【新国立】新国立 下村文科相一問一答「野球・サッカーのホームありうる」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1439940122/
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/08/19(水) 08:22:02.91 ID:???*.net
18日に行われた新国立競技場の整備計画に関する下村文科相との主な一問一答は以下の通り。
−−今年2月に事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)から文部科学省に総工費が大幅に膨張するとの見通しが伝えられたが、なぜ大臣への報告は4月にずれ込んだのか
下村氏「それぞれの立場での独断専行ではないと思うが、(ゼネコンが)建築資材などでJSCの積算根拠より相当いいものを使ったり、あるいは交渉の余地があって、(基本設計時の)1625億円で収まると文科省の担当者も思っていたのではないか」
−−文科省とJSCとの責任分担について
下村氏「(総工費の)金額についてはJSCが責任をもつべきだ。JSCだけで判断できないから文科省に(報告を)上げたというのはその通りかもしれないが、なぜ1625億円で抑えられなかったのか」
−−白紙撤回後の新整備方針では公設民営化が示された
下村氏「2020年以降は民間委託するが、(活用方法として)野球やサッカーのホームグラウンドにするのは十分にありうる話だ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000049-san-spo
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 08:31:23.35 ID:So7WW0cQ0.net
野球場 → 外苑に新神宮建設予定あり
球技場 → 外苑に新秩父宮建設予定あり
どっちも無駄だな。
新秩父宮やめて新国立を陸スタ・サブトラック付きにするのが合理的かな。
球技場 → 外苑に新秩父宮建設予定あり
どっちも無駄だな。
新秩父宮やめて新国立を陸スタ・サブトラック付きにするのが合理的かな。
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 10:14:29.25 ID:aTfjXXPp0.net
>>10
なぜ?
巨大陸上競技場は日産スタジアムを初め味の素、エコパ、長居と全国に沢山あるけど、本来の目的である陸上競技では全く使われてない(お子ちゃまの大会なんて抜きな)
し、数万のスタンドが埋まってるシーンなんか見たことない
結局集客力のあるサッカーが面倒見ることになるが、グラブがサッカー専用スタジアムを作ってしまうと完全に無用の長物になる
なのでオリンピック終わったら球技場にするのがベスト
なぜ?
巨大陸上競技場は日産スタジアムを初め味の素、エコパ、長居と全国に沢山あるけど、本来の目的である陸上競技では全く使われてない(お子ちゃまの大会なんて抜きな)
し、数万のスタンドが埋まってるシーンなんか見たことない
結局集客力のあるサッカーが面倒見ることになるが、グラブがサッカー専用スタジアムを作ってしまうと完全に無用の長物になる
なのでオリンピック終わったら球技場にするのがベスト
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 10:33:46.69 ID:hjCZd38j0.net
>>99
球技場といってもラグビーは新秩父宮ができる
サッカー専用だて西が丘、埼玉、千葉、柏、鹿島といくつもある
サッカー専用は試合数が極端に少なく、芝生管理でイベントにも使えず
収益性の観点では意味なし
それなら作らないか、土地だけ残して
民間丸投げで良い
五輪に必須でないなら、
その予算で造る必要なし
球技場といってもラグビーは新秩父宮ができる
サッカー専用だて西が丘、埼玉、千葉、柏、鹿島といくつもある
サッカー専用は試合数が極端に少なく、芝生管理でイベントにも使えず
収益性の観点では意味なし
それなら作らないか、土地だけ残して
民間丸投げで良い
五輪に必須でないなら、
その予算で造る必要なし
251 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 17:36:44.33 ID:VKBwTWw50.net
>>113
代表戦だけじゃ足りなくて、サッカーにもっと使ってもらいたいのなら、
FC東京や東京Vにお願いしてホームにしてもらうんだろうね。
この2チームで40試合、CWC、天皇杯、ナビスコカップ決勝、ゼロックス
高校選手権決勝、準決勝、ラグビー早明戦とかで70試合ぐらい行くだろ。
265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 19:16:49.00 ID:33Bu9tH+0.net
>>251
サッカーが年間70試合も消化できるんかね???
埼玉スタジアムイベントスケジュール
7月
19(日) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第3節 浦和レッズvsサンフレッチェ広島
29(水) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第5節 浦和レッズvsヴァンフォーレ甲府
8月
16(日) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第7節 浦和レッズvs湘南ベルマーレ
22(土) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第8節 浦和レッズvsベガルタ仙台
9月
3(木) 2018FIFAワールドカップロシアアジア2次予選 日本代表 対 カンボジア代表
12(土) 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第10節 浦和レッズ vs 柏レイソル
http://www.st
adium2002.com/event/in
dex.php?m=afternext
271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 19:27:04.21 ID:Vdb2hW290.net
>>251
客が来ねーだろ馬鹿wwwww
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 08:59:05.90 ID:SdXmFmim0.net
国立競技場は本来プライスレスであり日本国民の財産でありスポーツの聖地であるべきだろ。
本当俗物バカばっかだわ!
