【MLB】 イチローの日米通算記録を米国は認めているのか? ―米記者が明言「日本のレベルは低い。公式な記録と捉えられることはない」


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441690627/ 
 
1 名前:@Twilight Sparkle ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:37:07.83 ID:4lG/4mVY*.net 
  2015.09.08 14:21  
   
   その波は、静かに沸き起こり、やがて大きなうねりとなって、球場全体を包んでいった。  
   
   8月15日、イチローが日米通算ながら4192安打を記録し、タイ・カッブの通算安打4191安打(歴代2位)を更新すると、スコアボードに記録のことが紹介されたわけでもないのに、敵地セントルイスのファンは、それを称えたのである。  
   
   ヘルメットをとって応えたイチローは、「戸惑った」と言いながら、言葉を継いだ。  
   
  「ここのファンは野球をよく知っているファンとしても知られているし、品格があることでも知られている。そういうことなのかなぁ。他の場所ではなかなかこうはならないと思います」  
   
   確かに、どこで達成しても祝福されるかもしれないが、街によって温度差があるのではないか。そもそも翌日の新聞で記録のことを取り上げたのは、マイアミの地元紙ぐらい。“日米通算”という条件付きである限り、複雑なものを伴う。  
   
   実際のところ“日米通算”はアメリカでどう捉えられているのか。イチローは、日米通算でピート・ローズのメジャー最多安打記録4256本にあと51 本と迫っているが、そのとき、アメリカのファン、米記者らはそれをどう捉えるのか?  
   
   米記者らに意見を聞いた。  
   
   まず、記録の位置づけだが、「公式な記録と捉えられることはない」と全員が明言した。  
   
   ニューヨーク・デイリーニュース紙のアンソニー・マッキャロン記者はこう言っている。  
   
  「ファンは、イチローがローズに並び、超えることになれば興味を持つだろう。しかし、あくまでも参考であって、公式記録と考える人はいない」  
   
   ESPN.COMのジム・ケイプル記者も、「注目すべき数字ではある」と断った上で、「全く、気にしない人もいる」と続けた。  
   
   予想された反応だが、その理由ー。多くは、レベルの問題を挙げている。  
   
  「大リーグに比べたら、日本のレベルは低い。それは事実だ」と元MLB.COMマリナーズ番記者のジム・ストリート記者。  
  シアトル・タイムズ紙でかつてマリナーズの番記者を務めていたジェフ・ベイカー記者も、「多くの人は、日本のレベルはメジャーとトリプルAの間だと考えている」と指摘した。  
   
   元シアトル・ポストインテリジェンサー紙のコラムニストで、現在は「スポーツプレス・ノースウエスト」の主筆を務めるアート・シール記者も、「日本と大リーグのレベルは違う」と話す。  
   
  「欧州PGAツアーの勝利が、米PGAツアーでの勝利ほど高く評価されないのと同じような考え方が、根底にあるのではないか」  
   
   日本のプロ野球のレベルが、メジャーとトリプルAの間、という捉え方はたびたび耳にし、その捉え方は想定内でもあるが、レベルに関しては興味深い見方もあった。  
   
  「ICHIRO―メジャーを震撼させた男」などの著作があるボブ・シャーウィン記者は、取材に対してこう答えている。  
   
  「やはり、日本での成績は合算できない。例えば、NFLのプレシーズンゲームで新人のランニングバックが4試合で500ヤードを走ったとする。その数字だけを見れば素晴らしいが、だからといってレギュラーシーズンでも同じ活躍が出来るとは誰も考えない。  
  なぜならプレシーズンゲームで主力選手が出場するのは、わずかな時間に限られるからだ。日本の成績もそういったプレシーズンゲームのものに近い。ただ、イチローに関しては、日本よりもメジャーでの成績のほうがいいケースがある。  
  日本でプレイしていた頃、1試合平均の安打数は1.34だったが、マリナーズ時代は1.37本だ。これをどう説明するか」  
   
  次ページ  ベイカー記者は、「レベルの問題の関して...  
   
