【五輪】新国立競技場の建設計画を見直しへ 政府が調整[07/15]

 
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 18:19:04.77 ID:6o30y6+K0.net 
  2520億円を2500億円に圧縮しました  
 
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 18:19:05.66 ID:cYMFNq030.net 
  「キールアーチをやめれば五輪には間に合う」とする建築家らの主張に対し、五輪組織委幹部は首を振る。  
   
  「森会長の思いを知らないから言えること。ラグビーを飛ばして、五輪のための競技場を造るという選択肢はない」  
   
   
  日本経済新聞  
  http://t.co/2GYE71w05f  
 
689 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 10:24:58.83 ID:joVkzrsn0.net 
  >>6  
  日本はサッカーの国  
  ラグビーなどどうでもいい  
 
724 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 23:33:20.29 ID:PCTH3E0vO.net 
  >>689  
  笑わすなよアジア8(笑)  
   
   
  聖地すら税リーグが出来て何十年と過ぎたいまだに自力じゃ作れなくて、税金で作られた施設を貸してもらわなきゃ球蹴る場所もないくせに(笑)  
   
   
  人気あるんだろ?  
  サッカーの国なんだろ?  
   
  税金でケツ拭いてもらうのを当たり前にしてないで、さっさと自力で自分達の聖地くらい作ればいいじゃん(笑)  
   
   
  わざわざ税金で作られた糞転がし専用ではない陸上競技のためのトラック付きの場所をいつまでも借りてないで、サッカー専用の陸上競技のためのトラックがないのをさ(笑)  
   
   
  サッカーもラグビーのことを偉そうに言えねえよサカ豚(笑)  
   
   
  今まで散々借りてきたんだから、全体の三分の一くらい金を出せよ(笑)  
   
   
  寝ぼけたことを言ってんじゃねえよサカ豚(笑)  
 
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 18:26:14.82 ID:+I7ojDyq0.net 
  新国立 政府が見直し検討  
  http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_93738/  
   
  安倍総理大臣は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの会場となる新国立競技場の総工費が2,520億円に膨らんだ問題に関して計画の見直しも含めて費用削減の検討に入ったことが、テレビ東京の取材で分かりました。  
  政府はこれまで、設計の見直しを否定していましたが、与党幹部やスポーツ選手から批判が集まり、政府主導で建設費の削減を検討することを決めました。  
  安倍総理周辺によりますと、具体的な削減案としては、現在の計画でアーチ部分などの特殊なデザインは残しつつ素材の変更などによって費用を抑制する案や、  
   
  コンペで2番目に選ばれた設計案に計画を見直すことなどが検討されています。  
   
   
  ただ、2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は、「間に合わない」と計画の見直しに反対の意向で、  
   
  今月31日に開かれるIOCの総会までに、安倍総理は森会長を直接説得したい考えです。  
 
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 18:28:26.13 ID:qe90/xwc0.net 
  >>27  
  >コンペで2番目に選ばれた設計案に計画を見直すことなど  
   
  次点だったコックス案  
  https://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/f/3/f33c229c.jpg

 
  https://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/b/e/bee60c99.jpg

 
  https://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/9/5/95396a1e.jpg

 
  http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140603/665311/z04.jpg

 
   
   
  ↑これが最後にザハ案と残って、安藤の独断でザハ案が決まった  
   
  http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140603/665311/  
     
 
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 18:41:43.41 ID:pdlJU3fE0.net 
  みんな騙されるなよ。この案件は強行採決した安保のガス抜きだからな。  
 
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 18:44:17.19 ID:V1q2hcAR0.net 
  >>72  
  これがガス抜きになっちゃうのが悲しいな  
  悪(公共事業)を成敗したと認識するんだから  
  まともな経済の素養がある国なら逆にぶち切れる  
   
  結局、この国民にしてこの国ありなんだよ  
 
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:42:22.53 ID:tu6RnlLP0.net 
  ラグビーは秩父宮でやれば良いよ  
 
