【格闘技】60歳・達人の技出せず、15秒でKO負け「私はまだ未熟者」=巌流島 ★2
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437249112/
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 04:51:52.86 ID:???*.net
「巌流島 Staging tournament 公開検証2」(7月18日 東京・両国国技館)
▼第7試合 スーパーファイト 巌流島特別ルール 1R3分、2R2分 ※関節技あり
○中島大志(相撲/日本)
一本 1R 15秒 ※左フック
●渡邉 剛(古流柔術/日本)
大円和流・合気柔術師範の渡邉は、40歳からある高名な武術家に古流柔術を習い、
修行を積んで合気の極意を身につけたという。60歳にして実戦で戦うのは今回が初めて。
対する中島は『巌流島・道場マッチ』に出場してTKO勝ちした、体重80kgの29歳で相撲が
バックボーン。
試合前、中島は「対戦相手は達人ということですが、全然信じていない。達人なんて
いないところを証明したい。思いっきり殴りにいきます」と宣言した。
1R、しゃがみこむように体勢を低くした中島へ渡邉がパンチを放つ。これを空振りさせた
中島はパンチを繰り出し、左フックがクリーンヒットして渡邉が倒れたところでレフェリー
ストップとなった。
試合後、渡邊は「負けましたが楽しかった。悔いなしです」と清々しい表情。そして、
「私で全てを評価しないで欲しい。私はまだ未熟者。(武術界に)素晴らしい人はいます。
私がもっと勉強しないといけないということです」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00000001-gbr-fight
前スレ 2015/07/18(土) 22:40
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437226813/
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 05:04:35.51 ID:KmwXncqU0.net
>●試合経験、なし
おまえらここポイントだからな。1回目で勝てたらそれは達人じゃなくて神だ。
おまえらここポイントだからな。1回目で勝てたらそれは達人じゃなくて神だ。
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 05:05:41.25 ID:EhON8h2n0.net
>>9
でも試合経験なしで負けるだけなら、ただの凡人じゃねぇかよ
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 05:07:18.72 ID:KmwXncqU0.net
>>10
たとえば10回対戦して1回でも勝てれば、それはそうとうな強さを証明することになるぞ。
一位ではなくても、それに次ぐ強さがあるってことだ。
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 05:10:29.32 ID:pmKvEM500.net
>>12
言ってる事がわからんが、初めて同士が試合したら勝った方が神になるの?
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 05:30:36.73 ID:x4FXvOdr0.net
さしずめ、立ち技限定の試合にサップや曙が出るようなものである
合気道は殴り合いの武術ではない
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 05:34:16.44 ID:pWclKUHJO.net
40歳から始めたとかこれ完全に趣味だろW
でもまぁ怪我しなくてよかったよ
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 05:40:34.23 ID:ep8TQIeE0.net
>>35
40歳で始めて8年間どこかの教室に通った後独立。もうダメなの丸出し。
こんな60歳を達人とか言ってリングにあげるのは犯罪に近いんじゃないか。
大円和流合気柔術で、一応道場らしき画像もでてくるが妄想に狂って
自分で道場でも建てたか。よくわからん人。
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 05:36:32.44 ID:KmwXncqU0.net
達人として出場し「金もらって」1発なぐられたら退場で
それだけの為に出場したってことはないか?
単に合気道よぇーとさせたいやつの演出試合で最初から
戦うつもりすらないとか。
一番弱い奴とやって一勝でもしているならそれは出場する資格ありなんだろうけど
これって一番弱い奴に負ける奴と戦っても負けるようなの引っ張ってきてないか?
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 05:46:57.81 ID:DHn+HP8e0.net
やはり合気道叩きスレの流れになりつつあるのかw
・厳密にはこの爺さんは合気道ではないし
・そもそも60歳と29歳のガチ試合という時点でどうなのよこれ
普段は、合気道(笑)というスタンスの俺でも
さすがに今回はこの爺さんを叩いたり嘲笑する側には回れんなー
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 05:52:00.98 ID:ep8TQIeE0.net
>>44
この還暦妄想達人は哀れな人で、それをリングにあげるバカを叩くスレに
なってほしいね。
合気道叩きってのもおかしいんだけどな。確かに妄想達人が結構いる
ダメなところもあるんだけど、結局、強い弱いは個人の属性であって
武術、武道で比較なんてのはナンセンス。
ましてやルールのある試合なんてのはそのルールで試合でもスパーでも
やり込んだ者が強いのであって、武道、武術、格闘技の優劣でもなんでもないのに。
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 06:03:14.27 ID:mZZVYzG/0.net
>40歳からある高名な武術家に古流柔術を習い、
修行を積んで合気の極意を身につけたという。60歳にして実戦で戦うのは今回が初めて。
オ○ニーを極めた童貞みたいなもんか
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 06:11:17.74 ID:Dat5q8Qn0.net
相撲のぶつかり稽古もそうだけど、弟子は触れられた瞬間から受け身の体勢に入って転ぶ練習してるじゃん
師範が勝手に勘違いして、私が触れるだけで相手は腰が砕ける♪軽く触れただけで飛んでいく♪これぞ合気♪とか思い込んだんじゃないの?
