【東京五輪】室伏困惑…新国立は陸上トラック消滅?陸上界からは戸惑う声…「世界選手権開催も考慮に入れて」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1440891871/
1 名前:キヨシボンバイエ ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/08/30(日) 08:44:31.14 ID:???*.net
2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の
新たな整備計画が28日決まり、大会後に陸上トラックがなくなる可能性が出てきた。
常設8万席が条件となっているサッカーのワールドカップ(W杯)招致を見据えてトラックの
上に座席を増設する方針を盛り込んだためで、
サッカー界には朗報だが陸上界からは戸惑う声が上がった。
陸上男子ハンマー投げの五輪金メダリスト、室伏広治選手は「陸上の世界選手権を
開催することも考慮に入れてほしい」と訴えた。世界選手権など主要大会を開くために
必要な練習用のサブトラックも常設とはならなかった。
一方、新たな整備計画を受け、原案デザインを担ったザハ・ハディド氏の建築事務所は28日、
声明を発表し、原案デザインを基本に修正を加える方法が
「最も費用対効果が高い」とあらためて主張した。
原案を台無しにすれば、2020年の東京五輪に間に合わず、追加投資が必要な上、
低品質の競技場になる可能性があるとも批判。原案を基本にすれば、
19年ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会に間に合い、
今後50〜100年にわたって使える高品質の競技場がつくれると訴えた。
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20150829/spo1508291516010-n1.htm
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 08:46:02.13 ID:x+oPaqLf0.net
横浜でやれ
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 08:46:19.14 ID:eOWZ5G8s0.net
サッカーファンは「陸上は8万動員できるのか?」って言うけど
ぶっちゃけサッカーも8万はワールドカップ本戦くらいしか無理だろ?
親善試合なんて絶対無理だって岡ちゃんも言ってるしな
サッカーの集客力(試合数)もカネの稼ぎ力も焼け石に水であることに変わりない
ヘディング脳はいつも税金頼みだからどうでもいいんだろうけどな
ぶっちゃけサッカーも8万はワールドカップ本戦くらいしか無理だろ?
親善試合なんて絶対無理だって岡ちゃんも言ってるしな
サッカーの集客力(試合数)もカネの稼ぎ力も焼け石に水であることに変わりない
ヘディング脳はいつも税金頼みだからどうでもいいんだろうけどな
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:13:15.68 ID:vc5nuSYo0.net
>>4
この前の親善試合で72000の日産が満員でしたけど?
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:15:29.60 ID:2Y2nn9Ic0.net
>>86
他の親善試合は?
年にそれが何回ある?
サッカーファンはそういう「瞬間最大風速」しか語れないから馬鹿にされる
毎日、日本代表戦やってカネを集めたら評価してやるよw
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:15:31.04 ID:icHYuvqA0.net
>>4
代表ならW杯の最終予選で30万のチケット予約申し込みがあっただろうが
代表なら2次予選でも8万埋まるわ、代表ならな
Jリーグは知らん
代表ならW杯の最終予選で30万のチケット予約申し込みがあっただろうが
代表なら2次予選でも8万埋まるわ、代表ならな
Jリーグは知らん
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:18:20.66 ID:2Y2nn9Ic0.net
>>91
それが年に何回あるんだよってことだろ
サッカーファンは「年に1回だけ100万人が集まる興行あるから100万のスタジアム建てて、税金で」
って言ってるんだよwww
Jリーグとかもそうだけどなww問題はカネだよカネ
年に1回だけ集客したってカネになんねーってこと
それが年に何回あるんだよってことだろ
サッカーファンは「年に1回だけ100万人が集まる興行あるから100万のスタジアム建てて、税金で」
って言ってるんだよwww
Jリーグとかもそうだけどなww問題はカネだよカネ
年に1回だけ集客したってカネになんねーってこと
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:24:49.63 ID:icHYuvqA0.net
>>93
W杯本戦でしか無理とか抜かすからだろボケが
3次予選からでも普通に埋まるし
相手によっては親善でも余裕で埋まるわ
W杯本戦でしか無理とか抜かすからだろボケが
3次予選からでも普通に埋まるし
相手によっては親善でも余裕で埋まるわ
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:25:50.58 ID:sox6oii40.net
>>109
これが瞬間最大風速語りのサッカーファンか・・・
馬鹿にされてることに気づけないようだな
さすがヘデ(ry
これが瞬間最大風速語りのサッカーファンか・・・
馬鹿にされてることに気づけないようだな
さすがヘデ(ry
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:27:01.93 ID:icHYuvqA0.net
>>114
国立サッカー競技場が建ちそうでサカ豚の僕は嬉しいです^^
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:28:14.26 ID:sox6oii40.net
>>118
税金乞食精神にあふれた書き込みさすがw
だから一般人がJリーグによりつかねーんだろうな
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:31:08.52 ID:icHYuvqA0.net
>>123
巨人のホームとか言ってたのに
サッカー寄りの国立ができちゃいそうだけど、どう思った?
