【サッカー】アジアの人気No1クラブはマンチェスター・ユナイテッドUに! 一方で日本だけは異なる結果…★2
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1440076895/
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/08/20(木) 22:21:35.25 ID:???*.net
アジア大手のスポーツマーケティング会社『mUmBRELLA』は19日、米『オクタゴン』による調査で
アジアに在住するサッカーファンの中で最も人気のあるサッカークラブと選手を発表した。
対象となった国は日本と中国、シンガポール、インドネシア、マレーシア、韓国の合計6ヶ国となっている。
それぞれの国ごとに住んでいる1200人にアンケートを行った。
日本の第1位は24%の票を獲得したミランとなっている。続く2位は16%のバルセロナ、3位は15%でマンチェスター・ユナイテッド、
その後に10%の4位ドルトムント、8%の5位レアル・マドリーという順に並んでいる。
ミランには日本代表MF本田圭佑が所属していることから人気が高まったようだ。
その他の国を見ると、シンガポールとインドネシア、マレーシアや韓国、そして中国の5ヶ国ではユナイテッドが1位に輝いている。
また、選手の人気No.1は日本を除く5ヶ国でバルセロナ所属のFWリオネル・メッシとなっているが、
日本だけは同クラブ所属のFWネイマールが一番のようだ。
アジア全体で見ると、アジア人気No.1クラブはユナイテッドで、選手はメッシという結果になった。
今回の調査結果は以下の通りとなっている。
【日本】
クラブ:1位ミラン 24%、2位バルセロナ 16%、 3位ユナイテッド 15%、4位ドルトムント 10%、
5位マドリー 8%
選手:1位ネイマール、2位メッシ、3位C・ロナウド
【中国】
クラブ:1位ユナイテッド 25%、2位マドリー 16%、3位バイエルン・ミュンヘン 14%、4位バルセロナ 13%、
5位ミラン 7%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ネイマール
【シンガポール】
クラブ:1位ユナイテッド 41%、2位リバプール 21%、3位アーセナル 9%、4位チェルシー 8%、
5位バルセロナ 5%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ベッカム
【インドネシア】
クラブ:1位ユナイテッド 32%、2位バルセロナ 15%、3位チェルシー 13%、4位マドリー 9%、
5位リバプールおよびミラン 7%
選手:1位メッシ、2位C・ロナウド、3位ベッカム
【マレーシア】
クラブ:1位ユナイテッド 41%、2位リバプール 16%、3位アーセナル 12%、4位チェルシー 11%、
5位マドリーおよびマンチェスター・シティ 5%
選手:1位メッシ、 2位C・ロナウド、 3位ベッカム
【韓国】
クラブ:1位ユナイテッド 47%、2位チェルシー 10%、3位バルセロナ&シティ 7%、
5位バイエルン 6%
選手:1位メッシ、2位C・ロナウド、3位ベッカム
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150820-00010015-footballc-socc
1 ゴアマガラ ★2015/08/20(木) 19:42:24.95
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440067344/
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:22:45.11 ID:k+EsZoT20.net
前スレでニワカが00代中盤まではリヴァプール一番人気だからとか言っててワロタw
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:25:37.53 ID:Hed8Ypz40.net
>>3
お前が知らないだけでCL優勝した04-05シーズンまで90年代からずっとプレミア一番人気はリヴァプールな
お前が知らないだけでCL優勝した04-05シーズンまで90年代からずっとプレミア一番人気はリヴァプールな
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:28:08.28 ID:k+EsZoT20.net
>>14
日本でリヴァプールが一番人気だったソース出してくれよまじでw
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:31:55.92 ID:Hed8Ypz40.net
>>19
ニワカじゃないお前がさっととニワカのために
プレミアできてからリヴァプールが優勝する00年代中盤までのプレミア1番人気教えてくれない?
3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:22:45.11 ID:k+EsZoT20 [1/2]
前スレでニワカが00代中盤まではリヴァプール一番人気だからとか言っててワロタw
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:34:05.96 ID:+Z1Oxxgl0.net
>>36
マンUとアーセナルでしょ。少なくとも日本国内でリヴァプールが一番人気だった事実はないよ
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:40:40.85 ID:Hed8Ypz40.net
>>44
90年代はリヴァプール
アーセナルはベンゲルが就任して2回目の優勝した01-02年あたりから人気になった
そこに稲本の移籍っていうのもあったのが大きい
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:41:42.47 ID:i/qOyig20.net
>>64
90年代はマンUが一番人気だったけどな
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:42:16.16 ID:Hed8Ypz40.net
>>72
日本ではリヴァプールな
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:23:25.45 ID:ChiMD9gn0.net
プレミアになってから優勝したことがないリバプール
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 22:25:59.75 ID:EbkDDF6/0.net
というか1位がネイマール?ベッカムかメッシなら
まぁ納得したがネイマールそれを超える人気があるとは思えない・・・
ドルトムントは香川効果で上位な理由はわかる
1位のミランがそんな人気あると思わなかった(俺ミラニスタなのにw)
でもインテルは?
