【野球】引退から10年…元巨人・條辺剛がうどんに賭けた第二の人生
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448775167/
1 名前:きのこ記者φ ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/11/29(日) 14:32:47.74 ID:CAP_USER*.net
「最近は賭博問題で頻繁にお客さんに怒られてますよ。『巨人、何やってんだ!』って。
ボクはひたすら謝るだけなんですけどね」
東武東上線・上福岡駅近くのお店を訪ねると、條辺剛さん(34)はこう切り出した。
2001年、高卒2年目ながら長嶋監督率いる巨人の中継ぎ右腕として活躍。翌年もリリーフとして
リーグ優勝に貢献した。ところが、この年を最後に右肩痛に苦しみ、以後3年間は二軍中心の生活に。
05年オフ、24歳の若さで戦力外通告を受けると「第2の人生」を余儀なくされた。
「小さい頃から飲食店経営の夢はあったので、野球をやめた後はその道に進もうと思っていました。
でも、経営については素人。そんな時、先輩の水野さん(雄仁氏=現野球評論家)の紹介を頼りに、
06年から宮崎の製麺所勤務を経て、香川県にあるうどん店で修行させてもらうことになったんです」
修行先は讃岐うどんの名店「中西うどん」。いざやってみると、想像以上に過酷な世界だった。
うどん屋の朝は早い。午前3時30分に起床すると、すぐにダシと麺の仕込みが始まる。
眠い目をこすっても簡単に目は覚めない。その裏で、営業中は1日15回程度、自ら麺を打つ重労働も加わる。
支えは、当時恋人として付き合っていた妻・久恵さん(37)の存在だった。
「修行先の師匠から『彼女と一緒なら受け入れる』と言われまして。ボクが厳しい修行の途中で逃げ出すと
思っていたのでしょう。でも、実際に一緒に修行してくれたおかげで乗り切れた気がします。
野球をやめた直後、現役時代に買ったベンツを乗り続けようと思っていた自分に、
『うどんの見習いが外車に乗ってていいのか!』と厳しく叱ってくれたのも彼女。以来、ボクの愛車は原付バイク…。
今でも彼女には頭が上がりません(笑)」
(続きます)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00000008-nkgendai-base
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151129-00000008-nkgendai-000-4-view.jpg

2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:33:03.59 ID:5RYJ9mm00.net
このスレは伸びる
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:36:53.53 ID:kfp+hEqa0.net
>>2
うどんだけにのびるのか
3 名前:きのこ記者φ ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/11/29(日) 14:33:07.41 ID:CAP_USER*.net
(続き)
■條辺さんを変えた“屈辱の一言”
二人は修行中に入籍。およそ2年の修行を乗り切った夫婦は08年4月、久恵さんの実家に程近い
今の場所にうどん店をオープンさせた。
当初から「元巨人投手の店」という物珍しさとマスコミ報道もあって、店は連日大繁盛だったが、
オープンから4カ月たったある日、来店した初老の男性が漏らした“一言”で失意のどん底に突き落とされた。
「このうどん、おいしくない。これで『讃岐うどん』という名で出してほしくない」
それからは、より丁寧にダシ、麺作りにこだわった。どんな時でも一切の妥協をしなくなった。
オープンから8年たった今も1日平均300杯以上を売り上げる人気の秘訣は、この時の「屈辱の一言」があったからだという。
将来の夢は巨人の本拠地・東京ドームの最寄り駅・水道橋に店をオープンすること。
「巨人ファンに育ててもらったことは今も感謝していますから。まだ3人の子供が小さいので具体的ではありませんが、
いずれは勝負したいです」
今オフ巨人監督に就任した高橋由伸は、現役時代に世話になった大先輩。球界を去る際にも気にかけて
もらったからこそ、新監督に託す思いは強い。
「由伸さんはボクが戦力外になった直後、携帯の留守電にメッセージを残してくれた数少ない先輩の一人です。
だからこそ、今度はこちらが応援する番。店に来た巨人ファンのヤジはボクが引き受けるので、頑張って欲しいですね」
▽じょうべ つよし 1981年6月、徳島県生まれ。99年ドラフト5位で巨人入団。00年9月に先発でプロデビュー。
01年は中継ぎとして46試合7勝8敗6セーブ。02年も47試合(2勝3敗)に登板してリーグ優勝、日本一に貢献。
05年オフに現役引退後、08年4月に「讃岐うどん 條辺」をオープン。
(記事終)
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:33:49.96 ID:ONdjfk7b0.net
>>1
伊良部のアメリカのうどん屋はうまくいってんのかな
伊良部のアメリカのうどん屋はうまくいってんのかな
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:46:49.53 ID:zfJkSDj3O.net
>>4
うまくいってたのに
朝鮮嫁の親族が寄生してきて
店をガタガタにされて潰れた
首を吊った伊良部は朝鮮嫁に無縁仏にされた
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:47:51.14 ID:wBkzyTFC0.net
>>57
まじ?
