【サッカー】本当に香川真司ではなく、清武弘嗣を起用したほうが良かったのだろうか?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1476263222/
1 名前:あずささん ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:07:02.00 ID:CAP_USER9.net
11日に行われたロシアワールドカップ・アジア最終予選、オーストラリア戦についてである。
この試合ではイラク戦で活躍した清武ではなく、香川がトップ下で起用された。香川は得点にこそ
関わらなかったが、日本の勝ち点1獲得に大きく貢献した。その理由は、守備面での働きにある。
この試合、日本は本田圭佑をワントップに置き、香川をトップ下に起用した4−2−3−1で戦った。
香川のタスクは、オーストラリアの攻撃の起点、キャプテンのジェディナックを封じること。中盤の
底に位置するジェディナックは左右にパスを振り分けるプレーが上手く、ポゼッションサッカーの
根本を断ち切りたい日本としては、彼を封じる必要があった。
そこで、いぶし銀の輝きで貢献したのが香川である。オーストラリアの最終ラインがボールを持った
ときは、アンカーのジェディナック、右サイドバックのマッゴーワン、右MFのムーアにパスを出させ
ないよう、絶妙なポジショニングでコースを塞ぎ、攻撃の起点となるパスを入れさせなかった。
ときには大きなジェスチャーを交えて、周囲の選手に守備での連動をうながす様子は、攻守に
高い強度で関わり続ける、現代型MFそのものだった。
地味だが、チームにとってものすごく重要なプレーを、香川はやり続けた。そして攻撃に転じると、
オーストラリア守備陣の間にできたスペースを見逃さず、パスを受けて攻撃の起点になろうと試みた。
香川のところに良いパスが入らないので、攻撃で目立った活躍はできなかったが、動きの質、
プレーの判断は、スタメンでプレーするに相応しいものだった。
もし、香川を替えるのであれば、足が止まり始めた後半30分過ぎからが妥当だと思うが、引き分けでも
OKな日本は『守備のバランスを崩す』というリスクを冒してまで、2点目を奪いに行く必要はない。
結果、ハリルホジッチ監督が香川を最後までピッチに残したのは、守備面を考えると当然の決断だった
ように見える。
試合後、ハリルホジッチ監督は「勝ち点1を得たのではなく、勝ち点2を失った」と語った。得たものは
「勝ち点1」だったが、香川を中心に前線から最終ラインまでの陣形をコンパクトに保ち、組織的な
守備からスピードを活かしたカウンターというハリルホジッチが得意とする戦術が、一定の成果を
見せたことは大きな進歩だろう。それは敵地で得た勝ち点以上に、ワールドカップを目指す上で
大きな意味を持つものである。
ソース/YAHOO!ニュース(Abema TIMES)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00010001-abema-socc
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:10:05.21 ID:mYOEn6oH0.net
歴史は繰り返されるのと言うのか・・・・
2002年 2010年
中村俊輔が外されるが 香川真司が外されるが
代表は健闘 代表は健闘
↓ ↓
2006年 2014年
中村俊輔が中心選手になるが 香川真司が中心選手になるが
代表は惨敗 代表は惨敗
↓ ↓
2010年 2018年
中村俊輔が外されるが 香川真司が外されるが
代表は健闘 代表は健闘(予測)
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 18:12:47.54 ID:9rl7hBgA0.net
香川でもいいけどコーナーは蹴らないでほしい
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 18:17:20.23 ID:YYip3Tpk0.net
別に香川じゃなくて良かったって結論
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:26:36.15 ID:d82E0Piu0.net
海外サカオタで清武のほうがいい、なんて言ってる奴はいないな。
どっちも強敵には空気だから、大迫とかに期待してる感じ。
清武がああ!!とか言ってるのは芸スポ板のニワカくらい。
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 18:33:10.13 ID:fFXdhb/00.net
>>55
昨日の試合に清武はいたが大迫がいたか?
いない選手は出せない
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:31:30.66 ID:MrL2cfDw0.net
スピードがない本田がトップ
にいることで、
相手のバックラインがセンターライン付近まで
上がってきて、完全にオーストラリアペース
浅野なり岡崎なりを
後半開始早々投入すべきであったと思う。
1点目は確かに各上相手に有効なやり方では
あるが2度3度通用する作戦ではない
139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:50:25.71 ID:MrL2cfDw0.net
誰か教えてほしいんだが
4バックで
サイドバックの前に原口や小林が蓋をしてるように
しか見えないんだけど
サイドバックの前にWG的な人間がいる利点は
何なの?
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:51:25.97 ID:Tf3xsly00.net
>>139
SBの守備が不安なので囲める
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:53:34.42 ID:MrL2cfDw0.net
>>144
サイドバックのフォローは
ボランチじゃダメなの?
