(西日本地域は省略)  
     ↓  
  2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人  
  2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人  
  1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人  
  2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人  
  1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人  
  1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人  
  1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人  
  2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人  
  1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人  
  2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人  
  1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人  
  1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人  
  1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人  
 
241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:09:18.19 ID:bZw89asu0.net 
  >>239  
  それってプロチームが  
   
  建 て て く だ さ い ! !  
   
  ってお願いした施設か?  
 
245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:17:55.83 ID:1L5fYlix0.net 
  >>241  
  市民も建ててくださいと言っているでしょ。  
   
  施設に不備があったり交通問題があって改善が見られなければ  
  観客やプロチームが建ててくださいと要望しても不思議ではない  
   
  問題だらけの酷い状況で20年やっていれば要望は出てくる。  
  当たり前のことだ。  
 
248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:23:52.98 ID:r8NR7bPU0.net 
  >>238  
  赤字垂れ流しなら少なくとも広島市には建設費の事を横に置いておいてもまず要らないですね  
   
  >>245  
  嫌なら出て行けばいいだけでは?  
  サンフレは単なる店子でしょ  
 
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:30:48.48 ID:1L5fYlix0.net 
  >>248  
  おまえが出ていけばいいんじゃね?  
  住民投票したら賛成派が勝つならそれが民意でしょ。  
  はっきり言って住民投票するまでもなく結果はわかっているが。  
 
250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:32:49.36 ID:r8NR7bPU0.net 
  >>249  
  うん建たないよね  
  お金がないもの  
 
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:37:40.79 ID:1L5fYlix0.net 
  >>250  
  >うん建たないよね  
  >お金がないもの  
   
  国の借金知っている?  
  日本国にはお金がないはずなのにね。  
  ただお金がなくても国立競技場は建つみたいよ  
   
  現実をみないと  
 
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:44:27.59 ID:0LcLB81F0.net 
  >>255  
  新国立は一民間クラブのために建てるわけじゃないからね  
   
  現実を見てもそれを理解できる頭を持ってないとダメだよ  
   
  君のような残念な頭では無理だね  
 
254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:37:00.98 ID:gtegYKch0.net 
  土地と建物と維持するカネを用意してから、行政に相談しような。  
 
259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:41:54.01 ID:1L5fYlix0.net 
  >>254  
  建設するのは市の施設だからね  
  一番大きな理由は公共交通機関が貧弱なこと  
  解決できないから市が建設する。  
  問題ないな  
 
266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:45:58.12 ID:r8NR7bPU0.net 
  >>259  
  市の施設である必要性を感じない  
  欲しいなら民間で勝手に建てればいい  
  こんな簡単なことが分からない大人がこの世にいるのが信じられない  
 
272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:53:28.70 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>266  
  別にサンフレッチェだけのための施設じゃ無いからな  
  中高生、大学生のサッカーにも勿論使われるんだから  
 
275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:54:50.53 ID:bZw89asu0.net 
  >>272  
  学生がサッカーする競技場ならもうあるけど  
 
278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:57:29.40 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>275  
  天然芝で練習、試合したいって学生はいくらでもいる  
  別に専スタに限らず、ラグビー兼用にすればもっと稼働率は上がる  
 
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:59:19.62 ID:bZw89asu0.net 
  >>278  
  Jクラブだって練習は人工芝なんてところばっかりなんだが  
 
287 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:03:13.95 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>283  
  だから?  
 
288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:04:43.70 ID:bZw89asu0.net 
  >>287  
  練習に天然芝なんていらないと言ってる  
  しかも広島市内に学生がプレーできる球技場いくつあるんだよ  
 
294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:11:11.21 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>288  
  は?  
  高校生が人工芝を使ってるから、天然芝を使いたく無いわけじゃないんだが?  
   
  もし新スタ出来たらエディオンは観客席ぶっ壊して陸上専用にすればいい その方が維持費も安い  
 
300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:14:33.41 ID:bZw89asu0.net 
  >>294  
  広域公園第一球技場もコカスタも天然芝だったと記憶してるが?  
 
304 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:18:00.93 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>300  
  いや  
  だから何?  
 
306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:20:05.76 ID:bZw89asu0.net 
  >>304  
  これ以上必要なのか?  
 
277 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:56:15.08 ID:sRi+xioo0.net 
  >>272  
  芝の育成期間があるから、Jリーグのシーズン中はサンフレッチェしか使えません  
  それに学生が使える施設ならそれこそエディオン使えばいいじゃん  
 
284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:00:21.36 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>277  
  はい知ったか  
  Jで使われる競技場が高校、大学の大会で使われることなんてよくある  
   
  芝の問題はマツダスタジアムが天然芝使ってること考えれば分かるだろ  
 
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:06:54.30 ID:0LcLB81F0.net 
  >>284  
  大事なのは稼働率よりも利用料を取れるかどうかだから  
  学生のサッカーやラグビーなんてお金ほとんど取れないよな  
 
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:13:56.29 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>291  
  は?  
  学生が使うんだから金取れないのは当たり前だろ  
   
  全国にある官が持ってる一般人が使う武道館、野球場その他スポーツ施設は基本赤字  
 
303 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:17:17.88 ID:0LcLB81F0.net 
  >>297  
  だからダメなんじゃん  
  スタ建設はあくまでサンフレが欲しいとお願いしているから  
  学生のための施設うんぬんで検討されていない以上  
  学生が使うから公共性があって赤字でも仕方ないは通らない  
 
308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:20:56.25 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>303  
  は?  
  専スタ作ってサンフレッチェだけが使うわけないんだが  
 
321 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:25:01.90 ID:0LcLB81F0.net 
  >>308  
  サンフレ以外の利用者で金がとれないなら  
  結局サンフレだけの使用料で採算がとれるかどうか  
  サンフレが金払えないならどうにもならん  
  残念でした  
 
323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:26:40.32 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>321  
  馬鹿?  
  じゃあ公共事業のほとんどは無理だ  
 
327 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:31:29.68 ID:7zcpaOM50.net 
  >>323  
  1等地に競技場はいらない  
  ようやく野球場を追い出したのになんでまたスポーツ競技場を建てないといけないんだ?  
 
331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:33:45.49 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>327  
  じゃあ逆に聞くけど一等地に何を建設するのが正しいんだ?  
 
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:37:34.24 ID:7zcpaOM50.net 
  >>331  
  競技場以外。あそこは公園。イベントスペースがあればいい  
 
340 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:39:29.15 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>334  
  お前、今開催されてる公主催イベントってほとんど赤字なの知ってる?  
 
343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:42:15.20 ID:u5NoKo5a0.net 
  >>340  
  ソースは????  
  フリマやB級グルメとか赤出るの???  
 
349 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:47:43.66 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>343  
  B級グルメは赤で有名  
 
351 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:49:33.56 ID:u5NoKo5a0.net 
  >>349  
  ソースは???  
 
345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:43:01.71 ID:r8NR7bPU0.net 
  >>340  
  赤字だとしても  
  ・建設費は要らない  
  ・サンフレの年間入場者数より集まってる  
  ・維持費なんてしれてる  
  スタジアム建てるよりもはるかに良い事ずくめじゃないか  
 
358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:56:23.10 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>345  
  建設費をサンフレ側が一切出さない場合は建設しないぞ  
  もしホントにそうなら要らん  
 
347 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:43:21.81 ID:7zcpaOM50.net 
  >>340  
  お前こそ何を考えてるの?ビジネス目的なら国から土地買ってやれよ  
 
353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:50:25.43 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>347  
  専スタはビジネスにもなるし、公共利用もできる  
  一等地の公園よりはるかにいい  
 
362 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 18:59:48.26 ID:Os/xRqJp0.net 
  >>353  
  そうかもしれないけど、サンフレ側が市民に  
  具体的に提示するしかないんじゃ無いの、地道に  
   
  行政だけに任せても信頼得られないでしょ  
   
  こんな案件賛成派も反対派も一定数いるでしょ。  
  だから、それ以外の人がどう判断するかだからさ  
 
328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:31:53.52 ID:0LcLB81F0.net 
  >>323  
  馬鹿はお前だよ  
   
  ここでいくら公共性だとわめいても現実には  
  サンフレの専スタとしか認識されません  
  2ちゃんの中でお前がいくら頑張っても  
  現実は変わりません  
  哀れだな  
 
329 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:31:59.61 ID:r8NR7bPU0.net 
  >>323  
  民間が金儲けのためにほぼ占有するなら公共性は皆無  
 
330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:32:25.87 ID:sRi+xioo0.net 
  >>323  
  建てろって言ってるのがサンフレッチェだけなんだから、サンフレが金出せって言われるのは当然なんだよなぁ  
  市としてはサッカーが出来るスタジアムは既にあり、老朽化もしてないから新しく建てる必要性が無い  
  あと20〜30年してエディスタが本気で老朽化して、使うことができなくなったら税金で建ててもらえると思うぞw  
 
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:38:04.30 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>330  
  サンフレッチェがホントに一銭も出さないんなら作る必要はないかもな  
 
339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:39:11.74 ID:bZw89asu0.net 
  >>337  
  サンフレが全額出せばいいって話なんだが理解出来てる?  
 
341 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:40:31.75 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>339  
  何でサンフレ以外が使う施設に全額出す必要ある?馬鹿?  
 
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:54:14.41 ID:sRi+xioo0.net 
  劇場とかも一つの劇団や芸能事務所が使ってるわけじゃないよね  
  それなのに、「サンフレッチェだけ」が使う施設を税金で建てて維持しろって要求してるから税金泥棒って言ってんの  
  せめて「建設費維持費はサンフレが出しますので、土地を貸してください」ってなら文句はいわねーよ  
 
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:00:34.07 ID:67oM730N0.net 
  >>273  
  >「サンフレッチェだけ」が使う施設  
   
  まず、この認識が間違っているんじゃね?  
 