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:43:26.83 ID:wupQhoC10.net 
  >>73  
  オリンピックのために秩父宮ラグビー場は潰されるんですけど・・・  
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:43:04.70 ID:RYZoq55s0.net 
  ラグビーW杯なんて日本じゃ誰も見ねーよ  
  2万人入れば御の字だろ  
 
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:47:19.16 ID:wupQhoC10.net 
  >>77  
  2年前の日本対オールブラックスのチケット10分で売り切れたぞw  
  ティア1の国が入るとそこそこ入る  
  ただしティア2だと(  
  http://www.sankei.com/images/news/141120/prm1411200005-p1.jpg

 
 
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:46:57.31 ID:f66kcogVO.net 
  ラグビーは花園でやれよ。  
  誇りをもってやれよ。  
 
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:48:14.26 ID:wupQhoC10.net 
  >>87  
  なんか今回の件でラグビーワールドカップが全然認知されてないのが分かるわw  
  花園でやれよとか横浜でやれよってレスを見るんだけど花園でも横浜でもやるんだよw  
 
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:50:46.81 ID:f66kcogVO.net 
  >>95  
  じゃあもともと国立はラグビーに不要じゃないか。よかったな。  
 
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:52:34.61 ID:wupQhoC10.net 
  >>109  
  だって最初は国立なんて候補になかったもん  
  東京都が立候補して新国立が選ばれた  
 
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:55:46.10 ID:f66kcogVO.net 
  >>118  
  そんなことはどうでもいい。  
  状況が変わったんだ。  
  国民の理解は得られる。  
  都民の理解も得られる。  
 
106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:50:36.23 ID:OYyQzKTY0.net 
  日本でラグビーの聖地と言えば、花園だろう  
  どうせなら花園を改修して、そこでW杯をやれば良い  
  もちろん屋根なんか無しの現競技場のスタンドをや芝に手を入れるだけで  
 
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 18:57:56.10 ID:VWGJFXlC0.net 
  国民一人当たり1000円寄付したら余裕  
 
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 19:04:20.70 ID:wupQhoC10.net 
  なんでサッカー協会はザハ案にこだわってんの?  
 
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 19:07:04.91 ID:3k96rMZI0.net 
  >>154  
  サッカー協会じゃなくて森元だろ  
  ザハ案はラグビーボールに似てるから  
 
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 19:08:23.76 ID:wupQhoC10.net 
  >>166  
  いやサッカー協会の小倉会長がこだわってんじゃん  
 
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 19:05:12.03 ID:V1q2hcAR0.net 
  何で日本人ってこう馬鹿なんだろうなw  
  これって格好のデフレ対策、経済対策の一部になるだろうに何故反対する?  
  (一部と言ったのはこれくらいじゃ足らないからな?)  
  このカネって皆国民の所得に跳ね返ってくるんだぜ?  
  いずれ前等の給料に上乗せされる額だっつーのがわからんのかw  
  消費増税では散々安倍叩いてたくせに、競技場に高々2600億程度で反対とかw  
  どう考えたって”税金の無駄”のキーワードで民主辺りの自民叩きに利用されてんだからなぁw  
   
  やっぱお前等日本人はマヌケばかりだよ・・・小泉改悪から暗黒民主時代を経ても、日本国民の知的レベルはこの有様  
  みみっちぃミクロレベルで重箱の隅つついて喜んでる馬鹿さ加減さw  
  マクロレベルの経済観なんぞまるで無い  
  そりゃ安倍が構造改革だ規制緩和だとやりやすい訳だよ  
  なんてったって国民が馬鹿ばっかなんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
  朝鮮人と大差無いレベルwwwwwwwwwwwwwww  
  クソ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
  こんな国さっさと滅ンじまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
 
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 19:09:28.67 ID:6oQshzfJ0.net 
  >>158  
  おまえらみたいなクサレ土建屋にいくらカネつぎこんでも  
  景気浮揚にはならないことを歴史はとっくに証明してる。  
 