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:57:57.17 ID:Tf3xsly00.net
>>159
形によるけども基本的に中はあけたらあかん
受け渡しも難しくなるし
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 18:51:36.79 ID:8z4ZVBRV0.net
香川でもいいけどコーナー蹴らせるのだけはやめろw
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:53:16.57 ID:1BzVtWgF0.net
>>147
ゴール前に居ても邪魔だろ
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 18:54:26.01 ID:Iwff3bKC0.net
守備的に行くだけなら岡崎をトップ下置いた方が5倍くらいマシ
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:55:05.11 ID:hRqivYoA0.net
先制点の場面は試合序盤にも関わらずチャンスで歩いているんだからもうベンチに置く必要も無い
末期の小野以下
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 18:55:09.85 ID:KKxFm+8Q0.net
>>1を書いてる鈴木ってカガシンなんだよなぁ〜
鈴木智之(フットボールエッジ編集長) @suzukikaku
オーストラリア戦を香川中心に見返し、前半終了。前半の香川の出来、ほぼパーフェクト。
守備での貢献が素晴らしく、オーストラリアの攻撃の起点をことごとく潰す。ここまで守備を完璧にこなせる選手だとは、正直思ってもみなかった。
見返してよかった。一回目では気が付かなかった。
@suzukikaku
そう考えると、原口と香川にここまで守備を仕込むとは(もちろん本人の意識改革が大きいのだとは思いますが)、ハリルホジッチの手腕半端ないな。
昨日、原口を現代的なMFとツイートしたけど、香川もすごく進化している。
@suzukikaku
前半28分、本田のミドルシュートの場面。香川が、左からペナルティエリア内、右奥の空いたスペースへ走り込む動き、秀逸。
パスが来てれば、フリーでシュートを打てていた。
@suzukikaku
仕事でオーストラリア戦を見返し中。香川を中心に見ている。前半25分時点で、香川の守備ほぼ完璧。
アンカーのジェディナックをマークしつつ、右サイドバックへのパスライン、中央真ん中へのパスラインをボールの移動に応じて切りながら動く。
そのポジショニング、身体の向き。悪くない。
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 18:56:30.64 ID:jVzNsV2h0.net
>>169
本田原口小林が駆け上がる中、こいつだけ横パス要求してたからな
ほんとに意味わからん
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 18:55:47.78 ID:XHitLeG30.net
アウェイで守備的にいったから香川を使ったってことは
ホームで勝ちを狙いに行くときは守備しか出来ない香川じゃなくて清武を使うんだろ
もちろんそうだよな
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:00:05.47 ID:YxT2/e1+0.net
念願のトップ下やらせてもらってCKも蹴らせてもらって
完全なる香川中心体制で活躍できないんじゃどうするの?
他の選手たちからパス貰えなくなったあたり嫌われていってるんだろうけど
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:08:39.15 ID:xLVUQOMO0.net
香川もよくないけど
清武使ったその前はもっとよくなかっただろ
香川だ本田だって叩かれるけど
日本が弱いだけでそれを認めず誰かの責任にしてるだけ
誰かの責任にするまえに
まずはそこからスタートしないと
243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:11:01.08 ID:Ldg7dhY10.net
>>231
イラク戦に清武じゃなく香川使ってたら大敗してたと僕は思います。
241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:10:04.76 ID:dOkHs9Uj0.net
大事な事なので、もう一度
OG相手のアウェーなのに、要求多過ぎ
今まで予選で勝ったこと無いのに、日本代表を過大評価し過ぎだから
246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:11:41.76 ID:t50PYlr10.net
>>241
じゃあ昨日のオージーのどこが良かった?
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:13:44.59 ID:14k/tnQWO.net
本当に守備を頑張ってた攻撃陣は原口と小林な
特に原口は100%で攻撃も守備も頑張り抜いてマジで頭が下がるわ
PKのシーンだって原口だからこそ気づいたし、ダッシュでフリーの選手を潰しに行けた
マジであの時香川って何かやってた???
敵の前で反復横とびやってるだけで働いた気になってんじゃねーよw
少しは原口の負担軽くしてやれよ
特に原口は100%で攻撃も守備も頑張り抜いてマジで頭が下がるわ
PKのシーンだって原口だからこそ気づいたし、ダッシュでフリーの選手を潰しに行けた
マジであの時香川って何かやってた???