国立競技場も国が運営できない三流国家なら近い将来絶対に韓国以下の国になる。
売国奴の政治家は永遠に呪われるだろうな!
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 09:23:19.78 ID:3Gzktf6t0.net
いい加減に都内にサッカー場1個ぐらい作ってくれよ
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 09:30:29.40 ID:L213syIk0.net
野球場とかサッカー場に改造して民間に売り渡すならそもそも国立を名乗るのはどうなのか?
なんだかこんどの五輪はすべてにおいてマジでメチャクチャになってきたな
日本政府がどういう組織なのか世界中に恥を垂れ流してるだけという、
106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 10:24:15.64 ID:0nv1d1zJ0.net
普通にサッカーと陸上用のスタジアムであかんのか?
なんで野球が入ってくるねん
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 10:32:26.96 ID:ZoCEvZf20.net
使わないよりはマシだけど、今のサッカー・野球にそれだけの集客力あるの?
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 10:51:16.38 ID:6HTTOyif0.net
>>111
プロ野球は約70試合分×3万〜4万人が毎年入るな
人が減ったと言ってもそこまでガラガラじゃない(東京ドーム巨人戦)
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 10:39:02.78 ID:YT7MXH1qO.net
黒字なら野球しかない残念ながらな
聖地とかちんけな幻想捨てなさい
聖地とかちんけな幻想捨てなさい
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 11:10:22.31 ID:9HNzuXXs0.net
>>118
野球場は無いよ
形状が違いすぎる
球場に改修するのに新球場1つ分ぐらいの金が必要になる
そもそも移る球団がいない
・巨人はドームを離れない(ドームと巨人は持ちつ持たれつ)
・ヤクは神宮で十分
本命はサッカーで、最初からほぼ決まってた(森がそう発言してる)
だけど、それだと「サッカー・ラグビーも金を出せ!」となるからね
「借りてあげるけど安くしてね」という形にしたいのでしょう
野球場は無いよ
形状が違いすぎる
球場に改修するのに新球場1つ分ぐらいの金が必要になる
そもそも移る球団がいない
・巨人はドームを離れない(ドームと巨人は持ちつ持たれつ)
・ヤクは神宮で十分
本命はサッカーで、最初からほぼ決まってた(森がそう発言してる)
だけど、それだと「サッカー・ラグビーも金を出せ!」となるからね
「借りてあげるけど安くしてね」という形にしたいのでしょう
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 11:45:50.48 ID:JqS6QPrr0.net
>>152
>形状が違いすぎる
野球もサッカーもできる札幌ドームも知らんのか?
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 12:20:57.44 ID:xPzeI3aT0.net
>>152
ニューヨークが開催都市に立候補していた2012年の夏季五輪の会場 現在はメッツの本拠地
http://photos1.blogger.com/blogger/1670/2029/1600/NY%20Olympic%20and%20Mets.3.jpg
![](http://photos1.blogger.com/blogger/1670/2029/1600/NY%20Olympic%20and%20Mets.3.jpg)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 18:45:18.89 ID:9HNzuXXs0.net
>>164
それは最初から改修する予定(設計)だったんだよ(長野のオリンピックスタジアムも同じ)
でも今回は固定席8万席だから球場に改修する計画ではない
仮設席にするなら今の時点で決まっていないとコンペに間に合わない
固定席8万席から球場に改修するなら新球場が建てられる位の改修費がかかる
「建設費を圧縮しろ」って見直しをしたのに意味無いじゃんw
目くらましで「野球」を持ち出してるんだよ
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 11:08:34.49 ID:eQx5JMz+0.net
野球とかカルトスポーツいらね
将来ガラガラになるの分かりきってる
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 11:09:43.19 ID:tVJImLm60.net
>>147
将来将来言い続けてもう20年以上経ちましたねw
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 12:33:40.35 ID:EJluFef20.net
スクープ!新国立競技場「五輪後は巨人の本拠地」マルチ計画 極秘進行中
http://pbs.twimg.com/media/CLwXjfSUYAEtX4p.jpg:large
FRIDAY最新号より
仕掛人
・後藤田正純(自民党)
・安田社長(UNDER ARMOUR)
・稲田朋美(自民党)
・後藤田と安田社長は三菱商事の元同僚
・安倍総理がとても可愛がってる(初の女性総理候補の)稲田さん
・下村文部相、安倍総理、菅官房長官も乗り気
・稲田さんを応援してる読売ナベツネ会長
・すでにキーマン達は接触済み
・年間40億円の維持費を払えるのは巨人しかいない
・巨人なら余裕で払える
http://pbs.twimg.com/media/CLwXjfSUYAEtX4p.jpg:large
FRIDAY最新号より
仕掛人
・後藤田正純(自民党)
・安田社長(UNDER ARMOUR)