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 06:14:44.56 ID:hAuThtzX0.net
探偵ファイルかよ
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 11:21:41.45 ID:LsXdTmtn0.net
>>70
私の武術試合の模様が、勝手に流されておりますので、真実を述べることにいたします。
結論を先に言いますと、あの試合は、最初から負けることに決めていたものです。
試合前に、本気では闘える相手ではないので、攻撃はしないで、受けるだけにし、すぐ終わらせますと、来ていた、
テレビ局、新聞社の方々を始め、周囲の者に話してあります。理由は、体育館側より、試合の許可を、取っていなかったことと、更には次の様なことが、あったためです。素手でのなぐり合いは、決闘罪に当たる可能性があると、
体育館側より強く反対されたためです。打撃なしの、普通の試合にしてほしいとの主張でした。
私は守りましたが、相手方は、守らずさそいを入れながら、『目』のみを、重点的に攻撃してきたので、
それだけはさけ、打たせてあげたのです。反則で既に口びるを打たれ、さけてしまい、出血が止まらない状況でしたが、
反則だと注意を一切せず、私に、ギブアップか、どうかを確認するのみでした。動画を見た、
他のプロの方々は、おかしいと、すぐ分かりましたが、うとい方々は、私が打撃は全く、出来ない素人と決めつけられもしました。
それを信じて私を試めしに、わざわざ来た方々も多勢いましたが、軽いお手合わせをしてみて、びっくりしていました。
私の本当の打撃力、スピード、テクニックに、腰を抜かさんばかりでした。又、『気』による、技の数々にも、びっくりして、ひれ伏していました。
なかには動けなくなり、固まったままの者も、何人かいました。いろいろの体質がありますが、実力的には、全く、論外でした。彼らは、私をどのように、報告したのでしょうか。
有りのままを正しく、上へ伝えてほしいと思います。最後に是非とも、再戦したいことを強く望んでいることを申し上げたいと思います。
グローブ着用で、堂々と、衆目、マスコミの前で再試合をさせて下さい。皆様のご協力で、実現させて下さい。
柳 龍拳
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 06:19:30.15 ID:se851dPm0.net
この手の武道は大変だよなっていつも思うわ
格闘技は総合であってもルール内に最適化した奴が勝利を得られるから
武道の達人だろうとなんだろうとルールに適応できなきゃ勝てるわけも無いし
じゃあルール無しに対応できるかってーと、それこそ不意打ちから鉄砲まで対応できる武術などあるわけも無く
結局武道つってもその流派内のルールで強いだけじゃんっていう結論に
格闘技は総合であってもルール内に最適化した奴が勝利を得られるから
武道の達人だろうとなんだろうとルールに適応できなきゃ勝てるわけも無いし
じゃあルール無しに対応できるかってーと、それこそ不意打ちから鉄砲まで対応できる武術などあるわけも無く
結局武道つってもその流派内のルールで強いだけじゃんっていう結論に
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:26:35.32 ID:jk1zgL6c0.net
合気道は試合がないからルールが無いっていうわりに、
ルールがある試合で負けるって、いつもは何を想定して稽古してるのか?って事でしょ。
ルールが無い方が何でもアリを想定してるから、どんなシチュエーションにも対応できるってのが売りなんじゃないの?
それなのに特定のルール用に練習してないから負けてもしょうがないっておかしくないか?
ルールがある試合で負けるって、いつもは何を想定して稽古してるのか?って事でしょ。
ルールが無い方が何でもアリを想定してるから、どんなシチュエーションにも対応できるってのが売りなんじゃないの?
それなのに特定のルール用に練習してないから負けてもしょうがないっておかしくないか?