悔しかった?
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:32:02.21 ID:sox6oii40.net
>>132
巨人って東京ドームシティ?がついてるとこだろ
こんな不良債権押し付けられずに良かったんじゃねーの
少なくとも東京ドームは
ビジネス成り立ってて羨ましいよな
211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:50:34.33 ID:SQmBSjQO0.net
>>4
ワールドカップアジア予選では僻地埼玉スタジアムのチケットは瞬●、善戦試合でも平日日産スタジアム完売
天皇杯、ナビ決勝であればそこそこ行くわ
223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:55:35.55 ID:jDHH989L0.net
>>4
これだな
しかも地方の不採算サカスタたちどうすんの?っていうね
今ですら代表戦乞食でクレクレ言ってんのにw
埼スタが一番の打撃ウケるだろうけど
これだな
しかも地方の不採算サカスタたちどうすんの?っていうね
今ですら代表戦乞食でクレクレ言ってんのにw
埼スタが一番の打撃ウケるだろうけど
227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:57:01.53 ID:vc5nuSYo0.net
>>223
不採算の野球場も沢山あるので安心してね。
少なくとも、使いもしない長野五輪を理由に
野球場を作らせた人たちが言える話ではない。
不採算の野球場も沢山あるので安心してね。
少なくとも、使いもしない長野五輪を理由に
野球場を作らせた人たちが言える話ではない。
229 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:58:16.05 ID:jDHH989L0.net
>>227
野球場は毎日市民が使えるからなぁ
うちの近所は祭りでもラグビーでも使ってる
土だから何でもできる
野球場は毎日市民が使えるからなぁ
うちの近所は祭りでもラグビーでも使ってる
土だから何でもできる
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:58:58.10 ID:vc5nuSYo0.net
>>229
じゃぁ土の広場にすればよかったのにw
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 08:48:57.98 ID:+Ng7Rhax0.net
陸上なんて客を呼べないんだから、トラックがあれば新国立じゃなくてもいいだろ。
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 08:50:03.23 ID:9PPYsPI40.net
サカ豚が瞬間最大風速の集客力をドヤ顔してるのが笑える
年に数回だけ稼働してドヤ顔
1500億なんて数字の前にはぶっちゃけ陸上もサッカーも集客力は殆ど変わらねえよ
年に数回だけ稼働してドヤ顔
1500億なんて数字の前にはぶっちゃけ陸上もサッカーも集客力は殆ど変わらねえよ
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 08:50:33.29 ID:9PPYsPI40.net
>>15
それはサッカーも同じだわ>>20
それはサッカーも同じだわ>>20
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 08:51:59.73 ID:rtp3zoBB0.net
>>22
この馬鹿何言ってんだ
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 08:52:31.75 ID:9PPYsPI40.net
>>27
は?具体的に反論してみろカス
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 08:53:09.17 ID:rtp3zoBB0.net
>>28
八万埋めれる競技がどこにある答えてみろカス
226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:56:06.25 ID:SQmBSjQO0.net
>>20
野球だって1500億円の建設費を返済できないから計算してみなww
野球だって1500億円の建設費を返済できないから計算してみなww
228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:57:37.91 ID:jDHH989L0.net
>>226
今の東京ドームの経営みりゃ
ざっと30年〜40年で償却できるぜ
サッカーじゃ維持費すら稼げんだろ、次元が違う
今の東京ドームの経営みりゃ
ざっと30年〜40年で償却できるぜ
サッカーじゃ維持費すら稼げんだろ、次元が違う
233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:59:04.84 ID:rtp3zoBB0.net
>>228
これオリンピックの話だから関係ないマイナー競技の話はどっかいってやれ
360 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:41:01.82 ID:tEkcTI/x0.net
>>233
関係なくもないぞ
アメリカはオリンピック後にスタジアムを野球場に改築した例がいくつかある
新国立も巨人なんかが金を全て出す、税金には1円たりとも頼りませんって言えば選択肢に入れるのはありだろ
実際、巨人は東京ドームの老朽化を懸念して新スタジアム建てるとこ探してるが土地がない
どんなに金あって自前で全てやる言うても土地がなくて困ってる
241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 10:01:44.64 ID:Rf12rPMg0.net
>>228
野球なんて簡単に移転できるんだろ?