296 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 18:12:33.45 ID:Os/xRqJp0.net 
  >>285  
  サンフレは他に使うのOKなの?  
 
301 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:15:31.96 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>296  
  Jリーグのクラブだけが使うスタジアムなんで日本にほとんどない  
 
310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 18:21:08.28 ID:Os/xRqJp0.net 
  >>301  
  年間どの程度のなの  
  それとサッカー以外もOKなの  
   
  重要でしょ  
 
318 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:24:46.74 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>310  
  カシマスタジアムは2/3以上Jリーグで使ってない  
  他は色々自分で調べてみろ  
 
279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:57:48.45 ID:dvl2/qMX0.net 
  まだ決まってもない建物反対するより、  
  赤字垂れ流してる広島の依存施設叩いた方が建設的ですよ。  
  なんでしないの?  
 
282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:58:57.58 ID:0LcLB81F0.net 
  >>279  
  具体的にはどこ?  
 
292 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:08:03.55 ID:dvl2/qMX0.net 
  >>282  
  アストラムライン  
  広島競輪場  
  宮島競艇場  
  etc  
 
309 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:21:02.21 ID:yimulF8W0.net 
  ここまでの結論。  
   
  行政が建設せずに、サンフレが建設するならOK?  
 
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:26:32.22 ID:u5NoKo5a0.net 
  埼玉スタジアムだとシーズン中はほとんど税リーグと代表戦専用  
   
   
  埼玉スタジアムイベントスケジュール  
  7月  
  19(日) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第3節 浦和レッズvsサンフレッチェ広島  
  29(水) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第5節 浦和レッズvsヴァンフォーレ甲府  
  8月  
  16(日) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第7節 浦和レッズvs湘南ベルマーレ  
  22(土) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第8節 浦和レッズvsベガルタ仙台  
  9月  
  3(木) 2018FIFAワールドカップロシアアジア2次予選 日本代表 対 カンボジア代表  
  12(土) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第10節 浦和レッズ vs 柏レイソル  
  http://www.st  
  adium2002.com/event/in  
  dex.php?m=afternext  
 
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:27:42.08 ID:su6qo7Gq0.net 
  >>322  
  埼玉スタジアムみたいな馬鹿デカイスタジアムは使われない  
 
338 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:38:46.40 ID:u5NoKo5a0.net 
  >>325  
  デカイ云々より税クラブが使わせるかどうかでしょ  
  競技場が自前のクラブや鹿島なんかは使用管理者になってるからピッチ状態ガマンして比較的使わせる  
  そうでない場合はいくら赤でようが関係ないから言いたい放題  
 
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:30:19.62 ID:bZw89asu0.net 
  規模の小さい日本平でもアマチュア利用はほとんどないね  
   
  http://nihondaira-stadium.com/pc/schedule.html  
   
  「庭」ってかいてあるのは隣のテニスコートだし「でんでん体操」とやらにフィールドは使ってないだろ  
 
333 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 18:36:11.16 ID:1L5fYlix0.net 
  >>326  
  >>328  
  >>329  
  >>330  
  住民投票やれなよいぞ。  
  建設賛成多数なら市民が建てろといっているということになる。  
 
369 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 19:10:23.73 ID:ZJKNf+vd0.net 
  Eスタは陸連の我儘と市のバブル時代のごり押し開発で辺鄙な土地に  
  建ってるんだよね。  
  織田ポールなんて意味不明な観戦に邪魔なポールすらあるし。  
   
  サンフレは別に好き好んであそこにいるわけじゃない。  
  どちらかといえば被害者だと思うぞ。  
  Eスタが空けば、芝生の養生が必要無くなって、それこそ4−5万規模の  
  one-offのイベント(ライブとか)をEスタで開けるわけだし。  
 
373 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 19:16:53.18 ID:u5NoKo5a0.net 
  >>369  
  エディオンスタジアムは陸上競技とラグビーとサッカーのために作った国体用の競技場だろ  
  サカ豚は陸上競技だけを悪者にスンナ  
  サカ豚は頭おかしい  
 
407 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 00:22:14.62 ID:RRDdhVMW0.net 
  広島市長も広島の商工会議所も動き出したからな  
  市民球場跡地でもう決まりでしょ  
 
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 08:33:51.19 ID:1/+LLYUN0.net 
  反対してる人は建てられたらよほど困る理由あるんだな。可哀想。  
 
437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 09:27:01.03 ID:GdTpyV9t0.net 
  >>424  
  こうやって誰かが悪意を持って妨害してるようなことを言う奴が多いが、  
   
  広島市には他に優先しないといけない事業がたくさんあるからガンバのように自前で資金を集めたらと言っている  
  もしくは第一球技場という立派なサッカーラグビー兼用スタジアムがあるからそれを改修すれば安価で早期にサッカー専用スタジアムが手に入るのではと言っている  
   
  別にサッカーが嫌いとか不都合があるから反対してる訳じゃないと思う  
  100億円以上かかる大事業になるのに建設費やJリーグの無い時の活用法など全く提案せず市を悪者のように言うのはどうかしてる  
 
425 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 08:38:51.32 ID:z3RglVGk0.net 
  跡地にスタジアムができたら今より絶対に観客増えるからな。  
 
427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 08:58:52.76 ID:sY4aLOQS0.net 
  >>425  
  毎試合25000人満員でも年間500000人  
  オンボロこども科学館とドッコイドッコイ  
 
428 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 09:03:35.29 ID:VJyI7f2D0.net 
  >>425  
  そりゃ立地が良くなるから観客は増えるだろうが、その代わりに支出も増えるわな。  
  メリット、デメリットを勘案した場合、稼働率の低いサカスタはデメリットの方が大きいと思うが。  
  サカスタの場合は駐車場完備の郊外スタの方がコスパがいいだろ。  
 
436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 09:26:41.39 ID:NQzmXmyM0.net 
  >>428  
  支出とは?具体的にどうぞ。  
 
439 名前:名無しさん@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 09:29:53.37 ID:VJyI7f2D0.net 
  >>436  
  地代や施設使用料。  
 
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 09:43:50.18 ID:OobuHDEn0.net 
  >>439  
  マツダスタジアムは自治体が124億円負担しているからな  
 
451 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 09:57:24.59 ID:9bkeRMZM0.net 
  >>444  
  使用料はらって返してます  
 
452 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 09:59:57.28 ID:YzPtdwZy0.net 
  >>451  
  124億円は返していないから。  
 
453 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 10:05:41.50 ID:9bkeRMZM0.net 
  >>452  
  長く使えばつかうほど広島しは黒字になります。  
 
461 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 11:59:40.26 ID:YSYAu0b00.net 
  >>444  
  30年で124億の負担で年間200億円以上の経済効果と2000人超の雇用  
  しかも200万人の動員してそのうち約70万人は県外からの来場者  
  なかなかないなこんな優秀な公共施設は  
   
  http://www.energia.co.jp/press/14/p150324-1.html  
   
  サンフレって跡地にスタ作ってほぼ全試合満員でもたったの40万人?  
   
  そんなゴミに税金使うなよ  
 
463 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 12:07:39.37 ID:NJaIjpwP0.net 
  >>461  
  40万人であれば40億の経済効果か  
  スタジアム建設したほうがよいな  
 
431 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[> ] 投稿日:2015/12/26(土) 09:14:40.83 ID:dbT8e5sh0.net 
  焼き豚じいさん達は跡地からサッカーを追い出そうと必死だな。  
  でもさあ、そろそろあきらめたらどうかな?  
   
  サッカーは万国共通のスポーツ、  
  街中にサッカースタジアムがあることはその都市の誇りでもある。  
  むしろない方がおかしい。  
 
434 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 09:22:31.95 ID:V5GWzQ0i0.net 
  共産党が強く反対してるよな  
  しかしその共産党はマツダスタジアム建設には賛成に回っていたw  
 
456 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 10:21:35.61 ID:NJaIjpwP0.net 
  マツダスタジアム  
  広島新市民球場の建設費用負担  
  ========================   
  用地取得費54.75億円の内訳  
    a. 市債(市の借金) 51.55億円  
    b. 国庫補助金 3.2億円  
  建設費90億の内訳  
    c. 国税交付金 7.08億円  
    d. 広島県 11.5億円  
    e. 広島市 23.0億円  
    f. 市債(市の借金) 35.7億円  
  ======================== ここまでが国・自治体の負担  
    g. 経済界 11.5億円  
    h. 樽募金 1.2億円  
 
470 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 12:33:39.99 ID:WSxSpWpU0.net 
  >>456  
  http://i.imgur.com/WtqqtrA.png

 
  ソースをそのまま書き写せばいいのに  
  「球場使用料」のところだけ「市債(市の借金)」にわざわざ書き換えたのはなぜ?  
 
471 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 12:45:23.31 ID:NJaIjpwP0.net 
  >>470  
  >133.21億円を全て使用料収入で補うこととすると  
  >年間使用料は維持費2.3億円を含め8.85億円となるが、実際の年間使用料を6.57億円とし、  
  >用地取得費の残額(51.55億円)と建設費の一部(35.66億円)に充当する計画である。  
   
  >アマチュア・マスメディアからの年間使用料7800万円の徴収  
  >広島球団は球場使用料として年間5億7900万円を支払っている  
   
  *>グラウンド使用料金の3億8000万円(公式試合の有料入場者数が100万人を超えた場合は、  
  *>超過人数分の入場料収入の2%?4%が上乗せされる)に、球場内の広告掲示料や店舗設置  
  *>料などを加えた合計額が5億7900万円となる。  
   
  カープ以外で負担している広告掲示料や店舗設置を含んで年間5億8000万円を広島市に支払っている  
  年間使用料は維持管理費含めて8.85億円で、差額は誰が払っているんだ?  
 