・稲田朋美(自民党)
・後藤田と安田社長は三菱商事の元同僚
・安倍総理がとても可愛がってる(初の女性総理候補の)稲田さん
・下村文部相、安倍総理、菅官房長官も乗り気
・稲田さんを応援してる読売ナベツネ会長
・すでにキーマン達は接触済み
・年間40億円の維持費を払えるのは巨人しかいない
・巨人なら余裕で払える
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 12:38:10.35 ID:qq0SRXC70.net
>>168
年間40億も払うなら、築地跡地に自前球場立てた方が良いのに。アホやな。
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 12:46:22.90 ID:TRazE0jB0.net
>>171
巨人が40億払わなくてもいいでしょ
巨人がホームタウンになってくれるなら球場内部の広告看板の設置料だけで40億円は集まるでしょ
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 12:44:30.37 ID:bETL+VBA0.net
>>1
ここで、アメリカ・ミネソタの新しい「フットボール・野球兼用スタジアム」という選択肢はどうだろうか。
http://i.imgur.com/DK0wkkT.jpg
![](http://i.imgur.com/DK0wkkT.jpg)
サッカー時
http://publicradio1.wpengine.netdna-cdn.com/stadium-watch/files/2014/02/Interior-MLS.jpg
![](http://publicradio1.wpengine.netdna-cdn.com/stadium-watch/files/2014/02/Interior-MLS.jpg)
バックスタンドの一層目が可動席で、
野球の時は収納して1・2塁側の外野スペースにする。 ↓
野球モード
http://www.newminnesotastadium.com/wp-content/uploads/880x550_0006_Stadium_interior_baseball2.jpg
![](http://www.newminnesotastadium.com/wp-content/uploads/880x550_0006_Stadium_interior_baseball2.jpg)
http://publicradio1.wpengine.netdna-cdn.com/stadium-watch/files/2013/04/option-1-revised-1024x731.jpg
![](http://publicradio1.wpengine.netdna-cdn.com/stadium-watch/files/2013/04/option-1-revised-1024x731.jpg)
断面図
http://www.newminnesotastadium.com/wp-content/uploads/880x550_0001_Persp_East_West.jpg
![](http://www.newminnesotastadium.com/wp-content/uploads/880x550_0001_Persp_East_West.jpg)
http://www.newminnesotastadium.com/wp-content/uploads/880x550_0000_Persp_North_South.jpg
![](http://www.newminnesotastadium.com/wp-content/uploads/880x550_0000_Persp_North_South.jpg)
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 12:58:53.34 ID:mRTf5JnB0.net
東京ドームスゲェなぁ
維持管理費の40億円余裕じゃん
サカ専や陸上競技場がゴミに見える
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 13:03:01.06 ID:Vn3h+bj6O.net
>>182
東京ドームは年商830億円の超優良企業
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 13:21:39.53 ID:hHM3n1d+0.net
totoはサッカー関係者の財布じゃないのに
競輪競馬ファンはそんなバカなことは言わんでしょ
競輪競馬ファンはそんなバカなことは言わんでしょ
201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 13:49:23.94 ID:/YwRJCyf0.net
>>194
totoはJリーグスタジアムの整備助成にも使われるようになって
ガンバや北九州の新スタにも活用されてるが
今後は東京五輪を優先して、その助成額が減らされるので
結果的にtotoの大前提となるJリーグの環境整備にも悪影響が出てる。
すくなくとも、五輪後に野球が新国立を独占するなら
そのプロ野球は新国立建設の財源費を補てんできる環境を整えるべき。
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 13:50:45.24 ID:ociw8KZY0.net
>>201
>結果的にtotoの大前提となるJリーグの環境整備にも悪影響が出てる
そんな「大前提」は無いっす
209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 13:55:30.97 ID:/YwRJCyf0.net
>>203
Jリーグがあってこそのtotoだけどね
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 13:30:09.14 ID:EJluFef20.net
名称
アンダーアーマースタジアム
東京読売巨人軍のホームスタジアムです
216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 14:02:37.66 ID:/YwRJCyf0.net
.