仙台も昔捨てられたんだよな
川崎も今はない
東京ドームもやーめたって札幌に落ちた
球団あったよな
247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:03:26.78 ID:jDHH989L0.net
>>232
だから実際なんでもできるって。公園にバックネットついてるパターンとか
>>241
現実として東京ドームは上場してる超優良企業なんだよ
現実みようず
サッカーじゃ逆立ちしても無理なんだから(だって維持費すら稼げないんだもん
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 10:11:36.57 ID:Rf12rPMg0.net
>>247
別に東京ドームは野球だけで儲けてるわけじゃないだろ
なんで得意げなのか理解できない
752 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 14:19:33.00 ID:dP7hlNWg0.net
>>20
これだよな
ダメ同士で「どっちがマシか」を張り合ってる
どっちも税金垂れ流しのコンテンツであることに変わりなし
サッカー代表戦がもっと試合数多けりゃいいんだがな
ただでさえ少ない試合数を全国のサカスタに分配しないといけないw
これだよな
ダメ同士で「どっちがマシか」を張り合ってる
どっちも税金垂れ流しのコンテンツであることに変わりなし
サッカー代表戦がもっと試合数多けりゃいいんだがな
ただでさえ少ない試合数を全国のサカスタに分配しないといけないw
753 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 14:20:56.11 ID:1mW+Xkr40.net
>>752
全国のサカスタに分配ってどのスタジアムの事言ってるの?
全国のサカスタに分配ってどのスタジアムの事言ってるの?
754 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 14:22:06.02 ID:dP7hlNWg0.net
>>753
最近だと埼スタとか大分銀行ドームとかキンチョウとか色々サッカー代表やってなかった?
ローテーションなんでしょ?どこも赤字だから
755 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 14:24:41.21 ID:1mW+Xkr40.net
>>754
キンチョウで代表戦(男子)は規模的に無いし大分のは陸上競技場なんだけど?
756 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 14:27:46.05 ID:dP7hlNWg0.net
>>755
ワールドカップ招致のために建てておいて陸上のせいにすんなよ
758 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 14:34:07.40 ID:1mW+Xkr40.net
>>756
サッカーW杯開催なのにサッカースタジアム建てなかった大分の愚行をサッカーのせいにするなよw
陸上競技場の責任は陸上界が獲るべきでサッカースタジアムの責任はサッカー界がとるのが必然だろ。
まあそもそも大銀は国体開催の為でもあるんだけどねw
759 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 14:36:00.52 ID:dP7hlNWg0.net
>>758
おまえが何を言おうと大分銀行ドームはサッカー界の負の遺産として語られてるわけでな
いったいどこに「大分銀行Dは陸上が乞食った!」なんて言ってるやついる?皆無だろうw
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 08:50:55.74 ID:unDJMZY40.net
W杯用のはすでにあんだろ
五輪の中心は陸上なんだからそっち優先しろよ
302 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:18:34.84 ID:TRbKWZ5Y0.net
>>25
W杯用のスタジアムはない
世界陸上は味の素スタジアムでもできるだろう
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:25:29.65 ID:N12dH3K50.net
>>302
サッカーも味スタでできるというか、FC東京のホームスタジアムだろうそこ
わざわざ税金使ってサッカー専用スタジアム造る意味はないし金の無駄
W杯やりたければW杯決勝戦会場だった日産スタジアムがあるし
国立競技場をサッカー用にするのは税金の無駄でしかない
332 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:28:40.38 ID:KQTsFb910.net
>>325
たとえば、サッカー日本代表の試合の場合、見に行きたくてもチケットがとれない
から見れないという人たちもいるのですよ
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 08:53:44.94 ID:+zJEv+co0.net
ヒント:日本陸連の頼みの綱の政治家は河野洋平
ラグビーの暴走守護神たる森元と格が違う
用心棒が役に立たなかったという意味で頼る政治家を間違えただけ
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 08:55:35.68 ID:6nMK7B5/0.net
>31
河野は政治的にそれほど強くないから駄目かと
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:00:55.33 ID:DvjumPwZ0.net
あと忘れられがちなんだけどさ
埼スタとか地方のサカスタの赤字による税金垂れ流しがいっそう増えるんだよなwww
サッカー関係者の誰も語ろうとしないけどw
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:05:20.90 ID:2Y2nn9Ic0.net
>>55
ほんとこれ
埼スタの経営とか現状ですら死んでて
浦和レッズの金もうけや選手年俸のために毎年何億も税金が使われてるってのに
これ以上埼スタに死体蹴りしてどうすんのっていう
328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:26:43.07 ID:ycy+jyhY0.net
>>55
そうそう。今後もこうやって税金垂れ流しスタジアムが増えまくる!