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 13:12:08.57 ID:WSxSpWpU0.net 
  >>471  
  さっきから自分でコピペしてんじゃん  
   
  > 133.21億円を全て使用料収入で補うこととすると年間使用料は維持費2.3億円を含め8.85億円となる  
  だけど、市23億円・県11.5億円・経済界11.5億円を負担して貰えたので、利子負担減分も合わせたら  
   
  > 実際の年間使用料を6.57億円  
  にすることが出来た  
   
  >アマチュア・マスメディアからの年間使用料7800万円の徴収  
  をそこから引くと広島球団球場使用料は年間5億7900万円  
   
  よって毎年の赤字穴埋めなど存在しない  
 
481 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 13:39:11.38 ID:NJaIjpwP0.net 
  >>478  
  >>133.21億円を全て使用料収入で補うこととすると年間使用料は維持費2.3億円を含め8.85億円となるが、  
  >>実際の年間使用料を6.57億円とし、維持費を除いた年間4.27億円を用地取得費の残額(51.55億円)と  
  >>建設費の一部(35.66億円)に充当する計画である。  
   
  維持費を除くと6.57億円なんだって。  
  「市23億円・県11.5億円の負担」は年間使用料とは関係く自治体が負担した金額。  
   
   
  アマチュア・マスメディアからの年間使用料7800万円の徴収  
  広告。店舗費が2億円  
  広島球団球場使用料はこれらを合算して年間5億7900万円  
   
  8.85億円から5.78億円を引くと約3億円  
  30年だと90億円になるな  
 
490 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 20:17:26.07 ID:WSxSpWpU0.net 
  >>481  
  http://i.imgur.com/WtqqtrA.png

 
  8.85億円は総事業費144.75億円から樽募金・国負担分を引いた133.21億円を全て使用料収入で補うと仮定した場合の年間使用料であくまで仮の金額  
  実際には市・県・経済界で46億円を負担した貰ったので87.21億円だけを使用料収入で補えばよくなった  
   
  133.21億円−46億円(市23億円+県11.5億円+経済界11.5億円)=87.21億円(51.55億円(用地取得費の残額)+35.66億円(建設費の一部))  
   
  この87.21億円を4.27億円×30年(金利約2.5%)で返済するので4.27億円+維持費2.3億円=6.57億円が実際の年間使用料となる  
  6.57億円=5.79億円(広島球団球場使用料)+0.78億円(アマチュア・マスメディア)  
   
  ちゃんと数字の辻褄合うでしょ  
  アンタは仮定の数字と実際の数字をごっちゃにしてるからそんな変な計算になるんだよ  
  頭で理解出来ないままwikiの数字を適当に並べてるからそうなる  
 
495 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 20:54:47.58 ID:ZDCdr2tl0.net 
  >>490  
  アマチュア使用料はカープが支払う使用料の中に含まれる  
  指定管理者だから当然。  
 
502 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 21:31:10.41 ID:WSxSpWpU0.net 
  >>495  
  入りません  
  http://i.imgur.com/vfpdRt0.png

 
  .> 広島東洋カープの年間利用料は3億8000万円の定額料金を設定。  
  > 公式試合の有料入場者数が100万人を超えた場合、超過人数分の入場料の2−4%を上乗せする。  
  > 市は別に広告掲示料や店舗設置料などを徴集する方針で、これを合わせたカープの年間負担は5億7900万円となり現球場より1900万円上がる。  
  > 市はマスコミ放送設備利用料も含めた新球場の年間使用料を約6億5700万円と見込み、建設費や維持管理費などに充てる。  
   
  http://i.imgur.com/luGijWu.png

 
  計算上「興行主カープ」と「指定管理者カープ」が別団体として存在してややこしいけど  
  「興行主カープ」の年間使用料が5億7900万円(+超過加算分)  
  アマチュアやマスコミ分はそれと別で7800万円ぐらい  
 
506 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 22:22:19.45 ID:dj+Jv2gx0.net 
  >>502  
  平成25年度利用料金は  
  5億67万円  
  これはアマチュア利用料金もふくめての値段  
 
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 22:33:02.51 ID:Afb0oczH0.net 
  >>502  
  http://i.imgur.com/luGijWu.png

 
  興業社カープと指定管理者カープが集めた金額合計  
  3.86〜4.36億円と1.99億円で5.85〜6.85億円  
   
  「年間使用料を約6.57億円と見込み」  
  エームサービスからの委託料が4億だと  
  年間使用料が賄えるうえにおつりがくる  
   
  年間使用料はカープ以外の負担だけで  
  カープは全く負担してないやん  
 
513 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 22:47:55.65 ID:0HxlwkO30.net 
  >>507  
  http://www.ktjdragon.com/ktj/ktjs-blog/30de30c430b930bf30a230e0306e4f7f7528659930926574740630573066307f308b  
   
  (2015/2/15追記)  
  なんかネット上で「ズムスタ使用料5億円は、レストランを運営しているエームサービスの使用料4億円をカープを迂回して支払っているからあたかもカープが多く支払っているように見えるだけで、  
  実質の支払い額は旧市民より減ってる」なるコピペがあって、その根拠がここだったりすると心外なので補足する。  
  当然だけど、飲食店収入は旧市民球場時代からカープに入ってて、その額は年2〜3億程度といわれていた。というかここでエームサービスからの収入が3〜4億としているのは上記の市民球場時代の額から推測したもの。  
  飲食収入が増額した(だろうと思われる)のって観客増で売り上げ増が期待できるからな訳で、それを実質減ってるというのはちょっと違うんじゃないかな。  
  「実質減ってる」とすると「移転で売り上げが上がった分をすべて使用料として支払わない限り旧市民より実質減る」ことになるんだけど。その考え方はおかしくないかい?  
   
  引用したサイトの主からあっさり否定されるサカ豚www  
 
514 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 22:49:41.53 ID:oDjElZqF0.net 
  >>507  
  つーかこの表をよく根拠として出してくるが  
  この表の内容自体に裏付けが全くないんだけど  
 
517 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:02:51.00 ID:Afb0oczH0.net 
  >>513  
  委託料をたくさんもらえばカープの負担は減る、当たり前でしょ  
   
  >>514  
  あれはID:WSxSpWpU0が出した図なんだな  
  >http://i.imgur.com/luGijWu.png

 
  >計算上「興行主カープ」と「指定管理者カープ」が別団体として存在してややこしいけど  
  >「興行主カープ」の年間使用料が5億7900万円(+超過加算分)  
  >アマチュアやマスコミ分はそれと別で7800万円ぐらい  
 
518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:04:55.39 ID:wp1QQQAK0.net 
  >>517  
  ビジネス的に見れば超当たり前のことなんだが  
   
  もしかしてお子様か?  
 
519 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 23:06:44.27 ID:Afb0oczH0.net 
  >>518  
   
  >>513が馬鹿だということね  
  http://www.ktjdragon.com/ktj/ktjs-blog/30de30c430b930bf30a230e0306e4f7f7528659930926574740630573066307f308b  
   
  (2015/2/15追記)  
  なんかネット上で「ズムスタ使用料5億円は、レストランを運営しているエームサービスの使用料4億円をカープを迂回して支払っているからあたかもカープが多く支払っているように見えるだけで、  
  実質の支払い額は旧市民より減ってる」なるコピペがあって、その根拠がここだったりすると心外なので補足する。  
  当然だけど、飲食店収入は旧市民球場時代からカープに入ってて、その額は年2〜3億程度といわれていた。というかここでエームサービスからの収入が3〜4億としているのは上記の市民球場時代の額から推測したもの。  
  飲食収入が増額した(だろうと思われる)のって観客増で売り上げ増が期待できるからな訳で、それを実質減ってるというのはちょっと違うんじゃないかな。  
  「実質減ってる」とすると「移転で売り上げが上がった分をすべて使用料として支払わない限り旧市民より実質減る」ことになるんだけど。その考え方はおかしくないかい?  
   
  引用したサイトの主からあっさり否定されるサカ豚www  
 
521 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:09:18.58 ID:wp1QQQAK0.net 
  >>519  
  いやバカなのはお前だろ  
   
  お前が「カープの負担」という言葉に囚われてるのがそもそもおかしい  
 
520 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 23:08:29.48 ID:WSxSpWpU0.net 
  >>507  
  カープは1.99億円を市に払って「広告や飲食店を集めて球場で商売出来る権利」そのものを買った  
  その上でカープが何億円儲けようと、それはカープが自分で興行を打ち集客してきたことによる成果ってだけ  
  エームは単なる業務委託先の中間業者  
 
523 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:12:58.88 ID:Afb0oczH0.net 
  >>520  
  1.99億円はカープが買い取らなくても市に入る収入なのでカープの負担にならない。  
 
525 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:15:20.68 ID:wp1QQQAK0.net 
  >>523  
  じゃあ誰がその1.99億円を負担してるのか言ってみな  
 
528 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:18:11.52 ID:Afb0oczH0.net 
  >>525  
  >>525  
  広告主や店舗主  
  カープが買い取らなくても1.99億円は市の収入  
   
  カープが自前でマツダスタジアムを建設していればよかったのにな  
 
532 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:25:55.85 ID:wp1QQQAK0.net 
  >>528  
  その理屈はおかしい  
   
  カープが使用しない施設に広告主や店舗主が広告やテナントを出して1.99億払う確証はどこにあるんだ?  
 