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:30:22.75 ID:Qk788L/p0.net
>>82
ですよねw
ルール無用で強いはずなのに、なぜかルール有りの制限だと途端に弱くなるというw
しかもそのルールも総合みたいな割と何でもありな格闘戦で
例えば柔道なんかは総合に来てもゲロ強かったのにね
その点、柔道はやっぱ本物だわ
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:35:00.16 ID:ep8TQIeE0.net
>>86
試合がない、ルールがないっていう意味も内容も理解できないってのをよく
晒してくれていて大変結構。
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:39:00.67 ID:Qk788L/p0.net
>>91
じゃあ詳しく説明してくれよ
はいどうぞ
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:32:08.85 ID:ep8TQIeE0.net
>>82
ルールのない試合を常に練習してたら死人出まくりですが。
>>74
>格闘技は総合であってもルール内に最適化した奴が勝利を得られるから
>武道の達人だろうとなんだろうとルールに適応できなきゃ勝てるわけも無いし
これ。
何事も、それに強くなろうと思ったら、それをたくさんこなさないとダメ。
柔道ルールなら柔道で乱取り、試合をたくさん
ボクシングならスパー、試合をたくさん
総合も同じく。
同様に、ルール無用の試合ならルール無用の試合をたくさん
そんなこと現代できません。
合気道に試合がないってのはそういうこと。ルール無用で死人出まくるような
試合を稽古ではやれないし、それなら当然、ルール無用で簡単に強くはなれない。
ルールのない試合を常に練習してたら死人出まくりですが。
>>74
>格闘技は総合であってもルール内に最適化した奴が勝利を得られるから
>武道の達人だろうとなんだろうとルールに適応できなきゃ勝てるわけも無いし
これ。
何事も、それに強くなろうと思ったら、それをたくさんこなさないとダメ。
柔道ルールなら柔道で乱取り、試合をたくさん
ボクシングならスパー、試合をたくさん
総合も同じく。
同様に、ルール無用の試合ならルール無用の試合をたくさん
そんなこと現代できません。
合気道に試合がないってのはそういうこと。ルール無用で死人出まくるような
試合を稽古ではやれないし、それなら当然、ルール無用で簡単に強くはなれない。
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:39:24.51 ID:ep8TQIeE0.net
>>95
>>89
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:48:09.40 ID:jk1zgL6c0.net
>>89
じゃあ合気道って護身術でもなんでもない、演舞かダンスだと宣言しなよ。
合気道で習得した技術って、どういう状況下で発揮されるの?
相手が死ぬから練習できないなら、合気道で想定している範囲ってどこからどこまで?
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:51:09.32 ID:ep8TQIeE0.net
>>112
格闘漫画脳が何を言うかと思えばやはり全然理解できてないな。
流派、武道、武術で比較するのはナンセンス。何をどう発揮するかは個人の力量。
バカだからわかんねえか。
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:01:03.99 ID:jk1zgL6c0.net
>>116
逆に言えば、お前はひとつの武術や格闘技、流派に真剣に打ち込んで、それをもって世界で勝負したい格闘家を馬鹿にしてることになるぞ?
空手を信じて極めたくて勝負してる堀口みたいなやつに同じ事が言えるのか?
優劣があるとわかった上でやってる一人を馬鹿にしてるだろ。
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 06:54:06.25 ID:0itA7KpU0.net
合気道を批判している愚か者が一部いるようだから
一言だけ言っておく
合気道は突き詰めれば
力の流れが分かるようになる
力の流れは武の流れそのもの
武の流れが分かれば力など無きに等しい
本当の合気道の達人が
そこらの格闘家に負けることなどあり得ないよ
一度、合気道の師範代と稽古してみればいい
自分がいかに無力か思い知らされるだろう
合気道は突き詰めれば全ての武を無力化する武術
それはいかなる武にも負けないということだ
一言だけ言っておく
合気道は突き詰めれば
力の流れが分かるようになる
力の流れは武の流れそのもの
武の流れが分かれば力など無きに等しい
本当の合気道の達人が
そこらの格闘家に負けることなどあり得ないよ
一度、合気道の師範代と稽古してみればいい
自分がいかに無力か思い知らされるだろう
合気道は突き詰めれば全ての武を無力化する武術
それはいかなる武にも負けないということだ
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 07:04:23.39 ID:PtjpWSw90.net
>>119
合気道のルールならそうだろう。
総合にはあてはまらない。
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 06:54:14.92 ID:se851dPm0.net
危険な技を使うからスパーも中々できずに型稽古中心になる事
は
格闘家なら誰でもできる一般的な技(ジャブなりフックなり)すら対処できなくなります
って事を教えてくれたのが今回の試合w
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:33:51.66 ID:omM9LLyh0.net
>>120
>
>格闘家なら誰でもできる一般的な技(ジャブなりフックなり)
できねえよw
打撃系でジャブが打てるのはボクサーくらい。
古い例だがk1に佐竹が出ていた時のパンチはひどかった。
大振りのフックだかストレートだかわからんグダグダパンチは素人並みだった。ジャブなんてとても。
あれから日本の格闘技界も進化してるだろうけどボクサーと、打撃系の一流は除いて、大体はあんな感じの駄々っ子パンチレベルだぞw
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 06:55:45.21 ID:n9H6r24w0.net
こんな得体の知れないのじゃなくて宇城憲治とか甲野善紀とか著名な強さを知られてる武術家呼べよ
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 07:00:15.36 ID:z/BjH0FM0.net
ところでこれどういうルールだったんだろう?
もし急所攻撃を反則にしていたら、古流武術はほとんど何の役にも立たないが
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:02:53.51 ID:ep8TQIeE0.net
>>132
ルールはどんなものにせよ、それに最適化して、数をこなした者が強い。
だから、流派、武道、武術、格闘技で比較するのはそもそもナンセンス。
メジャーな武道、格闘技には資質のある人間が集まる。
そういった要因も考慮できないバカが優劣つけて間抜けを晒す。
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:14:59.13 ID:0itA7KpU0.net
言葉でいくら説明しても
無駄たろうな
合気道を理解するには
合気道に触れて
合気道を自分でやるしかない
そうして初めて見えてくるものがある
格闘技なんて遊びに等しく思えるよ
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 07:26:40.92 ID:FnPC/YTv0.net
この大会は初期UFCの胡散臭さを出したかったのだろうか…?
