【サッカー】Jリーグ村井チェアマンがレッズ優勝表彰式で大ブーイング
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1434800212/
1 名前:あちゃこ ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 20:36:52.25 ID:???*.net
2ステージ制移籍に対する不満爆発
Jリーグの村井満チェアマンが20日、アウエー神戸戦で1−1で引き分け、
J1ファーストステージ優勝を決めた浦和の表彰式でサポーターから大ブーイングを
浴びた。
2004年セカンドステージ以来となるステージ優勝を果たしたレッズの
祝賀ムード一色だったノエビアスタジアム神戸で、地鳴りのようなブーイングが
鳴り響いた。
ファーストステージ優勝の表彰式。年末に行われるJリーグ
チャンピオンシップの招待状を浦和の阿部主将に手渡すために登場した
村井チェアマンにはスタンドから容赦ない大ブーイングが浴びせられた。
今季導入した2ステージ制移行に対するサポーターの不満が爆発した格好だ。
チェアマンは表情を引き締めながら、阿部と記念写真を行う。
チェアマンが出番を終えるとブーイングはピタリとやんだ。
試合後、チェアマンは2ステージ制についての検証と総括を行う方針を
明らかにしている。
「浦和レッズの明治安田J1ファーストステージ優勝で幕を開けた
新しい大会方式ですが、今後Jリーグがより魅力あるものに進化し
続けていくためにも、毎年しっかりとJリーグそのものの総括を重ねていく
所存です。たとえば、試合ごとの入場者数やその属性の推移、国民の
Jリーグに対する関心度、メディアでの露出数など定量的なデータの分析を
実施してまいります。さらにファン・サポーターをはじめとした幅広い
お客様の声を広くお伺いするととともに、J1クラブを中心とした
強化担当者や競技、技術運営関係者とのディスカッション等を通じた、
Jリーグ競技面の質的向上の観点においても評価および検証を重ねてまいります」
村井氏はこうコメントを発表している。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150620-00010008-soccermzw-socc
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 20:39:03.25 ID:lU026FnW0.net
J1、J2の入れ替え戦復活させろや
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:11:37.47 ID:me6xaxJF0.net
>>3
ほんとこれ。
J2の3位〜6位のうち1チームが必ず上がれるようになっちまったから
レベルが下がる下がる下がる下がる。
もう徳島みたいなカスを寄越すな。
あとJ1を本州にあるチームだけにして、チーム数も15チームまでに削減しろ。
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 20:39:39.57 ID:m+5yb9eA0.net
恵まれた日程組んでもらって贔屓されてる奴らが、
贔屓してくれてる奴に向かってブーイングって、どうなんだ?w
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 20:46:46.21 ID:NoHWqavh0.net
>>1
・J'sゴールの廃止
・優勝決まりそうなのにCL決勝見に行こうとしてた
この二点だけでもこいつは無能の極み
・J'sゴールの廃止
・優勝決まりそうなのにCL決勝見に行こうとしてた
この二点だけでもこいつは無能の極み
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 22:36:09.67 ID:ORYKIons0.net
>>33
J's GOAL なくして公式サイトの改悪だもんな
長年親しまれたファン同士の交流の場を無くしたのは
何の理由があるんだろうか
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 20:47:06.33 ID:ZxvScFHv0.net
2ステージ制大賛成!っていうサポーター・選手・解説者とかいるの?
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 20:47:31.65 ID:/DmN334MO.net
2ndステージ優勝でも、年間勝ち点1位でも、結局チャンピオンシップやるんだもんな。
ブーイングは仕方ないよ
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 20:59:21.63 ID:pULuq1tj0.net
シーズン終了後に年間王者決める試合を開催したいなら
J1を野球みたいに2リーグ制にすればいいんだよ。
J2とかカテゴリ分けされてまともに評価されない選手にもスポットライトが当たるチャンスも増えるし
どうせ平日開催とか客入らねぇんだし近年の集客数を元に2つに分けろ
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:02:37.02 ID:eTk91ls+0.net
>>1
もうJリーグは破滅するしかないんじゃね?
マジで糞サポたちはJリーグがどれだけ厳しい状況にあるのか理解できないんだな。
このままではヤバいから前後期制を導入したというのに…
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:13:38.72 ID:dZ20Y0+z0.net
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:16:10.69 ID:pULuq1tj0.net
>>113
浦和が2stも取ったらどうなるん?