敵の前で反復横とびやってるだけで働いた気になってんじゃねーよw
少しは原口の負担軽くしてやれよ
271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:17:43.15 ID:yohksVwb0.net
>>257
原口がポジション的に一番走らずに済む守備免除的な存在だったんだけど?ww
原口がポジション的に一番走らずに済む守備免除的な存在だったんだけど?ww
276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:19:17.50 ID:0PpHQu750.net
>>271
お前昨日の試合見てないだろ
お前昨日の試合見てないだろ
306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:28:00.50 ID:yohksVwb0.net
>>276
守備陣形を流動的に4-5-1から4-4-2に変える時に
香川は前線まで動く必要があるけど
原口は本田が自分のサイドに移動してくるから
そんなに守備で運動量が必要じゃないんだよ
試合見てないのはどっちの方だよ
守備陣形を流動的に4-5-1から4-4-2に変える時に
香川は前線まで動く必要があるけど
原口は本田が自分のサイドに移動してくるから
そんなに守備で運動量が必要じゃないんだよ
試合見てないのはどっちの方だよ
316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:31:30.25 ID:0PpHQu750.net
>>306
いやお前見てないだろw
いやいやいやwww
えっ!ほんっとーに見ててマジでこの意見なの?www
317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:32:07.18 ID:l+PSYU6V0.net
>>306
そうなんだよね
全然分かってないのに原口はー本田はーという語りたがる奴が多過ぎ
香川は433のインサイドハーフ3ボランチの一角で、攻撃は3トップ(実質本田+原口or小林)のみで完結する作戦
槙野も香川を前に出さず後ろに残るようにしてもらったと言っているのに
香川に「点取れ、攻撃に絡め」という戦術も理解せず無茶な注文する奴多過ぎ
275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:18:34.38 ID:Ldg7dhY10.net
オージー戦に関してだが・・
ちいとビビり過ぎだったってのが正直な感想。
もっとがんがんハイボール上げて来るかと思ったら以外にパスサッカー・・
あれ?これなら真っ向勝負でいいんじゃね?つかオージーDF陣たいしたこと
なくね?勝ちに行くべきじゃね?えっ引き分け狙い!?
ってとこやなあ。素人感想ですが・・
282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:20:25.61 ID:/TxzhpAW0.net
>>275
日本代表はな アジア王者と戦うサッカーを準備して試合に挑んだんだよ
試合始まってから大した事ねーぞと気づいても簡単には変更できない
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:24:14.40 ID:t50PYlr10.net
>>282
アジア王者って
オージーなのか?
こりゃダメだ、アジアは…
315 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:31:19.82 ID:Ldg7dhY10.net
例えばスポーツカーで「走りは駄目だが乗り心地はいい」って言われたら
駄作車決定だろ。なんで「守備良し香川良し!」やねん?
香川のポジはどこよ!この記事おかしいわ!( ゚д゚)
321 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:33:42.13 ID:5tVo1mww0.net
>>315
コリアボカンに帰れ
329 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:35:31.37 ID:DfXhYIit0.net
クロップ仕込みの切り方は違いを見せてたけど後半に豪州が全員日本陣内に入ってくるような
攻勢に出た時にはもうあまり意味ないんだよな
ああいう展開ならもっと早めに浅野入れて前に張らすだけで勝手に相手の最終ラインも下がって
全体を間延びさせられたはず。逆に下がらなければ浅野はスペース使いたい放題だし
338 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:39:19.95 ID:p6g3XPLF0.net
>>329
前掛かりになったときカウンターくらってピンチになる
これを嫌という程見てるからなあ
ハリルもそれを恐れたんだと思う
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:38:11.26 ID:wcSUBFQt0.net
後半の試合もう一度みてくればわかると思うよ
本田香川がどういう決まり事で守備してたか
あれで香川に活躍しろって言う方が無理
ついでに本田が抜けたあとの
香川含めての選手全員の躍動感もみてこい
今がチャンス!って感じの躍動感笑えるから
357 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:42:33.58 ID:JtZpzg8A0.net
香川と清武を同時起用でいいじゃん
清武をトップ下で香川はどっか適当な所においておけばいい
本田をワントップにするよりよっぽどマシ
つーか本田こそ外せ
358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:42:36.21 ID:wcSUBFQt0.net
おまえらにもう一度いっとく
後半本田抜けてからの試合見てこい
選手たちの躍動感半端ないからw
それまでの試合運びと明らかに変わって笑えるから
364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:43:50.90 ID:OZLrwvVb0.net
昨日はいい試合してたし最低限の結果は出したし問題ない
376 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:45:44.75 ID:t50PYlr10.net
>>364
大事なことなのでもう一度言うけど
昨日の最低限は勝ち点3な…
375 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:45:39.94 ID:wcSUBFQt0.net
全選手みてこいって
投入された選手だけが動いてるわけじゃないからwwww
投入された選手だけが動いてるわけじゃないからwwww
385 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:47:45.71 ID:uHl+KmCE0.net
>>375
全選手?じゃあ香川さんはどうでしたか?
本田変えた後躍動してたの?
全選手?じゃあ香川さんはどうでしたか?
本田変えた後躍動してたの?
390 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:48:50.24 ID:wcSUBFQt0.net
>>385
みてこいよ
どういう動きしてたかわかるから
みてこいよ
どういう動きしてたかわかるから
409 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:52:40.66 ID:uHl+KmCE0.net
>>390
ごめん、具体的にどう躍動してたのか教えて欲しい
浅野はオフサイド取られたけど何度も裏抜けようとしたし、清武もおしいパス出してた
原口も疲れてるのに浅野におしいクロス送ったりしてたけど香川は何したの?