537 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:40:54.56 ID:Afb0oczH0.net 
  >>532  
  > 市は別に広告掲示料や店舗設置料などを徴集する方針で、  
   
  カープを通しても通さなくても市が受け取る広告料と店舗料はかわらない。  
  広告主や店舗主は興行主を通さずに直接市に払うこともできる。  
 
497 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 21:00:55.28 ID:DtPRhlxX0.net 
  サッカー豚の中ではJって大人気なんだろ?  
  税金なんてアテにしないで自分達で立てればいいじゃない  
  月2,3試合の為に税金投入してスタジアム立ててとかキチガイかよ  
 
499 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 21:15:59.41 ID:dj+Jv2gx0.net 
  >>497  
  つうか市民が市が建てるのを望んでて署名も集まってたわけだが  
  それから、署名集めるのが簡単だと思うなら  
  反対派も署名集めればいいと思うよw  
 
500 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 21:17:53.95 ID:cpXmrSaE0.net 
  >>499  
  ネット署名が自らその価値を下げてしまったんだよね  
 
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/26(土) 23:17:39.96 ID:UfHA9Nz60.net 
  そもそもカープという大興行がないと全部無価値だろw  
  サンフレが同じことやっても大幅に収入減るだろ  
 
550 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 00:23:42.70 ID:Lnmwb2U70.net 
  市内中心部に建てる限り集客の見込めるコンサートを積極的に入れて稼働率上げないとな  
  その時は集客力に劣るJリーグはエディオン送りで  
 
572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 08:30:44.43 ID:icukAQrF0.net 
  ないから作ってくれって主張ならまだしも  
  市の外れだからもっと街中に新しいの作れだからな  
   
  税金使わず自分達で金出して作れよ  
 
573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 08:37:28.82 ID:dbwnAxuz0.net 
  >>572  
  市の外れの交通問題を解決できないだろ  
 
574 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 09:01:09.58 ID:ahRcN3bP0.net 
  >>573  
  公共交通機関使えよ  
 
575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 09:07:26.04 ID:XRfRfRKs0.net 
  >>574  
  頑張っても一時間で5000人しか運べない公共交通機関のこと?  
 
577 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 10:25:20.25 ID:LYhO1c7c0.net 
  1編成の定員は290人  
  座席とつり革の数だから満員だと1,000人は乗員できるでしょ  
  1Hで12本運行すれば12000人はさばける  
 
579 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 10:30:33.70 ID:3WWheMm/0.net 
  >>577  
  馬鹿だな  
  5分毎に300%なんて無理  
 
583 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 10:36:06.28 ID:EacTrL9V0.net 
  >>579  
  ラッシュ時は2〜3分間隔の区間もあるから  
  試合開催日は休日だからそっちへ回せる  
  それにバスもあるし  
  公共交通機関がその気になれば1Hで3万くらい逝けるんじゃね??  
  まぁ、3万なんて年に1回あるかないかだろうけど  
   
   
  平日朝ラッシュ時は広域公園前→本通は6 - 8分間隔であるが、長楽寺からの出庫・折り返し便や大町での折り返し便の設定により、大町以南はピークで2 - 3分間隔も運転される。  
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E9%AB%98%E9%80%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%BA%83%E5%B3%B6%E6%96%B0%E4%BA%A4%E9%80%9A1%E5%8F%B7%E7%B7%9A  
 
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 10:41:36.41 ID:osQphg/h0.net 
  >>583  
  馬鹿は死ねや  
 
587 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 10:44:38.31 ID:EacTrL9V0.net 
  >>585  
  まぁ、サカ豚そうカッカすんなよ  
 
589 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 10:48:05.07 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>587  
  >公共交通機関がその気になれば1Hで3万くらい逝けるんじゃね??  
   
  おまえが馬鹿にされているだけのように見えるが  
 
590 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 10:50:04.73 ID:EacTrL9V0.net 
  >>589  
  バカにされてるってww  
  サカ豚が言ってるだけでしょ  
   
  電卓叩いてみ  
 
593 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 10:54:16.17 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>590  
  >公共交通機関がその気になれば1Hで3万くらい逝けるんじゃね??  
   
  まさかこれ電卓叩いてからいっているの?  
   
  1時間に12本だと1編成で2500人だな。  
  乗車率が1000%に迫るって(大笑)  
  そりゃ馬鹿にするよ  
 
599 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:01:05.63 ID:EacTrL9V0.net 
  レス番訂正  
  >>593  
  お前はバカか??  
  1編成定員290人  
  定員の定義調べろよ、  
  ヘディングのし過ぎで脳細胞死滅してる??  
 
604 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 11:03:21.33 ID:KY/Mdepx0.net 
  >>599  
  まず乗車率という言葉を調べろ  
 
610 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:12:23.79 ID:oLH6xnT/0.net 
  290人×乗車率250%=725人  
  1時間20本(3分間隔)×725人=14500人でしょ  
  普段のサンフレッチェ広島なら新交通だけで十分なんじゃね??  
   
   
  >>604  
  電車の定員は座席とつり革の数  
  定員の200〜250%まで大丈夫  
  飛行機や船とは違うよ  
 
616 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:18:15.51 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>610  
  http://www.rtri.or.jp/rd/news/human/images/162/4-1.jpg

 
  地方の観戦客で首都圏の混雑が激しい通勤電車並みの乗車率は無理  
 
586 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 10:43:52.07 ID:qs/zSGRc0.net 
  記録に挑戦!ってノリで詰め込める数が  
  1編成1000人だったとしても  
  ラッシュ時の400人くらいというのが  
  心理的なものを含めた”限界”なんじゃないのかな  
 
588 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 10:47:33.92 ID:EacTrL9V0.net 
  >>586  
  ラッシュ時の400人ってどっから出てきたソースなん??  
  それに毎日経験するラッシュと年に1回あるかどうかの話しじゃ全く違うんじゃね??  
 
592 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 10:52:29.14 ID:qs/zSGRc0.net 
  >>588  
  広島高速交通株式会社のHP内  
  「よくある質問」  
 
595 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 10:57:50.04 ID:EacTrL9V0.net 
  >>592  
  新交通のラッシュが緩いだけです  
  ロングシートの車両なら250%は大丈夫でしょ  
  それに毎日経験するラッシュと年に1回あるかどうかの話しじゃ全く違うんじゃね??  
 
596 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 10:58:53.87 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>595  
  >公共交通機関がその気になれば1Hで3万くらい逝けるんじゃね??  
   
  馬鹿は黙っていたほうがよいぞ  
 
607 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 11:08:40.44 ID:icukAQrF0.net 
  バスセンターからのバスもあるしシャトルバス出とるだろ  
 
630 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:32:24.24 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>607  
  無料駐車場乞食を追放すれば余裕で捌けるな  
  500台ぽっちも出せば十分だし  
  トヨスタで成功しているんだからエディスタでもやるべし  
 
633 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:36:32.26 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>630  
  ふーん  
  500台もバス出すんだ  
  500台もバスがいたら周辺道路はバスで大渋滞しそうだけど  
 
636 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:39:11.18 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>633  
  周辺道路が大混雑すんのは無料駐車場の乞食が原因だろ?  
  一般車両がいなければシャトルバスとアストラムで3万人なんか余裕で捌ける  
  4万5千のトヨスタでも出来るんだから自家用車禁止がまず先  
 
639 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:42:30.46 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>636  
  30000人余裕で捌けるなら、どうやって人を運ぶのか詳しく説明してみなさい  
   
  余裕で3万人か  
  何時間で捌けるか楽しみだな  
 
641 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:43:34.05 ID:VUgzImpo0.net 
  >>639  
  3万なんて年に1回あるかどうかなのに基準にすること自体が間違いだな  
 
640 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 11:43:04.78 ID:fVW0vvJ/0.net 
  >>636  
  周辺住民はどうするんだよ?  
 
648 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:46:34.88 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>639  
  シャトルバスをたった500台出せば2万5千だぞ?  
  残りはアストラムで余裕  
   
  >>640  
  周辺住民は関係ないから当然規制なんかないよ  
  混雑の原因が無料駐車場乞食なんだからまずこいつらの排除が先  
 
653 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:50:47.31 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>648  
  広域公園にバスセンターでも作るのか?  
  500台のバスを終結させる場所なんかないだろ。  
  そしてバスは何分毎に走らせる?  
 
660 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:54:09.83 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>653  
  シャトルバスなんだからピストン輸送に決まってんだろw  
  降ろした直後に横川に戻る  
  バスなんて着た車両から乗せればいいから500台程度余裕  
 
663 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:56:17.53 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>660  
  バスは何分毎になる?  
  500台のバス使って何分毎?  
 
662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 11:55:15.10 ID:fVW0vvJ/0.net 
  >>648  
  周辺バス会社の規模は知らんが、500台なんてまず無理  
  何往復するとしても、トータルで100台確保できるかどうか。  
   
  まして試合ごとにそれだけのバスを確保するのは厳しいだろ  
  バス会社だって他にもイベントあるんだから  
  コンサートとかの単発行事とはわけが違う。  
   
  周辺住民にはそのたびに許可証発行するのか?  
  それもあり得んわ。  
 
668 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:02:27.39 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>662  
  500台と言っても延べ台数だぞ?  
  行って戻ってをすればすぐにそんな台数になる  
  それと周辺住民に規制なんかできないからサンフレ客の自家用車を規制すればいい  
   
  >>663  
  バスは1分間に何台も出せるよ  
  着た車両から次々に乗ればいいだけ  
  渋滞しなけりゃあっという間  
 
670 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:08:29.71 ID:fVW0vvJ/0.net 
  >>668  
  >500台と言っても延べ台数だぞ?  
   