浦和が2stも取ったらどうなるん?
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:19:11.61 ID:J/EpHeyV0.net
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:34:40.97 ID:pULuq1tj0.net
>>141
この形から年間3位が王者になるとみんな微妙な気持ちになる未来しか見えてこないわw
この形から年間3位が王者になるとみんな微妙な気持ちになる未来しか見えてこないわw
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:35:18.17 ID:EBlaLj+v0.net
>>185
6位の山形がプレーオフ優勝して大盛り上がりだったわけだが?
6位の山形がプレーオフ優勝して大盛り上がりだったわけだが?
205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:38:33.63 ID:/DmN334MO.net
>>186
昇格プレーオフの最大の問題点は、J2優勝チームより注目を浴びる事
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:17:35.51 ID:GAwMDuJf0.net
>>113
年間勝ち点一位が優遇されすぎやろ
普通は1、2ステージ優勝チームが優遇されて勝ち点1位がワイルドカードみたいになるべきやん
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:15:11.38 ID:EBlaLj+v0.net
オタクが内輪で盛り上がってるだけの閉じコンJリーグに地上波決戦という起●剤を用意しただけ
オタクだけじゃ頭打ちなんだろ
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:18:29.18 ID:oKNtFioe0.net
>>121
今の時代地上波でやって誰が観ますかって話だよ。
今日のNHKの地上波のプロ野球のモバゲー対広島なんて誰が観たよ。
視聴率1%がいいとこだよ。
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:19:23.17 ID:EBlaLj+v0.net
>>137
やきうに例えるなら日本シリーズだろうが
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:22:14.59 ID:oKNtFioe0.net
>>142
日本シリーズだって10切る時代だからね。
野球ファン以外誰も興味ないしね。地上波で食う時代は
終わったよ。
まあ裂傷に絆創膏で応急処置してるって中西もわかってる
みたいだけど。
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:17:47.77 ID:cWUFLBeo0.net
JリーグはMLS参考にすべきだよなぁ
Jリーグはチーム数が多すぎて一クラブの価値が低い
でもってドラフト制導入した方がいい
話題性集めるには最適
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:19:08.58 ID:+dG+iTcj0.net
露出増やすつもりがNHKの地上波ですら中継されなかったんだがw
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:21:47.24 ID:eTk91ls+0.net
>>140
2ステージ導入してなかったら、今日のNHK BSの生中継が存在してなかったよ。
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:20:34.35 ID:dZ20Y0+z0.net
前の2ステージ制ならここまでボロ糞には言われなかったと思うけどね
ステージ優勝の価値を著しく落として無理やりプレーオフやってるのが今の制度
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:34:13.45 ID:0bf2x4QP0.net
>>143
シンプルに1stと2stの王者の対決で良かったと思うわ
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:22:52.02 ID:2dHa+IN20.net
アメリカのスポーツはプレイオフの盛り上がりヤバイのに
プレイオフの価値が未だに理解できない日本人って何なんだろうな
214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:41:04.30 ID:pULuq1tj0.net
もうステージ優勝側が3点リードの状態で試合開始すればいいよ。
余程のことがない限り結果がねじ曲がらないでしょ
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:44:56.33 ID:HV1lpNBY0.net
>>214
昇格プレーオフは1点リードしてるよな
でもプレーオフギリギリに入ったクラブが昇格するという喜劇が毎年起こるからな
215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:41:11.91 ID:cWUFLBeo0.net
まぁプロ野球のように
J1は二つのリーグみたいな感じでやればいいのにね
西と東に分けるとかさ
で年間通してやって
?東優勝VS西2位東3位の勝者
?西優勝VS東2位西3位の勝者
221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:43:52.55 ID:ScgDyIFd0.net
>>215
昇降格制度があるからリーグ編成がややこしくなるのが問題だなあ
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:46:15.40 ID:pULuq1tj0.net
>>221
J1J2を統合すればいいでしょ。
J3以下は知らん。J1の要件のスタジアムの規模についてはイマイチ必要性がわからん
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:43:26.98 ID:hgi3FkO50.net
野球のプレーオフはアホ
3/6なんてシーズンの試合の価値がどうでもよくなる
229 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:45:57.77 ID:ScgDyIFd0.net
>>219
60年代のNBAは4チーム中3チームがプレーオフ進出という時代があった訳で
それと比べたら大したことが無いと思うのは俺だけかな
233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:46:35.30 ID:EBlaLj+v0.net
長期戦と短期決戦の両方を制してこそ真の王者
246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:50:50.12 ID:EBlaLj+v0.net
まあ1ステージカルトの感情論じゃ新規獲得のための策である2ステージ制には勝てないよ
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 21:53:38.52 ID:bnoagZQX0.net
>>246
プロ野球はあれで新規獲得できたっけ
279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 22:01:33.52 ID:cWUFLBeo0.net
>>257
パリーグはあれで集客数伸びた
ハムの北海道移転と楽天の誕生の定着には間違いなく一役買った
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:52:12.47 ID:cjEI9Vaj0.net
Jリーグのほうがよっぽど欠陥糞システムだよな
1st断トツ最下位チームでも2nd優勝すればPO出られるんだから
256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 21:52:50.30 ID:EBlaLj+v0.net
>>255
それ何が悪いの?