  (記事の続きや関連情報はリンク先で)  
  引用元:THE PAGE http://thepage.jp/detail/20150906-00000002-wordleafs  
 
 

 
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:39:47.20 ID:qStaZ27e0.net 
  へぇー、WBCでは常にMLB代表より上位ですが…  
 
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:40:05.99 ID:8QgM06Pj0.net 
  日本の野球が低いのなら、日本から選手を引き抜くのを止めればいいのに。  
  変なの。  
 
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:42:31.10 ID:/qICLX/v0.net 
  モンゴル相撲と大相撲の違いと同じ  
  引き抜いたとしてもモンゴル相撲の成績は加算されない  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:42:43.78 ID:8QgM06Pj0.net 
  レベルの低い日本から田中を160億円もかけて獲得するアメリカは  
  プライドが無いのか?  
 
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:48:21.13 ID:+MaanKo90.net 
  >>19  
  おそらく悔し紛れに言い返しちゃったんだろうけど  
  そういうのは正直頭弱そうに見えるよ  
 
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:49:44.04 ID:8QgM06Pj0.net 
  >>34  
  何で?日本のレベルが低いのなら、160億円も出して獲る必要ないじゃん。  
  要はMLBの投手も落ちてるから、160億円の出して獲ったんだろ。違うのか?  
 
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:51:33.84 ID:1v8w7nsK0.net 
  >>43  
  まーくんのレベルは高いけど、他のバッターのレベルは低いから記録は参考にしかならないってだけだろ  
   
  個とリーグレベルは別  
 
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:43:01.04 ID:5vY38MGt0.net 
  日米通算を公式記録とするなら、日本の記録も色々変わることになるんじゃないの  
 
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:44:16.01 ID:8QgM06Pj0.net 
  >>20  
  うん。だから数年前に、アメリカの記録も公式記録と認めて  
  名球会入り出来るようになったけどね。  
 
102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:04:01.65 ID:5vY38MGt0.net 
  >>23  
  へえ  
  じゃあ例えば日本野球の広島カープからメジャーに行ったソリアーノって選手  
  その選手も日米通算2000本安打達成してるけど、歴代の2000本安打達成者に正式に含まれるんだね  
   
  それからメジャーから日本に来て、またメジャーに帰った選手とかいたら、その選手の記録はどう扱われてるの?  
  そういう選手たちの数字も、ちゃんとフォローしてないとね  
  じゃないと日米通算なんて、イチロー専用の数字でしかなくなっちゃうよ  
 
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:48:10.67 ID:VDb6F1CfO.net 
  ピートローズの「メジャー」最多安打記録の話に「日米通算」記録の話を出すのがキチガイ  
   
  世界一ヒットを打った男がピートローズというならその記録をイチローが抜くって話ならわかる  
   
  MLB最多安打=ピートローズ  
  NPB最多安打=張本  
  日本人最多安打=イチロー  
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:56:29.90 ID:VnhuiI8X0.net 
  イチローはメジャーだと内野安打特化型になった  
  日本時代はクリーンヒットばっかりだったのにな  
 
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 15:01:28.50 ID:BDeTDOeT0.net 
  >>77  
  日本時代から内野安打多いよ。  
   
  ノムから、30歳になったら脚が衰えて打率下がるんじゃないかと懸念されてたが  
  脚はずっと速いままなんだよな。  
 
662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 19:55:29.89 ID:C6Lgzsd80.net 
  >>95  
  NPB時代の安打数に対する内野安打の比率(生涯)  
  イチロー>13%  
  張本>11%  
 
672 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 20:04:23.14 ID:0pgkeb1SO.net 
  >>95  
  内野安打の質が違うんだよ  
  日本時代は芯で捉えたのを野手が取るのが精一杯みたいなのが多かった  
 
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:04:52.04 ID:d/OmxHDo0.net 
  韓国で800本 日本で69本 HR撃った選手が登場したら  
  王貞治の不滅の868本記録更新と認めるの?って話だわな  
 
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:12:16.76 ID:Keak9GGi0.net 
  アメリカ白人で英語を話せて人種差別もなく自由にプレーできたピート・ローズ  
  MLBだけの記録  
   