  >>630,648ではとてもそんな風には読めない  
  それに大型バスが数百台も行って帰ってなんてやってりゃ  
  それだけで大渋滞だ。 はっきり言って意味がない。  
 
671 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:08:35.98 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>668  
  のべ500台のスタジアムもないけど  
   
  1分毎ねー  
  アストラムラインというより首都圏の電車より過密ダイヤだな  
  それでも500台なら500分だから8時間以上かかるぞ  
   
  やっぱり馬鹿だな  
 
674 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:13:11.01 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>670  
  だから渋滞を解消する為に自家用車規制が必要なんだろ?  
  200台が2往復しただけで400台相当だ(2万人に相当)  
  輸送力としては十分  
   
  >>671  
  1分間に1台とか手配しない気か?w  
  バスなんか同時に何台も発車できるんだから渋滞しなけりゃいくらでも増やせる  
 
676 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:16:21.56 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>674  
  1分毎で500台  
  500分かかるんだが  
  8時間以上かかるけど大丈夫?  
   
  乗車時間や降車時間も考慮しないとな。  
  とくに降車は時間がかかるぞ  
   
  広域公園近くと  
  横川にバスセンターつくるか?  
 
679 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:21:44.26 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>676  
  だからお前は1台ずつしか運ばない気かよw  
  1分に5台だったら60分で300台だぞ  
  無料駐車場をバス降車スペースにすれば余裕で捌けてピストン可能  
 
682 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:26:09.13 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>679  
  >200台が2往復しただけで400台相当だ(2万人に相当)  
   
  バスが200台で1分に5台だと300台  
  バス足らなくなるぞ  
   
  横川のバスプールは1分に5台のバス乗客降車できるスペースがあるか?  
 
687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:31:57.28 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>682  
  1分間に10台出したら600台相当だから余裕で捌けるなw  
  あくまで延べ台数だし  
  発車地点も横川以外にも設定すればいいだけ  
 
700 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:50:33.50 ID:V4+V4hCG0.net 
  >>687  
  横川の往復だと1時間はかかる。  
  10台/分なら200台だと20分。  
  ピストン輸送は不可能。  
 
608 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 11:09:10.92 ID:qs/zSGRc0.net 
  帰りは3万人なら3万人が一斉に動き出すのでしんどいですね  
 
617 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:19:37.80 ID:ey34VxzN0.net 
  >>608  
  3万なんて年に1回あるかどうか話しだから  
  その気になれば新交通だけで1時間で15,000人はけるけど、そんな事めったにないし  
 
622 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:24:42.35 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>617  
  平均の15000人でも3時間以上かかるんだけど  
  その気というのが意味不明だな  
   
  2から3分毎に乗車率250%なんて無理だよ  
 
631 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:34:21.87 ID:ey34VxzN0.net 
  >>622  
  >>610によると新交通だけでも1時間で15000人さばけるんじゃね??  
  3分間隔なんて都会じゃごく普通だよ  
 
635 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:38:44.69 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>631  
  都会と同じに考えるのが馬鹿なんだよ  
  2・3分で乗車率250%の乗客を全て乗車させるって無理でしょ  
   
  しいかもアストラムラインは24編成しかないんだろ  
 
638 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:42:26.93 ID:ey34VxzN0.net 
  >>635  
  都会のラッシュができてなんで広島の新交通ができないんだよ  
  あと平日でももうすでに2〜3分間隔で運転してる区間あるじゃん  
 
619 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:23:07.35 ID:hBahXN/50.net 
  盛り上がっているところ申し訳ないけど、残念なお知らせがあります  
   ・サッカースタジアムを建てることは決まっています  
   ・候補地は宇品と跡地の二つに絞り込まれました  
   ・宇品のインフラ整備の為に巨額の費用が必要になりそうです  
    http://pbs.twimg.com/media/CWvc72eUsAAgc_o.jpg

 
 
621 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 11:23:55.67 ID:icukAQrF0.net 
  もし宇品に出来たとしたらどうやって移動するの?  
  路面電車で3万運べるのか?  
 
624 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 11:26:47.89 ID:5XXJX3zX0.net 
  >>621  
  どうでもいいんだけど市民球場跡地だって路面電車とバスしか移動手段はないよ。  
 
650 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:49:09.95 ID:ey34VxzN0.net 
  >>642-634  
  平日でも2〜3分間隔で運行できてる区間あるのに  
  なんで休日昼間の閑散期に運行できないの??  
  鉄道の平日と休日の時刻表見てごらんよ  
  どっちが運行本数すくないの??  
  言ってみ??  
 
659 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:53:06.09 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>650  
  全区間2・3分毎で運行できているわけではないだろ  
  なんせ24編成しかないんだから  
 
669 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:03:14.42 ID:UJV3+Tir0.net 
  >>659  
  なんで全区間運行する必要あるんだよ  
  大町止まりや新白島止まりでもいいじゃん  
  乗り換え便利じゃん  
 
673 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:12:38.29 ID:ot6yKjwI0.net 
  >>669  
  それなら行き先別でホームに3つの列が必要だな  
  それで乗車率200%以上なんて本気か?  
 
678 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:19:45.21 ID:RwGK23IA0.net 
  >>673  
  なんで行先別でホームわけないといけないの??  
  同じ路線上の駅だよ  
 
661 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 11:54:10.55 ID:icukAQrF0.net 
  エディスタへの移動が特別便が悪いってわけじゃなく宇品に移動しても大して変わらんってこと?  
  それなら今のままエディスタで我慢すればいいんじゃないの  
  町のど真ん中にサッカー場ある所なんてほとんどないんだし  
 
672 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:10:10.14 ID:SMssEe/x0.net 
  カープは県外から半数も着てるらしいのに  
  中心じゃないととか恥ずかしすぎるw  
 
745 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:28:21.96 ID:PBznxM+F0.net 
  >>672  
  >>672  
  話大きくなってるぞw、市外の間違いでしょ  
  カープの県外客は土曜デーゲームで3割くらい  
  どっちにしても大きな数字  
 
748 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:30:08.92 ID:4oCE74/p0.net 
  >>745  
  2014 来場者住所  
   
            県外  県内  
  サンフレッチェ  14.1%  85.9%  
   広島カープ   36.0%  64.0%  
   
  2014年カープの動員は190万人なので68万4000人が県外から来た客(サンフレ年間動員の2.5倍)  
 
686 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:30:14.55 ID:ot6yKjwI0.net 
  1編成400人  
   
  行き先3つなら1200人がホームに並ばないといけないな  
  無理でしょ  
 
691 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:36:57.46 ID:2UePWc890.net 
  >>686  
  1編成600人〜800人くらい乗れるでしょ  
  てか、行き先が違う路線じゃなくて、同じ路線上なんだから電車ついた順番に乗車するんじゃね??  
 
704 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:54:29.61 ID:57hOio1M0.net 
  >>691  
  同じ路線でも行き先が違えばのらないよ。  
 
723 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:11:20.20 ID:PHcc6PXZ0.net 
  >>704  
  行先違うつーても同じ路線上だろww  
  バカか???  
 
735 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:18:12.81 ID:jBA3TgKD0.net 
  >>723  
  首都圏の人は乗らないな  
 
743 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:25:14.08 ID:PHcc6PXZ0.net 
  >>735  
  首都圏の鉄道と違って田舎の路線は途中で路線変わる事ないから  
  広域公園から本町まで一本  
 
749 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:30:15.04 ID:eE10ZriT0.net 
  >>743  
  途中駅で下ろされて、次の編成が来ても満員だから乗れなくなる。  
  行き先が違えば乗らないよ。  
 
707 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:56:33.15 ID:vnH/VuoQ0.net 
  甲子園なんて5万近い観客を阪神甲子園駅でさばいてるんでしょ??  
  あそこは直行バスとか自家用車利用とかほとんどないし  
  電車も5分間隔くらいの6〜8両編成だし  
  広域公園前がどんなホームか知らないけど甲子園駅ホームって狭いよ  
 
714 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:03:39.59 ID:fVW0vvJ/0.net 
  >>707  
  双方向にでる輸送力絶大の鉄道と  
  片方にしか出ない輸送力御苦笑(あえて誤変換のままw)のアストラム  
 
716 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:04:50.42 ID:SsDohRMq0.net 
  金出さない癖に謙虚さが全く無いな  
   
  「できれば、広島市内中心部、旧市民球場跡地などにスタジアムができれば」  
   
  自前でスタジアム作ればいいじゃない  
   
  サッカーなんて欧州トップリーグ並みに放映権料が入らなきゃ〜殆ど赤字なのに  
   
  フル活用しても元金にもならないし、目玉にもならないし、福岡のホークスタウンとかもゴースト状態だろ  
   
  郊外でも構いませんのでって乞食らしく言えばまだしも、何が市内中心部にだよ  
 
718 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:07:09.51 ID:x2FS0mrV0.net 
  >>716  
  マツダスタジアムは自治体が124億円の負担をしているけどな  
 
717 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:05:51.78 ID:dY3VRPRg0.net 
  エディオンスタジアムのアクセスを改善したくないサンフレッチェサポ  
  修理すれば使えるのに新品欲しがる子供のようだ  
 
720 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:08:49.83 ID:hBahXN/50.net 
  >>717  
  どうかね、良いアクセス改善案はできたかね?  
  できたら提案書にまとめて来月中にはだしてくれたまえ、時間ももうないから  
 
746 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:28:24.54 ID:dY3VRPRg0.net 
  >>720  
  自分で考えろよw  
  よくいるわ、無理筋な要求が拒否されると「じゃ、どーすりゃいいんだ!」って逆ギレするバカ  
  ちなみに、アクセス改善できないことが球場跡地を使える理由にはならないからね  
  我慢して使い続けるか、広島市から出ていくという選択肢もあるし  
 
750 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:31:34.72 ID:aMThZ3HO0.net 
  >>746  
  アクセス改善できないなら改善策は新スタだから。  
 
753 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:32:55.66 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>750  
  1万5千に入場制限すればよい  
  これならカネかからずアクセスも改善される  
 
764 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:37:09.25 ID:PQZIPxAO0.net 
  >>753  
  さすがの馬鹿でもバスはダメだと気がついたか  
 