なんで朝鮮と結婚したんだ
自分がそうだったからか
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:34:33.39 ID:o75AVFHz0.net
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:36:23.57 ID:irMgUP5O0.net
>>6
高いわ
高いわ
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:46:46.58 ID:Uyj/yAUD0.net
>>17
単価を安くすると、それに比例して客の質も安くなる
安い客が増えると店の雰囲気は悪くなり、カネ払いの良い上客はそんな雰囲気を嫌い去っていく
マクドナルドはこれで凋落した
260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 15:54:46.45 ID:MaX8LfzY0.net
>>55
デマ乙
マクドナルドはカビ肉が原因じゃん
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:44:00.45 ID:+t0ImKw50.net
>>6
かけで400円はボリ過ぎ、香川なら潰れてるわ
てか中西うどん自体が微妙な感じだしな
かけで400円はボリ過ぎ、香川なら潰れてるわ
てか中西うどん自体が微妙な感じだしな
189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:20:48.35 ID:AC0BmjXx0.net
>>48
ド田舎の製麺工場の横の掘っ立て小屋でついでにうどん売るみたいなのとは違うもの
555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:22:01.69 ID:DJm8gj5Q0.net
>>189
別に高松の中心部の一般店と比べても高いよ
丸亀製麺とかも香川ではエリア料金で出してる
それでも丸亀製麺は潰れちゃったけど
341 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 16:32:44.45 ID:aROy9GOR0.net
>>6
天ぷらうどんないのかよ
582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:48:12.07 ID:NQFKqNCW0.net
>>6
いかにも自分らで制作したホームページって感じやね
営業時間が7時〜15時
このへんの土地勘知らんけど
出勤するサラリーマンの朝御飯と、近辺の昼飯しをメインに
こんな営業時間にしてるのかな?
ちょっとした飲み屋街やったら、夜の営業も考えるやろけど
日が暮れたら人通りもなくなるような立地かな?