2011山口国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/yamaguchi_1.jpg
![](http://www.oku.co.jp/news/2011/yamaguchi_1.jpg)
2012岐阜国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/gifu.jpg
![](http://www.oku.co.jp/news/2011/gifu.jpg)
2013東京国体 (新設)
http://i.imgur.com/HQGuh09.jpg
![](http://i.imgur.com/HQGuh09.jpg)
2014長崎国体 (新設)
http://i.imgur.com/8lwbShA.jpg
![](http://i.imgur.com/8lwbShA.jpg)
2015和歌山国体 (新設)
http://www.city.tanabe.lg.jp/sports/img/2014-0424-0955.jpg
![](http://www.city.tanabe.lg.jp/sports/img/2014-0424-0955.jpg)
2017愛媛国体 (既存改修)
http://i.imgur.com/9KwEiAW.jpg
![](http://i.imgur.com/9KwEiAW.jpg)
2018福井国体 (既存改修)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tokei/kouen/koen1-02_d/img/001.jpg
![](http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tokei/kouen/koen1-02_d/img/001.jpg)
2019茨城国体 (新設)
http://img01.tsukuba.ch/usr/l/s/u/lsupport/tsuku140301.jpg
![](http://img01.tsukuba.ch/usr/l/s/u/lsupport/tsuku140301.jpg)
202X青森国体 (新設)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130131/601109/thumb_720_ph1.jpg
![](http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130131/601109/thumb_720_ph1.jpg)
202X栃木国体 (新設)
http://i.imgur.com/WqReGvd.jpg
![](http://i.imgur.com/WqReGvd.jpg)
そして東京五輪で、更に超巨大な陸上競技場まで建設するとかあり得ないわ!!
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:01:07.54 ID:70jXhplF0.net
目先の感情論で陸上トラック作らなかったら後々後悔するぞ
陸上競技は五輪の華だし
国立競技場に陸上トラックなしで五輪で別会場とかになったら世界の笑いものになる
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:08:50.63 ID:QSkaydwK0.net
代表戦
クラブワールドカップ
ビッグクラブのアジアツアー
天皇杯、ナビスコ決勝
この辺りは結構埋まるんじゃないか
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:27:04.64 ID:RjigKuDX0.net
>>73
高校サッカー選手権決勝は毎回国立満員
これに
天皇杯決勝
ナビスコ杯決勝
代表戦(親善試合、W杯予選)年間10試合
これにJのビッグマッチ(入れ替え戦、プレーオフなど)
十分だな
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:30:30.44 ID:n1o1dcPn0.net
>>119
親善試合は、地方に振らないと不満が出るぞ。
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:31:14.20 ID:sox6oii40.net
>>131
そうそう
地方のサカスタがいっそう税金ジャブジャブになるな
税クラブが「減収分」を負担できるとも思えないし
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:24:49.35 ID:sVDf+zWt0.net
集客以前にサブトラを確保できない以上は世界選手権どころか大きな国内大会も開けない
それでメインに陸上トラックを付けても意味ないってだけの話しなんだよな
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:27:13.10 ID:g8meph4q0.net
>>108
今の軟式球場の辺りにサブトラック作れれば
モアベターなんだけどね
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:31:27.79 ID:sVDf+zWt0.net
>>120
元々五輪時の仮設サブトラックは軟式球場潰して造るからね
サブトラックを常設して国立を陸上競技場にしたいなら軟式球場を捨てる
軟式球場を維持したいならサブトラックを諦めて国立の球技場化するしかない
野球ファンには痛し痒しだろうな
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:36:12.11 ID:vc5nuSYo0.net
>>134
あそこは明治神宮の持ち物だからね。
それに本来は広場相当の場所だから難しいでしょう。
まぁ「神宮球場を潰して残さない」という選択をすれば
専用スタジアムにはならないんじゃない?
陸上界の為に野球界が泣いてくれるならそれはそれでいいかもね。
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:29:06.44 ID:dg6ZjGg20.net
財源のほとんどはサッカーくじなんだから、いいじゃん
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:30:16.53 ID:sox6oii40.net
>>127
サッカーくじは赤字だったじゃん
今のBIGはサッカー関係ないよ
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:31:35.45 ID:dg6ZjGg20.net
>>130
はぁ?
また低レベルの子供以下の意見だなw
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:32:43.54 ID:sox6oii40.net
>>135
事実だろうが
今のBIGクジはサッカーの予想関係ないシステム
そこらへんの宝くじと全く変わらないだろ
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 09:33:32.79 ID:Ih7eFoNgO.net
東京オリンピックのために新国立造るんじゃないのか?
トラックのない国立競技場じゃ意味ないじゃん
オリンピックのメインスタジアムなわけだろ?
