【プロレス】人間発電所、鉄の爪、生傷男等レスラー呼び名は東スポの創作[週刊ポスト]


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1440717428/ 
 
1 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 08:17:08.93 ID:???*.net 
  ジャイアント馬場とアントニオ猪木、ふたりのスーパースターの活躍を軸として日本プロレスの軌跡を振り返る、  
  ライターの斎藤文彦氏による週刊ポストでの連載「我が青春のプロレス 〜馬場と猪木の50年戦記〜」。  
  今回は、昭和42年にジャイアント馬場とアントニオ猪木のふたりがタッグを組み、無敵の“BI砲”と呼ばれ、  
  日本中のプロレスファンを熱狂させていた時代を追う。  
   
  * * *  
  馬場と猪木の記念すべきコンビ結成の試合は、デビアス&ワルドー・フォン・エリックとのタッグマッチ60分3本勝負。  
  1本目は猪木がデビアスに反則勝ち、2本目は猪木がコブラツイストでデビアスにギブアップ勝ちで、  
  2-0のストレート勝ちを収めた(5月12日=岐阜市民センター)。  
   
  この時代は、現在のような1本勝負ではなく、3本勝負の試合が主流で、1本目の試合開始のゴングと同時に  
  勢いよくコーナーから飛び出していくのが猪木。  
  野球に例えるとするならば、猪木がヒットを打って塁に出たところで馬場が打席に立ち、  
  馬場が長打を打って猪木がホームに返ってくるというのがこのチームの基本的な闘い方だった。  
   
  テレビ的には、大きくてどことなくユーモラスな馬場がお茶の間の人気者で、筋肉質で均整のとれた体つきの猪木は  
  少年ファンから熱狂的な支持を集めた。  
   
  “BI砲”がコンビとして初めてチャンピオンベルトを腰に巻いたのは同年10月。ビル・ワット&ターザン・タイラーを下し、  
  インターナショナル・タッグ王座を獲得した試合だった(10月31日=大阪府立体育会館)。  
   
  “人間発電所”ブルーノ・サンマルチノ。“荒法師”ジン・キニスキー。“鉄の爪”フリッツ・フォン・エリック。  
  “生傷男”ディック・ザ・ブルーザー。  
   
  この時代の強豪外国人レスラーには、それぞれのキャラクターにマッチしたおどろおどろしい漢字のニックネームが  
  つけられていて、これらはいずれも駅売りのスポーツ新聞各紙、とくに『東京スポーツ新聞』プロレス班の“創作”だった。  
   
  シリーズ興行に参加する外国人レスラーの羽田空港での来日記者会見の模様を伝えるスポーツ新聞の見出しは、  
  “羽田に5人の●し屋上陸!”“馬場●す!”といった劇画タッチのもので、  
  当時のプロレスのオーディエンスは、少年ファンだけでなく、大人のファンも、こういうテイストの記事に心を躍らせた。  
   
  (続きはソースで)   
  08.28 07:00 週刊ポスト2015年9月4日号  
  http://www.news-postseven.com/archives/20150828_344891.html  
 
 

 
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 08:18:02.36 ID:V90JfcuJ0.net 
  早見瞳  
 
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 08:20:47.02 ID:JQ85vVCi0.net 
  人間発電所って考えた人のセンス凄いよな。  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 10:44:42.03 ID:dCGYdojJ0.net 
  >>3  
  向こうでPOWERHOUSE(発電所)ってあだ名だった  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 08:34:32.43 ID:b9TcG+qi0.net 
  テレビ中継のエンディングで、次期シリーズに参戦する未知の外人が楽しみだった  
 
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 08:35:08.73 ID:PcEle7H10.net 
  やっぱり信頼出来るマスコミは東スポだけだ  
  https://livedoor.blogimg.jp/ninji/imgs/7/5/75e9b635.jpg

 
  http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/19_01/image/01.jpg

 
  http://getnews.jp/img/archives/2014/06/gouriki.jpg

 
  http://www.tomocci.com/zura/01.jpg

 
  http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/zhulin/1983591.jpg

 
  https://livedoor.blogimg.jp/para080/imgs/2/9/29dba3c9.jpg

 
  http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2011/10/20111003_minomonta_11.jpg

 
  http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2011/10/20111003_minomonta_10.jpg

 
  http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2011/10/20111003_minomonta_12.jpg

 
 
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 08:35:56.14 ID:6n9w8/K+0.net 
  銀髪の吸血鬼ブラッシ−を忘れちゃいませんか!  
 