巨人戦のナイターを見れるよう終了時間かもしれん
590 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:53:21.62 ID:VtUTOrcS0.net
>>582
だから単にお酒置かないってポリシーなだけ
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:35:38.98 ID:cV62ls4W0.net
飲食なんてどんなにうまくてもほとんど一年以内、乗り越えても三年以内には8割9割潰れてるのに
未だにやれてるのは元巨人の肩書きで未だに宣伝してもらえるおかげだろ
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:38:37.51 ID:palZvTrV0.net
嫁さんがすげえ出来てると思う
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:40:37.84 ID:zfJkSDj3O.net
東京ドームのそばにあった岡崎の焼肉屋もつぶれたから
あのあたりに店を出すのは止めた方がいいぞ
客は巨人ファンだけじゃないからな
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:48:05.22 ID:a7eqc0O10.net
>>35
そもそも焼肉屋は素人が手を出すのは無理や。良い肉が降りてこない。長い間続けてるタムケンでさえ、良い肉降りてこないらしい
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:43:42.33 ID:F27TsgqL0.net
10年もってるのは本人の努力あってこそだよな
プロスポーツ選手は努力を継続させることにかけては他業種より圧倒的に優れてるはずだから、こういう人がもっと増えてもおかしくないはずなんだが…
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:44:31.64 ID:1wiPJHko0.net
近くで見るとデカイ、恐い迫力ある
味は丸亀製麺よりは旨いよw
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:46:49.03 ID:HFPuQAfs0.net
>>50
丸亀並ってw
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:53:26.13 ID:tptl5B1q0.net
>>56
チェーン店並みにするのって、そんなに簡単じゃないよ。
それができて初めて、付加価値に客は集まってくる。
チェーン店より不味い個人経営の飲食店が成立するのは、都市圏では自分の知ってる限り名古屋だけだ。
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:46:32.30 ID:G7YQfiHG0.net
うちのど地元だけど営業時間7時から15時までだから行くタイミングがなくて開店直後に一回行ったきりだわ
條辺の店はよくメディアに取り上げられるけど元巨人選手の元祖うどん屋横山忠夫の「立川」はなぜか取り上げられる機会が少ないな
母校の大学のすぐ側だったから学生時代は月一ぐらいで通ってたんだが
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 15:06:54.22 ID:5wi/N9vRO.net
>>54
3時起きして仕込みして営業時間7時〜15時なの?ちょっと頭使えば
7時起きして11時〜20時の通常の美味しい時間帯にできるのに
周辺は夜勤のある工場地帯?
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:51:01.46 ID:ZXakCTDi0.net
ネタにされてるけど
アスリートとしても成功の部類で
その後飲食でも10年続いて成功してるって凄いことだよ
会社でも元運動部のキャプテンとかで契約バンバンとってくるヤツいるけど
そんな感じで何やらしても上手くやれる人間なんだろうな
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:55:15.31 ID:Q1oW+XIk0.net
>>73
てかネタにされてるのが心底不思議だわ
野球選手の第2の人生としてかなり成功の部類だろうに
中途半端にラジオの解説とかやってるだけの奴より収入的にも上だろう
372 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:45:16.57 ID:YTLxHsMr0.net
>>91
億稼いでたスター選手が単価400〜500円のうどん屋の現業なんて
ネタ以外の何ものでもないだろうが、1日300食って月収200万−人件費か
バッピよりは確実に稼いでそうだな。てか1軍のコーチくらい稼いでるかも
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:51:55.62 ID:hg6s49jlO.net
日ハムは寿司屋ばっかりになるな
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:52:53.34 ID:9XwteS/aO.net
なんで、修行してからオープンして数ヶ月で味が落ちたのかね?
ちやほされて、手抜きしたのかな?
その指摘した人は、誰だったんだ?
659 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 21:49:31.27 ID:+RbArkUr0.net
>>590>>582
営業時間が仕事帰りのサラリーマンお断りかよwみたいなかなりの奇妙さで
隣駅住みなのになかなか行けなかったが
もしかしたらほんとに仕事帰りのサラリーマンお断りなのかもな
酔客に連日アホほど絡まれたりとか、元選手ならではの事例を聞かされてたりするのかも知れない
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 14:53:09.07 ID:HZyvDi6z0.net
成功した有名人
ラーメン界ではデビット伊東
うどん界では條辺
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:57:25.24 ID:krgEaUuZ0.net
105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:59:38.33 ID:krgEaUuZ0.net
>>98
ぶっちゃけ今や巨人も野球も関心もない一般客が多く来てる繁盛店です
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:18:04.72 ID:ZTbR8Fsl0.net
>>105
ファンのいなくなったあとが勝負だよね。地元に根付くかどうか。
店主の名前だけで美味しくなかったらすぐつぶれるわ、元木みたいに。
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 16:11:26.37 ID:pDOTTDoZ0.net
>>181
だから根付いてるから>>105なんだが、お前は近所の幹線道路で頭でも轢かれたのか?