なんかおかしな展開になってんな
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:40:27.05 ID:GEtKaBp70.net
オリンピックのメインスタジアムで陸上競技が出来ないって、過去にあったんだろうか
191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:45:09.62 ID:+YsYARck0.net
日産スタジアムではダメな理由はなんだい?
小机と言う小田舎なのは仕方あるまいて。
小机と言う小田舎なのは仕方あるまいて。
208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:49:59.24 ID:vc5nuSYo0.net
>>191
田舎って!まぁそうかもしれんが
新横浜は新幹線が止まる。JRの駅は二つ。
横浜市営地下鉄の駅もある。
新横浜には2019年に東急東横線の駅が出来る。
同じく2019年に近くに高速の出入り口が出来る予定。
こんだけあれば、五輪の陸上だって出来るよ!
田舎って!まぁそうかもしれんが
新横浜は新幹線が止まる。JRの駅は二つ。
横浜市営地下鉄の駅もある。
新横浜には2019年に東急東横線の駅が出来る。
同じく2019年に近くに高速の出入り口が出来る予定。
こんだけあれば、五輪の陸上だって出来るよ!
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:58:41.20 ID:0Z8XU4qX0.net
>>208
東急目黒線とも繋がるんじゃなかったっけ?つまり南北線と都営三田線からも簡単に行けるね
マラソンはみなとみらいとか港の見える丘公園まで往復すればいいし、競歩も環状線使えるよね
東京のように幹線道路止めたら大惨事ってことにもならないから良いことだらけ
東急目黒線とも繋がるんじゃなかったっけ?つまり南北線と都営三田線からも簡単に行けるね
マラソンはみなとみらいとか港の見える丘公園まで往復すればいいし、競歩も環状線使えるよね
東京のように幹線道路止めたら大惨事ってことにもならないから良いことだらけ
281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:14:21.77 ID:rqRHCGlt0.net
>>230
日産スタジアムの周りは丘陵地帯が多くてマラソンなんかには不向き
平地なのは鶴見川の流れに沿ったエリアくらいしかない
295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:17:13.65 ID:FOqKvNHY0.net
>>281
>>230がみなとみらいでマラソンやればいいといっているのになんで無視するんだ?
以前は横浜国際女子マラソンやってただろ。
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 09:47:04.23 ID:pEsZWWSh0.net
近くに7万規模の日産があって5万の味スタがあって他にも駒沢や等々力もあるのに
まだ無駄な施設を望むのか・・・
240 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:01:35.27 ID:L+hLFxnS0.net
日産等々力使えや
2002年に糞ほど陸トラ作りやがって糞陸連
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 10:03:50.04 ID:Qa9+OWtL0.net
>>240
日本のスタジアムにトラック付きが多いのは国体の影響が大きいって知っている?
310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:20:30.25 ID:Ddhd8new0.net
中国でも世界陸上観客全て埋まってなかったしな
その何年に一度のために陸上のためにする必要はないね
日本糞弱いし金も生めない
味スタで十分
316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:21:48.38 ID:2SJ3TDBw0.net
野球は日本の国技(談:野球界の某支那人)なのに、なんで国立競技場で野球
やんないの?
てゆうか、なんで国技なのに国立野球場とかないわけ?
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 10:33:20.39 ID:N7Hv91tN0.net
>>316
民間ですでにいいのが建っているのでわざわざン千億もの税金投入して
埋まる見込みが立たない立派なものを建てる必要が無い
しかしサカオタの頭の中には野球野球しかないんだろうか
本当は野球大好きなんじゃねーのw
関係ないスレでも野球野球いわずにはいられないし。
「陸上のために神宮潰せと言わない野球オタはアホか」とか言い出す馬鹿もいるし。
あれは国の持ち物ではなく明治神宮の私物だってことも知らないんだろうか。
354 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:37:53.71 ID:FOqKvNHY0.net
というか、巨人本拠地化とかスポーツ新聞記者の夢物語だろう。
アトランタや長野の五輪スタジアムは、野球場に建て替える前提で設計しているのに、
競技場として設計した後から野球場にリフォームし直すとか、
不可能とは言わないがデメリットが多くてダメでしょう。
358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 10:39:13.77 ID:vc5nuSYo0.net
>>354
うーん、偶然報知新聞社で書いてる記者の父親が
なーんと、偶然にも巨人の社長だったりするわけで。
偶然っておそろいしいなぁ。
362 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:41:34.23 ID:FOqKvNHY0.net
>>358
どちらにせよ、今度のコンペで野球場転用前提の競技場案が無ければ、
それで話は終わりだよ。
383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 10:47:34.19 ID:vc5nuSYo0.net
>>362
というか、8万にするという事もサッカーワールドカップという言葉も
政府の方針に書き込まれたから政府与党が了承して終わり。
稲田も後藤田も今の内閣に逆らえるだけの力は無い。
もう諦めてるから後は読売グループはサッカーの邪魔をするしかないw
390 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:51:48.32 ID:1grZVCvg0.net
何故全部東京でやろうとするの?