769 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:39:25.97 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>764  
  市民球場跡地ならアクセスが改善されるとでも?w  
 
722 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:09:15.01 ID:9siQyjzQO.net 
  跡地に建つ流れは来てるんだよな  
  マジで3回優勝しちゃったからな(笑)  
  それが無ければ始まらなかったわけで  
  やっぱ森保って偉大だわ  
 
726 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:12:41.73 ID:PHcc6PXZ0.net 
  >>722  
  強い弱いは関係ないんじゃね??  
  どれだけサカ豚が集まるか  
  不人気のサンフレッチェ広島はその点では不合格  
 
734 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:17:45.92 ID:9siQyjzQO.net 
  >>726  
  別に不人気サンフレだけが利用するわけじゃないだろ  
  国際大会とか、例えばCWCとかやるには理想的な場所になるだろうし  
  さすがに原●ドームの隣で暴れる外国人なんていねーよ  
 
738 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:19:25.25 ID:4oCE74/p0.net 
  >>734  
  2万ちょっとしか入らないスタでは選択肢にすら入りませんねw  
 
742 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:23:39.06 ID:9siQyjzQO.net 
  >>738  
  旧市民だって32000人収用だったんだから、やろうと思えばもっといけるだろ  
 
744 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:27:41.53 ID:i5gen9oZ0.net 
  >>742  
  サンフレッチェが  
  27000でお願いします  
  って言っている  
  まぁ女子の代表戦や年代別代表ならできるし  
  広州広大やペルセポリスが来てくれるなら  
  それで十分さ  
  いや今後のことを考えれば、むしろそっちかもな  
 
747 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:29:26.46 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>744  
  女子の試合やACLで稼げるわけないだろwアホか  
 
754 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:33:05.58 ID:9siQyjzQO.net 
  >>744  
  サンフレが27000でいいとか言ってんのかw  
  さすがに建前上は市民の為のハコ造るわけだからな、余計なことは言わんでいいわな  
 
765 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:37:37.82 ID:i5gen9oZ0.net 
  >>754  
  27000ってのは、穴掘らなくていいのと  
  20000位入れば十分入っているように見えるんだよね  
  サッカーってのは高いチケットから売れていく他のイベントと違って  
  安い席から売れていく、でもテレビに映るのは安い席なんだよ  
 
770 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:39:26.16 ID:5m0Ur8Jy0.net 
  >>765  
  最初に売り切れるのは一番高い席だよ。  
 
774 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:40:32.73 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>765  
  安席から売れていく興行って完全に落ち目の興行だぞw  
 
784 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:45:31.54 ID:i5gen9oZ0.net 
  >>774  
  実際そうだもん  
  それに高い席は基本企業に売るのが基本  
  サッカーってメインスタンドでみようがバックスタンドでみようが  
  椅子やトイレに差はあれど、同じもの見ている  
  野球は外野とバックネットじゃ桁が違うけど  
 
732 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:17:12.29 ID:sL5ZJ5Jv0.net 
  カープがカープ女子とか言って県外でもファンを獲得してるのに対し、サンフレッチェはクラブW杯の大阪でもあの程度の動員でしょ。  
   
  アマチュアスポーツじゃないんだからマーケティングをちゃんとやってお金出せるビジネスプランを出さないことには中心部なんて市民に支持されないでしょ。  
   
  成績よかったからあれ買ってなんて、小学生じゃないんだからさ  
 
752 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:32:11.46 ID:O0Pwx7570.net 
  2013年中国新聞の電話世論調査ではこうなってるんだな  
   
  賛成 38.2%  
  反対 16.5%  
  どちらとも言えない 42.6%  
   
  どちらとも言えない層が現在はどちらかに動いているのかね  
  新スタジアムは必須の施設じゃないから多くの人がどうでもいいって思ってそうだが  
 
785 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:46:45.61 ID:De+vxBAP0.net 
  >>752  
  二連覇後でも38%しか賛成がいないんだから建つわけがないな  
 
796 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:53:07.00 ID:hIOXLEHQ0.net 
  >>785  
  いま住民投票すればよい。  
 
803 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:57:44.53 ID:STg2YfzE0.net 
  >>796  
  この間の市長選が、実質住民投票みたいなもんだろ。  
 
763 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:37:00.06 ID:9siQyjzQO.net 
  まあ跡地の交通の便は最強だよな  
 
766 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:38:47.28 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>763  
  跡地は駐車場ないから最悪  
  税リーグ乞食はバス代すらケチる乞食揃いだからなw  
 
778 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:42:54.56 ID:9siQyjzQO.net 
  >>766  
  何で車で行くんだ?  
  車で行くにしても他で止めて公共機関で行けばいいだろ  
  宇品といい、公共機関の話してんだろ  
 
768 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:39:08.27 ID:cJtMiW6E0.net 
  バスセンターに入る道があるじゃん  
  あそこから跡地がよく見えるんだよね  
  更地になったらよくこんな狭いところに  
  球場あったなって感じなんだよ  
  あんなところにスタジアム作ったらなんか窮屈そうで  
 
775 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:41:01.80 ID:cMJTha/a0.net 
  >>768  
  基本的に野球場はサカスタよりもでかいからな  
 
781 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:43:37.95 ID:/VNpVJsN0.net 
  ちなみに跡地サカスタ案の建設費は190億超  
  今は資材や人件費等で2割くらい上昇しているから250億くらいするだろうな  
  マツダスタジアムの3倍近いw  
 
789 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:49:16.61 ID:i5gen9oZ0.net 
  >>781  
  それは穴掘って3万人収容のフルスペックの場合  
  穴掘らんでいいし27000でいいし電光掲示板もいらんし  
  極端言えばゴール裏には屋根もいらん  
  鳥栖、松本のアルウィンで十分  
 
797 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:53:57.08 ID:/VNpVJsN0.net 
  >>789  
  2万7千案で190億って話だったかと  
  建設費削減でゴール裏だけでなくメインバックも(つまり全面屋根なし)で  
  大型ビジョンも当然なし席も長椅子や立ち見席  
  収容も2万以下にすれば建設費も50億前後になり現実性があるかもね  
 
798 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:55:35.04 ID:hBahXN/50.net 
 
847 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:59:40.42 ID:tWqRCMNk0.net 
  >>798  
  紫ミスターコピペマン  
 
848 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:01:41.75 ID:hBahXN/50.net 
  >>847  
  かなりイラついてる?  
 
859 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:31:14.26 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>848  
  テレビのアンケート程度で  
  理由になると思ってる跡地派ってこんな  
  世間知らずバカばかりなんだとイラついてる人は多いだろうね  
 
862 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:33:43.22 ID:hBahXN/50.net 
  >>859  
  はい、じゃあ、もう一度貼りましょうね  
   
  【今年の進捗】  
  ◆場所:跡地を希望する声が強いのは認識している。市民の声も配慮  
   https://pbs.twimg.com/media/CXJDfPqUEAASuhN.jpg

 
   https://pbs.twimg.com/media/CXJDe5tUEAAMkoh.jpg

 
   
  ◆費用:ガンバ新スタを例に、政財界・市民から広く資金を募る  
   https://pbs.twimg.com/media/CXJDfReUkAER0R1.jpg

 
   https://pbs.twimg.com/media/CXJDfPpUEAU5FR-.jpg

 
   
   
  ぜひとも欲しいですね  
  https://pbs.twimg.com/media/CW_ArdDUoAE9QBc.jpg

 
  https://pbs.twimg.com/media/CW_AsCPUoAAN9qF.jpg

 
  https://pbs.twimg.com/media/CW_AskTUQAAYm7V.jpg

 
 
870 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:42:25.70 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>862  
  そういう声に答えるのは  
  サンフレが何億も利用料を払って  
  税金にたからずにやっていくことだね  
   
  そういう声があるのに  
  「使用料払えません」→「じゃあ建てられません」  
  となって市民を失望させないようにしようね  
 
873 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:55:36.05 ID:r0njPaiL0.net 
  >>870  
  マツダスタジアムは自治体が124億円の負担をしているけどな  
 
875 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:58:40.73 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>873  
  年間210万人動員できる施設なら当然の負担じゃね?  
  30万しか動員出来ないサカスタなら17億8000万円の負担でいいよな?  
   
  芝生広場みたいなサカスタしか建たないけどそれでOK?  
 
883 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:09:47.02 ID:hBahXN/50.net 
  >>870  
  【サッカースタジアムの維持費】  
   カシマサッカースタジアム:約2.6億円  
   ユアテックスタジアム仙台:約1.5億円  
   フクダ電子アリーナ:約1.6億円  
   ベストアメニティスタジアム(鳥栖):約1.5億円  
 
884 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:15:00.97 ID:ZHTEsY/M0.net 
  >>883  
  サンフレッチェ広島って1.8億しか払わないんでしょ?  
  建設費の償還どころか新スタの維持管理費も払えないかも  
 
885 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:17:15.15 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>884  
  だから1.8億で維持出来て償還も出来る予算でスタ建てればいいだけだ  
   
  芝生席のベアスタ  
   
  これが判りやすい例えかな  
 
889 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:23:09.01 ID:2i/8Qq280.net 
  >>885  
  1.8億じゃ維持管理費がやっとじゃね??  
  償還まで回せんでしょ  
  それとも15000くらいのこじんまりしたスタで我慢する??  
 
891 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:25:20.80 ID:vIJV2OET0.net 
  >>889  
  マツダスタジアムは自治体が124億円の負担をしているけどな  
 
896 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:29:38.94 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>891  
  だから年間210万人動員できる施設なら当然の負担じゃね?と言ってるだろ  
   
  30万しか動員出来ないサカスタなら17億8000万円の負担でいいよな?  
  芝生広場みたいなサカスタしか建たないけどそれでOK?  
 