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 19:20:26.88 ID:HymB+Dz20.net 
  見直すからには最低でも(一番高くても)当初の1300億、できれば1000億以下で  
  お願いしたいね、屋根なんて観客席にだけあれば良い。  
 
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 19:23:41.27 ID:V1q2hcAR0.net 
  >>190  
  国民が増税とデフレのせいで相変わらず消費しない  
  政府もその程度の支出じゃもうこの国は三等国になるしかないな  
 
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 19:29:41.51 ID:HymB+Dz20.net 
  >>194  
  三等国で結構ですよ、無理して一等国きどりをされて豪華な物を作っても、  
  最終的につじつまを合わせるには国民の税金を使われるのは目に見えているのですから、  
  そうなれば消費税が15%に成るのが早まるだけですから。  
 
205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 19:31:55.02 ID:V1q2hcAR0.net 
  >>200  
  いやいやw  
  ろくに財政出動しなかったら景気が更に低迷して失われた30年になって  
  それこそ財務省による増税の口実を与えることになるわけだがw  
 
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 19:58:47.21 ID:+UU9pWu50.net 
  はっきり言って、この計画に反対してる連中は、原発や自然災害への国の対応を批判する資格はない  
 
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 20:00:15.86 ID:Z/kgigC30.net 
  これだけ国民の反対があるわけだし  
  ラグビーの人達だってラグビーのせいにされたくないだろうから  
  なんとかなるんじゃ?  
  森さんが駄々こねてただけでしょ?  
 
262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 20:04:01.41 ID:M/VHG4kn0.net 
  >>257  
  ラグビーファンは日本でのW杯を多くの国民に歓迎される状態で開催したいだけだと思う  
  森元のおかげでゴリ押しのイメージがついたら少しでも競技場に足を運ぶファンを増やそうと頑張ってる選手たちがかわいそうだ  
 
292 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 20:22:44.26 ID:Z/kgigC30.net 
  >>262  
  そっかー  
  ラグビーファンの人達にはちょっと申し訳ないけど  
  この件でラグビーのW杯があること知った人が多いと思う  
  だからこれを逆手にとって  
  新国立競技場使うのは諦めますって言った方が  
  印象は良くなるかもね  
  反対してる国民が多いってのはそれだけ関心が高いってことだし  
 
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 20:45:39.59 ID:sicjtlK20.net 
  >>262  
  ラグビーファンも選手もゴリ押しは望んでないって、  
  それこそ声を大にして立ち上がって欲しいわ  
  やるやる間に合わせろって息巻いてんのはクソ森だけじゃん  
  国民の大多数はラグビー杯やる計画が込みだったなんて  
  ほとんど誰も知らなかったはずだよ  
  自分もそうだけど  
 
353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 21:15:25.89 ID:hq1X9pxQ0.net 
    ― 2019年ラグビーワールドカップの収支見込み ―  
   
  開催費として試算している総額は、約460億円。  
  内訳は、  
   
  1 大会運営費が180億円。  
   
  2 会場施設の大会開催のための改修費(WRの規定に合わせた施設整備費)が約100億円。  
   
  3 大会主催者である国際統括団体のワールドラグビー(以下WR)に支払う  
  大会拠出金(開催保証金)9600万ポンド(約180億円)。  
   
  森喜朗  
  大会拠出金(開催保証金)9600万ポンド(約180億円)は金融機関を軸に保証を模索していく。  
   
  金融機関に頼る = ラグビー協会大借金なので、開催費用の赤字補填やWRへの大会拠出金は  
  toto(日本スポーツ振興センター)の助成金で賄うことを約束しての開催。  
   
  大会に関わるマーケティング権(放映権料やスポンサーからの収入)は、すべてWRに入る仕組み。  
  国内スポンサーを募ることも認められていない。  
  FIFAワールドカップやオリンピックのように、  
  日本国内に限定したローカルスポンサーを獲得する権利も無し。  
   