再まとめ
▼東京五輪の新国立建設問題で、
野球界が偉そうに口出しできない理由↓
> 【新国立】 建設費1000億円をサッカーtoto助成金が負担する事も想定
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436332443
> 【新国立】 「財源増やそう」→ 振興くじtotoを野球も対象に検討へ →プロ野球オーナー達が拒否
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437128154
■スポーツ助成金、年36億円減少 toto売上金5%→10% 新国立競技場の建設費負担で 2015年8月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015080902000101.html
現在、スポーツ振興toto事業は、
ようやくJリーグスタジアムの整備助成にも使われるようになって
ガンバや北九州の新スタジアム建設でも活用され始めたが、
今後は東京五輪を優先して、その助成額が減らされるので
結果的にtoto運営の大前提となるJリーグの環境整備にも悪影響が出ることが確定。
すくなくとも、サッカーくじtotoの助成金で建設された新国立を
五輪後に民間のプロ野球が独占するのならば
プロ野球界もtotoの対象になれるよう自ら健全化して
新国立建設の財源費を補てんできるように協力するべき。>1
218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 14:27:00.15 ID:Vn3h+bj6O.net
>>216
問題の本質を分かってない
問題は五輪後の新国立の年間維持費40億円をどう賄うかということ
このまま国の税金で維持するのはマズイ、だから民間に委託
そうなれば引き受けてくれるのは巨人しかないだろうということ
別にJリーグのクラブが手を挙げるのならそれはそれで全然問題無し
しかしJクラブで年間40億円も負担出きるところなんて無いだろ
226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 14:42:29.41 ID:/YwRJCyf0.net
>>218
再コンペ後の新国立が年間維持費40億円もかかるソースを出しなさい。
(>>168のFRIDAYは旧ザハ案の維持費だぞ)
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 14:30:37.63 ID:YT7MXH1qO.net
totoに野球を導入すれば文句言われなくなるだろ
234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 15:48:07.24 ID:uNqnQRDL0.net
東京にあるJリーグクラブとプロ野球動員数(2014年)
チーム名 平均 試合数 総動員
FC東京 25,187 17 428,184
東京ヴェルディ 5,430 21 114,023
FC町田ゼルビア 3,134 18 56,404
計 56 598,611人
読売巨人 41,921 72 3,018,284人
ヤクルト 19,983 72 1,438,775人
245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 16:47:43.19 ID:gXJQaPCi0.net
国際試合は存在しないが野球でいい
リスクだらけの箱物にサッカーを巻き込まないでくれ
274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 19:44:27.63 ID:SdXmFmim0.net
実際の話、国立に8万人も集まったら交通機関は大丈夫なのか?
3万人のJリーグの試合を国立で見たことあるけど、試合後は人ごみ凄くて出場規制されててなかなかスタジアム出れなかった。
288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 21:56:24.96 ID:VKBwTWw50.net
毎日新聞がまともなことを書いている・・・・・
社説:新国立競技場 納得できる機能に絞れ
http://mainichi.jp/opinion/news/20150816k0000m070097000c.html
>> だが、サッカー、ラグビー、陸上競技の国際基準を全て満たす施設とするには問題がある。
>>陸上は国内外の主要大会を開催する場合、練習用サブトラックの併設が条件だ。
>>五輪期間中は仮設で対応する予定だが、大会後は撤去されるため日本選手権も開催できない。
>>用地確保の見通しが立たないのであれば新国立は球技専用とするのも一案だろう。
世論が動きつつあるな
293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 22:08:53.99 ID:Bw/kgtL20.net
野球とか絶対に無理だろ
まじで何も考えてないんだな
サッカーラグビー専用にするしかない
295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 22:22:54.35 ID:VKBwTWw50.net
>>293
野球場という極端な例を出しておけば、球技場が落としどころになっても世論の反発は少ないからかな。
305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 23:34:25.00 ID:FNs1w6vf0.net
サッカーの試合数で採算がとれるのか?