184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:41:31.74 ID:DHn+HP8e0.net
佐竹が特に酷かったのは、相手にゴリ押しで前に出てこられた時の対処だな
サム・グレコ戦とか、まさにグダグダの素人そのものだった
あと格闘技通信のインタビューでの金泰永との比較で
練習に対する意識の違いとかも記憶にあるなー
俺はあれから佐竹が決定的に嫌いになった
191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 07:45:50.58 ID:4NMDjozg0.net
>>184
佐竹なんて言ったの?
189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:43:43.44 ID:PYgR0xAD0.net
たった20年? それで達人なの?
おれ剣道30年やってるけど自分を達人なんて思った事微塵も無いぞ
199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:50:24.58 ID:kiKPlwSmO.net
>>189
剣道にしても大会優勝する人は20代から30代じゃないの
30年やろうが40年やろうが全盛期を越えたら実力的に達人じゃなく老害
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:55:22.19 ID:PYgR0xAD0.net
>>199
大会優勝=達人なの? なんかイメージ違うんだけど
だとしたら実戦経験無いっていうこの人がなんで達人って事になってるのかますますわからない
209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:59:38.40 ID:CNOEc/Vw0.net
リン魂で 空手VS中国拳法って企画があって 酔拳のおじちゃんが
ボコボコにされたのを思い出した 老師もう亡くってんだよなあ
439 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 11:01:33.80 ID:N1X9p6qY0.net
>>209
極神空手だったな
その極神もルールに守られてる
https://youtu.be/_hArH_A4K0I
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 08:19:08.59 ID:C70Wogpi0.net
塩田剛三の演武なんか動画でみると
もはやコントにしか見えないからな
会場からも笑いが聞こえる。
バキの渋川剛気のモデル。
235 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 08:23:44.02 ID:ZbaXwFmb0.net
>>231
いや、塩田先生マジだったんですけど
今となっては故人だし俺も老人でしか知らないけど
まぁ、立ち上がれんかったし吹き飛んで逃げて必死受け身しか覚えない
あれで若かったら渋川どころじゃなかったと個人的に思う
243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 08:29:47.71 ID:ZgBGBZVx0.net
塩田とか試合もしてないのに強かったとかあの人は別格ってそればっかだよな
マス大山+梶原一騎の大規模詐欺宣伝と一緒じゃん
マス大山+梶原一騎の大規模詐欺宣伝と一緒じゃん
250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 08:36:34.57 ID:A7jGJ5M00.net
>>243
塩田の話はマス大山の伝説と同じとは思うなあ
時代が塩田のほうが前だったから突っ込まれにくいだけで
逆にマス大山も元弟子でムエタイチャンピオンとか育てた黒崎師範とかがボロカス言ってるけど
空手は私より強かったとも言ってるね
骨法の元弟子は堀部は弱くて何もわかってないやつって言ってるけどw
塩田の話はマス大山の伝説と同じとは思うなあ
時代が塩田のほうが前だったから突っ込まれにくいだけで
逆にマス大山も元弟子でムエタイチャンピオンとか育てた黒崎師範とかがボロカス言ってるけど
空手は私より強かったとも言ってるね
骨法の元弟子は堀部は弱くて何もわかってないやつって言ってるけどw
482 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 11:24:09.18 ID:YC4gjV340.net
>>250
板東英二は高校生時代、で大学生に顎で命令出してて
ガタイも大きい有名な不良で腕っ節も凄かった
板東英二を一瞬で崩して当て身を入れるチビの塩田剛三
これの足の動き見て何にも分からなかったら
格闘技やってない証拠
俺はこれだけ動けるジジイに会ったこと無い
板東英二は高校生時代、で大学生に顎で命令出してて
ガタイも大きい有名な不良で腕っ節も凄かった
板東英二を一瞬で崩して当て身を入れるチビの塩田剛三
これの足の動き見て何にも分からなかったら
格闘技やってない証拠
俺はこれだけ動けるジジイに会ったこと無い
602 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:30:30.96 ID:FnPC/YTv0.net
>>482
板東英二を倒した時の動きやばいなw
演武よりキレキレやん
608 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:40:07.79 ID:6+zQIhB40.net
>>602
そうか?
捕まれるの解ってるから対応してるだけ。
動きも遅いしジャブ来たらよけれない動き、タックルも
切れなさそう
261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 08:43:55.31 ID:Zr8+Y/vJ0.net
合気道とか武道の達人って呼ばれる人は
結局色んな意味で暗黙の了解がベースにあるわけだろ?