1つだけでもいいからいい動きした場面を教えて
ごめん、具体的にどう躍動してたのか教えて欲しい
浅野はオフサイド取られたけど何度も裏抜けようとしたし、清武もおしいパス出してた
原口も疲れてるのに浅野におしいクロス送ったりしてたけど香川は何したの?
1つだけでもいいからいい動きした場面を教えて
434 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:59:57.04 ID:wcSUBFQt0.net
フレッシュな浅野だからあの攻撃できたんじゃなくて
FWだからあの位置で守備できていた
本田は1トップFWが本職じゃないから
守備位置が低かった
だから全体が下がり気味になってしまった
さてさてどうかね
>>409
みてこいよ
FWだからあの位置で守備できていた
本田は1トップFWが本職じゃないから
守備位置が低かった
だから全体が下がり気味になってしまった
さてさてどうかね
>>409
みてこいよ
410 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 19:52:42.14 ID:JtZpzg8A0.net
単純比較はできないが清武トップ下でホームでイラク相手に実質引き分けのかろうじての勝利
そして香川トップ下でアウェーで格上のオーストラリア相手に引き分けなら
清武と香川がチーム及ぼした影響を比較するのなら
特に清武がズバ抜けていいとは言い切れない
416 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 19:54:32.59 ID:fG3bXN9n0.net
>>410
FIFAランクなんかあてにしないで試合をしっかり見ろ
チームの出来は間違いなく5日前のイラク>>昨日のオーストラリア
447 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:02:22.74 ID:4jNFffBd0.net
香川にはどうも「得点取らなきゃ許さん」みたいな
空気があってちょっと気の毒。
それだけ「香川じゃなきゃ打てないシュート」が
代表でもドルでも結構あるからな。
空気があってちょっと気の毒。
それだけ「香川じゃなきゃ打てないシュート」が
代表でもドルでも結構あるからな。
468 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 20:08:52.04 ID:uHl+KmCE0.net
>>447>>425
ドリブルもキーパスもシュートも0のトップ下が許されるわけないわ
オーストラリア戦だけじゃなくUAE戦とかここ最近ずっとひどいんだから
>>434
具体的には教えてくれないのね・・・
他の選手なら躍動してたっていう曖昧な言葉でも1つは良いシーン思い浮かぶのに、香川だけ全く思い浮かばないんだが
教えてくれたらちゃんと見てくるから頼む、教えて
471 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 20:11:12.80 ID:U4hPL3DQ0.net
ID:wcSUBFQt0
カガシンですら香川のいいとこ具体的に言えなくて笑うわw
484 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:16:38.90 ID:wcSUBFQt0.net
>>468
左サイドから原口?が浅野のクロスあげて
足が届かなかったシュートで原口にパスしたのは香川
ボールが相手にわたってもハーフラインより敵陣で
浅野香川はプレスかけられてた
長谷部がプレスかけてうばいそこねてるのも
ハーフライン付近
高い位置でボール奪えてカウンターみたいのも一回あるけど
それは香川がとめられた
けど香川がからんでああいうのって最近なかったよね
>>471
おれはたぶんカガシンじゃないよ
つぎは清武行くと思ってるし
でも清武トップ下はないだろwwww
504 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 20:23:44.45 ID:lgSzvkE70.net
まぁどんなに香川が良かったかのように印象操作しようが勝手だけど
清武の方がトップ下として相応しいプレーをしたっていう事実は消せないんだよね
清武の方がトップ下として相応しいプレーをしたっていう事実は消せないんだよね
511 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:25:30.96 ID:wcSUBFQt0.net
>>504
清武どの位置からパスしたか
見て言ってんのかよwww
清武どの位置からパスしたか
見て言ってんのかよwww
515 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 20:26:56.67 ID:qylrS28e0.net
>>511
もういい休め
夢を見るのをやめよう
520 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:30:17.40 ID:wcSUBFQt0.net
>>515
ほら逃げ出した
サイドラインぎりぎりから浅野へ2回
右サイドから左サイドへの1回(その後浅野オーバヘッドのやつ)
これがトップ下の選手に相応しいプレイ?