そこは日本とは言えないんだけど
393 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:53:28.69 ID:FOqKvNHY0.net
>>390
日本だと思ってた大阪で世界陸上を開催してみたらガラガラで、
それでは日本の首都である東京で開催するしかないと判断したんでしょう。
397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:56:23.55 ID:tEkcTI/x0.net
実際、この規模を税金に頼らず維持できるのって巨人以外にあるのか?
別にここを巨人の本拠地にする必要なんか全くないが
418 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:05:10.90 ID:afU2Gr+E0.net
神宮の国立競技場のトラックは日本の歴史の象徴的な存在だと思うんだけどな。
雨の学徒出陣や快晴のオリンピックの行進など、
良い悪いは別にして、当に歴史に刻み込まれた場所で、ただ単純に、その収益や競技力でのみその存在を計るべきでは無いと思うのだが。
今の日本が収益や競技力でしかモノを語れない様になっている事の象徴だといえば、
それはそれまでだが。
俺は、彼処が歴史が作られた場所であッたと思うし、それを大切にして欲しいと願うよ。
雨の学徒出陣や快晴のオリンピックの行進など、
良い悪いは別にして、当に歴史に刻み込まれた場所で、ただ単純に、その収益や競技力でのみその存在を計るべきでは無いと思うのだが。
今の日本が収益や競技力でしかモノを語れない様になっている事の象徴だといえば、
それはそれまでだが。
俺は、彼処が歴史が作られた場所であッたと思うし、それを大切にして欲しいと願うよ。
426 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 11:11:13.89 ID:PNK+MAXC0.net
>>418
碑と説明板を立てときゃいい
その時の建物なきゃ意味ないよ
427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:11:22.30 ID:vc5nuSYo0.net
>>418
バカ?初代の神宮外苑競技場は壊されてなくなってます。
今の立て替えの競技場は1960年頃に作られたもの。
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 11:18:57.45 ID:afU2Gr+E0.net
>>426
>>427
それくらいは百も承知だよ。
ただ、観客席の前列に座りながら、昔はここの下をオリンピック選手達が行進したんだよ、
とか、そのまた大昔には学徒出陣何て事も有ったんだよ、
何て事は言いたく無いんだよな。
俺が見たいのは過去の歴史と連続性のある国立競技場(たとえ建て代わっていても)であって、
足下に歴史が埋っている国立球技場じゃあ無い。
433 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:14:47.36 ID:G2y9Hgho0.net
もともと陸上競技のために造った施設なので、あっちでやれあっち行けはない
あくまでも新国立も、陸上競技のためのもの(+開・閉会式)
サブトラック問題があるんで、オリンピックがおわったらホームを移す
2020 東京五輪をやって
2023 世界陸上を誘致して、陸上としてはフィナーレ(2021はアメリカで決定済み)
こうでどうかな?
437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:15:42.88 ID:vc5nuSYo0.net
>>433
サブトラック無いのにどうやって世界陸上やるの?バカでしょ。
441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:18:39.02 ID:G2y9Hgho0.net
>>437
サブトラックも2023まで残すんだよバカ
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:19:53.40 ID:vc5nuSYo0.net
>>441
明治神宮が許可しません。死ねバカ。
458 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:27:06.80 ID:8uHG74Ek0.net
陸上も日本人の結果は散々だけど、サッカーもW杯の結果酷いじゃん。盛り上がったのって韓日W杯くらいだし。
五輪後は陸上でもサッカーでもなく野球場にしようよ。もっとも人気のある野球の競技場にすれば五輪後でも十分に運営していける。
474 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:43:00.38 ID:znnT63k6O.net
バカデカイ球技場なんか作ってどうすんだよ
480 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 11:52:09.06 ID:2vhM6t3x0.net
室伏は、横浜日産、大阪長居、調布味の素の中で好きなの選べよ
541 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 14:32:01.10 ID:amBzbeAK0.net
陸上で金を稼げるのってマラソンくらいだろ
弱小競技のくせにサッカーとかメジャースポーツ並みの優遇は許されない
547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 14:46:27.16 ID:hNoSyRgT0.net
>>541
サッカー日本代表も弱小だよ。
555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 15:14:00.80 ID:WAjNUpzX0.net
アジア人が全く陸上で通用しないのなら諦めもあるけど中国はメダル数7で