435 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:15:19.09 ID:pDOTTDoZ0.net
ID:WTnV+fbPO←條辺専スレ>>98で昔ボコられたチェーン店大好きグルメブロガー()のとあさん()か?とりあえずNG推奨
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:09:45.28 ID:iW31OxTN0.net
地元(都内某市)にある讃岐うどんの店とほぼ同じ値段だな。
その店も店主が香川帰りだとかで昼時は常に満席。
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:11:22.99 ID:ussa8W1T0.net
>>138
日野の有名なうどん屋かな?
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:13:47.34 ID:iW31OxTN0.net
>>146
有名かはわからんがビンゴw
確かぶっかけが3玉500円だったような。
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:14:15.54 ID:jKd0Ymo00.net
駄目な野球選手に対してうどん屋になれってよく言われてたけど
実際うどん屋になった人どれだけいるんだろうか
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:31:05.01 ID:5/mvSWy50.net
>>162
・纏まった金はある
・社会経験は0
・体力(特に上腕)はある
となるとうどん屋かそば屋になるのだろうか
432 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:13:15.34 ID:XOKMlCOp0.net
>>219
蕎麦は体力あまりいらない。だから婆さんの名人とかも普通にいる。技術のほうが重要
饂飩は打つのにとにかく体力いるので、ガタイのでかい若い男というだけで結構なアドバンテージになる
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:14:28.45 ID:h66siV8Y0.net
かけうどん
1玉:400円 2玉:450円 3玉:500円
わかめうどん
1玉:450円 2玉:500円 3玉:550円
湯だめうどん
1玉:470円 2玉:520円 3玉:570円
温玉うどん
1玉:470円 2玉:520円 3玉:570円
ぶっかけうどん
1玉:450円 2玉:500円 3玉:550円
とろたまぶっかけうどん
1玉500円 2玉:550円 3玉:600円
しょうゆうどん
1玉:470円 2玉:520円 3玉:570円
ひやかけうどん
1玉:420円 2玉:470円 3玉:520円
つけうどん
1玉:420円 2玉:470円 3玉:520円
カレーうどん
1玉:550円 2玉:600円 3玉:650円
しっぽくうどん秋・冬季限定
1玉:520円 2玉:570円 3玉:620円
1玉なら割高だけど3玉なら安く感じる
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 15:15:49.87 ID:1yPrkmqF0.net
東京ドームシティに店出せば間違いなく繁盛すんだろ
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:39:03.91 ID:krgEaUuZ0.net
とにかく條辺は(あり得んとは思うが)
下手に欲目出して2店目とか絶対しないほうがいい
今の店をしっかりしてれば大丈夫
236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 15:42:24.62 ID:Q1oW+XIk0.net
>>231
むしろ自分からそういうの全部断ってるんじゃね?
2店目出店の話とか絶対何度も持ちかけられてそうだし
258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 15:54:19.60 ID:1mllYmNF0.net
下手に水道橋なんかに出さない方がいいよ。
ずっと奥さんの実家に近い今のところでやってたほうがいい。
どうしてもっていうなら、年に数回、東京でデパートとかショッピングセンターで期間限定1週間出店するとか、
巨人のファン感で麺だけ売るとか、それくらいがいい。
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 16:36:25.31 ID:pDOTTDoZ0.net
>>98>>333
http://imgur.com/Js2urSO.jpgも追加
>>262
簡潔に…美味い
>>166>>322
條辺のメニューにしっぽくが出ると今年も後僅かだなって思う、風物詩的な存在
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 16:07:20.21 ID:rIir6chM0.net
同じエピソードで似たような記事だな
條辺以外に転職して成功したやついないのか
299 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:15:02.89 ID:I7Y9iu9WO.net
>>285
近鉄から土建業に転職して社長になった男がいたな
会社もデカくなって、かなりの勝ち組
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 16:13:26.79 ID:sK/68igk0.net
プロスポーツで活躍して
飲食業で10年繁盛させて
所帯も持ってる
超勝ち組だな
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:20:05.84 ID:sQif+/nu0.net
―でも実際、開業するとなると設備投資にはお金もかかりますよね?