312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 22:13:32.93 ID:9QBD8bef0.net
昔のJリーグチャンピオンシップとか盛り上がってたじゃん
鹿島対磐田 浦和対横浜
NHKゴールデンでもそこそこ行けたよ
1シーズン戦だと悪いけど一般人は去年のJリーグチャンピオンすら知らんレベルだからな
正直 プレーオフもありだと思うよ
ちょっと複雑すぎて プレーオフの仕組みがわけわかめだが
369 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 22:49:48.72 ID:KYPfMrPwO.net
浦和の負けなしの優勝が全くすごいと感じない不思議
371 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 22:51:30.82 ID:RQrD3cac0.net
>>369
いや凄い事だろ、史上初めてだぞ
どこサポか知らんが、お前が応援してる過疎雑魚チームが無敗優勝なんて絶対に無理
374 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 22:53:02.10 ID:yqGxokuA0.net
>>371
本当はすごいことなのだけど、日程のせい価値が下がってるという趣旨のレスでしょ
実際、17試合って少なすぎるわ
376 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 22:53:05.47 ID:27eeGkHV0.net
よし浦和にぶっち切りの勝ち点で2ndも取らせて
チャンピオンシップで負けて貰おうや
それが一番効く
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 22:55:56.16 ID:ZbXp1r4L0.net
>>376
そうなったら浦和アンチは歓喜だろうけど、勝ったチームも虚しいだろうね
どっちらけだよ、それこそJリーグ終わりだよ
392 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 23:03:22.84 ID:ZSKGbAMR0.net
J2アビスパ福岡のホームスタジアム・レベルファイブスタジアムから自転車で10分くらいで着く実家に住んでいる。
しかし、アビスパの試合は今年はおろか昨年も行かなかった。なぜか?
というのも、Jリーグの規定で「(缶コーヒーなど)缶類持ち込みの原則禁止」が存在しているからである。
ブンデスリーガ(ドイツ)など欧州の主要サッカーリーグではそういう規定は存在しないのが当たり前で、Jリーグだけ孤立しているような感じに思える。
確かにJリーグの試合で思う事として、見に来た子供たちに配慮した感じが多いように思える。
治安が良い日本をJリーグでアピールしたいのだろうが、サッカー本来の激しさ・闘争心が損なわれているように感じてしまう。
アビスパの事になるけど来年J1に復帰したい思惑を描いているようだが、そこから先のJ1定着へのシナリオを描けているかは疑問。
CK獲得した際にサンフレッチェ広島のサポーターがタオル振って応援するようなスタイルが定着せず、つくづく思うのは(井原)監督だけ目立っている事。これでは先が思いやられる。
407 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 23:16:17.74 ID:Xo5X16aJ0.net
ナビスコ杯て何だかわからない。
天皇杯で高校生や大学生がJリーグとやるのもよく分からない。
416 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 23:22:21.58 ID:jqr/Q9gX0.net
>>407
それがわからないのはさすがに…
418 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 23:23:22.05 ID:8x0v3yuu0.net
J1の上にプレミアリーグを作って欲しい
現時点で強いと思われるクラブ12〜14チームぐらいで
今のJ1ではビッグスポンサーが付きにくい
スポンサーもどこのクラブにお金を出したらいいか分かるはずがない
430 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 23:34:25.29 ID:nuHPEpmC0.net
http://i.imgur.com/DP0YhhK.jpg
やっぱり浦和サポの行動力には頭が下がる
431 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 23:36:32.39 ID:rG117yuh0.net
>>430
仲居やAKBにブーイングするぐらいだしな
良いサポだ
440 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[,] 投稿日:2015/06/20(土) 23:44:05.38 ID:e8EOQtfR0.net
