【芸能】マツコ・デラックスが宝くじ売り上げ減少の理由を分析「当選金で買えるものが減ったから」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432031034/
1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/05/19(火) 19:23:54.40 ID:???*.net
18日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で、マツコ・デラックスが、
宝くじの売り上げが減った原因について持論を展開した。
番組の「夕刊ベスト8」のコーナーで、宝くじの売り上げが
過去10年で2割減少したことを報じる記事を取り上げた。
紙面では、売り上げ減少の理由を、「配当金の変化で2等以下の賞金が減ったこと」
「若者の現実志向」「増税による高齢者年金生活の困窮」などにあると分析。
この紙面の分析に、マツコは「記事と私(の意見)は逆で、金額は上がってるけど
それで買えるものってどんどん少なくなってきてるじゃない」と別の見方を示した。
続けて、マツコは「たとえば昔は1億円あったら結構な豪邸建てられて、
車もいいの買えてって話だったのに、今都心に住んでたらさ、1等4億円当たったってさ、
マンション買って、車買ったらそれで終わりじゃない」と具体例を出しながら説明した。
マツコの持論に、司会のふかわりょうも納得し、月曜レギュラーの株式トレーダー・若林史江も
「円の価値と経済、金額の向上とが見合っていないってことでしょ」と同意したようす。
最後に、マツコは「10億円当たるようにしないと、夢を買うまでいかないのでは」とまとめた。
http://news.livedoor.com/article/detail/10130039/
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 19:24:38.42 ID:fTU1+pJ90.net
当たらないから
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 19:24:59.07 ID:VtoQ9r3A0.net
宝くじを買う金がない
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:25:27.15 ID:tH9S8u2A0.net
宝くじ買うのは情弱だけ
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:26:20.25 ID:g9n1cNdT0.net
だって当らないんだもの
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:28:36.42 ID:hBXQcZI70.net
>>2>>9
で終了
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:28:52.68 ID:3Fg1GCN10.net
まあ国と日銀が物価上げるようにしてるから
この程度当たっても嬉しくないよな
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:48:24.79 ID:ZgbEpd2Y0.net
>>23
物価そんな上がっとるか?
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:31:52.48 ID:llvaMyy90.net
三億を一人に当選させる宝くじよりも、一千万円を三十人の当選させる宝くじの方が売れる気がする
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:32:03.21 ID:KFdNUlWa0.net
それより昔は1億円銀行に預けてたら
1年間で300万円利子がついてたという
都市伝説をこの前聞いた
1年間で300万円利子がついてたという
都市伝説をこの前聞いた
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 19:39:03.57 ID:WXTyFs3D0.net
>>46
こんな時代もあったのよ
http://i.imgur.com/lDohwrQ.jpg
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:35:34.90 ID:crj6lSRL0.net
期待値とかいってるわりに
保険には入ってる奴って
105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:41:24.76 ID:MqNAIgIv0.net
4億でマンションと車買ったら終わりって金銭感覚狂ってるな
十分高級な1億円のマンションと2000万の車買ったって2億8000万も余るんだけど
マツコは稼ぎ過ぎて3億のマンションと1億の車ってイメージなんだろうな
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 19:47:07.62 ID:spWW2uLc0.net
>>105
税金でもってかれる分を考慮せんとな
145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:50:14.45 ID:uRjIY9vb0.net
300円で100枚とかにしたほうが当たり探す楽しみが増える
今の枚数じゃ、当選番号見た途端すぐ終わっちまう
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 19:54:21.27 ID:NBU0xD7A0.net
孤男の俺は宝くじで1等当たったら
北海道の道東あたりの田舎町に一人で住むには充分程度の小さめな家を建てて
働かずひっそりささやかに暮らすのが夢
209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 20:03:39.85 ID:/RuF4r0f0.net
>>172
道東じゃなくて札幌周辺にしとき。札幌でも南区の山の中なら
ひっそりできるからw
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 20:12:05.50 ID:NBU0xD7A0.net
>>209
えー、だって雪多いし夏暑いじゃん。
根室とか釧路あたりなら夏は涼しいし
雪も北海道にしては少なく気候的にいい。
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 19:58:10.23 ID:2bAjllbo0.net
老若男女問わず一人当たり 300円/月の税を徴収します
ランダムに毎月200人に1億円が還付されます。
一度還付された方は二度目はありません
但し、同居の親族の方が還付されるのは問題ありません
一人一回の可能性があります
一度還付されても、 300円/月の税を払い続けなければいけません
自身が生涯通して還付されない可能性もあります
家族が多ければ可能性は増えます
こんな制度が出来るのを夢みてる
ランダムに毎月200人に1億円が還付されます。
一度還付された方は二度目はありません
但し、同居の親族の方が還付されるのは問題ありません
一人一回の可能性があります
一度還付されても、 300円/月の税を払い続けなければいけません
自身が生涯通して還付されない可能性もあります
家族が多ければ可能性は増えます
こんな制度が出来るのを夢みてる
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 20:09:59.44 ID:QKphgGWb0.net
>>185
賞金一億円
賭け金300X12X80年で28万8千円
毎月200人当選ってことは年間2400人、
寿命80年として生涯の当選者数は19万2000人
人口ざっと一億二千万分の192000だから
625倍の馬券をに192000円突っ込めるか?って話しだな
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 20:13:13.75 ID:2bAjllbo0.net
>>225
家族が多ければ可能性が増えます
247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 20:16:05.97 ID:QKphgGWb0.net
>>238
負担も増えるんだぜ
赤子から20なるまでは親の負担じゃないか
子供一人あたり20歳になるまで72000円負担が増えるんだぜ
子供二人なら144000、専業主婦なら嫁の分も負担、無年金の親なら
その分負担なんだぞ
336 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 20:48:36.80 ID:pvJKDBSm0.net
>>185
別途徴収しなくても
納税額に応じた数の抽選番号が発行されれば良くね?