「1300〜400万円ぐらいはかかったと思うんで、もしプロになるときの契約金を
残していなかったらかなり厳しかったですね。FAを取れるぐらいの選手にとって
は微々たるものでしかないでしょうけど、僕みたいに5〜6年で終わる選手にとっ
ての契約金は、第2の人生を始めるための大事な資金。プロになる時点であれ
を退職金だと思ってないとダメですね」
http://www.dokant.com/backnumber/126/issue/
嫁もそうだけど本人もしっかりしてるな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:3e1470dc8af2e1989f73f2e8c96d3c4b)
「1300〜400万円ぐらいはかかったと思うんで、もしプロになるときの契約金を
残していなかったらかなり厳しかったですね。FAを取れるぐらいの選手にとって
は微々たるものでしかないでしょうけど、僕みたいに5〜6年で終わる選手にとっ
ての契約金は、第2の人生を始めるための大事な資金。プロになる時点であれ
を退職金だと思ってないとダメですね」
http://www.dokant.com/backnumber/126/issue/
嫁もそうだけど本人もしっかりしてるな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:3e1470dc8af2e1989f73f2e8c96d3c4b)
317 名前:名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:22:21.45 ID:QGVsjPWD0.net
>>313
いつまで活躍できるかわからんのに
契約金を全部親にあげる人とか多いらしいな
江夏も母親や親戚に配ってなくなったらしい
本に書いてた
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:26:07.89 ID:Q1oW+XIk0.net
>>317
親ならまだ今までありがとうの意味合いもあるし
まともならちゃんととっといてくれるだろうけど
親戚なんてただのたかり乞食だから一切やる必要ないのにな
あと指導者、これも一切あげる必要なんかないわな
ただ自分の仕事をしただけなんだから
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:02:39.53 ID:lTlZ6Xiz0.net
>>313
>僕みたいに5〜6年で終わる選手にとっての契約金は、
>第2の人生を始めるための大事な資金。プロになる時点で
>あれを退職金だと思ってないとダメですね
う〜ん、斉藤あたりに聞かせたい
375 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 16:45:34.37 ID:WTnV+fbPO.net
女性向けにチーズ入り蕎麦とか、うどんもしたらいいのに
後はかつ丼にチーズ乗せるとか
後はかつ丼にチーズ乗せるとか
404 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:57:01.45 ID:Hs+6UtLF0.net
>>375
こういう発想するヤツは絶対店潰す。
無駄なゴテゴテしたメニュー考え、子供も読めないキラキラネーム付ける。
こういう発想するヤツは絶対店潰す。
無駄なゴテゴテしたメニュー考え、子供も読めないキラキラネーム付ける。
385 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:48:55.04 ID:zsUheZZF0.net
成功した経営者は雇われの野球選手よりもはるかに格上の地位にあると思うよ
403 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:56:59.84 ID:MhT1u9of0.net
>>385
プロ野球選手は個人事業主だから雇われではないと思うが
397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 16:55:05.41 ID:WTnV+fbPO.net
うどん生地の中にチーズを入れるとかそろそろ工夫が必要な時期
405 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:57:21.98 ID:zsUheZZF0.net
>>397
チーズなんか入れたらうどんじゃないww
チーズなんか入れたらうどんじゃないww
412 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:00:38.12 ID:WTnV+fbPO.net
>>404-405
だがオリジナルチーズ料理ははまる人は確実に虜に出来るよ!