柳何とかって人の時もそうだけど、自分の過信と、年寄り相手に・・・みたいな所が若干あるんだろうな、
それがいきなり全力で殴ってくるものだから、あかんwあかんwちょwwみたいな。
268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 08:49:29.62 ID:+BaJv8Cd0.net
ほれ
塩田先生が芸人の不意打ちかわして一撃いれてるぞ
https://youtu.be/MyT5VUDoggY
305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 09:28:50.75 ID:ehFYHuwk0.net
小次郎vs武蔵の決闘時、
佐々木小次郎は70過ぎてたって説もあるんだよな。
高名な剣士だったが、武蔵もそこまで年寄りだとは思っていなかったって。
小次郎もプライドが高い故、年齢を理由には断れなかったとか。
332 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 09:45:24.99 ID:B0E7OlZ70.net
>>305
剣道は本当に爺が強いぞ
やってる奴誰にでも訊いてみ
312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 09:35:54.43 ID:k5KaGp/m0.net
合気道は所詮机上の空論
型を無くしてしまえば人間の動きが1/20のくらいになってようやく実践可能な武術だ
信者になると逆に達人は常人の20倍以上の知覚があるから可能などと夢みたいなことを言う
ルール無視の死の覚悟を纏った剥き身の真剣の前では何の役にも立たない
これが合気道を習ってた俺が感じた個人的な結論
あれは心を整えたり所作を美しくするカルチャースクールみたいなものだね
331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 09:44:41.40 ID:ZyKKhatM0.net
>>312
確かにそう。大東流だとまだ技がえげつないけど試合もないし心の調整に使う禅の世界と一緒だから。
相撲や柔道や空手みたいに試合がある武道と比べるとちと厳しいかもね。
ただ戦いの手段としてだけ合気を見てみれば力と力がぶつからない相手の力を利用して技を決める格闘技だとすればもうちょい実戦向きにトレーニングをつめばやってやれないことはないと俺は思っている。
353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:02:53.85 ID:k5KaGp/m0.net
>>331
その力を受け流して華麗に勝つ美学に憧れて極めてみたいと思ったことも確かにあったんよ
一瞬で逆間極めてアイテテ・・ギブギブなんて戦意喪失しちゃうような素人相手なら最高にかっこいいんよ
でも相手を破壊するような目的をもった奴がさらに関節技まで極めてたりしたらもう手も足もでない
格闘技最強をどうしても決めるとするなら結局総合格闘技みたいなやつが一番強いのは仕方ないよ
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 09:36:29.71 ID:ZyKKhatM0.net
合気道は実戦で全然使えるよ。だから警察や自衛隊の捕縛術に採用されてんだが。
基本的に合気道は何でもあり。稽古じゃやらないだけで。
世界最強の武術かって言われればあれだけどね。
https://youtu.be/LcIqSWYYX_Y
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 09:43:28.15 ID:GR8OW4+t0.net
塩田だかなんだかも嘘っぱちだな
まーバックに金持ちがついてたんだろうね
こいつを神業の達人ってことにして表に立たせて一稼ぎって感じで
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 09:47:57.75 ID:Gw5dSLf60.net
>>326
ケネディが日本に訪問した時に塩田のことを書いてたが
まさかケネディをも丸め込んだのか
塩田はフリーメイソンのメンバーだった…?
341 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 09:53:11.04 ID:GR8OW4+t0.net
>>337
日本のミステリアスパワー、アイキを褒めてやったら友好の証になるだろw
ただのリップサービス、座興に過ぎんよ
350 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 09:59:07.43 ID:GR8OW4+t0.net
だいたい、ここで塩田センセーはしゅごいとか言ってる奴の中で実際に
塩田の技を体験して適わないと悟った奴なんて一人もいねーだろw
逸話みて動画みてすげーとか言ってんだから、チョロいもんだよw
そういう奴は宗教にも気をつけたほうがいいかもなw
塩田の技を体験して適わないと悟った奴なんて一人もいねーだろw
逸話みて動画みてすげーとか言ってんだから、チョロいもんだよw
そういう奴は宗教にも気をつけたほうがいいかもなw
406 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:41:17.65 ID:UKBNXzfC0.net
>>350
それはお前も塩田の技を体験してないから言える事じゃないw
それはお前も塩田の技を体験してないから言える事じゃないw
412 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:46:10.01 ID:GR8OW4+t0.net
>>406
ふつーにいえることだよw
常識で考えろよ少女のような体格の爺が強いとかあるわけねーだろw
非常識を信じさせたいなら非常識を言っている側が完璧に証明せねばならんのだよ、わかるかな?
ふつーにいえることだよw
常識で考えろよ少女のような体格の爺が強いとかあるわけねーだろw
非常識を信じさせたいなら非常識を言っている側が完璧に証明せねばならんのだよ、わかるかな?
420 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:49:35.89 ID:ET6kR7iq0.net
>>412
それって悪魔の証明じゃね?
421 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:50:48.25 ID:A7jGJ5M00.net
>>420
どこが?