  日本人でアメリカにわたり人種差別と言葉の壁で苦労しまくったイチロー  
  日米通算の記録  
   
  どちらが偉大な記録なのかあえて言う必要はないよ  
 
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 15:15:22.59 ID:Jq4J5tUK0.net 
  イチローは勝負してくれた  
  王の記録に迫る→勝負しない  
   
  メジャーのが健全だわ  
 
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 15:20:47.22 ID:BDeTDOeT0.net 
  >>131  
  イチローが262本安打して、シスラーの安打記録を抜いた2004年は  
  敬遠数がリーグ最多ですよ。  
 
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:23:41.20 ID:6UJYkvj50.net 
  >>146  
  といっても四球の数自体はそれほど多くないけどね。  
  敬遠数も強豪にいた王と弱小マリナーズにいたイチローで一概に比較できないし  
 
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:18:25.12 ID:unHFThyc0.net 
  日本の方がレベル低いのは認めるが、試合数の関係や、イチローは日本では  
  HRも打てた強打者扱いだったから四球も多くそれほど打席数も伸びなかった  
  実際、日本のリーグ時代の方が1シーズンあたりのヒット数はすくない  
  公式の記録にはもちろん当てはめてはならないが、むしろメジャーで  
  もっと早くからやってれば数字はもっと伸びてた  
 
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:21:32.27 ID:Mo3SYBiv0.net 
  リッキー・ヘンダーソンが福本の通算盗塁記録を破ったときと  
  カル・リプケンが衣笠の連続出場記録を破ったときは  
  試合中断してセレモニーやってたくせに  
   
  つまり、盗塁と連続出場は日本の記録を認めたということ  
 
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:22:11.00 ID:6UJYkvj50.net 
  >>141  
  その可能性もあるし、MLBだとメジャーに上がれず燻ってた可能性もある。  
  所詮たられば。  
   
  >>147  
  遅い年齢というか脂の乗り切った時期にいったからな  
  一方ピートローズはまだまだ未成熟なころからメジャー  
 
213 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:39:06.59 ID:Uh+5U8lQ0.net 
  MLBは薬物騒がれだしてHR数ガクンと減ったからねw  
   
  んなもん相手にノーマル体で記録つくちゃったんよねw  
   
  確かWBCでは、またイチローかよ、恨みでもあんのかー、  
  ってくらいき打ち薬物検査やれてたw  
 
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 15:46:34.17 ID:BDeTDOeT0.net 
  >>213  
  60本とか50本とかタイトルのハードルが異常に高ったのに  
  それ以降、30本台でホームラン王になれたりするもんな。  
   
  ナチュラルでは松井も実は本塁打王争いしてたんじゃないかとすら思う。  
 
222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:48:22.94 ID:Mo3SYBiv0.net 
  早実の清宮君が、NPB行かずに早大からアメリカ行きたい理由もこれなんじゃないかなあ  
  清宮君はピート・ローズの記録抜くのが目標なんだよ  
  今からアベレージ・ヒッターの打ち方してるし  
 
234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:56:12.34 ID:+SlUE9jI0.net 
  >>222  
  大学行くなら、大谷方式で日本のプロ野球を利用した方が圧倒的にいいだろ?  
  まあ大谷ほどの評価を得られるのが前提だけどw  
   
  大学行っても、マイナーから自力で這い上がらないとダメだからな  
 
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:54:50.14 ID:Uh+5U8lQ0.net 
  王さんはWBCでもサイン求められるほどだったからなw  
 
258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 16:07:32.43 ID:BDeTDOeT0.net 
  >>232  
  そりゃあね。  
   
  王 日米野球の活躍  
   
  1966年  
  ナリーグを連覇したLAドジャースが来日。  
  王は大会最多の5本塁打を放つ活躍  
   
  1968年  
  ナ王者のSTLカージナルスが来日。  
  初戦からエースのカールトンから超特大本塁打を放ち  
  屈強のメジャーリーガーに「OH」の名をさらに植えつけること となる。  
  6本塁打は日米通じて1位。  
   