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 20:06:58.29 ID:/RuF4r0f0.net
「4億でも家買ってクルマ買ったら終わり」ってのが東京の芸能人らしい感覚だな。
地方なら5000万円で豪邸建つし、クルマだって500万あればレクサス買えるだろ?
4億あれば残り3億4500万円で遊んで暮らせる。
252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 20:18:14.04 ID:YL2Iu+D80.net
今3億なんて数字に庶民も驚かないのさ
パキャオとやった奴なんてファイトマネー勝ち負け関係無しで190億とかさ
芸人でもそうだけど、営業で40億貯めたとかさ、清水あきらだけど
勝ち負けの差がありすぎるんだよ
723 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/20(水) 08:17:29.00 ID:toYqDd8V0.net
>>252の言う通り。
>>29
>>45
今、日本の政府は格差社会を進めようとしてるからw
格差の拡大を図ってる。
一般消費者が明らかに誰も歓迎してなかったのに
4Kテレビなんてものの普及を着々と進めようとしてるのも
その一環だと思う。
誰がそんなの見るんだ?買うんだ?なんて声が多かったのに
早速、4K対応機器でしか見られない放送も始まってる。
いわばAV市場(そっちじゃなくw)における「ブランド」を
作ろうとしてるんだと思う。
276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 20:29:36.49 ID:mUQ4ACxw0.net
みずほ銀行宝くじはまったく信用ならんね
ゼロ戦なんかプロペラの回転と連動させてプロペラの後ろから機関銃打ってたんだぜ
宝くじで決まった数字を打つなんて造作もないこと
回転する的に矢を射る日本の宝くじなんて当たり数字好き勝手に決められる
誰か任意の数字に命中させられる証明してくれよこれまでにないお祭り騒ぎになるぜ
当選者の所属・住所・国籍・宗教あらゆる面から突いてみたら面白そうだ
おそらく一定の集合体に集中してるでしょ
復興宝くじだっけ?被災地から一等続々出たんでしょ露骨過ぎだよ
宝くじが非課税ってところもミソ
これは詐欺です
みずほのなんとか副頭取が創価学会員だったよね
先の不正融資で摘発されて
暴力団と繋がってるって分かったのに見えない振りする学会員
332 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 20:47:15.92 ID:1HpxgtmL0.net
記事にも2等以下が減ったのが原因とか
ここにも少額で本数増やせよとか言ってる奴いるけど
そもそも50%にも満たない不合理なギャンブルで
そんな端金になんの意味があるんだ
一発で生涯賃金くらい一度に貰えるからこそ
確率的には不合理でも意味があるんだろうに
362 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 20:59:23.01 ID:myiMOPB20.net
ギャンブルや株は大金掛けても収支トントンとかあるけど
宝くじは買えば買うほどほぼ100%損する
絶望的な底無し沼に銭を投げ込むくらいなら
賽銭箱に100玉投げ込んだら釣り銭出てくる人生選んだ方が良いよ
宝くじは買えば買うほどほぼ100%損する
絶望的な底無し沼に銭を投げ込むくらいなら
賽銭箱に100玉投げ込んだら釣り銭出てくる人生選んだ方が良いよ
368 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:01:27.96 ID:hRQbVTkh0.net
>>362
うんにゃ
競馬とかギャンブルはかけ金全額ボッシュートとかあるけど
宝くじは1割は戻ってくる
10枚買えばな
うんにゃ
競馬とかギャンブルはかけ金全額ボッシュートとかあるけど
宝くじは1割は戻ってくる
10枚買えばな
380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:05:48.00 ID:myiMOPB20.net
>>368
収支トントンって言ってるだろ
こーのやろー!