900 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:33:51.54 ID:Rcrkef3T0.net 
  >>896  
  年間210万人動員をずっと続けることができるか?  
 
904 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:37:10.04 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>900  
  最大数で書いたつもりだけど  
  サカスタで30万以上動員いけそうなら訂正してくれて構わないぞ  
 
942 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:07:17.74 ID:qs/zSGRc0.net 
  >>904  
  最少記録同士で比べたらどうなるのかな  
 
948 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:36:07.47 ID:PBznxM+F0.net 
  >>875  
  >>896  
  そもそも124億という数字がデマ  
  市23億+県11.5億+国10.5億=45億円がマツダスタジアムの税負担分の全て  
  その他の土地代・建設費・維持費・修繕費は使用料収入でまかなう  
 
950 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:12:37.29 ID:PdTIbpp10.net 
  >>948  
  興業者としてのカープと指定管理者としてのカープは  
  他業者が負担した額を集金し使用料として広島市に払うと  
  おつりがきてしまう。  
   
  自分たちで負担しなくても他の業者の負担だけで  
  使用料が払えてしまうおいしい状況  
 
951 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:17:48.92 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>950  
  それだけ「カープ」というブランドに価値があるってことだろ  
  ビジネスでは当たり前に発生することだけど?  
   
  もしかしてお子様???  
 
952 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:21:37.18 ID:PdTIbpp10.net 
  >>951  
  カープよりも球場使用料が高い球団もあるわけで。  
  球団のブランド力なんか関係ないよ  
 
954 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:22:03.83 ID:wBkV52IK0.net 
  >>950  
  そのおいしい状況はカープだから出来る  
  サンフレッチェもそうなれるかというとそうは限らない  
  頭悪いのか  
 
957 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:29:24.76 ID:PdTIbpp10.net 
  >>954  
  カープが代行して集金しなければ広島市はもっと使用料を受け取ることができる。  
  カープが広島市に支払っている広告料は相場よりかなり安い金額だから  
  これは自治体におんぶにだっこ状態だろ  
 
958 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:30:49.00 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>957  
  やっぱりただのバカだったかwww  
 
955 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:24:09.78 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>950  
  サンフレも同じやり方でやればいいね  
  おいしい状況にできるんでしょ?  
 
960 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:32:34.29 ID:PdTIbpp10.net 
  >>955  
  広島市が運営して儲けてもらって  
  今までのように使用料を払えば  
  スタジアムを使えることになるな。  
 
962 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:36:45.48 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>960  
  同じやり方と言ってるんだけど  
  自分の何分か前の発言すら忘れてしまう  
  馬鹿なんだね  
 
964 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:39:39.52 ID:PdTIbpp10.net 
  >>962>>963  
  http://i.imgur.com/luGijWu.png

 
  興業社カープと指定管理者カープが集めた金額合計  
  3.86〜4.36億円と1.99億円で5.85〜6.85億円  
   
  「年間使用料を約6.57億円と見込み」  
  エームサービスからの委託料が4億だと  
  年間使用料が賄えるうえにおつりがくる  
   
  年間使用料はカープ以外の負担だけで  
  カープは全く負担してないやん  
 
973 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:51:34.58 ID:+xWYG2vL0.net 
  >>964  
  他の業者はワリが合わないと思えば出店しない  
  しかも客を呼び込んでるのはその店ではなくカープという球団  
   
  指定管理者にならない場合、球団は営業努力だけさせられて  
  売店の売り上げ等はその第三セクターである運営会社にそっくりいただかられる  
  当然、大半は天下りした職員の給料になる  
  使用料も当然払わされ、球団経営の赤字の要因の一つになってる  
  こんな割の合わない話はないから球団が指定管理者になる例は近年増加している  
   
  逆を言えば以前は全国的に球団や試合を誘致しようという自治体が多かったのは  
  経済効果などというあやふやなものではなく具体的な儲け話だったから  
 
974 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:54:48.09 ID:PdTIbpp10.net 
  >>973  
  市が受け取れるはずの金額が受け取れないんだろ。  
  カープが自前で球場を建てれば指摘されることはないけどな  
 
978 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:02:30.52 ID:+xWYG2vL0.net 
  >>974  
  カープが使用するからこその儲け  
  そもそも試合がなければ発生しない儲け  
  ”市が”カープを指定管理者にした  
  市が受け取れるはずとかいう可能性は市が指定を外して初めて生ずる  
 
983 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:09:46.20 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>978  
  サンフレも同じようにやればいいって言ってやってよ  
  自分が言うとスルーされるから  
 
985 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:12:22.82 ID:PdTIbpp10.net 
  >>983  
  だからスタジアムは税金で負担すればよいだけだろ。  
  そりゃ交通アクセスも問題が解決できないければ新スタジアムが最良の改善策だもんな  
 
965 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:42:36.91 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>962  
  バカだから仕方ないよw  
  スルー推奨  
 
972 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:51:01.26 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>965  
  自分は貧弱くん相手にするの  
  ある意味楽しんでるわ(笑)  
 
976 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:57:04.53 ID:PdTIbpp10.net 
  >>972  
  反対派が毎日スレを見張って意味不明なことを必死に書き込んでいるのが面白くてな  
   
  アクセス問題でバスを増やせば解決すると思っている馬鹿が多いこと多いこと  
  面白いだろ  
 
980 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:05:02.07 ID:+xWYG2vL0.net 
  >>976  
  笑われてんのが自分だとは気づかないんだから  
  顔を合わせずに済むネットって便利だよな  
 
982 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:08:25.02 ID:PdTIbpp10.net 
  >>980  
  反対派がカープを必死で擁護しているのが滑稽でな。  
  カープなら何をやっても許されるところが笑われているのわからない?  
   
  そんなに儲かるならカープが自力で建設すればよかったんだよ  
  儲かっているのに自治体の負担がないと建てられなかった?  
 
984 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:10:32.30 ID:PdTIbpp10.net 
  >>982  
  税金税金といいながらアストラムラインの延伸に反対しない馬鹿を見るのおもしろいよ  
 
987 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:23:44.26 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>984-985  
   
  そういうことを言って  
  現実に関係者の人たちが  
  「そうだな、じゃあ税金でスタ建ててあげよう!」  
  となるとでも思ってるの?  
   
  可哀想な人だなあ(笑)  
 
989 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:25:09.42 ID:PdTIbpp10.net 
  >>987  
  いつも意味不明なこと言っているね  
   
  〜になるとでも・・・  
  この口癖が面白くてな  
 
991 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:33:45.95 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>989  
  言葉の使い方どうこう言うしかなくなっちゃったか  
  レスの中身に具体的な反論は出来ないんだな  
  そりゃそうだろうね(笑  
 
986 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:16:40.62 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>982  
   
  >カープなら何をやっても許されるところが笑われているのわからない?  
   
  分からないよ  
  現実社会では少なくともそんな人まずいないもん(笑)  
 
990 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:26:36.40 ID:PdTIbpp10.net 
  >>986  
  マツダスタジアムは自治体の負担はない  
  こんなこと言っていた人がいたんだけどな  
   
  負担しているのにな  
   
  カープだから盲目的にこんなこと言っているだけでしょ  
 
992 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:36:20.09 ID:UNF9ONQE0.net 
  >>990  
  こんなこと言ってた人が居たなら  
  その人に聞けばいいでしょ  
 
894 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:28:33.83 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>889  
  だから現実はtotoの助成金+αで建つ程度のスタジアムになるってこと  
   
  三次きんさいスタが32億で背もたれもないシートに外野芝生席でビジョンなしだから  
  芝生席のベアスタ程度になるんじゃないかなと書いた  
   
  ビジョンとかはガンバ式で市民の寄付で付ければいいし  
 
897 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:31:38.86 ID:2i/8Qq280.net 
  >>894  
  ガンバみたいにtotoからの助成金は期待できないんじゃない??  
  新国立で1000億くらい必要みたいだし  
  エディオンやその関連会社の寄付金期待できんでしょ  
 
902 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:35:37.69 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>897  
  30億は無理だと思うが半分は出て欲しいとも思ってる  
  totoから15億と自治体から20億の35億で芝生席のベアスタを基本形にして  
  財界や一般からの寄付を元に肉付けしていけばいいと思うんだが  
   
  このやり方ならサンフレが言う1.8億でなんとかなりそうじゃね?  
 
907 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:39:41.96 ID:2i/8Qq280.net 
  >>902  
  totoは無理じゃね??  
  建設費って150億かかるんでしょ??  
  どうやって寄付で150億集めるの??  
  パナソニックじゃなくてエディオンだよ  
 
910 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:42:24.80 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>907  
  だから150億なんてサンフレでは償還出来ないプランではなく  
  総工費40億円以下のプロジェクトで行くべきだと言ってるんだが  
   
  マツダスタジアムを考えるから無理なんであって三次きんさい程度なら出来るはずだ  
 
912 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:45:14.27 ID:/eF2oK3M0.net 
  >>910  
  40億以下でどれだけの規模のスタ建設できるのかねぇ??  
 
915 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:47:24.64 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>912  
  サッカー場にメインスタンドが付いたスタのちょこっと豪華版なら建つだろw  
   
  基準がサンフレが言ってる1.8億なんだからこの数字を上げれば解決するぞ  
 
919 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:50:02.65 ID:R9YyziZu0.net 
  >>915  
  マツダスタジアムは自治体が124億円の負担をしているけどな  
 
921 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:50:58.02 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>919  
  バカかお前w  
  だから年間210万人動員できる施設なら当然の負担じゃね?と言ってるだろ  
   
  30万しか動員出来ないサカスタなら17億8000万円の負担でいいよな?  
  芝生広場みたいなサカスタしか建たないけどそれでOK?  
 