  開催国の収入は入場料収入のみ。  
  日本ラグビー協会がチケットの売り上げ目標を300億円に設定。  
  試合数は48試合なので、1試合平均で4万2000人集客して、チケットの平均単価は1万5000円。  
   
  1試合平均で4万2000人が現実的でないのと、2の施設整備費を各自治体に押し付けても赤字。  
 
400 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:05:22.73 ID:dSurSH0M0.net 
  またラグビーのせいにしてるサカ豚  
  むしろ1年前のラグビーで五輪本番に向けての運営テストをしなきゃ駄目だろ  
  1年前に本番の会場を使ってプレ五輪を開くのは歴代のオリンピックで行われてきた当たり前のことだぞ  
  ぶっつけ本番で五輪をやれってアホですか  
 
421 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:25:05.62 ID:dSurSH0M0.net 
  例えば2位案のこれ  
   
  ttp://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/f/3/f33c229c.jpg

 
   
  こんな屋根が高く、屋根面積が広いのを外周側だけでどうやって支えるんだと思うよ  
  どの案見ても観客席フェンス側に柱がないの  
  多少見にくくなっても観客席のフェンス側にも柱を10本くらい立てないと支えきれないだろ  
 
429 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:31:22.42 ID:Nmw2B6y40.net 
  >>421  
  たぶんこれと似たような構造だと思うよ  
  http://waka77.fc2web.com/studium/601germany/07allianz.htm  
 
433 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:36:04.91 ID:3TzxFPt70.net 
  ロンドンのウェンブリー方式が一番いいでしょ普段は球技場で陸上もできるあの感じならいいと思う。  
 
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:43:30.92 ID:m1S8MEVP0.net 
  >>433  
  とても良い例があるのにね  
  まぁ俺も知らなかったけどw  
   
  あれぐらい地方に住んでいても行ってみたいと思わせるようなスタジアムを造って欲しいな  
   
  https://livedoor.blogimg.jp/shirokane_-running/imgs/2/c/2cf9c236.jpg

 
 
457 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 22:52:17.76 ID:hGeGJaiL0.net 
  >>443  
  ようするにどういう仕組みなんだ?  
 
464 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:55:07.37 ID:3TzxFPt70.net 
  >>457  
  普段は球技モードだけど陸上モードにするときは1〜2週間ぐらい時間がかかるらしい。  
 
473 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 22:59:56.79 ID:LcCVOshk0.net 
  https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/33.html  
   
  ブリッカー賞 伊東豊雄の案  
   
  技術調査で唯一、全項目○がついた案  
   
  ほかの案は、募集要項に違反したり本来落とさなければならないものだった  
 
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:00:27.64 ID:P0tiKGPY0.net 
  屋根って開閉式にしなくても客席にだけつけるのでいいよな  
  なんで開閉式にしようとしてたんだろう  
 
479 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:05:47.07 ID:LcCVOshk0.net 
  >>475  
  エンタメのカスラックの都倉とサッカーの小倉が屋根はマストとごり押し  
 
486 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:09:19.81 ID:P0tiKGPY0.net 
  >>479  
  サッカーなんて客席に屋根ついてたらFIFAの基準的にOKだから  
  それこそ開閉式になんてしなくていい  
  小倉はアホなんかね  
 
510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:17:12.67 ID:+0zqQPGg0.net 
  >>486  
  サッカーだけでは収益が上がらないからでしょ  
  ドームはイベントやコンサート誘致に有利だし、音の問題も出にくい  
  Jリーグのクラブよんでも使用料はたいして取れないし  
  代表戦も年間数試合しか呼べない  
 
539 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:29:26.84 ID:B2+01y+F0.net 
  >>510  
  新国立が開閉式の天然芝になったとしてコンサートとサッカーが共存できるのかねぇ??  
  今の国立なんてメイスタンドの一部に屋根かかってるだけだし  
   