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 22:29:23.93 ID:N3eBTqw40.net
>>15
中国でも3位だしな。
イギリスの女がプレミア史上最高の選手はベッカムと答えてるのと一緒で、
やっぱ顔なんじゃねーの?
プレミア見てる奴で、アンリやベルカンプよりベッカムが上だという奴は女しかいねーし。
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:45:07.96 ID:38vRbrdU0.net
まぁたしかに90年代からセリエファンは多かった。というかその当時放送も日本ぐらいしかなかったろ。
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 22:47:03.20 ID:BuU6dY+n0.net
>>87
もうほとんどセリエファンしか居なかったね。その他にバルサかレアル辺り。プレミアリーグは1998年までまともに観れなかった
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:02:48.76 ID:8Gv/SwpN0.net
ファン・バステン、フリット、ライカールトを擁して58戦無敗だったミランを見てきた地元サポーターは
本田の10番を見て何を思うのか…
いや、シェヴァいなくなってとっくに終焉した感はあるけどさ
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 23:03:33.66 ID:camBCF7w0.net
ネイマール つり目でググってみ
嫌いになるから
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:25:05.34 ID:RjViwiUz0.net
>>127
ブラジルの名門クラブ、サントスが作成した日本人差別ポスター
https://livedoor.blogimg.jp/susi917_4/imgs/f/5/f5778ee6.jpg

あのネイマール達に釣り目をさせ、後ろには葬式仕様の旭日旗、さらにはSANTOS NO JAPという文字まで・・・
他にもあのカカやパトまで・・・
http://omatomeka.up.n.seesaa.net/omatomeka/693e20bc.jpg

http://2chfootball.net/assets_c/2011/08/up79190-thumb-500x281-3674.jpg

いかに世界中で日本人が嫌われてるのかがよくわかるわ
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:13:58.42 ID:g6syhhy30.net
ミランなんて落ち目の下位サッカーの何が好きなの?
ただ日本人オ○ニーしたいだけの層がサッカー好き名乗ってるの?
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:16:08.79 ID:WVOOLF8U0.net
>>150
チームを好きなことに落ち目とか下位とか言ってる時点でお前がニワカなんだよな
好きなチームなら落ち目だろうが2部だろうが好きなものは好きなんだよ
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 23:15:44.09 ID:199CgOJF0.net
リーガの二強って国内での人気はともかく
国外ではほぼ共通してバルサ>レアルなのは不思議
国外ではほぼ共通してバルサ>レアルなのは不思議
209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:45:06.39 ID:qFhlsblL0.net
>>155
どう考えてもメッシ効果
どう考えてもメッシ効果
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 23:52:30.31 ID:Hed8Ypz40.net
>>209
メッシの効果というよりは
パスサッカーっていうのがほとんどだろうな
そこにバルサ無双と相まったって感じ
もちろんその時の中心がメッシだったからバルサ好き=メッシ好きでもあるけど
251 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 00:05:38.35 ID:HsrXUu+y0.net
>>224
パスサッカーはイケメンの頃からパスサッカーだし。
日本国内でバルサ人気が高まったのは、メッシという本当の意味でマラドーナ以来の才能が現れたから。
ジダンでもロナウジーニョでもなくクリロナでもルーニーでもなく
メッシの方が更に一枚上手ってだけ。
259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:10:30.45 ID:qP5SGGRb0.net
>>251
個人的にはむしろなんでレアルの人気がいまいちなのかが知りたいけどね
バルサのように明確な戦術とかがないから
どうしてもブランドや権威ばかりが先行しちゃう節があるのは否めないけど
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:16:04.82 ID:wUzmJlyr0.net
>>1
前々から薄々気づいていたけどアジアにJリーグを売り込む余地ないよね
知っていたけど知らないふりしていたというか現実を直視したくなかった
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:19:59.61 ID:L+j/xBlX0.net
>>1
>【中国】 5位ミラン 7%
中国でミランの何が面白くて観てるのか不思議。
セリエにもっと強いチームがいっぱいあるのに。
177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:24:10.51 ID:D7m/z6T60.net
>>166
いやJリーグでも地元じゃない弱いけど遠くのチーム応援してる人たくさんいるで
中国がミラン好きでもいいでしょ
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:20:20.45 ID:ei65GzvP0.net
マンチェスターUなんでそんなに人気あんのかね?