923 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:52:24.19 ID:3DdBQsKu0.net 
  >>921  
  210万は瞬間風速?  
 
925 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:53:27.56 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>923  
  少し上のレスも読めないのか?  
 
926 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:53:59.80 ID:YFY2yeEt0.net 
  >>921  
  住民投票で民意を問うがよいな。  
 
920 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:50:20.24 ID:/eF2oK3M0.net 
  >>915  
  クラブライセンス制度で  
  芝生席は観客席としてカウントしないよ  
  すくなくとも15000席の席数が必要  
 
911 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:43:20.41 ID:hBahXN/50.net 
  >>907  
  資金面でいえば市民球場跡地は、国有地を国に代行して整備する形になるから、半額の70億円の補助金がでる  
  あとの70億円を市民・サポーターと株主でスポンサーでもあるマツダとエディオンとその関連会社からの寄付だな。  
   
  マツダも急成長するアジア市場に切り込むのにサッカーが大きな武器だというのは理解してるだろうし、パナソニック  
  やトヨタに続くだろ。もちろん市民・サポータも寄付をする。スタジアムに自分の名前を刻みたいという人間は多い  
  https://pbs.twimg.com/media/CVnQFL-UAAA35_g.jpg

 
 
916 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:48:03.27 ID:/eF2oK3M0.net 
  >>911  
  >資金面でいえば市民球場跡地は、国有地を国に代行して整備する形になるから、半額の70億円の補助金がでる  
   
   
  ソースは???  
   
  ガンバの新スタも国の所有だった気がするけど補助金でたの??  
 
918 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:49:03.07 ID:hBahXN/50.net 
  >>916  
  都市公園事業費補助  
  http://www.mlit.go.jp/crd/park/joho/hojo/hojo/index.html  
  補助対象施設  
  http://www.mlit.go.jp/crd/park/joho/hojo/hojo/taishou.html  
 
935 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:59:15.85 ID:j63iR+7m0.net 
  >>918  
  4  法第二条第二項第五号 の政令で定める運動施設は、次に掲げるものとする。  
  一  野球場(専らプロ野球チームの用に供されるものを除く。)、  
  陸上競技場、サッカー場(専らプロサッカーチームの用に供されるものを除く。)  
   
  ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31SE290.html  
 
899 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:33:01.52 ID:hBahXN/50.net 
  >>889  
  ガンバ方式で建てればいいんじゃね  
  商工会議所の深山会頭も行政だけにたよらず自分達で資金を集めようといってるし  
   https://pbs.twimg.com/media/CXJDfReUkAER0R1.jpg

 
   https://pbs.twimg.com/media/CXJDfPpUEAU5FR-.jpg

 
 
901 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 16:34:02.49 ID:2i/8Qq280.net 
  >>899  
  具体的な提案しないと  
 
804 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:58:09.66 ID:uPPt94ih0.net 
  平均が1,5〜1,6万人でしょ  
  いつも5000台の駐車場が埋まってるみただけど  
  客の2/3は自家用車での来場ってことになるな  
  本当に無料駐車場のない跡地で大丈夫かよ  
 
806 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:00:06.32 ID:fVW0vvJ/0.net 
  >>804  
  旧市民球場時代のカープの客は  
  毎回5000人も自家用車で来てたのか?  
 
807 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:00:20.87 ID:i5gen9oZ0.net 
  >>804  
  きっとあなた広島市民じゃないですね  
  七年前まで50年間あの場所がプロ野球チームの  
  ホームスタジアムだったことを知らないんですね。  
 
810 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:02:45.69 ID:uPPt94ih0.net 
  >>806  
  自家用車癖がついた人たちが本当にこうオ橋交通機関使って来てくれるのかなって思ってね  
  面倒だから行かない恐れもあるんじゃないかと思っただけ  
   
  >>807  
  是非!一度!お越しください!  
 
812 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:04:18.11 ID:uPPt94ih0.net 
  >>810  
  寝転んで書き込んだらめちゃくちゃ噛んでるw  
   
  自家用車癖がついた人たちが本当に公共交通機関を使って来てくれるのかな  
 
819 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:07:42.87 ID:cMJTha/a0.net 
  >>812  
  市民球場に自家用車で行く馬鹿なんていない  
  周りの立駐埋まってたら終わりやんけ  
 
815 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:06:32.04 ID:fVW0vvJ/0.net 
  >>810  
  逆でしょ。  
  わざわざ車でエディスタ行くような人こそ跡地歓迎じゃねーの?  
  観戦前後も寄り道できるし  
  何より渋滞なしだし、観戦中にビールも飲めるw  
 
809 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:02:40.36 ID:9siQyjzQO.net 
  さすがにサカスタ建設目的で市長選したわけじゃねーよw  
 
817 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:06:49.84 ID:obQGIIOF0.net 
  サンフレッチェ広島の動員の推移  
  年度  試合数  総動員数  平均  
  2012年  17    301,249  17,721  初優勝  
  2013年  17    275,556  16,209  2連覇  
  2014年  17    254,951  14,997  8位  
  2015年  17    278,499  16,382  優勝   
   
   
  この不人気具合で新スタできてもサカ豚来るんかねぇ??  
  初年度は物珍しさで集客できるかもしれんが数年でガラガラになるんじゃね??  
 
829 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:14:04.69 ID:sL5ZJ5Jv0.net 
  跡地建設を目指した小谷野が出た市長選挙でさえ投票率は4割ちょっとだぞ。  
   
  住民投票しても投票率が5割に届かなければ開票すらされない。そもそも署名が集まらなければ住民投票を開くことすらできない。  
   
  住民投票に動けば跡地建設は完全に息の根を止められるだろう。やりたいならさっさとやれよ。  
 
832 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:20:07.05 ID:hBahXN/50.net 
  >>829  
  いや、住民投票にしたがっているのは市だという話だぞ  
  住民投票の結果なら、これまでの方針を転換する口実になる  
 
833 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:23:12.06 ID:obQGIIOF0.net 
  >>832  
  ほんまかいな??  
  ソースは??  
 
830 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:14:28.71 ID:9siQyjzQO.net 
  だいたいなんで跡地に車で行くのよ  
  新白島駅出来たんだから、JRにも跡地からアストラムで10分だろ  
 
853 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:16:40.90 ID:6RwQrXBp0.net 
  >競技場使用料"  
   
  どこにそんな項目あんの??  
 
856 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:24:05.67 ID:PBznxM+F0.net 
  >>853  
  入場者数連動費用(警備、競技場使用料、シャトルバス等)  
  合算されてるから具体額は分からんね  
  サンフレッチェの年間使用料は1億円くらいって聞いたことある  
 
867 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:40:52.54 ID:7wTFwDYi0.net 
  >>856  
  年間8000万円くらいらしいよ  
  なお、新スタの使用料は1.8億、借地料8千万の支払いをすると明言してるらしい  
   
   
  最低でも中央公園自由広場・芝生広場等と旧市民球場跡地で1.8億円(現在よりも約1億円増)、広島みなと公園で1.4億円という見解を回答しました。  
  https://www.facebook.com/sports.takemoto/posts/762474907152633  
 
872 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:50:38.19 ID:ZHTEsY/M0.net 
  >>867  
  球場跡地は国有地  
  国にはらうお金で自治体には8000万は入らない  
 
880 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:06:26.51 ID:hBahXN/50.net 
  >>872  
  ちなみに、8000万円はカープが使ってたときの70日分の数字な  
  使う日数で借地料はかわってくる。サンフレだと2〜3000万円かな  
 
855 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:18:45.64 ID:ER5ZKxIG0.net 
  3000万(旧スタ)→1.8億(新スタ)  
   
  払えるんかなぁ??  
 
861 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:33:41.79 ID:i5gen9oZ0.net 
  >>855  
  ヅラヤンは  
  一億以上はお約束する  
  って言っていたな  
 
863 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:39:03.99 ID:9/YLYI4a0.net 
  >>861  
  その金額で賄える程度のスタ建てればいいだけ  
  三次きんさい程度の建設費で抑える努力をしよう  
 
869 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:41:26.14 ID:i5gen9oZ0.net 
  >>863  
  本当  
  アルウィンや鳥栖が無理なら  
  秩父宮ラグビー場でいいや  
  確か25000、電光掲示板なし屋根なし  
  ベンチシートだったっけ?  
 
865 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:40:15.07 ID:dY3VRPRg0.net 
  これ広島市だけの問題じゃない  
  「広島は税金でスタジアム作って格安で使わせてるから、うちも」と他所に飛び火すんだよ  
 
975 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:55:33.74 ID:PBznxM+F0.net 
  >>865  
  広島市が怖れてるのはカープに飛び火することだと思う  
  スタジアム負担についてサンフレッチェ並の待遇を要求してきたら困る  
 
898 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:31:52.59 ID:6QGB/G+i0.net 
  郊外に立派なスタジアムあるやん  
  アホちゃうか?  
 
903 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:35:58.20 ID:GKFoNsu20.net 
  >>898  
  交通問題があるから  
 
913 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:46:45.75 ID:vKqjsmML0.net 
  >>903  
  じゃあアストラムラインを可部線から直通できるように改造したら現在地でもいい?  
 
922 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:51:23.79 ID:VpVAfoTX0.net 
  >>913  
  いくらかかる?  
  500億円では足らないだろ。  
 
931 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:57:11.05 ID:vKqjsmML0.net 
  >>922  
  サッカー場はサッカーマニアと業界関係者にしか意味がないが  
  公共交通は恩恵を受ける人間の数が段違い  
 
1000 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:49:50.34 ID:UNF9ONQE0.net 
  サンフレもカープと同じように負担しましょうねー  
 
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread.net 
  このスレッドは1000を超えました。  
  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
 



20:30|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3