わらわせんなwww
あ、香川はだしてないってのはなしで
このスレではフレッシュな選手が躍動するのは当たり前なんで
おもしろい
517 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 20:27:28.96 ID:ilo4V3AQ0.net
>>511
オフサイドなったけど2本いいパスだした
518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:30:13.00 ID:7kZabvt60.net
>>517
問題は裏狙いじゃなくてもああいう縦のグラウンダーのボールが香川から全く出てない事だ
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:32:30.06 ID:wcSUBFQt0.net
>>517
おれも素晴らしいパスだと思うよ
もっと浅野と絡ませる時間を
増やしてほしいまじで
523 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 20:30:43.43 ID:ceihVIQe0.net
ここまで具体的な反論なし
芸スポはおろかどこの板でもヒステリックな香川叩きばかり
日本代表が弱いのは日本のアホーターのせいでもある
551 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:41:45.28 ID:MTJpBLZH0.net
攻撃に関してはフル出場の香川より出場時間10分少々の清武の方が明らかによかった
守備に忙●されたとはいえ攻撃のシーンは結構あったんだから印象に残るプレーが1つ2つ浮かばないとね
清武は浅野にスルーパス出したよね2本
555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:43:49.13 ID:UQq8nFGs0.net
>>551
清武はノーマークなので自由にプレー
香川はメッシ並みのマークで苦戦
553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:42:54.52 ID:yyI3SrXZ0.net
何故こんなに批判的なんだ?
戦前は絶対負けると言われてたのが逆に日本の方が決定的チャンスが多かったくらいなのに
しかも何故か批判してるやつは悔しそうだしw
557 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 20:45:02.20 ID:t50PYlr10.net
>>553
引き分けがまじでくやしい…
はぁー…
563 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:49:18.13 ID:yyI3SrXZ0.net
>>557
イラク戦の出来から比べたらオーストラリアと引き分けて悔しいと思えるような
内容になったことが奇跡だわ
オーストラリア戦では今までで一番安定した試合じゃないか?
ハリルジャパンになってから初めて手応えがある未来につながる試合をしたと思うわ
565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 20:50:59.40 ID:t50PYlr10.net
>>563
だからオージー強くないっての…
お前の眼は節穴か?
575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:55:53.53 ID:yyI3SrXZ0.net
>>565
強くないのではなく日本がオーストラリアの良さを消したから弱く見えただけだよ
サッカーはそう言うもの
良さを消されたら弱く見えてしまう
578 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:57:26.93 ID:Yn9Ab8ac0.net
中村俊輔にはFKがあったのに香川には何もない・・・
580 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:58:30.50 ID:vV8A0tBm0.net
>>578
世界レベルのジョギング
581 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 20:58:36.72 ID:15wECcyF0.net
アンカー置け最初から、アホか。
606 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 21:09:47.27 ID:MtBWgnZx0.net
香川と清武では持ち味違うからな〜
何とも言えないと思うんだよな
640 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 22:24:27.85 ID:moEegstf0.net
>>606
今の香川に清武に勝る持ち味なんて何一つねえよメクラ
653 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 23:00:51.01 ID:1HX0DTpt0.net
>>640
残念、まだ香川が上だよ
613 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 21:26:31.19 ID:3w/GuBei0.net
香川運動量だけはあるからねえ、、
しかしはなから勝ち点1狙いがみえみえなのもどうかと思うけどね!
626 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 22:03:40.08 ID:u5hhgrUE0.net
イラク戦を見る限り、清武のが良かった
631 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/12(水) 22:07:34.54 ID:65ac/G5t0.net
>>626
でもチームとしての出来はオーストラリア戦の方が遥かに良かった
633 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/12(水) 22:09:45.99 ID:7kZabvt60.net
>>631
は?
692 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 00:47:07.10 ID:UPNbEHDH0.net
見てないけど試合の内容は大体想像出来るな
トップ下の香川がポジション放棄してるせいでそこのスペース使われて
3トップが香川のポジションをカバーしないといけないのでジリ貧になっていく
香川がちゃんとトップ下に居座ってれば楽な試合展開だったなと当ってるだろ
699 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 01:11:42.43 ID:Ym39wr5d0.net
>>692
全然違う
昨日はひたすらスペースを潰して守備してた
ディフェンシブトップ下として完璧な働きをしたよ
そんな仕事をする奴が香川である必要は全くなかったけどなw
757 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 05:31:27.86 ID:qPPtSNsK0.net