   
  2012年Jリーグ競技場コンサート使用回数  
  埼玉スタジアム年間  0回  
  味の素スタジアム年間 3回  
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014041402100007.html  
     
   コンサートは「一度やると数千万円の収入になる」(スタジアム関係者)が、鈴木氏は「確かにドル箱だが、芝への影響が大きく、十二日も行えば肝心のスポーツで使えなくなる」と実現性に疑問を呈する。  
   芝への悪影響を避けるため多くの施設はコンサートを年数回に限定。一二年度実績で味スタは三日、埼玉スタジアム(さいたま市)はゼロだった。  
   味スタでは〇八年、Jリーグ公式戦直前に十万人規模のコンサートを受け入れたため、FC東京が猛抗議。味スタが数千万円かけ、芝を全面張り替えして収拾した。  
 
482 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:07:33.36 ID:+0zqQPGg0.net 
  >>475  
  開閉式にしないとサッカーができないし  
  ドームではサッカーが原則ムリ  
  そのためサッポコドームはロール式の天然芝をサッカー開催時は敷き詰める  
  ノエビアも大分ドームも開閉式だけど芝育成に四苦八苦してるから、  
   
  たぶん完成しても開閉式だとサッカーもラグビーも満足にできないクソ競技場なる  
 
489 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:10:14.05 ID:LcCVOshk0.net 
  >>482  
  屋根がなくてもサッカーはできるよ  
   
  但し、全部覆ってしまうと、陸上も公認記録とならないから五輪もできないし、サッカーも芝が育たないので無理  
   
  結論 屋根はスポーツには不要 イベントも日産のように屋根はなくてもできる  
 
497 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:12:27.41 ID:ncJcGt5T0.net 
  >>479  
  >>489  
  でも五輪後に使うのはその2つだからワガママ言っても良いけどな  
  屋根無くても使えるけど使ってもらう立場なのは国立の方だから  
  コンサートとサッカーが使わなきゃ一般向けに運動会1日50万円で貸し出すだけになる  
   
  ラグビーなんて隣に新しいラグビー専用のスタジアムを建て直すんだよね  
  W杯決勝終わったら知ったこっちゃないから無責任極まりないわ  
 
501 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:13:33.72 ID:LcCVOshk0.net 
  >>497  
  逆にいえば、サッカーファンとジャニーズオタくらいしか使わないほとんどの日本人は1度もいかないような施設  
 
508 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:16:16.15 ID:ncJcGt5T0.net 
  >>501  
  そう  
  だからこそその二つは主張する権利ある  
  受け入れられるかどうかは別として  
 
522 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:20:51.75 ID:U5hNphYh0.net 
  >>497  
  そんなに言うんだったらその両団体に各々500億くらいださせたらいい  
 
493 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:12:12.94 ID:IDFxtkY70.net 
  >>475  
  完全に密閉・屋内にしないと騒音問題で頻繁にコンサートを開けないから、だとさ。  
   
  8万人の客が来るライブなんて年に2・3回しかあり得ないと思うけどな  
   
   
  年間何億だかの維持費を捻出する為にコンサートを常時開催可能にしようとして、  
  そのせいで建築費が1000億円余計にかかるとかいう本末転倒  
 
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:15:13.98 ID:LcCVOshk0.net 
  サッカーファンとジャニオタの遊び場のために、3000億円w  
   
  ちなみに、今の施設は、常設じゃないから、FIFAの基準も満たさないし、芝養生施設は五輪までにはできないという糞施設だけどなW  
 
515 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:18:52.53 ID:ncJcGt5T0.net 
  >>507  
  サッカーファンとジャニオタがいなくても2000億円は超えてるでしょ  
  じゃあ五輪後は何に使うのかといえば使い道が無い  
  新国立の場合コンサートとサッカーは救世主  
 
575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 00:10:55.45 ID:vlOX9cHS0.net 
  一番最初のデザイン通りだったら一体幾らかかったんだろ?逆に興味湧くわw  
 