307 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 23:41:26.71 ID:8cajSi0L0.net
>>305
音楽イベントを諦めた所から採算性は度外視してるだろ
為末が希望してたような市民が利用できる機会を多くして税金で補填する
大義名分を通す方向性だろ
音楽イベントを諦めた所から採算性は度外視してるだろ
為末が希望してたような市民が利用できる機会を多くして税金で補填する
大義名分を通す方向性だろ
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 23:48:03.97 ID:GxWnkzED0.net
>>307
芝の保全問題を考えたら天然芝は市民利用促進に反するよね
芝の保全問題を考えたら天然芝は市民利用促進に反するよね
323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 23:55:12.11 ID:VKBwTWw50.net
>>313
芝を移動できる構造にすればいい。国内外で実績があるし、開閉屋根より遥かに安い。
こういうシンプルな構造にすれば安くて使い勝手が良い。 (260億円、6万2千人収容)
http://www.veltins-arena.de/fileadmin/_migrated/pics/Rasenfahrt_01.jpg
http://www.dayofsong.de/bilder/impressionen/_sing_europe_gelsenkirchen_veltins_arena_manfred_vollmer2.jpg
http://www.festivalhopper.de/news/wp-content/uploads/2012/08/Placebo_RockImPott2012-15.jpg
http://media.news.de/resources/thumbs/55/4d/855129600_800x600/03fcb86c46e0d9e62bdb2c5810a7.jpg
札幌ドームのように巨大な回転機構もいらない (422億円、4万1千人収容)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Sapporo-Dome.gif/220px-Sapporo-Dome.gif
芝を移動できる構造にすればいい。国内外で実績があるし、開閉屋根より遥かに安い。
こういうシンプルな構造にすれば安くて使い勝手が良い。 (260億円、6万2千人収容)
http://www.veltins-arena.de/fileadmin/_migrated/pics/Rasenfahrt_01.jpg
![](http://www.veltins-arena.de/fileadmin/_migrated/pics/Rasenfahrt_01.jpg)
http://www.dayofsong.de/bilder/impressionen/_sing_europe_gelsenkirchen_veltins_arena_manfred_vollmer2.jpg
![](http://www.dayofsong.de/bilder/impressionen/_sing_europe_gelsenkirchen_veltins_arena_manfred_vollmer2.jpg)
http://www.festivalhopper.de/news/wp-content/uploads/2012/08/Placebo_RockImPott2012-15.jpg
![](http://www.festivalhopper.de/news/wp-content/uploads/2012/08/Placebo_RockImPott2012-15.jpg)
http://media.news.de/resources/thumbs/55/4d/855129600_800x600/03fcb86c46e0d9e62bdb2c5810a7.jpg
![](http://media.news.de/resources/thumbs/55/4d/855129600_800x600/03fcb86c46e0d9e62bdb2c5810a7.jpg)
札幌ドームのように巨大な回転機構もいらない (422億円、4万1千人収容)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Sapporo-Dome.gif/220px-Sapporo-Dome.gif
329 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 23:58:52.67 ID:wAzL7Tfq0.net
>>323
霞ヶ丘アパート壊さんとその構想は無理でしょ
JSCも霞ヶ丘アパートに7ついては東京都にゲタ預けて逃げてる
実現性はないよ
霞ヶ丘アパート壊さんとその構想は無理でしょ
JSCも霞ヶ丘アパートに7ついては東京都にゲタ預けて逃げてる
実現性はないよ
332 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 00:08:17.21 ID:9jZLbf220.net
>>329
余裕で入る。国立の敷地と標準的な8万人の陸スタを較べてみれば判る。ピッチはたかだか100m程度。
そもそもサブトラックとピッチじゃ大きさが全然違う。
http://blog-imgs-67.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_W7iyvi092e.jpg
![](http://blog-imgs-67.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_W7iyvi092e.jpg)
333 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 00:09:52.42 ID:9jZLbf220.net
>>329
実際に最終審査にまで残ってる案。(デザイン自体はともかく)
http://i.imgur.com/0jfGZDv.jpg
![](http://i.imgur.com/0jfGZDv.jpg)
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_11_main_1.jpg
![](http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_11_main_1.jpg)
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_11_main_3.jpg
![](http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_11_main_3.jpg)
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_11_main_2.jpg