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 21:12:45.22 ID:3UReDASP0.net 
  >>21  
  子供の頃、よく近所のお米屋さんで見かけた。  
 
368 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 22:02:21.63 ID:SCxnmV3v0.net 
  >>21  
  米屋でもらえたジュース  
 
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 08:36:26.76 ID:bg6mhOm40.net 
  古館もレスラーの紹介の時になんかいってたな。  
  歩く人間山脈アンドレ・ザ・ジャイアント、  
  ハルク・ホーガンを現代に蘇ったネプチューンとか。  
 
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 09:38:24.22 ID:rO7OlAyIO.net 
  あの頃のプロレスは、最初は関節技やヘッドロックでじわじわと相手の体力を奪い合って、15分位経過してから、得意技を使って、クライマックスに決め技でしとめる、というストーリーがあって楽しめた。  
   
  最近は、最初から大技連発で見る気がしない  
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 09:52:44.14 ID:TWu1CV4g0.net 
  >>70  
  それとエルボー合戦! あれ大嫌い  
  石井智宏とか田中将斗とかガッチガッチにやってるけど  
  ガチに入ったらあのハンセンだって失神するのがエロボーだろが なに何発も打ち合ってんだろ   
 
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 10:44:43.17 ID:webUd76r0.net 
  >>77  
  俺はキャッチレスリングがジュニアの定番の動きだった頃が好き  
  初代タイガーという天才がいてこそなのだが、  
  ダイナマイトキッド、初代ブラックタイガー、スティーブライトあたりはほんとに動けてたな  
  初代タイガーはルチャともムーブが噛み合うから見ていて楽しかった  
 
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 11:08:40.99 ID:xB3mo9DA0.net 
  ハンセンが不沈艦ってのがいまいち分かりにくい  
 
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 11:45:40.13 ID:wK1Yg8at0.net 
  鉄人 ルー・テーズ  
  神様 カール・ゴッチ  
  鳥人 ダニー・ホッジ  
  マットの魔術師 パット・オコーナー  
  マットの軽業師 エドワード・カーペンティア  
  野生児 バディ・ロジャース  
  黒い魔人 ボボ・ブラジル  
  殺人狂 キラー・コワルスキー  
  金髪鬼 ジョニー・バレンタイン  
  狂犬 マッドドッグ・バション  
  人間台風 ゴリラ・モンスーン  
  モルモンの暗●者 ドン・レオ・ジョナサン  
  殺人獣医 ビル・ミラー  
  青銅の爪 キラー・カール・クラップ  
  死神 ジョニー・パワーズ  
 
191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:36:56.02 ID:xz7oUhVh0.net 
  >>141  
   
  ・人間山脈    プリモカルネラ  
  ・血笑鬼     グレート東郷  
  ・お化けカボチャ ヘイスタック・カールホーン  
  ・テキサス・ブロンコ  ビリー・ファンクjr  
  ・耳そぎニードロップ  キラーコワルスキー  
  ・殺人者       バディーオーステチン  
  ・一人大陸大移動 アンドレ・ザ・ジャイアント  
  ・女子プロレス史上最強の男 神取忍  
 
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 11:57:33.73 ID:rO7OlAyIO.net 
  NWAチャンプに何回もなってるジャック・ブリスコが出てこないなんてニワカ丸出し  
 
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:24:32.78 ID:KSrh4K540.net 
  日本の選手はつけにくいのかな  
  鶴田や天龍にこれってのないでしょ  
 
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:52:43.42 ID:KSrh4K540.net 
  >>183  
  いまいちだよねえ  
  >>184  
  超獣、キングコングかな  
  >>191  
  プリモ・カルネラは、動くアルプスじゃなかったかな  
  >>180  
  試合相手はグレート東郷だね  
 
215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 13:30:24.50 ID:BqRDHSd20.net 
  ミル・マスカラスの弟がドスカラスだったけど、リングネームが「二つの顔」  
  という意味で、兄の500分の1なのは気の毒だと思った。  
 
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 13:46:47.58 ID:xz7oUhVh0.net 
  「(白覆面の)魔王」    ザ・デストロイヤー(※本来は巡洋艦、破壊者の意味)  
 
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 14:12:56.90 ID:uGytMze50.net 
  なんかシコデリコって名前が頭に焼き付いている  
  渦巻きマスクだったかなあ  
 
306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:27:41.20 ID:aBBj5cp7O.net 
  >>231 エルシコデリコ  
   
  マスカラスの弟であり、ドスカラスの兄。  
 
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 14:26:18.10 ID:h+gaDCeS0.net 
  『怒涛の怪力』 これが分かれば中級ファン。  
 
239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 14:28:19.20 ID:rO7OlAyIO.net 
  >>238  
  国際プロレスのストロング小林か?  
 