全体の9位だからなぁ
短距離でももう負けてるし
558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 15:26:53.17 ID:KcCoyIDo0.net
軟式野球場も神宮第二も聖徳美術館も
国や都の持ち物じゃないんだから
持ち主の神宮が、唯一妥協した神宮第二と
国立に秩父宮ラグビー場の交換案しか無理だから
まあ、その案も森と余分な建設費が必用だが
562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 15:30:24.69 ID:YotYpMqVO.net
>>558やるとなると、神宮球場建て替え工事費用を国が負担して明治神宮から軟式野球場譲渡や長期借地契約すれば常設サブトラックなれるが、国がそこまで考えているか。
569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 15:50:01.99 ID:KcCoyIDo0.net
>>562
神宮的には軟式野球場は、
野球場としてでなく聖徳美術館の敷地扱いで
風景、景観込み(芝、木、空間)の美術館で
美術館は保護指定受けていたりするし
明治天皇の美術館でもあるか
軟式野球場に常設はむりだよ。
神宮が妥協するなら、神宮第二球場しかない
573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 16:01:36.42 ID:WuVaBY9T0.net
そもそも陸上なんて世界的にマイナーで
特に北米じゃまったく人気がないのに
日本だけ国体利権であちこちに大規模の陸上競技場があるのがおかしい
583 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 16:26:24.13 ID:KcCoyIDo0.net
結局、一回も仮設でなく常設としてたの不粋な
トラックもラクビー施設も作れなかった
事実は無視ですかwww
トラックもラクビー施設も作れなかった
事実は無視ですかwww
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 16:34:18.38 ID:YotYpMqVO.net
>>583サブトラックを造る場所は軟式野球場しかない。建物ではなくただのサブトラック。首相の腹一つ。
586 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 16:36:19.70 ID:6zjeHRxG0.net
>585
所有者がイヤだといえばどうにもならんだろ
所有者がイヤだといえばどうにもならんだろ
589 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 16:42:22.06 ID:YotYpMqVO.net
>>586だから、再々書き込んでいるけど、神宮球場建て替え工事費用を負担する代わりに明治神宮から軟式野球場の譲渡や長期借地契約を結べは出来る。だから外苑整備計画で決めるの事。
608 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 17:35:59.90 ID:KcCoyIDo0.net
>>589
なんど書いてもわからない馬鹿だな
外苑再整備に聖徳美術館(軟式野球場)は含まれてない
対象は神宮第二、神宮、秩父宮ラグビー場、テニスコートに道わたって西側の部分
628 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 18:41:37.96 ID:YotYpMqVO.net
>>608だから再々書き込んでいるだろ、神宮球場建て替え工事費用を比べが負担して軟式野球場を譲渡や長期借地契約をやれば常設サブトラックに使える。神宮球場建て替え工事を無視するの?建て替え工事費用を考えた?
642 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 21:53:06.49 ID:6j7hxyZm0.net
>>628
お前本当に馬鹿だな
その主張の中の「軟式野球場の譲渡や長期借用」の部分を
持ち主の神宮が飲まないって言っているんだろ
神宮に取っては神宮球場を壊すとか、譲渡するならのめるんだよ。
聖徳美術館の前の譲渡長期借用は飲めないの
聖徳美術館(軟式野球場含む)>>>>>>神宮球場
なんだよ
だから作るなら軟式野球場でなく
神宮第二球場の場所に作るだ
金が誰が払うとかの以前に持ち主が売らん
貸さん。
そもそも俺は、サブトラック常設も新国立本体を陸上競技場するのも反対だ
591 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 16:44:43.90 ID:J+eVPMNt0.net
陸上界も野球界もお金持ってないから
負担とかありません
637 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 20:54:24.63 ID:Ls7yxdp80.net
陸上好きでサッカー興味ないけど
サブトラック常設できない=国際大会開けない=トラック残しても無意味
ならトラック潰して客席にするのはしょうがない。陸連文句言うな。
むしろ国立は最初から球技専用で建てて陸上は味スタで五輪とかでもいい。
702 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 07:43:19.44 ID:gqOCwL+8O.net
あと金はかかっても空調設備はケチらん方いいよマジで
かちわり氷がある!じゃねーよと誰か総理に言って欲しいわ
後々付け足す事になると逆に高くつくよ
703 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 07:46:20.16 ID:YkYHkllO0.net
>>702
機械ものは壊れるよ
自分の席だけ壊れてた時の気分どーよ?