![](http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_11_main_2.jpg)
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_11_main_4.jpg
![](http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_11_main_4.jpg)
336 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 00:34:12.83 ID:DMLtWmHw0.net
>>333
その案は霞ヶ丘アパート壊さないと無理だって
ザハ案が白紙になる前の案なんだから
ザハ案が白紙になって霞ヶ丘アパート解体について文科省は都に丸投げしてるよ
341 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 00:44:35.68 ID:9jZLbf220.net
>>336
よく地図と比較してみな。外置きのピッチがあるのは明治公園跡地に収まっている。
https://goo.gl/maps/wA78u
まあ、東京都は霞ヶ丘アパートを解体する機会をずっと狙っていたから、それとは関係なく解体するだろうけどな。
317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 23:50:29.17 ID:bhemWCrI0.net
FC東京は西東京の地域密着型でやってきたからな
ヴェルディか新しいクラブを新国立後民間ホームスタ
を本拠地でやらした方がいいな
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/19(水) 23:56:03.19 ID:VKBwTWw50.net
>>317
FC東京も国からじかじかにお願いされたら断れないだろうな。
372 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 01:34:30.69 ID:+JdwYv2x0.net
>>1
取りあえず、プロ野球経営の透明化が先だな。
例の税制上の優遇措置である、通達の廃止、これをまず行ってから、キチンと国民への理解を得た上で議論すべきだ。
通達廃止、経営の公開、これを行った上で、totoへの協力を促す。スポーツ界へのプロ野球の協力があれば、この話も議論に値する内容になるであろう。
仮に全く協力する気が無ければ、五輪復活も国内で見送るべきだろうね。これほどまで問題をこじらせた責任は重い。
取りあえず、プロ野球経営の透明化が先だな。
例の税制上の優遇措置である、通達の廃止、これをまず行ってから、キチンと国民への理解を得た上で議論すべきだ。
通達廃止、経営の公開、これを行った上で、totoへの協力を促す。スポーツ界へのプロ野球の協力があれば、この話も議論に値する内容になるであろう。
仮に全く協力する気が無ければ、五輪復活も国内で見送るべきだろうね。これほどまで問題をこじらせた責任は重い。
378 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 01:52:02.88 ID:UBJUxDziO.net
>>372
読売巨人はずっと黒字だから税制優遇なんぞ関係無し。
そのうえ読売巨人だと新国立の年間維持費40億円を全て負担出きる。
国も国民も万々歳。大正義巨人軍の大勝利ぃ〜www
380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 01:56:55.54 ID:+JdwYv2x0.net
>>378
なら、通達廃止で全く問題ないな。
例の原監督の暴力団への利益供与といい、栄養費と言われるドラフト候補への裏金、この金の出所をハッキリさせる必要があるよね?
国民の資産の運営だから当然。
377 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 01:51:09.32 ID:srlgsXsx0.net
すべて山手とかの西側に集中させたら
東側の下町の奴らが可哀想
巨人は文京区でいいよ
上野や浅草の台東区にもプロサッカークラブを作ってやって
381 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 02:00:12.42 ID:Puoh09jA0.net
>>377
前レスにもあったけど東京23フットボールクラブがあったんじゃね???
それを応援して昇格させてらいい
江戸川区陸上競技場や大井ふ頭中央海浜公園で試合やってるし
サカ豚こないから都外やアウェイの本拠地で主催試合している
なんで応援しないの?応援してあげたら??
強くなればJに昇格できるんでしょ??
こんなんだからいつまでたっても23区内にサッカー専用ができない
欲しいとおねだりする前にサカ豚が行動しなきゃ
379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 01:56:16.77 ID:WdSsXW6P0.net
マスコミの野球ゴリ押しの批判が年々高まってるから
2020年ぐらいにはすでに野球興業自体なくなってるってことはないのかな?
あんな興業、マスコミ次第ですぐ潰れちゃう気がするんだけど
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 02:01:25.84 ID:srlgsXsx0.net
>>379
でもプロ野球を潰す必要性もないかと
Jリーグやプロバスケが大人気になるとも思えないんだよな
387 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 02:06:04.01 ID:+JdwYv2x0.net
>>382
潰すんじゃ無いよ。国民の模範となるスポーツとして、健全化を促してるだけで、プロ野球に取っては絶好の機会だよ。
totoにも参加して、日本のスポーツ界へ貢献出来るなら、国立跡地にプロの野球場を建てる議論も十分あり得る。
393 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 02:11:16.24 ID:+AIsOfiS0.net
>>387
国民の模範にしたいという意思があるなら賭け事とは距離を置くのが望ましい
八百長防止を考えたらどうしたもそうなる
403 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 02:29:18.42 ID:UBJUxDziO.net
ちなみに日本のプロ野球NPBは、世界のプロスポーツリーグの中でも
1試合平均観客数で世界第8位、年間観客動員数では世界第2位。
NPBは日本が世界に誇るプロスポーツリーグなのです。
405 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 02:31:53.78 ID:WdSsXW6P0.net
>>403
そう言ってるあなたも、タダ券でしか見に行ったことないでしょ?w
あとその人数の中には球団が雇ったバイト女子も含まれるの??