普通に合気道で総合の試合なり出て勝てばいいだけだよ
423 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:53:01.45 ID:U0zat+I00.net
>>421
相手に難癖つけて、相手に証明してみせろ、とモニタの前から動けない2ch達人様が上から目線w
428 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:54:19.97 ID:A7jGJ5M00.net
>>423
難癖じゃないだろ
合気道が使えるって言うなら証明すりゃいいって当たり前の話じゃん
356 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:06:18.75 ID:G816MvNp0.net
柔道だけやってるヤツもこの合気道の人と一緒だぞ
打撃やってるヤツの攻撃は見えない
見えないほど速いんじゃなくて、見えない様に打って来る
この場合は誘って相手に攻撃させて、意識を攻撃に偏らせて、
重心を前がかりにしさせて、自分の打撃の力を逃げない様にコントロールされてる
目をつむった状態で殴られる様なもんだし体重差関係なく効くよ
377 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:21:45.27 ID:ZyKKhatM0.net
でも塩田先生は柳龍拳に勝った格闘家の肩を外して勝ってるから一応ね。
まぁ、その格闘家自体たいしたことはないんだがw
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:23:48.75 ID:ouk/a7na0.net
>>377
映像はないのかな?
384 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:28:23.37 ID:ZyKKhatM0.net
>>382
映像は見たことないが本人が養神館に道場破りに行って返りうちにあったと言ってる。
379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:23:02.28 ID:M4a1pDMT0.net
取り敢えず、ここで合気道嗤ってる奴らは、この渡邊よりも弱いのは間違いないな。
リングに引きずり上げられたら泣きながらクソ小便漏らして土下座するんだろw
リングに引きずり上げられたら泣きながらクソ小便漏らして土下座するんだろw
386 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:30:45.51 ID:G816MvNp0.net
>>379
合気道自体をバカにしてはいないよ
ただこの合気道の人が何を思って自分からパンチを出したのか、
そのパンチは合気道の技なのか
そこを考えると、試合で舞い上がってしまったのか、
そもそも技量が低いのか、どっちか考えてしまうわ
400 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:38:00.14 ID:DRLjG9H30.net
>>386
見てないから何とも言えないがw(^o^)
合気道にパンチなんてものはないよwww
当身はある
塩田先生の演武を見ていても
入り身で入って、相手の顎を掌底で突いて投げたり
中高一本拳みたいなやつで胸を突いたりしている、、、
408 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:42:11.37 ID:XnnRx0ju0.net
>>400
プロ格闘家とやってどうなのか?という話なんだけど。
411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:45:23.42 ID:DRLjG9H30.net
>>408
本部の人がどうするかしらんがw(^o^)
総合格闘技の人を連れて行って稽古してもらえばいいwww
で、そのプロの人にどうでした?って聞いたらええよw
392 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:32:39.89 ID:HfabT2xC0.net
合気道なんてノーガードだし、約束事のスポーツに過ぎんよ、格闘技の強さは、
ガード能力とパンチや蹴りの速さと威力に比例するわ
397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:36:41.53 ID:+KSRIuky0.net
>>392
取り敢えずお前が身体動かした事がない、マンガとテレビの知識で語ってるだけなのはわかるw
402 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:38:32.77 ID:HfabT2xC0.net
>>397
合気道の達人?おれは空手と少林寺拳法とボクシングの経験あり、3秒で倒してやるぜ
410 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:43:08.69 ID:BcS60kq30.net
合気道が身内以外に通用しているところを見たことがない
422 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:51:17.85 ID:DRLjG9H30.net
大先生(植芝盛平)にしろ、武田惣角先生(大東流)にしろ(^o^)
相当力が強かったようだよwww
腕が万力のようでなければ、ゴツイ外人みたいのをつかめないわwww
惣角先生は晩年まで重い棒を振ったりして鍛錬を欠かさなかったようだよ
大先生も北海道の原野の開拓で相当鍛えられたそうだ、、、
名人達人と言ってもそういうのがあってのことだよ
431 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:57:11.16 ID:8gc/IU4s0.net
>>422
植芝翁は連隊長かなんかやってたぐらいでひ弱な合気道家のイメージと
はほど遠い体力オバケ
日中戦争で歩けなくなった仲間を背中に背負って行軍してたらしいし
468 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 11:16:57.98 ID:DRLjG9H30.net
>>431
参考までに、、、(^o^)
大先生(植芝盛平)は日露戦争で兵長だったと思うよw
小隊の中で抜群なので旗手をやられていたようだ
連隊長ってのは大佐wそれはないよ、、、
小柄だったけど肩やら腰やら太くて
相撲取りが掛けてあった大先生の羽織を着てみたら
窮屈だったというくらいの体格だったそうだwww
464 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 11:14:42.54 ID:HfabT2xC0.net
柔道の選手が総合格闘技に出て何度か負けると、にわかパンチと蹴りを練習して不器用に試合で使うが、にわかはにわか、無様だね
508 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 11:45:50.61 ID:bztxSndb0.net