  1970年  
  この年は、SFジャイアンツが春に来日した変則大会だった。  
  6打席 全打席出塁し、2本塁打3打点の大活躍。  
  わずか1試合出場ながら2本塁打はMLBウィクターと並んでトップタイ。  
   
  1971年  
  2年連続アリーグ王者のBALオリオールズが来日。  
  王は、この年はまったく打てずも、3本塁打でかろうじて存在感をみせた。3本塁打はNPBトップも MLBでは4本塁打以上が4人。  
   
  1974年  
  ハンク・アーロンとの「本塁打競争」がアメリカでも中継される。  
  結果は10対9でアーロンの辛勝であったが、王の独特のフォームと独特の名はこれによりアメリカの野球ファンに広まった。  
 
310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 16:31:15.01 ID:JewF2EyM0.net 
  >>258  
  王貞治の日米野球通算成績。王貞治はアメリカで通用しない  
   
   
  川上 45試合 115打数 25安打  2本塁打 9打点 14三振 11四死球 打率.217  
  王  109試合 336打数 86安打 25本塁打 61打点 81三振 88四死球 打率.256  
  長嶋 69試合 200打数 59安打  6本塁打 27打点 20三振 26四死球 打率.295 5盗塁  
  野村 42試合 94打数  19安打 2本塁打 12打点 21三振 16四死球 打率.202  
  張本 42試合 128打数 32安打 2本塁打 14打点 21三振 9四死球 打率.250  
  落合 26試合 63打数  14安打 2本塁打 13打点 12三振 9四死球 打率.222  
  清原 30試合 97打数  16安打 1本塁打 9打点 31三振 14四死球 打率.165  
   
  山本浩 22試合 60打数 16安打 3本塁打 8打点 8三振 8四死球 打率.267  
  門田 3試合 9打数 3安打 0本塁打 0打点 3三振 2四死球 打率.333  
  福本 12試合 30打数 9安打 2本塁打 3打点 6三振 6四死球 6盗塁 打率.300  
  若松 9試合 21打数 4安打 0本塁打 0打点 2三振 2四死球 打率.190  
  掛布 9試合 23打数 10安打 1本塁打 6打点 2三振 3四死球 打率.435  
  原 43試合 132打数 25安打 6本塁打 14打点 20三振 15四死球 打率.189  
  篠塚 34試合 90打数 19安打 1本塁打 11打点 8三振 11四死球 打率.211  
  秋山 20試合 75打数 18安打 0本塁打 6打点 21三振 5四死球 4盗塁 打率.253  
  佐々木誠 18試合 47打数 17安打 1本塁打 9打点 11三振 3四死球 5盗塁 打率.361  
  イチロー 11試合 37打数 16安打 0本塁打 8打点 6三振 5四死球 8盗塁 打率.432 (オリックス時代)  
  松井秀 32試合 122打数 30安打 4本塁打 18点 23三振 18四死球 打率.246 (巨人時代)  
  中村紀 21試合 75打数 15安打 3本塁打 10打点 22三振 3四死球 打率.200  
 
315 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 16:35:27.76 ID:BDeTDOeT0.net 
  >>310  
  俺がそのデータ出すときは「通用する」という主張するときの武器に使ってるんだがなw  
   
  王、長嶋が、他の選手に比べると圧倒的に通用してる。  
 
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 16:09:36.38 ID:zHssj+Hm0.net 
  まあでも日本人でドーピング黒認定された奴ってかなり少数だからな  
  基本的にはドーピングやりたがらない国民性だと思う  
 
267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 16:10:44.76 ID:DNOukIJO0.net 
  WBCもそうだけどアメリカ人だけだと弱いんだよ  
  ドミニカの方が強い  
 
349 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 16:51:07.21 ID:JewF2EyM0.net 
  圧縮バットと王貞治物語  
   
  なぜ、圧縮バットが禁止になったのか、経緯を聞いていただこう。  
   圧縮バットというのは、木製のバットを薬品加工して、堅さと反発力を増したドーピングバットとも言うべき代物だったのだ。  
   