せっかく優勝したのに水を差す浦和のバカサポ 選手だって複雑で気分良くないだろ
拍手で盛り上げてやった方が、どんなに嬉しいか
拍手で盛り上げてやった方が、どんなに嬉しいか
445 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 23:46:24.45 ID:jqr/Q9gX0.net
>>440
選手が1st優勝にはあんま意味ないって言ってたスレがちょっと前にあったのよね
459 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 23:50:57.07 ID:puS+tAff0.net
>>440
選手達自信がステージ優勝には意味がないと感じていて
こないだヒーローインタビューでそれを言って問題になったので
今回は皆口を揃えて通過点という表現をしていた
そもそもステージチャンピオンは年間勝ち点1位と違ってシードすらない扱いだからね
474 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[,] 投稿日:2015/06/21(日) 00:00:47.45 ID:pMnI26AU0.net
>>445
>>459
それは年間優勝が最終目標だから引き締める為に言ったんだろ
今日の優勝も選手、監督、スタッフたちすごい喜んでたじゃないか
482 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 00:09:13.83 ID:H1DHrP7U0.net
>>474
そう思うならそうなんじゃないの?
選手のインタビューなど聞いてそう感じているならね
W杯のグループリーグで考えたらわかるけど1位通過でもそりゃ一応喜ぶよ
ただ決定的にちがうのはレッズが汚名返上したかった機会を2ステージ制では得られないこと
その機会を奪われたくやしさは選手の方が強く、これに反感もつ選手なんてほぼいないでしょ
ブーイングはチェアマンに対してで選手には拍手だったからね
451 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 23:47:46.35 ID:2zpE3GBX0.net
レッズファンってマトモなブーイングもできたんだなw
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 23:51:48.26 ID:iSyVCSS00.net
>>451
そりゃ、お前みたいな馬鹿とは違うからな
461 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/20(土) 23:51:52.63 ID:0DwuhAytO.net
チャンピオンシップが盛り上がればいいけど
それがダメなら1シーズンに戻すべき
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 00:00:59.70 ID:sIypBrWH0.net
>>461
だいたい、1年間の結果で決めるのが当たり前でしょ?
なのに、何で2ステージ制(前後期)に分割して分かりにくくしたのか意図不明。
「メディアのためとかスポンサー獲得のため」とか言ってる時点で言語道断。
中西大介や大東前チェアマンのような愚かな人間が決めた時点で、今後は既に見えている。おそらく衰退が予想されるだろう。
Jリーグの新スポンサー獲得の為に、必死になって汗を流せない人間がいる時点でダメ。苦労をしない人間がJリーグを仕切ってる事が大問題。
490 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 00:12:57.68 ID:UWiIacv00.net
テレビ露出かなり多いじゃん
恩恵受けまくりじゃね
491 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 00:14:32.09 ID:OysqTs1W0.net
>>1
ブーイングって、日本にそんな習慣ないしwwww
欧米人の猿マネやんwwww
恥ずかしくないんかなwwwww
ブーイングって、日本にそんな習慣ないしwwww
欧米人の猿マネやんwwww
恥ずかしくないんかなwwwww
689 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 12:07:34.92 ID:7jF8We1S0.net
>>491
うちの弟もよくそれを言ってる
日本には日本の不満の示しかたがあると思うが。
694 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 12:13:19.30 ID:sIypBrWH0.net
>>689
野次かよ。
あんまり変わらん。
「独自に示せ」と言われても、「は?」としか思えないけど。
728 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 15:17:31.59 ID:N21+Ojgi0.net
>>689
具体的にどうしろと?