合気道修行してても
本当に格闘技の試合で勝つように練習してないとボコられるだけ。
534 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 12:09:03.85 ID:h+hs+jdg0.net
>>508
合気道は空手や柔術を高いレベルで修得した人間が始めるべきものであって、
格闘技の基本も知らない人間がいきなり合気道だけやっても意味ないから
547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 12:21:11.78 ID:uTC2zNHL0.net
俺は格闘技経験者だが、
塩田剛三はホンモノだと思うけどね。
動き自体がまず一般レベルじゃないし
550 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 12:22:55.63 ID:5jyhruZF0.net
>>547
ケネディ大統領のSPをガチの立会いで組み伏せてるからね、塩田さんは
555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 12:30:21.89 ID:Gw5dSLf60.net
>>550
>>341によるとリップサービスらしい
561 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 12:34:51.97 ID:5jyhruZF0.net
>>555
大男のSPが大統領の目の前でベチャーンと畳に腹這いにされる映像が残ってるよ
582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 12:56:20.06 ID:Na/OhdrS0.net
>>561
でもあれは試合やスパーじゃないからな
試合をやったらボコボコにされてるでしょ
571 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 12:41:53.05 ID:H3Ebn38s0.net
合気道は間接技で、実戦では云々とか言ってるのが殆どだな。
合気道叩いてる連中は。
格闘技なんてやったこともなくてネットで威張り散らすだけの口先だって丸出しw
結局漫画と、ネットにある動画みて素人感想書き散らしてるだけw
なにがしかの格闘技、武道に長けてれば、合気道が間接技だなんて
思わないはず。それがわからないってことは、ただの口先w
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 12:58:34.26 ID:HfabT2xC0.net
>>571
間接技→関節技 知ったかw
618 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:51:50.36 ID:uLea4gDpO.net
弟子に背後から襲われた塩田は
振り返りもせずに思い切り木刀で腹を突いて病院送りにしたそうだ
620 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:57:43.95 ID:iKSrvt+b0.net
>>618
中二くらいになると隣町の不良の先輩とかがこの世のものじゃない位に恐ろしいと思うよね
この手の事は心理学ではすでに研究されてるだろう。
同じ原理だと思う
よくわからない恐ろしいものに人間は恐ろしいものを反映させる 鏡のように。
一方、この格闘家みたいに全く洗脳にかからない人間には単なる爺さんという真実が見えるんだな
646 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:57:37.08 ID:FOg3RSGxO.net
>>620
塩田は出征時の黒エピやら
道場破り相手のガチエピばかりやぞ
648 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 15:02:34.74 ID:Na/OhdrS0.net
>>646
問題はそのエピの真偽
651 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 15:13:21.39 ID:FOg3RSGxO.net
>>648
ガチじゃなかったら警察で採用されてない
637 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:29:16.44 ID:USzMx8ZQ0.net
http://i.imgur.com/IyIPU0S.jpg
この漫画のこの台詞が思い浮かんだ
767 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 18:30:02.31 ID:X6FkPG8c0.net
>>637
何十年分もネーム書かないと連載されねーのか?
気のなげー話だな
659 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 15:21:43.01 ID:Fw4r4ivs0.net
塩田がケネディだかのSP投げ飛ばしたのはSPが空気呼んでた可能性大
公式の場じゃ何の実績もないんだから合気道という競技は雑魚としか言えない。
ただ強い弱いを競う競技でもない気もするので彼らが強さを自負しなければ特に文句もない
671 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 15:30:56.21 ID:ZyKKhatM0.net
>>659
あれはね座技呼吸法といって力の方向性とか丹田からの力とか呼吸力による力の抜き方やらタイミングとか訓練してない人は簡単にやられちゃうんだよね。
腕っぷしの強さとか関係ないのよ。
677 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 15:41:44.72 ID:Fw4r4ivs0.net
>>671
公式の場でそういった眉唾の類を全く証明できてないのでフカシとしか
669 名前: ◆twoBORDTvw @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 15:28:16.19 ID:8lsyVIxS0.net
立場上ってならSPは弱い姿みせたら大統領が襲われるリスクは増えると思うし
自分の商品価値は下がるしであえてやられるってのは考えづらいが
ただまぁ「そうであっても色々あってやられ役飲んだのだ!」と
断言されちゃったらもうこれはどうしようもない
680 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 15:45:51.40 ID:+z659lge0.net
>>669
SPたち
「どうぞ、本気で襲い掛かってください」ってな前フリで
おずおずと、じゃあってな感じで2人遅いかかってたけど
あれ本気モードのSPだったら
問答無用で全体重かけて、決してかわされないように手広げて
猛スピードでタックルしてただろうね、
2人ががりだからどんな達人でも逃げ場なし
塩田おじちゃんはあわれ数メートルは吹っ飛んでたはず。