  それを知った当時の下田武三コミッショナーは、フェアではないという理由  
  で、圧縮バットの禁止を提唱した。フェアではないという他に、圧縮バットは  
       折れると粉々に砕けることが多いため危険である、という報告も寄せられて  
       いた。  
   
  もうひとつ大きな問題があった。巨人の王貞治がホームラン記録を伸ばしていた時代だったということだ。ここで圧縮バットが禁止になったら、王の記録の伸びが鈍ることは必定だ(王は圧縮バットの愛用者だった)。  
  すったもんだの挙げ句、  
   
  王の引退を待つように、圧縮バット禁止が決まった。  
 
390 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 17:01:52.86 ID:4LwpK0RP0.net 
  安打日本記録持ってる張本ってほとんど打つだけの選手だったろ、守備も走塁も手抜きで  
 
394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:03:39.62 ID:e+Eirl5UO.net 
  >>390  
  釣られないぞ  
 
430 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:20:12.82 ID:KUT1FFT/0.net 
  こんなんだから世界に普及しないんだろうね  
  サッカーだったらリーグが変わってもゴール数、アシスト数が認められるのに野球だとリーグのレベルガーって認めない  
  中華思想すぎるよ  
 
435 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:21:50.08 ID:wuXNoSSo0.net 
  >>430  
  そうなの?  
  信じられん  
 
452 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:25:20.68 ID:wAfoF6/T0.net 
  >>435  
  どこでゴールしてもFIFAが認めれば公式記録  
 
442 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:22:46.84 ID:MKg0brhd0.net 
  狭い球場にレベルの低い投手・禁止されてる圧縮バットで作った記録なんて認めるワケない。  
  王が日米野球に出場してた頃の記事で  
  MLBある選手「ショートライナーかと思ったらスタンドに入ったw」  
 
461 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:32:29.72 ID:BDeTDOeT0.net 
  >>442  
  そのある選手って誰だよ?  
   
  どっちにしろ  
  日本人のピッチャー相手にその狭い球場で王よりも少ないホームランしか打てないんじゃあ、しょうがない。  
  しかもチャンピオンチームの選手が。  
 
474 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:39:35.97 ID:bTUx4XhjO.net 
  ただメジャーに本気ださせないとオリンピックでの復活ないかもな。  
 
485 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 17:42:57.02 ID:Uh+5U8lQ0.net 
  オリックス時代、首位打者7年連続  
  ただし200安打1度だけ、初HRは、野茂からドヤw  
   
  MLB時代(27歳〜、10年連続200安打  
 
496 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 17:49:47.14 ID:RyPtZlHC0.net 
  日本の野球エリートの王道を幼少から歩んできた西岡さんやその他諸々の  
  日本で年俸何億円レギュラー20代の選手が満遍なくボコボコにされたし  
  WBCにしがみついてるプロ野球オタはピエロ。  
   
  この前のヨーロッパ選抜で若侍なんてヨーロッパの土木社業員、袋詰め、  
  ジムトレーナーとかにボコボコにされたのにああいう都合の悪いことは  
  とことんシカトで勝ったときの試合の話しかしねぇし。  
 
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:57:40.37 ID:r2UgPlGS0.net 
  >スコアボードに記録のことが紹介されたわけでもないのに、敵地セントルイスのファンは、それを称えたのである。  
   
  コレが答えなんじゃないの?  
  別に公式記録として通産記録を残せって言ってるわけでもないのに  
 
523 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 18:06:07.43 ID:6bAn7eMZ0.net 
  お前ら李承?の56HR認めてたか?  
  仮に韓国で1000本ヒット打った選手が日本にきてまた1000本ヒット打ったら  
  日韓通算2000本を日本だけで2000本と同価値だから名球会入りするべきと思うか?  
  まぁそういう事だ  
 
545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 18:14:12.10 ID:aXIhHhM30.net 
  そもそもメジャーの一流が日本には来ないから。  
  全盛期すぎたオワコンだけ。  
 
547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 18:15:29.73 ID:Br0rN/+S0.net 
  娘の体操の発表会を見るためにプホルスが辞退した日米野球  
 