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 23:22:21.48 ID:MR1lTN1u0.net
>>167
不思議だよな
いつからアジアでそんな人気になったんだ
ロナウドやルーニーが一緒にいた時かな
不思議だよな
いつからアジアでそんな人気になったんだ
ロナウドやルーニーが一緒にいた時かな
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 23:25:56.93 ID:Hed8Ypz40.net
>>172
プレミアばっかり見る
↓
必然的にイギリス国内で1番人気でありこの10年で優勝5回のマンUが人気になる
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 23:28:26.97 ID:vF9Rc4ed0.net
>>172
3冠とった頃から地道に東南アジアツアーやってたような気がする
192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 23:33:41.09 ID:MR1lTN1u0.net
>>181 >>183
プレミアって元々人気や実力があったんだろうけどそれに加えて先を見据えて上手くマーケティングしてたんだな
193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:35:42.23 ID:XsbBaR9E0.net
ミランってだけでワクワクしちゃうもんな
弱くなっても格だけは超一流
日本人がミランの一員なんて今後20年くらい無さそうなんだから今の瞬間を楽しんでおこうぜ
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:38:03.13 ID:L+j/xBlX0.net
>>193
中国の人もワクワクして観てるんですかね?
213 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:46:39.99 ID:D7m/z6T60.net
>>196
というか名門スポーツチームはどれも低迷と復活繰り返すチーム
がほとんどじゃんインテルとかCLだとレアルもそうだったし
ミランが復活することも普通にあり得るだろもちろんマンUも
233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 23:57:28.22 ID:sJdSR6xv0.net
>>208
>>180
>>127
たぶん君は何でも差別に感じる半島伝来の病に侵されていると思う
279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:21:59.55 ID:H/eSsYNK0.net
脳筋プレミアの中でもクッソつまらんサッカーしかできないユナイテッド
サッカーの内容なんてまったく見てない黄色人種共だった
288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:24:28.17 ID:DXBxgBYc0.net
あとは日本だとマンUは通ぶりたい人の批判の道具になってるな
もっと安くてうまいコーヒーがあるのにスタバに行く奴は馬鹿って言ってる奴と同じ
310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:31:13.72 ID:DXBxgBYc0.net
あとアジアとか北米はプレミアが英語コンテンツだからってのも大きな要因だろうね
316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:34:23.28 ID:qP5SGGRb0.net
>>310
日本だと英語といえばアメリカだから
イギリスとは微妙に噛み合わない部分があるのかも
357 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:51:15.95 ID:EjbxN2w90.net
>>316
英語=アメリカ
それは戦後のGHQの洗脳教育のせい
明治時代は英語=イギリス
日英同盟が続いてればもっとみじかな存在だったのに
397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 01:27:26.96 ID:/cXyD61K0.net
>>310
北米ではブンデスリーガの視聴者数がプレミアリーグの10分の1ほど
英国ではMLSの視聴者がブンデスリーガの視聴者数を上回る時もあるそうですね
やっぱり言語的な問題なんでしょうか?
314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 00:33:24.97 ID:Lx4oxzs10.net
青マンはギャラガー兄弟効果だろw
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:37:38.40 ID:qP5SGGRb0.net
>>314
シティが人気になったのはエティハドが買収して金満補強しだしてからだよ
それまでは単なる地方クラブの一つに過ぎず
マンうとはJにおける劣頭と栗鼠以上の差があった
もちろんギャラガー兄弟はそれ以前からのサポーターだけどね
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 00:43:12.97 ID:gEyIpyWp0.net
むしろなんで他のアジア90年台の黄金イタリア期の影響受けてないのか疑問だ
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:47:48.84 ID:vMV4H+850.net
オーウェンとへスキーってそのままイングランド代表のツートップなってたよな?
364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 00:56:29.62 ID:qP5SGGRb0.net
それにしてもなんでサッカーって
決まって海外の主要クラブばかりが人気になっちゃうのかね?