図星すぎワロタw
鈴木っていうこの狂信的カガシンは知る人ぞ知る笑い者クラスの信濃町信者だよ。
170: 名無しさん@恐縮です@無断。 [sage] 2016/10/12(水) 18:55:09.85 ID:KKxFm+8Q0
>>1を書いてる鈴木ってカガシンなんだよなぁ〜
鈴木智之(フットボールエッジ編集長) @suzukikaku
オーストラリア戦を香川中心に見返し、前半終了。前半の香川の出来、ほぼパーフェクト。
守備での貢献が素晴らしく、オーストラリアの攻撃の起点をことごとく潰す。ここまで守備を完璧にこなせる選手だとは、正直思ってもみなかった。
見返してよかった。一回目では気が付かなかった。
@suzukikaku
そう考えると、原口と香川にここまで守備を仕込むとは(もちろん本人の意識改革が大きいのだとは思いますが)、ハリルホジッチの手腕半端ないな。
昨日、原口を現代的なMFとツイートしたけど、香川もすごく進化している。
@suzukikaku
前半28分、本田のミドルシュートの場面。香川が、左からペナルティエリア内、右奥の空いたスペースへ走り込む動き、秀逸。
パスが来てれば、フリーでシュートを打てていた。
@suzukikaku
仕事でオーストラリア戦を見返し中。香川を中心に見ている。前半25分時点で、香川の守備ほぼ完璧。
アンカーのジェディナックをマークしつつ、右サイドバックへのパスライン、中央真ん中へのパスラインをボールの移動に応じて切りながら動く。
そのポジショニング、身体の向き。悪くない。
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476263222/170
787 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 07:34:26.32 ID:xF+7Pfp80.net
トップで本田を使うなら香川でのサポートが必要、清武のプレイエリアでは低すぎる
本田がもっとFWとしての役割が身に付いてれば清武でも良いかもしれないが・・・
本田がもっとFWとしての役割が身に付いてれば清武でも良いかもしれないが・・・
796 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 07:39:17.48 ID:3g8wRoHtO.net
>>787 息を吐くようにカガシンソーカw
イラク戦 清武ー本田ー清武ー原口で先制
オージー戦 原口ー長谷部ー本田ー原口で先制
どこに香川はいたのかなw
イラク戦 清武ー本田ー清武ー原口で先制
オージー戦 原口ー長谷部ー本田ー原口で先制
どこに香川はいたのかなw
799 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 07:41:07.40 ID:xF+7Pfp80.net
>>796
アンチ活動でサッカーがお座なりに成った人はサッカーの話しには立ち入らないでねw
809 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 07:49:16.02 ID:3g8wRoHtO.net
>>799 ソーカ学会きめーw
何の反論にもなってねーぞ カルト
イラク戦 清武ー本田ー清武ー原口で先制
吉田キープー清武キックー蛍で決勝点
オージー戦 原口ー長谷部ー本田ー原口で先制
「香川」って何やってたの?香川抜きで点が入っている現実見ような カルト野郎
さっさと消えろ お荷物香川
827 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:08:55.68 ID:xF+7Pfp80.net
>>809
レス付けんな基地外
829 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:10:09.74 ID:sbykyNxe0.net
>>827
おまえなに?
創価在日は基地外だとアピールしてんの?
いいの?
仲間に迷惑かけても
832 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:13:15.56 ID:xF+7Pfp80.net
>>829
サッカーの話しより宗教が大事な奴は宗教板に閉じもってろよw
834 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:14:37.92 ID:sbykyNxe0.net
>>832
だからおまえはサッカー語るなよ
おまえはサッカーよりも創価が大事なんだもんな
さようなら
789 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 07:35:44.82 ID:UYtBObya0.net
香川を批判したり使わないと家族までストーキング脅迫してくるからね
実際ガスライティングの被害に合ってもマスゴミは報道しないし
798 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 07:40:19.15 ID:vUmd18dJ0.net
>>789
媒体と契約してる評論家が香川を名指しで批判してそれをメディアが載せる事はあっても
記者個人が記名記事でハリルの批判はしても香川批判するって全然無いのか
あれを見てると電通からの締め付け、メディア支配って本当なんだと思うわ
793 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 07:37:53.13 ID:HpReQdtU0.net
守備的に行くというゲームプランだったようだし、あくまで両者の比較という
選択肢しかハリルの頭の中になかったのならスタメンは香川になるだろ
問題があるとしたら初戦を落としてる状況&当日のオージーの出来を考えた上で、
勇気を持って勝ちに行くための清武・浅野投入が遅すぎたことの方じゃね
814 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 07:54:49.26 ID:M6imAj0b0.net
ハリルは本田を追い越してく動きを期待して清武じゃなく香川を出したんだろうな
結果はまぁあれだったが
815 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 07:55:51.75 ID:COHbl9pf0.net
>>814
ああ?散々追い越してトップに張り付いて本田がトップ下の役割をやっていたが?
824 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 08:06:23.78 ID:M6imAj0b0.net
>>815
本田がボール持ってない時しか追い越してないやんけ
816 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 07:55:57.57 ID:HpReQdtU0.net
ハリルの頭の中に清武との二択しかなかったのなら、と言ってるのに
ガラケーお爺ちゃんは老眼でまともに字も読めないらしい、困ったもんだ
818 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 07:57:13.95 ID:COHbl9pf0.net
>>816
今日の勤行は終わったか?
ちゃんとお題目読んだか?