409 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 02:39:24.91 ID:NhKtwmEk0.net
>>405
野球に比べてサカ豚のタダ券利用率は酷い
サカ豚はもっとお金払ってサッカー見に行こうよ
J発表の2012年の入場料収入と動員数
チーム名 入場料収入(試合数) 1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ) 入場料単価
浦和 19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 9940万円 622,722人・ 53,631人 2,950円
東京 8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合) 4300万円 407,243人・ 20,920人 1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合) 4200万円 291,623人・ 7,313人 2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 4438万円 390,078人・ 22,186人 1,899円
仙台 7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合) 2460万円 282,200人・ 34,612人 2,411円
新潟 6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 3310万円 425,309人・ 26,808人 1,400円
広島 5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合) 2900万円 301,249人・ 23,779人 1,690円
ガンバ 5億2900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合) 2940万円 251,232人・ 7,083人 2,048円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合) 2357万円 287,524人・ 30,087人 1,550円
北海道 3億9700万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合) 1985万円 204,141人・ 18,051人 1,786円
2011年の楽天のチケット収入は約29億円(朝日新聞朝刊 2011/11/13)であったようである。
http://number.bunshun.jp/articles/-/287090?page=2 (ソース)
チーム名 入場料収入(試合数) 1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ) 入場料単価
楽天イーグルス 29億円(72試合) 4020万 1,168,188人 3,440円 (2011年)
408 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 02:38:43.29 ID:WdSsXW6P0.net
どっから金が出てるがしらないが(知ってるけどw)
毎日毎日芸能人に始球式やらせて人気アピールww
収支は公開せず、やりたい放題の上全球団大赤字。
なんでこんなのを応援できるのかさっぱりわからん。
421 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 03:56:16.20 ID:KtqnM1od0.net
サカ豚よもう民主が政権取ることはない
自民党またサッカー暗黒時代がやってくる
代表でさえ客が入らずガラガラ
視聴率も取れない
サッカーやる子供減りまくって野球少年に馬鹿にされまくる
北京五輪はサッカーが全競技でゴールデン最低視聴率
サッカー選手は中村俊輔しか知らない
代表戦の地上波撤退
代表戦のチケットが売れずタダ券バラマキ
427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 04:42:46.41 ID:U/ElKLQY0.net
>>421
高校生に永久に勝てないサムイじゃぱんを馬鹿にしてやるなよ(笑)
【サッカー】ハリルJ 視聴率は絶好調!シンガポール戦初の大台超え22・0%★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434517545/
【視聴率】早実−東海大甲府…NHK(午前8時15分〜10時17分の枠)の平均視聴率が17・7%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439773807/
【野球/日本代表】「侍ジャパン×欧州代表」(19時〜、TBS)の平均視聴率は7.2%で、全6試合1桁に終わった日米野球に続いて2桁に届かず★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426076088/
【プロ野球/TBS】4/1(水)、関東地区の巨人戦(vs中日)の視聴率は地上波のゴールデンタイムで5%を切る…衝撃的な数字に他局も頭を抱える★6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428424313/
【野球】日テレ、「お荷物」巨人戦ナイター中継をシーズン途中で終了★10
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439279948/
422 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 04:07:11.70 ID:U/ElKLQY0.net
ただの精神異常者糸井の引き篭もりスレか(笑)
哀れな生き物だな(笑)
449 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 14:19:27.58 ID:so7svYHA0.net
国立競技場に採算性求めてる国なんてあるんだろうか?
外国じゃそういう国立の施設は国家国民の財産という概念だと思う
450 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 14:25:05.48 ID:5CooNy2B0.net
>>449
JSCから民間に管理を委託しようとしてる時点て採算は気にしてるんじゃないかなぁ??
国民の財産なら不良債権はOKなんてなんか違和感あるし
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 15:02:46.82 ID:so7svYHA0.net
関西じゃガンバが間もなく専スタに移行
京都も専スタ建てて、これで全クラブが専スタ持ちになる
関東が異常に遅れてるんだよなw
461 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 15:06:33.13 ID:WYO+A9/a0.net
>>460
器が先行して人気が伴ってない感じだなぁ
ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度 試合数 動員数 平均
2005年 17 271,416 15,966
2006年 17 276,395 16,259
2007年 17 296,465 17,439
2008年 17 274,169 16,128
2009年 17 301,105 17,712
2010年 17 283,111 16,654
2011年 17 278,981 16,411
2012年 17 251,232 14,778 降格
2013年 J2
2014年 17 250,738 14,749 国内タイトル三冠(リーグ戦・ナビスコ・天皇杯)
463 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 15:13:48.99 ID:so7svYHA0.net
>>461
器が広がれば動員は確実に増えるよ
ガンバのはショッピングモール併設する効果も大きい
浦和だって駒場時代はせいぜい1万5千人くらいしか入ってない
さいたまスタジアム出来て動員が巨大化した
466 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 15:20:40.10 ID:fWXRAdhV0.net
>>463
エコパや豊田スタジアムを埋めてから言おうな
469 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 15:25:45.03 ID:zpAyFj+q0.net
エコパは天皇杯の準決勝見に1度だけ行ったわ
田舎の駅から30分歩かないと辿り着けない超ド田舎でビックリしたw
よくこんな場所でワールドカップやったよなぁとw
471 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 15:32:08.66 ID:so7svYHA0.net
マリノスがたまに三ツ沢使うような頻度だろう、グランパスが豊田使うのは
名古屋市のチームが豊田市で試合する意味も無いんだけどね
スポンサーがTOYOTAだから仕方なく使ってる感じ
474 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 15:33:35.24 ID:/nIVYH/W0.net
>>471
その割には好カードは豊田使ってるような
トヨタ自動車は自前でサカ専建設はしないのかねぇ??