野球だったら大リーグがどんなにハイレベルなプレーをしようが
NHKが高い金払って中継権を買って放送しまくろうが
日本人のほとんどはまずは日本の12球団のどれかのファンになる
実際Jリーグが出来たばかりの頃は
レアルやバルサよりヴェルディの方がはるかに人気があったわけだが・・・
395 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 01:25:34.65 ID:h7QSZtMf0.net
セリエはスタジアムガラガラの代わりに
テレビ視聴者が多くて放映権料稼げているからな
その辺は痛し痒し
404 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 01:31:02.84 ID:zcfivXn40.net
>>395
ミランなんて強くなりゃインテル、ユーベがそばにあるから
動員は上がるべ
436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 01:57:56.81 ID:7Gjw7YYU0.net
>>404
イタリアのスタジアムがガラガラなのは試合時間が思いっきり関係してるんやで‥
セリエはTV局が影響力強すぎて夜中の21時とかに普通に試合が行われてる
463 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 02:35:52.33 ID:rZcLWfci0.net
世界3大日本代表キラー、ネイマール ケーヒルあと一人は?
562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 07:13:13.31 ID:3yFnqmt70.net
ぶっちゃけアジアでブンデス見てるの日本人だけだよね
日本人にとっては日本人が多く出てるリーグだから必然的に見る事になるが
他のアジア諸国にとっては日本人が出てるなんて関係ないし興味の対象じゃない
日本人だけ人気のリーグがガラパゴス化している
日本人にとっては日本人が多く出てるリーグだから必然的に見る事になるが
他のアジア諸国にとっては日本人が出てるなんて関係ないし興味の対象じゃない
日本人だけ人気のリーグがガラパゴス化している
565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 07:17:47.94 ID:prpkbHsM0.net
>>562
ガラパゴスの何が悪いの?
ガラパゴスの何が悪いの?
574 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 07:39:45.45 ID:3yFnqmt70.net
>>565
悪いよ
世界で人気のリーグが他にあるのに日本だけ人気のリーグが違ったら世界から情報が取り残されるじゃん
世界中の人がバルサのプレーに酔いしれてるのに日本人だけがドルはいいサッカーしてるとほざいてる
芸スポだとメッシのプレーをW杯でしか見た事なくてメッシたいした事ないなんて言ってる奴を見かける
ガラパゴスだとそういう外れた認識の日本人が多く生産する事になる
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 07:48:26.08 ID:2FbgHlde0.net
>>574
日本人はサッカー好きじゃないんだからしょうがないだろ
どんなスポーツを好むかの選択は、楽しいかどうかで決められるべきであって
お前みたいに「他の国で見てるから」という強迫観念で楽しいと感じないものを義務感で見るなんて
バカバカしいことこの上ない
いいか、スポーツは余暇だぞ。仕事や勉強で疲れて息抜きに見るんだ
578 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 07:44:06.57 ID:HwTUFArj0.net
これホンダがなくてもミラン1くらいだったよな
日本はもともとミラン人気が強い
589 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 07:52:15.31 ID:SntwnLJ00.net
これ人気の代表チームでも日本だけおかしくなると思うw
1位イタリア
2位スペイン
3位ポルトガルとかwww
611 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 08:36:50.96 ID:aDE4NoiW0.net
WOWOWが開局して1991年からセリエA放映
カペッロ率いるミランがオランダトリオを擁して無敗優勝
93年Jリーグ開幕〜アジア最終予選、94年アメリカW杯
トヨタカップもあったけど日本にサッカーファンが爆発的に増えた時期にミラン黄金期だったからね
618 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 09:12:52.97 ID:waV6tD0L0.net
>>578>>611
ひよこが最初に見た動くものを親と思うようなもんで
海外サッカーのインパクトを日本に最初に与えたのがトヨタカップのミランで
そっからjリーグ開幕のサッカーブームの頃に常に世界には最強ミランがいたわけだし
完全に80年代からの刷り込みだよね本田云々は影響少ないと思う
621 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 09:16:23.54 ID:pbvHf0dZ0.net
>>618
ミランの人気なんてここ数年ランク外だったんですけど
元々人気あるクラブなのは否定しないがな
612 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 08:39:52.90 ID:aDE4NoiW0.net
ユーベはR.バッジォやらが居てまだ対抗馬だったが当時のインテルはダメダメだった
ベルカンプも低迷期のインテルにいたな。ソサやベルゴミが頑張ってた時代
中田とか98年フランスW杯とかその後のオマケ程度よ
758 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/22(土) 12:25:33.29 ID:2J5P0dWc0.net
なんでチェルシーはランキング外なのか?
今までユニスポがアレだったので仕方ないwけど、
確か「日本の若年層ではチェルシーは人気高い」という海外紙の記事があったはず
780 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/22(土) 22:19:28.92 ID:kCQaoZXj0.net
ネイマールはなぁここ数年でもカカ、ロナウジーニョ、全盛期のアドリアーノ、豚ウドと比べても劣るのは明白
少し昔のロナウド、リバウド、ロマーリオと比ることがギャグで
ライーよりはマシなレベルの存在だから