人の話をー
よーく聞けーい
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:08:06.30 ID:hRQbVTkh0.net
>>380
まあどっちも「とかあるけど」とか言い始めたら可能性は無限大になるよな
ジャンボを3枚だけ買って10万あてたオバハンもおるし
391 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:11:47.30 ID:myiMOPB20.net
>>382
君は凄い屁理屈屋だけど
なんでそんな僕に噛み付くんだい?
この大勢のレスポンスの中から君に選ばれても
嬉しくもなんともないんだけど
そんなアスペみたいな重箱の隅つつきやらないで常識の範囲で話し合おうよ
393 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:13:05.29 ID:/EYNpOO00.net
>>391
>宝くじは買えば買うほどほぼ100%損する
と言っているのにそのレスとは恐れ入る
403 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:16:47.75 ID:myiMOPB20.net
>>393
君も分からない坊やなのかな?
ニュアンスって分からない?
僕の多彩な表現が伝わらないなんて
高級寿司食って吐き出してる様なものだよ
408 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:19:32.40 ID:siMH+T5Z0.net
>>403
ふと見かけたので聞いてみる
君が言いたい収支トントンって
通算?
それとも単回ごと?
363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 20:59:38.92 ID:xXoyK/g90.net
例えば、3000〜5000万円くらい当たれば住宅ローンから解放されるんだよ
俺は、何もか5億だの10億だのよこせなんて思ってないんだよ
だからお願いします!当ててください!
461 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:46:50.12 ID:If1bcY970.net
>>363これ、友達やまわりの人みんな言ってるわ。住宅ローン、車買い換え、子供の教育費用3000〜5000万当たればだいぶ楽になる。
億の当選を減らして、数千万当選増やした方がみんな買うよ。
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:01:39.43 ID:hHtuviIAO.net
当たったの見たことないってのは幾らからだろ?
ちなみに一等組違い当選したことあるよ
411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:21:11.25 ID:btINUzhN0.net
全然わかってねぇなぁ
当たらない(ヤオだ)から買わなくなったんだよ
今まで何人の億万長者が誕生してる計算だ?
本当に当たってたらね
412 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:22:23.83 ID:siMH+T5Z0.net
>>411
もし俺が一等当たったとしたら
絶対に周囲に漏らしたくないなあ
416 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:24:02.47 ID:btINUzhN0.net
>>412
そらそうだけど、
今まで億万長者は1000人以上は出てる「ハズ」だけどね
本当に当選者がいたら、の話だけどね
434 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:31:33.20 ID:YiUglooe0.net
手元の金のほうが大切だからだろ 当たる確率低すぎるからな
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:37:36.16 ID:XNBGShYr0.net
>>434
totoBIGなんてどうすんだ
そもそも『1等当選無し』の結果もあるんだぞ
それでも、キャリーオーバー額だけで数十億円
いったいいくら売り上げてるんだか
それくらい買われてるよ
436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:32:22.90 ID:siMH+T5Z0.net
そういやこないだのヴィクトリアマイルは3連単全通り50万くらい買ってりゃ
2000万の配当だったのか
439 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:33:38.75 ID:97FYp0OM0.net
>>436
2190万円のうち1070万円が税金とられその後住民税も上がる罰ゲーム付き
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:35:13.29 ID:jzgdCJdp0.net
高額当選者の8割は最終的に破産という現実
器の無い人間が持つと不幸になるだけ
それが金というものだ
一番リターンが多いのはなんといってもビジネス投資
金融投資もあんまり興味ないな
普通にファンドやリートには分散してるけど
445 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 21:37:52.16 ID:fqMZayo50.net
>>443
破産って金借りてないと破産しようがないんですけど
474 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 21:59:45.04 ID:sj1Cjmcv0.net
俺が、
「宝くじに当たる確率は、一生のうちに雷に当たる確率と同じだよ」
と教えてやったら、
職場で買う奴は一人もいなくなった。
要は無知なだけ。
494 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/19(火) 22:28:45.11 ID:L6w7yiyMO.net
これマツコの見解は完全に間違ってる
単純に他の選択肢が増えたからだろ
同じ売り場にビッグとかロトあるんだから必然的に宝くじの売上は減る
499 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/19(火) 22:34:07.32 ID:gUCmP6pPO.net
>>494
富くじの支出自体が落ちている
インターネットの普及で株やFXへの投資に目覚めた人が増えた
と言う見方もある
795 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 14:46:27.34 ID:VLS6z6Jr0.net
宝くじ買う余裕も無くなったんだろ
今までボーナス貰った庶民が夢を買う感覚で買ってた物だし
802 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 15:49:03.22 ID:Lcd/mcXV0.net
>>795
宝くじを買うくらいなら
他に回したほうがいいと
気付いた人が多いんでしょ