492 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 00:14:48.53 ID:6sDlb4rU0.net
まぁ今更2ステージはつまんねーわ
緊張感が無いよね
499 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 00:19:02.58 ID:ExnylXiJ0.net
>>492
タイトルに重みを感じれないんだよなぁ
この前開幕したばかりですぐ優勝って言われてもさ…
1シーズン制で10年やってそれに慣れちゃってるから
いまさら2ステージ制にされてももう日本人は燃えれないと思う
504 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 00:29:57.42 ID:/hVF19cW0.net
>>499
ほんとこれ
当時はVゴールとか改革してた時期だから2ステージは付け入る隙があった
510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 00:39:08.78 ID:0ebYIkYM0.net
>>504
そもそも2ステージ制がつまらなくて飽きられたから
1シーズンでいいってことになったのにね
99年の磐田とか1st制したら2ndで露骨に手を抜いてたし
508 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 00:35:17.49 ID:SLy2sS8RO.net
Jリーグ開始時は19時から地上波生中継が普通だったもんな
オールスターもお祭り感があった
今ってオールスター無くなった?
512 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 00:39:55.90 ID:sIypBrWH0.net
>>508
オールスター自体はやらなくなったと思って良い。
(その代わり、震災復興のチャリティーマッチを代替開催。)
欧州主要リーグで、オールスターを実施する国は無い。
残念ながら、今のJリーグって(ガラパゴスケータイならぬ)ガラパゴスリーグへ逆戻りするのではないかとある意味危惧している。
547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 01:29:24.64 ID:hmwoYgjU0.net
>>512
プレーオフにしてもオールスターにしても野球のパクリ
欧州がどうであれ結局野球のマネしないとこの国では何やっても受けない
546 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 01:27:29.62 ID:pHeJERrC0.net
新規ファン獲得の一番の材料はスター選手を連れてくること!これしかないでしょ。
チャンピオンシップとかしたってほとんど変わらないと思うよ。
来年からは勘弁してほしい。
549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 01:32:07.00 ID:xFmHQPtV0.net
選手からもサポーターからも受け入れられない制度なんか戻せやボケが
553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 01:40:21.70 ID:/guu59GN0.net
年末に日本シリーズみたいのをやるんでしょ
今より分かりやすくて良いんじゃねーの
いままで誰も知らないうちに優勝チームが決まってたんだから。きょうの浦和みたいに
558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 01:43:54.50 ID:lk6/sEHD0.net
>>553
ライト層はそれでいいよ
でも年間20試合スタジアムで応援し、毎試合TVで観戦しているコアサポの気持ち分かる?
2ステージ制移行はコアサポの意見を完全に無視した改悪なんだよ
662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 11:08:49.68 ID:DVfJJM3l0.net
>>558
「コアサポ」とやらを相手にしててもジリ貧なんでね
565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 01:48:38.38 ID:r2Js7HdZ0.net
浦和を優勝させるための2シーズン制なのになんでブーイングしてるの?
勘違いも甚だしい。
569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 01:54:19.59 ID:VbjeMSP90.net
>>565最後まで2ステージ制に反対してたのは浦和と新潟だけなんだよ坊屋
583 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 02:25:44.54 ID:xdCvVlB1O.net
>>569
それは嘘
浦和の社長は最終的に手の平を返して賛成に回った
最終票決で反対したのは関西の2クラブだけ
566 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 01:48:57.87 ID:oo7XHZO00.net
試合を土日にしかやらないから
スポーツニュースで試合結果を見て観に行こうかなと思っても
次は1週間後だからそのころには忘れてしまう
だから客がコアな客ばかりになり
ライト層と嗜好が乖離してしまう
スポーツニュースで試合結果を見て観に行こうかなと思っても
次は1週間後だからそのころには忘れてしまう
だから客がコアな客ばかりになり
ライト層と嗜好が乖離してしまう
582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 02:25:26.12 ID:D+O7v3wz0.net
>>566
記憶障害かなんか?
記憶障害かなんか?
595 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 02:51:33.64 ID:oo7XHZO00.net
>>582
折角広告を見せても買えるのが1週間後では
その1週間の間に気が変わって買ってくれなくなる可能性が高い
折角広告を見せても買えるのが1週間後では
その1週間の間に気が変わって買ってくれなくなる可能性が高い
597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 02:54:02.42 ID:xmBRJo7z0.net
>>595
気が変わる前にチケ買っちゃえばいいじゃん
598 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 02:55:12.91 ID:D+O7v3wz0.net
>>595
それって比較できるの野球だけだよな
1週間しか記憶が持たないなんて一般の人を馬鹿にしすぎだよ
599 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 02:57:06.75 ID:oo7XHZO00.net
>>597
雨が降ったら嫌じゃん1週間前じゃ予報が当てにならない
雨にぬれるなら行きたくないって層でしょスポーツニュースをみて衝動的に行きたくなるのはさ
>>598
>>547
594 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 02:50:01.72 ID:crzqpur60.net
つうかそもそも2ステージ制にする意味やメリットって何があるんだ?