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 15:35:32.23 ID:so7svYHA0.net
>>474
TOYOTAが作ったサッカー専用スタジアムが豊田スタジアムじゃん
480 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 16:12:10.20 ID:zpAyFj+q0.net
ガンバ吹田スタジアム、吹田市は全く金出してないのに所有者兼筆頭株主になるんだよな
しかも修繕費も一切出しません、そこはガンバさん出してくださいと約束済み
481 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/20(木) 16:15:33.58 ID:RMZHfOXS0.net
>>480
建設後のランニング費用節約のためでしょ
自治体所有にしたら固定資産税払わなくて済むし
民間がサカ専所有なんて罰ゲームに等しい
503 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 14:28:17.20 ID:YcySUzQ80.net
駒沢を改修するなら陸上用サブトラックを確保できるんだろ
陸上トラックのあるスタジアムはサッカーもラグビーも見づらくてかなわんから、
新国立は球技戦用にして、駒沢を陸上の聖地にしたらいい
504 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 14:31:09.39 ID:IcgWUHwg0.net
>>503
駒沢を陸上用に整備するなら
五輪の施設は揃うわけだし、国立跡地は更地でOKだよね
515 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 16:48:58.32 ID:xA0YJTdq0.net
>>504
開会式・閉会式の会場には小さすぎる
511 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 15:31:16.98 ID:/iTwQ4vn0.net
サッカーはオワコンだから投資しないほうがいいんじゃないの
日本は野球の国なってるぜ
今の時代、野球見てる奴はサッカーだけは避ける時代だからなあw
日本で野球とサッカーの両天秤なんて無理だよwwwwww
517 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 17:41:01.81 ID:xA0YJTdq0.net
芝を移動できる構造にすればいろんなイベントにも活用できる。
国内外で実績があるし、開閉屋根より遥かに安い。
こういうシンプルな構造にすれば安くて使い勝手が良い。 (260億円、6万2千人収容)
http://www.veltins-arena.de/fileadmin/_migrated/pics/Rasenfahrt_01.jpg
![](http://www.veltins-arena.de/fileadmin/_migrated/pics/Rasenfahrt_01.jpg)
http://www.dayofsong.de/bilder/impressionen/_sing_europe_gelsenkirchen_veltins_arena_manfred_vollmer2.jpg
![](http://www.dayofsong.de/bilder/impressionen/_sing_europe_gelsenkirchen_veltins_arena_manfred_vollmer2.jpg)
http://www.festivalhopper.de/news/wp-content/uploads/2012/08/Placebo_RockImPott2012-15.jpg
![](http://www.festivalhopper.de/news/wp-content/uploads/2012/08/Placebo_RockImPott2012-15.jpg)
http://media.news.de/resources/thumbs/55/4d/855129600_800x600/03fcb86c46e0d9e62bdb2c5810a7.jpg
![](http://media.news.de/resources/thumbs/55/4d/855129600_800x600/03fcb86c46e0d9e62bdb2c5810a7.jpg)
札幌ドームのように巨大な回転機構もいらない (422億円、4万1千人収容)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Sapporo-Dome.gif/220px-Sapporo-Dome.gif
518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 19:36:11.69 ID:xA0YJTdq0.net
>>1
2020年頃にはこれがどうなっているかだな。
2007年 プロ野球 巨人×楽天 19:30 〜 21:00 土曜日 世帯視聴率 8.4%
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
![](http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg)
07-12歳女 0
07-12歳男 3 ]]]
13-19歳女 0
13-19歳男 1 ]
20歳代.女 0
20歳代.男 1 ]
30歳代.女 1 ]
30歳代.男 1 ]
40歳代.女 3 ]]]
40歳代.男 5 ]]]]]
50歳代女 .4 ]]]]
50歳代男 13 ]]]]]]]]]]]]]
60歳代女 13 ]]]]]]]]]]]]]
60歳代男 19 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
70以上女 20 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
70以上男 29 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
注)お年寄りは毎年100万人づつお亡くなりになります
531 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/21(金) 20:37:19.34 ID:IwFuQq2/0.net
>>517
日本のゼネコンではこのような素晴らしいアイデアは浮かばないだろうな