だがオリジナルチーズ料理ははまる人は確実に虜に出来るよ!
425 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 17:06:36.93 ID:Hs+6UtLF0.net
>>412
だからうどん屋の話になんでチーズが出てくるんだよ。
うどん屋はうどんだけで勝負しろよ。
510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:45:29.26 ID:TA6jyek+0.net
>>412
お好み焼きのバリエーションみたい
521 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:50:56.61 ID:WTnV+fbPO.net
>>425
発想が古いなぁ・・
時代に取り残されるぞ?
>>510
中々いいところをついてきてるな!認めてやる
426 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:08:22.26 ID:p6pG/tZL0.net
http://www.nakanishiudon.com/#!blank/cp6n
中西うどん
打ちたてのさぬきうどんでモーニング!
香川県人て・・・
448 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 17:19:49.55 ID:3GxnNFgP0.net
一日300杯って凄いの?
456 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:21:48.86 ID:WTnV+fbPO.net
>>448
500×300=15万
そこからバイトの給料、光熱費を引いて純利益は9万位か
9×30=270万
449 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:19:54.11 ID:WTnV+fbPO.net
俺なら更にお客様に来て頂ける用に
うどん生地にチーズを混ぜて焼いたうどんピザを新メニューに加えるな
463 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:25:32.66 ID:2wZS8yLV0.net
食べログで3.6
Googleの口コミで4.4か
なかなかだな
466 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 17:26:54.25 ID:zsUheZZF0.net
>>463
丸亀製麺でどれくらいのポイントだろう?
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:43:25.26 ID:0kwWsdo0O.net
讃岐きうどんか
場所もいいと思えない所で、これだけ繁盛させてるのに
選手としても知名度のあった元木のラーメン屋は何をしてたのか
553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:18:49.88 ID:WTnV+fbPO.net
うどん屋はうどんだけ覚えればいいが
そば屋はかつ丼、親子丼と丼物も覚えないといけないから
そば屋をする人は中々居ない
586 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:51:43.83 ID:ZdgiK5HQ0.net
超地元なのに行かないで申しわけない、條辺。
ちなみに條辺の店は爆笑太田の実家から徒歩5分。周辺は星野真里の実家がほとんど土地を所有している地区。
623 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:50:12.18 ID:aB5PHLLo0.net
普通にむっちゃうまそうやん
もちもちだー
嫁さんももちもちやん
http://takaobradford.air-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/25/img_0950.jpg

美人すぎだろwww
633 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 20:37:59.79 ID:x3AKYRzp0.net
昔「男の自画像」(柳沢みきお)という元野球選手の漫画があった。
その中で元捕手は焼鳥屋をやっていたが、妻から
「私は焼鳥屋のおやじと結婚したんじゃない!」と言われて離婚した話があった。
それを思うと、なかなかできた嫁だな
668 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 22:06:41.42 ID:WKpj0TUS0.net
賭博のことで條辺でさえ文句言われるなら越智の店はどうなってるんだろう
695 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 23:06:43.31 ID:0hhvgOak0.net
朝7時からやってんのか・・・
朝からうどん食う奴って結構いるのか?
713 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 23:39:34.21 ID:QGVsjPWD0.net
なんでスポーツ選手って
引退したら飲食店開業が多いの?
引退したら飲食店開業が多いの?
715 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 23:40:54.37 ID:WTnV+fbPO.net
>>713
飲食店が手っ取り早く開業出来るから
野球選手に法律事務所とかは無理だろ?
飲食店が手っ取り早く開業出来るから
野球選手に法律事務所とかは無理だろ?
720 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 23:48:25.97 ID:QGVsjPWD0.net
>>715
元スポーツ選手で
引退後飲食店開業して
成功したケースってあるの?
756 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 01:22:16.65 ID:A699qvnV0.net
しっぽくうどんは食べたことないから
食べに行ってみようかな
鍋やきうどんみたいなあつあつイメージでおk?