684 名前: ◆twoBORDTvw @\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 15:50:51.80 ID:8lsyVIxS0.net
>>680
恐らくだけどそれやっちゃうと塩田翁がえげつない反撃して
あんまり面白くない結末に俺はなると思う すると俺みたいに
塩田翁が強いと思ってる人ならSPが怪我なりして「うわぁ…」と問題
になるような決着 弱いと思ってる人の論とるならタックルでふっとばされる
わけで「そこまでせんでも…引くわぁ…」ってなるわけで どっちにしろ
よろしくない まあなんていうか目立たずなんもせんのが一番な気がしてきた
687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 15:53:14.24 ID:FOg3RSGxO.net
>>684
ガチで来たら容赦なく急所にドン引きの一撃食らわせるお方だしな
690 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 15:55:53.18 ID:j1cuiJRj0.net
合気道を「強い」「弱い」で論じるのは根本的に間違ってる
身を守る術として「使える」か「使えない」だから
相手に反撃して関節取ってうつ伏せで組伏せる、とかそんなのはそうそうないからね
分かってる人もここに何人かいるけど、とにかく「相手から傷を負わされないこと」
これが極意
身を守る術として「使える」か「使えない」だから
相手に反撃して関節取ってうつ伏せで組伏せる、とかそんなのはそうそうないからね
分かってる人もここに何人かいるけど、とにかく「相手から傷を負わされないこと」
これが極意
742 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 17:02:05.20 ID:LZc0znOy0.net
>>690
「使えない」のを分からせるためにリングに上がって
「相手から傷を負って」去ってくのか。カッコいいな
745 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 17:05:58.86 ID:3GAOwEQA0.net
>>690
組み伏せる技はもろにあると思うのだが
あと護身術というのとも違うと思う
どっちかというと禅とかみたいに精神修養のためのものだと思う
「相手を倒すためのものじゃない」と言って、実際に試合すらしてないし
750 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 17:23:11.61 ID:j1cuiJRj0.net
>>742
この巌流島出た人は合気全然わかってない人なんだろう
まあ出ちゃう時点でお里が知れてる
>>745
組伏せるにはそれなりに力が必要
合気道は護身としては使えるよ
てか何遍も言うが「相手の攻撃かわして手首取って関節極めて組伏せる」←こんなのはそうそうない
そんな上手くいくわきゃない
まあそれが合気道の一般的なイメージだとは思うんだけどさ
実際は「身のこなし」「捌き」なんだよ合気道って
絡んでくる相手に対して距離取ったり捌いたりして相手が諦めてくれればいいの
それでも言うこと聞かず向かってきたらそこから先は取っ組み合い(柔道)になるね
だから俺は柔道やってる
でも合気道の左右にいなす技も使えるよ
要は考え方
691 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 15:57:26.85 ID:Fw4r4ivs0.net
塩田VSケネディSPあるんだなw最後の方。
余興の立ち会いですらないかな。技を受けてみて、ああ本当に痛いんだという感じ。
692 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 15:58:39.70 ID:/JIxGJKL0.net
>681
そんなんしたら再反撃されるよ
ピストルで撃たれて塩爺死亡
705 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 16:06:58.95 ID:/JIxGJKL0.net
拳銃への対応w
弾丸かわせるのか
凄い身のこなしだ
709 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 16:09:04.99 ID:Fw4r4ivs0.net
最強の格闘技は、状況や時代によって複数の格闘技の中に存在するんだろうけど
その中に合気道がないことは断言できる。というか格闘技ではないけどね。
スポーツにおけるゲートボールの位置づけに近い。
721 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 16:21:24.57 ID:Na/OhdrS0.net
塩田の柔道三段は本当なのか
旧制中学5年で三段というと今の高1か高2で三段をとったことになる
今ならあり得ないのだが
当時は今より昇段が甘かったのだろうか
746 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 17:06:01.18 ID:6+zQIhB40.net
>>721
あってるよ
中学で初段
高1で2段
高3で3段受けれる
ストレートで合格しないと高3で3段は受けれない
780 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 19:30:05.04 ID:Na/OhdrS0.net
>>746
違う
塩田のは今の高2なんだけど
それに現実には高校生で3段とれる人いないでしょ
とれたらオリンピッククラス
733 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 16:47:14.29 ID:3GAOwEQA0.net
技はそれなりの合理性をもって考えられるので、関節技や力を(なるべく)使わずに相手を倒せるのは本当
インチキでも超能力でもない
でもそれは当然、きちんときまったときの話で、実戦で力がなくても同等に渡りあえるとかいうもんじゃないし
そもそも試合すらしてないんだからいきなり実戦で戦うのはそもそも無謀
736 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 16:51:52.67 ID:d7ach/ee0.net
>>733
合気道は関節技じゃ無いよ。
こういう適当なイメージであっさり
決めつけるあたり、いかに2chがいい加減
かよく表す事例かも
738 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 16:55:40.42 ID:3GAOwEQA0.net
>>736
いや関節を利用して決めたりもするだろ
なげだけじゃないよ
柔道の関節技とは違うが
783 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 19:35:03.12 ID:j1cuiJRj0.net
あぁ塩田でもあったね
手触れてるだけで次々と人倒れてくやつ
あれはインチキだよ流石に
まあハッタリの一種で興味ない人の目を向けさせるためのデモンストレーション
でも合気自体はインチキとは言い切れない