それすることによってJリーグの収入が増えたりするのか?
よく分からんが
650 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 10:09:56.30 ID:5WweV6TV0.net
>>594
テレビ局が放送枠増やすとか、
スポンサー料があがるとか色々言われてたけど、
そんな事は全くなかったぜ!w
誰も納得しない制度で、既存客まで嫌気がさして逃げられてる。
651 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 10:25:48.67 ID:yA8uFNhF0.net
>>650
TBSが地上波で5年ぶりくらいに中継したじゃん。
612 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 04:40:36.01 ID:6lCqPFmc0.net
昨日の試合
オードリー春日も名古屋サポからブーイング
月曜から夜更かしの桐谷さんも松本サポからブーイングされてた
633 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 08:19:22.47 ID:Q0luYIQ50.net
>>612
それが事実ならこいつらは以前新日本プロレスの社長が言ってた
「すべてのジャンルはマニアが潰す」ってのを体現してるように見える
623 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 06:56:19.79 ID:CLMOcgKU0.net
地域密着や百年構想はどこ行った?
企業名を禁止したのにたった10億で冠スポンサーを付け、2ステージ制。
正直言って20年くらい後退した感がある。
結果が出ないのは仕事をしてないか、やり方が間違えているかのどちらか。
そりゃブーイングされても当然だわな。
678 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 11:48:03.50 ID:pzU43KU70.net
1リーグ3カンファレンス制の方が遥かに優れてるのになんだってこんなポンコツシステム導入したんだ
679 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 11:51:19.15 ID:sIypBrWH0.net
>>678
カンファレンス制は広い国土で出来る事なんだよ。
アラスカ・ハワイを含めても日本の25倍の面積を持つアメリカなんかそうでしょ。
でも、日本は島国だけど狭い。間違いなく言える事として、バカらしくて無理だ。
686 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 12:04:32.25 ID:pzU43KU70.net
>>679
カンファレンスは順位を決める為の枠組みだぞ
対戦相手はリーグ単位だからいままでとなんにも変わらない
よってカンファレンス制はチーム数が重要であって国土の広さは関係がない
多分対戦相手が同一カンファレンス内のみだと勘違いしてると思うんだけど
690 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 12:10:06.88 ID:sIypBrWH0.net
>>686
じゃ、J2降格はどうやって決めるの?
現に言える事として、大リーグやNFLに降格は無い。
アメリカ流のやり方を欧州サッカーリーグのやり方に無理矢理押し込んだとしても、違和感が残るだけ。
681 名前:青い人 ・.:( ´д`)・:'. ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 11:56:33.84 ID:Dam+kGtgO.net
>>678
降格どうすんだよ
カンファレンス制やってるアメスポに降格制度はないぞ
696 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 12:15:39.71 ID:pzU43KU70.net
>>681
>>690
各カンファレンスの最下位を落とすかj2 上位をまぜて入れ替えプレーオフをやればいい
737 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 16:53:57.06 ID:tdBUMDpu0.net
もうJリーグはどうやっても人気でないんじゃないか
756 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/21(日) 19:11:21.75 ID:JxUcMCkh0.net
村井だって嫌々やってるんだよ
前のトンズララグビーバカ(震え声)と中西が決めたことだから
前のトンズララグビーバカ(震え声)と中西が決めたことだから
774 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/22(月) 01:31:31.81 ID:aLs7DQpl0.net
>>756
大東は尻拭いさせられただけ
その前の鬼武がイレブンミリオンプロジェクト大失敗させて
動員とスポンサーを半減させたのが原因だ馬鹿
これだから嘘を撒き散らすニワカは始末が悪い
785 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/22(月) 19:13:21.77 ID:+Fhka4Js0.net
>>774
白痴は知らんだろうがイレブンミリオンってスポンサーが言ったノルマに大幅にプラスした努力目標だぞ
あと2009年に総動員数が大幅低下したのはJ2が2ステージ制になって試合数が減ったから