241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 14:31:38.12 ID:h+gaDCeS0.net 
  >>239  
  即レスの回答有難うございます。正解です。  
  詳しい人が多いですね。  
 
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 15:06:13.23 ID:rO7OlAyIO.net 
  >>241  
  おっさんだからな。  
  ラッシャー木村、ストロング小林、グレート草津、マイティ井上が頑張ってたよね  
 
256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 15:09:55.34 ID:xz7oUhVh0.net 
  >>255  
   
  たまにはサンダー杉山の「雷電ドロップ」のことも思い出してあげてくらさい・・・  
 
265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 15:22:39.75 ID:7wZWu5hR0.net 
  古舘はセンスバツグンだった。  
  さすがと思わせたのは、馬之助に竹刀で背中を叩かれて、とっさに出たのが  
  「私は喋りはプロだが背中はプロじゃない」  
  猪木対藤波戦での  
  「もういいじゃないか猪木と私は言いたい」  
  この2つのセリフはあだ名ではないけど、妙に印象に残ってる。  
 
269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:20:50.62 ID:KgDUkNNc0.net 
  貴公子リックフレアー、●弾小僧ダイナマイトキッド  
  超人ハルクホーガン、不沈艦スタンハンセン  
   
  いい時代だったなあ  
 
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:28:01.42 ID:/VyOz03O0.net 
  >>269  
  フレアーはネイチャーボーイの直訳野性児だね  
 
284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:46:29.66 ID:t6c72Mj00.net 
  古舘の黒髪のロペス・ピエールとか華麗なる盗人ピサロとか当時は意味が解らなかったが格好良いと思ってた。  
  その解らなければ自分で調べろ的な突き放した感じが良い。  
 
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:59:50.62 ID:TIFbl4fR0.net 
  >>284  
  ‘キックの千住観音’とかも最高だよな  
 
314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:48:51.79 ID:TWu1CV4g0.net 
  蝶野が黒のカリスマになる前ってなんだったっけ?思い出せない  
 
383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 23:02:46.20 ID:nLtA27sd0.net 
  >>306  
  マスカラスの弟と言う触れ込みだったが、実は兄  
   
  >>314  
  狂乱のバタフライだった気が・・・  
 
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 19:16:50.31 ID:eJ9xcXeTO.net 
  >>314  
  極悪バタフライじゃないか、地味であんまり覚えてないが  
 
335 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 20:07:33.87 ID:TWu1CV4g0.net 
  >>322  
  それもあったけれど武藤と組んで赤と白のエクスタシーとか言われていたベビーフェイス時代が思い出せない  
 
316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:56:46.82 ID:bJ6MKURg0.net 
  鉄の爪はよく覚えてるわ  
  顔面に爪立てたらなぜか誰も剥がせないのな  
  いやあ恐ろしい技(演技)だったわ  
 
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 19:28:35.87 ID:B2WL73o50.net 
  皇帝戦士ビッグバンベイダーもカッコいい  
   
  あの巨体であの縦横無尽の動き、あの強さ   
  彼の場合は正にリングの皇帝  
 
331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 19:48:08.70 ID:3UReDASP0.net 
  >>326  
  ビッグバンベイダーを引き連れて新日のリングに上がったたけしプロレス軍団の  
  空気の読めなさは今や伝説。  
 
412 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 03:50:55.86 ID:NQEIRhsV0.net 
  [勝ちブックおじさん]小橋健太  
  [ヤオハゲ]武藤敬司  
  これも東スポ命名か?  
 
434 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 07:44:59.73 ID:X/pSSSx40.net 
  >>412  
  それと411のメスカブトは2ちゃんだろう  
 
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 06:14:07.16 ID:oVxUoHnz0.net 
  人間系のあだ名のレスラー  
   
  人間発電所 ブルーノ・サンマルチノ  
  人間空母 ヘイスタック・カルホーン  
  人間山脈 プリモ・カルネラ  
  人間台風 ゴリラ・モンスーン  
  人間摩天楼 スカイ・ハイ・リー  
  人間風車 ビル・ロビンソン  
 
436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 07:53:53.01 ID:SO6J2tOT0.net 
  マイティ井上の花柄やサイケ調のタイツってあの頃の流行り?  
  スーパースタービリーグラハムも派手なロングタイツだったな  
 
486 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:12:33.50 ID:3NWKoXna0.net 
  >>436  
  徳光によると、サイケなパンツを履いてるレスラーはホモだとか  
 
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 11:58:26.35 ID:pJEGfQ8b0.net 
  ブッチャーみたいな凶暴な奴どうやって飛行機に乗せて連れてこれたんだろう  
  左右でチェーンを持った屈強な男が押さえつけてるのか、貨物室で檻に入れ  
  られているのか・・・   と本気で考えていた中学時代  
 
479 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 18:17:09.51 ID:QoLCUh0v0.net 
  サッカーで一時やってたけど寒かったな  
   
  エキゾチック・ターミネーターとか  
  新潟希望の光とか  
  美白のロベカルとか・・(´・ω・`)  
 
481 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:35:10.57 ID:lTRQZpNA0.net 
  >>479  
  サッカーも主な呼び名は使われちゃってるから、新たに付けるのが難しい。  
  王様、皇帝、天才、将軍、●撃機、●し屋、空飛ぶオランダ人、etc...  
 



21:51|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3