569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 18:32:41.67 ID:IRfuaO370.net 
  そもそもヒット数に何の価値があるのか  
  薬ボンズなんてヒットはおろか本塁打や打点もしょぼくて  
  これが史上最強?とおもったら出塁率、OPS、RC27が異常な数値を叩き出してた  
   
  バリー・ボンズ(40).362 45本 101打点 232四球 出塁率.609 OPS1.421  
  バリー・ボンズ(38).370 46本 110打点 198四球 出塁率.582 OPS1.381  
  バリー・ボンズ(37).328 73本 137打点 177四球 出塁率.515 OPS1.378  
  バリー・ボンズ(39).341 45本 90打点 148四球 出塁率.529 OPS1.278  
   
  出塁率6割、長打率9割という頭おかしいことをやってる  
  満塁で敬遠されたり  
   
  野球のシングルヒットの価値がわからない  
 
581 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 18:44:12.61 ID:TiI/sBx70.net 
  >>569  
  そもそも薬によって得た成績に何の価値があるのか分からない  
 
578 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 18:41:29.90 ID:htQ3wmJR0.net 
  1年目だかのポストシーンでの対NYY戦、  
  イチローの打席でP代えまくってた、それだけ脅威のキーマンだった  
   
  松井もポストシーズン4番で対ボストン脅威だった  
  あのメンツで4番任されるんだから、最強やろw  
 
620 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 19:15:27.59 ID:7I1OCOaw0.net 
  WBC二連覇を誇りたいならな、MLBでもそれにふさわしい成績を挙げろよ。  
  それができてないから、やっぱりWBCなんて華試合で本気じゃないんだってことになってるじゃないか。  
  日本人メジャーリーガーがWBCの価値を貶めてんだよ  
 
650 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 19:45:38.70 ID:IPLYv1Gy0.net 
  >>620  
  >WBCなんて華試合で本気じゃないんだってことに  
  本気にならないのは奴らの勝手。  
  勝ったほうが強い。  
  負けたほうは弱い。  
   
  しかも3階も負けている。  
  日本>>>MLBは疑いようもない。  
 
687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 20:18:18.84 ID:UfVO18xH0.net 
  日本で天下取った松井稼がコンバートされたり控えに回らされたりするからな  
  沢村賞、20勝、ノーノーの井川が全く通用せえへんし  
  日本は2Aレベル  
 
697 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 20:23:47.99 ID:UFSu4xt10.net 
  >>687  
  NPBで活躍したのに3Aで通用しなかった選手が現れてから言えよw  
  順番は逆でも可。  
 
704 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 20:29:37.05 ID:0uqTSYq30.net 
  >>697  
  中島裕之は2Aでもボロボロだったわ  
 
711 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 20:32:24.90 ID:6vyBsHhH0.net 
  >>704  
  その中島が今年オリックスでそこそこ活躍出来てるんだよなw  
  NPBの野手ってマジで1Aレベルじゃないのかね  
 
716 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 20:39:40.35 ID:UFSu4xt10.net 
  >>711  
  AVG/OBP/SLG  
  2015(NPB) .252 .387 .347  
  2013(AAA) .283 .331 .367  
 
732 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 20:50:17.33 ID:I5EfG8y80.net 
  >>716  
  2014年の成績無視すんなよ  
   
  2014  
  3A 12試合 打率0.222  
  2A 73試合 打率0.266  
 
701 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 20:28:12.86 ID:nLAo+Rks0.net 
  イチローが日本でもアメリカでも同じように活躍できてることが、レベルがそんなに変わらない証拠だろ。  
  アメリカ人も日米通算とアメリカ記録がそんなに価値が変わらないことは分かってるよ。  
 
715 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 20:37:45.85 ID:+SlUE9jI0.net 
  イチローはメジャーに来てグンと成績落としてるけど、単年度の安打数は増えてる  
   
  ベーブ・ルースやボンズは四球が多いので安打数はそれほど多くない  
   
  安打数が多いって何か意味あんの? 長い事やってるって事以外にw  
 



21:02|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3