じゃあもう糞食って寝ろよ
お疲れさん
836 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 08:17:09.17 ID:LAT5wMKR0.net
相手によって相性ややり方はあるけど
ホタルは結果出してスタメンになったのなら
清武もいい感じに動けてたのに
スタメン落ちしてた香川が復帰先発する意味がわからない
ホタルは結果出してスタメンになったのなら
清武もいい感じに動けてたのに
スタメン落ちしてた香川が復帰先発する意味がわからない
841 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:21:19.61 ID:xF+7Pfp80.net
>>836
本田に拘るから香川が付いて来るって状態だな・・・
本田トップで使うなんて事をしなきゃ香川じゃなくてもよかったのに
素直に浅野と清武で良かったと思うけどな
本田に拘るから香川が付いて来るって状態だな・・・
本田トップで使うなんて事をしなきゃ香川じゃなくてもよかったのに
素直に浅野と清武で良かったと思うけどな
845 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:24:30.49 ID:/dAlzYPi0.net
>>841
逆だろあほ、、、
香川がいるから本田をトップで使ったんだろ
おまえ大丈夫か?
逆だろあほ、、、
香川がいるから本田をトップで使ったんだろ
おまえ大丈夫か?
847 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:27:05.40 ID:xF+7Pfp80.net
>>845
香川が軸で前が浅野じゃダメな理由はなによ?
香川が軸で前が浅野じゃダメな理由はなによ?
850 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 08:29:55.32 ID:R/MbLkmJ0.net
>>847
敵味方のセットプレーで高さが足りない
854 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:33:44.08 ID:xF+7Pfp80.net
>>850
その手の視点で言う人は結構居るようだが現実あまり重要じゃないぞ
高さを需要視してそれ以外でバランス悪ければそれまでだからな
863 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:47:22.00 ID:tgnsF1KG0.net
>>847
FWに縦パス出せない香川じゃ浅野の足の無駄遣い
FWに縦パス出せない香川じゃ浅野の足の無駄遣い
869 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 09:00:58.32 ID:xF+7Pfp80.net
>>863
そりゃ余りにも極端に言い過ぎだわw
それにトップへパスだすのが二列目中央からしか出しちゃいけない訳じゃねぇし
問題はプレイスタイルやエリヤ、得手不得手、或いは意思の疎通に難ありとか・・・
そりゃ余りにも極端に言い過ぎだわw
それにトップへパスだすのが二列目中央からしか出しちゃいけない訳じゃねぇし
問題はプレイスタイルやエリヤ、得手不得手、或いは意思の疎通に難ありとか・・・
872 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 09:08:26.06 ID:tgnsF1KG0.net
>>869
極端も糞もこの数試合マジで全く無い
てかそもそも自分がワンツーでもう一度受けれる位置の選手にばっかりだす傾向がある
お前が言う通り必ずしも全部中央から出す必要はないが"全く出せない"んでは単純に選択肢が減ってしまうので適正として向いてない
極端も糞もこの数試合マジで全く無い
てかそもそも自分がワンツーでもう一度受けれる位置の選手にばっかりだす傾向がある
お前が言う通り必ずしも全部中央から出す必要はないが"全く出せない"んでは単純に選択肢が減ってしまうので適正として向いてない
879 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 09:20:49.51 ID:xF+7Pfp80.net
>>872
でもそこから前が本田で浅野じゃダメな理由に成らんじゃん
寧ろその香川の悪癖への対処としては今まで取り右かはたまたボランチの方が・・・
でもそこから前が本田で浅野じゃダメな理由に成らんじゃん
寧ろその香川の悪癖への対処としては今まで取り右かはたまたボランチの方が・・・
880 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 09:21:52.73 ID:tgnsF1KG0.net
>>879
浅野でもいいけどその場合香川は駄目って話だろ
浅野でもいいけどその場合香川は駄目って話だろ
891 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 09:45:12.49 ID:xF+7Pfp80.net
>>880
うん、だからトップの本田が軸だから香川が付いて来たって状態でしょ
トップ浅野が軸なら清武で良かった、これはちょっと別な話しになるが清武が軸ならトップは浅野が良かった
うん、だからトップの本田が軸だから香川が付いて来たって状態でしょ
トップ浅野が軸なら清武で良かった、これはちょっと別な話しになるが清武が軸ならトップは浅野が良かった
896 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 09:54:22.31 ID:tgnsF1KG0.net
>>891
847 名前:名無しさん@恐縮です@無断●は()禁止 :2016/10/13(木) 08:27:05.40 ID:xF+7Pfp80
>>845
香川が軸で前が浅野じゃダメな理由はなによ?
847 名前:名無しさん@恐縮です@無断●は()禁止 :2016/10/13(木) 08:27:05.40 ID:xF+7Pfp80
>>845
香川が軸で前が浅野じゃダメな理由はなによ?