714 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 10:34:55.09 ID:ZfDtPTQ20.net
儲からないから国立なんだろ
儲かる競技は民営で建てればいいじゃん
儲かる競技は民営で建てればいいじゃん
722 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 12:22:41.76 ID:TZiDR/lo0.net
>>714
儲からないから国立って、国立である以上、全日本国民の税金使うわけだし
完成後も莫大な維持費を税金で穴埋めすることになるからみんな反対してんじゃん
少しでも赤字が減るように最小限の設備にしろよって
サブトラックが常設出来ないから大きな陸上の大会はここで出来ないとわかっているのに
陸上の施設をなんのために作るんだか
むだにデカイ陸上競技場なら他にもたくさんある、ありすぎる
儲からないから国立って、国立である以上、全日本国民の税金使うわけだし
完成後も莫大な維持費を税金で穴埋めすることになるからみんな反対してんじゃん
少しでも赤字が減るように最小限の設備にしろよって
サブトラックが常設出来ないから大きな陸上の大会はここで出来ないとわかっているのに
陸上の施設をなんのために作るんだか
むだにデカイ陸上競技場なら他にもたくさんある、ありすぎる
726 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:10:20.64 ID:EcrJ5/dw0.net
>>722
その理屈でいったらサッカーも不要になるな
ただでさえ毎年税金垂れ流しまくりな埼スタがあるってのに
埼スタどうすんのよ、三ツ沢どうすんのよ
税リーグなんて使用料的にはゴミだしな
その理屈でいったらサッカーも不要になるな
ただでさえ毎年税金垂れ流しまくりな埼スタがあるってのに
埼スタどうすんのよ、三ツ沢どうすんのよ
税リーグなんて使用料的にはゴミだしな
733 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:36:15.19 ID:w0XRI6sd0.net
>>726
三ツ沢って新たに巨大競技場に建て替える予定あるんだ!?
ちょっとびっくりだし、検索しても情報探せなかったんだけど教えてくれないかな?
三ツ沢って新たに巨大競技場に建て替える予定あるんだ!?
ちょっとびっくりだし、検索しても情報探せなかったんだけど教えてくれないかな?
727 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:12:24.54 ID:r/7bMjGD0.net
その理屈でいったら、全国に死ぬほどある野球場も不要になりそうだなw
735 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:51:30.04 ID:EcrJ5/dw0.net
>>727
毎日市民が使ってるじゃん、公園と同じ
サッカー場は企業が月2で独占&税金垂れ流し
>>733
日本人?
三ツ沢も埼スタも関東圏にあって、同じ専スタで、税金垂れ流してまっせ、て意味だよ
毎日市民が使ってるじゃん、公園と同じ
サッカー場は企業が月2で独占&税金垂れ流し
>>733
日本人?
三ツ沢も埼スタも関東圏にあって、同じ専スタで、税金垂れ流してまっせ、て意味だよ
740 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 14:05:34.70 ID:w0XRI6sd0.net
>>735
あなたの方が日本人か怪しいわw
現在の三ツ沢規模の名前だすなら全国にどれだけの陸上競技場と野球場があるかちょっと調べてみれば?
そしてそれらがどれだけ活用されているかも
743 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 14:08:59.80 ID:EcrJ5/dw0.net
>>740
>>726のどこをどう読んだら
「三ツ沢って新たに巨大競技場に建て替える予定あるんだ!?」になるのか教えて欲しいわ
三ツ沢の名前だしたのは何度も言うけど
「同じ専スタで、税金垂れ流してまっせ」って意味ね
野球場も陸上も、サッカー場みたいに企業の商売(Jリーグ)のために赤字垂れ流してないから。
三ツ沢とかビックリするよ?月間スケジュールみたらJリーグが月2〜3回やってるだけw
746 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 14:11:44.25 ID:w0XRI6sd0.net
>>743
だから三ツ沢の収容規模の陸スタ、野球場が全国にどれだけあってどれだけ税金垂れ流してるかも
同様に比べないと意味ないでしょと
埼スタと並べて突然名前出てきたからそれくらいの規模に拡大するするのかと勘違いするのも無理ないでしょ
769 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 14:43:51.46 ID:1mW+Xkr40.net
長居球技場(キンチョウスタジアム)の主な使用例
・セレッソ大阪のJリーグ公式戦
・FC大阪の日本フットボールリーグ公式戦
・天皇杯全日本サッカー選手権大会
・総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント
・関西学生サッカーリーグ公式戦
・関西サッカーリーグ公式戦(FC大阪(-2014)、阪南大クラブ、関大FC2008、アイン食品サッカー部など)
・大阪サッカー選手権大会他
・ジャパンラグビートップリーグ公式戦
・Xリーグ(社会人アメリカンフットボールリーグ)公式戦
・関西学生アメリカンフットボール連盟公式戦
773 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 14:46:51.58 ID:1mW+Xkr40.net
そもそも全国にサッカースタジアムって2つしか無いんだけどなw