576 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:13:53.73 ID:ovDxkhOR0.net 
  >>575  
  4000億近く言っただろう  
  3000億は余裕で超える  
  現行ですら超える勢いだから  
 
588 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 00:34:55.46 ID:oNUzrXlz0.net 
  安くなるのは歓迎だけど別デザインにしてしまったら海外から叩かれたりしないか?w  
  あのデザインで五輪勝ち取ったんだから詐欺じゃね  
 
638 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 03:19:24.50 ID:p2w75L2X0.net 
  景気対策や財政出動だってのに一理あるとは思うんだけど  
  役人や業者の上澄みの金持ちが中抜きして  
  そいつらが貯金に回してしまうと効果が出ないんだよ  
  貯金でなく海外投資や海外での消費でも同様  
   
  景気対策だっていうなら海外の業者や外国人労働者は使うなよ  
  あのアーチなら海外の業者には造れまいって意味だというならわからんでもない  
 
703 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 16:04:32.64 ID:edbrUQJo0.net 
  じゃあどれならよかったんだよおまえら!  
  ttp://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/3/1/317333bc.jpg

 
 
725 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 23:49:00.43 ID:S0aSW7mJ0.net 
  >>703  
  この中でゼネコンが「これなら常識的な価格で作れる」と言ったのは33番だけ  
  後は矛盾があったり構造的に無理だったり、メンテナンス性が最悪だったり  
 
731 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 00:50:02.01 ID:FMvThW/B0.net 
  でもさあ  
  招致は10年越しだし  
  突然湧いた企画じゃ無いよね  
 
740 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 15:30:30.63 ID:Op0EDdBD0.net 
  本当にクズ組織だねぇ  
   
   
  新国立競技場問題:「とんでもない」森元首相が苦言  
   
  2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設費が当初見込みをはるかに超える見通しとなっている問題で、  
  同五輪・パラリンピック招致委員会の評議会議長を務めた森喜朗元首相が25日、「とんでもない話。見積もりより高くなるなら、設計屋をやめさせてもいい」と語った。  
   
  新競技場のデザインは国内外の応募作から、英建築事務所の作品を採用。総工費は当初1300億円を見込んでいたが、  
  採用したデザインを忠実に実現すると最大3000億円に上る見通しになっていた。  
   
  森元首相はこの日、小倉純二・日本サッカー協会名誉会長の叙勲を祝う会に出席。  
  あいさつの中で新競技場問題に触れ、「見積もりの1300億円でやらせればいい」とし、  
  「正直、あのデザインは好きではない」とも語った。【村社拓信】  
   
  毎日新聞 2013年10月25日 19時44分(最終更新 10月25日 20時50分)           ←  
  http://sportsspecial.mainichi.jp/news/20131026k0000m050042000c.html  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  諸悪の根源はサッカー協会じゃね???  
 
742 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 15:42:37.17 ID:RtoDsL050.net 
  >>740  
  サッカーが諸悪の根源なら陸スタにはしてないよw  
   
  「五輪招致の切り札にするためにインパクトのあるデザインに」って考えた奴らが悪い  
 
744 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 17:07:11.47 ID:3I7LU+LwO.net 
  >>742でも、小倉が原案通りに実施しろと言っている事実無視?  
 
746 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 17:21:01.30 ID:RtoDsL050.net 
  >>744  
  ん?  
  FIFAがW杯開催国に求める8万人規模を実現してくれと言ってるのは知ってるけど  
  そのあとなにか発言してたっけ、あったら貼ってくれると有難い  
  ザハ案を維持して縮小計画って話の時には客席を仮設にする計画だったからそれは困るって  
  言ってたのは知ってるけど先月の話だし  
   
  原は昨日の段階で規模さえ維持するならデザインにはこだわらないと言ってるよ  
 
747 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 17:29:53.90 ID:3I7LU+LwO.net 
  >>746準備会合で原案通りに建設しろと言った事はスポーツ紙に載っている!  
 



09:04|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3