900 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 09:57:50.94 ID:xF+7Pfp80.net
>>896
そのレスの安価さきまで見てレス付けて来たんじゃねぇのかよw
そのレスの安価さきまで見てレス付けて来たんじゃねぇのかよw
905 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 10:02:49.47 ID:tgnsF1KG0.net
>>900
だからそれもはっきり否定してあげてんじゃんw
本田トップに縦パス出せない香川は論外だって
906 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 10:04:48.51 ID:xF+7Pfp80.net
>>905
そうね・・・トップへパスして良いのは中央のポジションだけだもんなアンタの頭の中のサッカーではw
908 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 10:06:50.20 ID:tgnsF1KG0.net
>>906
>>>905
>そうね・・・トップへパスして良いのは中央のポジションだけだもんなアンタの頭の中のサッカーではw
それもさっき否定したよね?
問題は"選択肢としてゼロになる事"だって
どんな記憶力してんの?
861 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:45:32.14 ID:YlwsQ4S+0.net
ハリルが香川に対して何も語らないのが不気味
満足してるのかすらわからない
862 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:45:37.24 ID:g6hTH3/40.net
まず一点先制したら、前がかりにならずに引きまくって一発のカウンターでノーリスクで追加点狙わにゃダメだろう。
このタコを中心に前がかりになって俺達のサッカーみたいな色気が出た瞬間にカウンターを食らった。
あの流れのなかでこいつは確かに色気を出していた。まあトップ下だからな。
W杯からそうだけど、試合運びがプロのそれじゃないんだよな。
一点リードして2点目は最小限のリスクで狙っていけば相手は焦り出す。
こいつ勝負とは関係ないとこでいつもふわふわしてやがるから味方からも嫌われる。
こんなゴミよりも日本にもカンテみたいな選手いないのかな。
このタコを中心に前がかりになって俺達のサッカーみたいな色気が出た瞬間にカウンターを食らった。
あの流れのなかでこいつは確かに色気を出していた。まあトップ下だからな。
W杯からそうだけど、試合運びがプロのそれじゃないんだよな。
一点リードして2点目は最小限のリスクで狙っていけば相手は焦り出す。
こいつ勝負とは関係ないとこでいつもふわふわしてやがるから味方からも嫌われる。
こんなゴミよりも日本にもカンテみたいな選手いないのかな。
866 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:53:00.79 ID:xF+7Pfp80.net
>>862
本田のトップ起用で奇襲掛けて予想外に上手く嵌めれたのに色気出したのは明らかだな
奇襲に出たなら常に先手で動いてコントロールして行くのが定石なのに
870 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 09:04:35.43 ID:+C3b0eCj0.net
>>866
豪の新聞が本田ワントップの4141だと報じてたし全然奇襲になってなかったと思うよ。
868 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 08:57:16.73 ID:tgnsF1KG0.net
>>862
後半ライン下げてお前の言うように引きまくったら一方的に押し込まれて失点したんだが?
カウンター後ろからのボールの精度がガタ落ちでチャンスが激減
日本程度の守備力じゃ引いてる時間を長くした方がリスクが高いんだよ
871 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 09:05:59.98 ID:xF+7Pfp80.net
>>868
本田が所謂バイタルでボールを受けるのに対応されたから押し上げれなくなったので
好き好んで引いたわけじゃねぇぞ
909 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 10:07:23.91 ID:ukB40whH0.net
だから香川が輝くのは押し込んでPA内にいる本田や岡崎に向かってバイタルから侵入していく時だけでだよ
ドルでも代表でもずっとそうだけどポゼッションに関しては全く関与してない
だから宇佐美みたいなのとは合う
本来は清武とも合うはずだけどその場合香川は左で清武が真ん中
918 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 10:14:52.66 ID:Xh5xA3TP0.net
本田に当てて香川が裏に抜け出すのが恐らくハリルが理想としたパターン
実際は原口がそれをやっていた
香川はどこにもいなかった
960 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 14:21:45.92 ID:ou5D4Smq0.net
>>918
だろうな、それ狙いの起用だよな
正直代表で本田のせいにしていいのは大迫くらいだと思う
寄生しまくってた香川が言えることじゃない
920 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 10:16:44.84 ID:m+PwGO7k0.net
香川がほとんどトップにパス出さない事ハリルは気付いてるかな
925 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 10:23:52.81 ID:ukB40whH0.net
>>920
遠いとダメなんだよ
だから寄ってく
足元が上手い宇佐美とはかみ合うのはその為
本田とは合いそうで合わない
933 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/13(木) 10:57:49.73 ID:tgnsF1KG0.net
実際の所ドルトムントであのポジションやった選手って大体活躍してるし
単にドルトムントってチームとしての戦術や指導が優れてるだけなんじゃね?
970 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 16:39:38.97 ID:9nMQuarm0.net
つーか本田が落としてトップ下が拾うってことはサイドじゃなく中央でやるんですよね
どちらかのサイドに中央の選手が2人共ってのは考えにくいから
同じ役割をしてた岡崎が1トップで何回ボール落としてトップ下が拾えましたか?
清武がイラク戦でそんなサッカー無理って言ったばっかりじゃん
ムリムリムリムリ