【サッカー】ハリルホジッチは戦略家などではない。早急に解任するべき! 日本代表は弱体化し、試合も非常に面白味がなくなった


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1447217467/ 
 
1 名前: (´・ω・`) ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/11/11(水) 13:51:07.94 ID:???*.net 
  11/10  
   
  2015年11月12日にW杯アジア2次予選のシンガポール−日本戦が行われる。  
   
  ハリルホジッチは、前回の無様なホームでの引き分けを踏まえ『リベンジ』するなどと、宣言している様だ。  
   
  日本代表の実績から考えたら、シンガポールには申し訳ないが、U-22の日本代表で圧勝しなければならない程の相手である。  
   
  それをA代表のチームが『リベンジ』などという情けない言葉を用いるのは、非常に恥ずかしいので謹んで欲しいものである。  
   
  ●招集した選手に熱血指導などと報道されているが…  
   
  このハリルホジッチという人物は、代表監督がどのような仕事であるのかという事を分かっていない。  
   
  代表戦は育成の場ではない。招集した選手の特性を見極め、やりやすい様に起用、  
  戦術を練りながら、コンディションを整える環境作りに専念する事が代表監督の仕事である。  
   
  フィジカル・技術指導などは、クラブ監督の仕事である。  
   
  ハリルホジッチはそこをどうも履き違えている。彼は明らかにクラブ監督向きの人物である。  
   
  宇佐美貴史のパフォーマンスが落ちているのも、ハリルホジッチが関係していないとは、言い切れないだろう。  
   
  ●日本人の特性を無視した戦術に拘る頑迷な人物。  
   
  日本人はアルジェリア人とは身体能力が違うのである。  
   
  その辺りの特性を無視して、ハリルホジッチは無茶な戦術を日本代表のサッカーに無理やり浸透させている。  
   
  本田圭佑を始め、海外で活躍する選手達は基本、監督の指示を守り、忠実に戦術を実行するものである。  
   
  結果、縦に速く展開するサッカーを志向するハリルホジッチの指示を忠実に選手達は実行し、単調で雑な大味のサッカーを披露する様になった。  
   
  リスクを背負いながら、緻密なパス回しで相手ゴールに迫る、緊迫感溢れた勇気ある日本代表のサッカーは、  
  ハリルホジッチによって完全に破壊されてしまったのである。  
   
  ハリルホジッチは『戦術家』などと言われているが、わたしから見ると彼はとても戦術家とは言えない。  
   
  真の戦術家は、構成されるチームのを踏まえ、柔軟に戦術を変化させられる人物の事である。  
   
  ハリルホジッチは自身の志向する戦術に拘り、構成される選手の特性を無視する監督なので、彼は頑迷であり、戦術家とは言えないのである。  
   
  http://rockchan.space/bakaharitu/  
 
 

 
2 名前: (´・ω・`) ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/11/11(水) 13:51:25.67 ID:???*.net 
  ●選手起用にも大きな疑問がある。  
   
  上述した様にハリルホジッチは、選手の特性を無視する人物なので、選手起用にもその影響が出ている。  
   
  クラブで慣れ親しんでいるポジションを代表でも任せる事が最もベストな起用であるにも関わらず、不慣れなポジションで起用する事も多々あるのである。  
   
  また、現在の日本代表のフォーメーションにも大いに疑問を持っている。  
   
  わたしは中盤の構成は、前監督のアギーレが採用した様なインサイドハーフを据える構成をハリルホジッチも倣うべきではないかと思っている。  
   
  現在の日本代表は、ボランチに問題を抱えている。  
  遠藤保仁が抜けた穴は非常に大きく、山口蛍、長谷部誠で構成されるボランチは日本代表のウイークポイントである。  
   
  特に山口蛍を何故、重宝するのか?非常に理解に苦しむ。  
  彼はJ2の選手であり、しかも上位争いをしているチームの選手ではない。  
   
  J1の選手達はそんなJ2選手に負ける程、実力がないのであろうか?  
   
  確かに山口蛍は運動量と球際の強さはある。逆に言えば、それだけの選手であり、ボール展開力は代表レベルにほど遠く、軽率なプレーが目立つ。  
   
  ポジショニングは非常に悪く、選手間のバランスを保つという意識は皆無に思える。  
   
  こんな選手を起用している、ハリルホジッチの人選は非常に不可解である。  
   
  それだったら、香川真司の長所を最大限に引き出す事も踏まえ、インサイドハーフに彼を起用し、アンカーに長谷部誠を据えた方が中盤の展開はスムーズになると思う。  
   
  または、長谷部誠と香川真司をインサイドハーフに据えて、吉田麻也をアンカーに起用しても面白いかもしれない。  
   
  吉田麻也は対人守備、集中力、脚の速さに欠ける選手だが、ポジショニングは優れている。  
   
  アンカーで彼を起用する事は、その短所を消し、ポジショニングが要求されるアンカーに意外にも向いているのではないだろうか。  
   
  山口蛍を外し、インサイドハーフ+アンカーで構成する中盤にすれば、現在の日本代表よりもスムーズにボールが展開される筈である。  
   
  ●日本サッカー協会はハリルホジッチを早急に解任すべき。  
   
  日本サッカー協会は早急に彼を解任するべきである。  
   
  彼が日本代表監督に就任してから、日本代表は弱体化し、試合も非常に面白味がなくなった。  
   
  彼の志向する『弱者』のサッカーはリスクを取らないので、面白味がないのである。  
   
  このまま、ハリルホジッチに監督を任せる限り、日本代表の衰退は避けられるものではなく、人気も凋落するのも明らかである。  
   
  早急に日本サッカー協会は、ハリルホジッチを解任するべきである。つまらない面子に拘っている場合ではない。  
   
  終わり  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 13:55:49.89 ID:qx17ZuJ70.net 
  確かに香川を使い続けるあたり、戦略家からは程遠いな  
  ペップとかグアルディオラみたいな本物の戦略家ならすぐに代表から追放するはず  
 
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 13:57:46.85 ID:7VqjZuxs0.net 
  日本人監督が良いわ  
  W杯ベスト16の岡ちゃん、五輪ベスト4の関口監督、女子の佐々木監督  
  結果出してるのは全員日本人監督  
  外国人監督は一切結果を出してない!!!  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 14:06:23.67 ID:bWKoa6910.net 
  >>30  
  トルシェは今思うとマグレで当たったな。  
   
  『日本のような後進国がワールドカップでベスト8に  
  進出するべきではないと思った』  
   
  コレで全てが崩れたけど  
 
242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 15:29:18.46 ID:aWdpRpvO0.net 
  >>61  
  そもそもトルシエは当たりでもなんでもない  
  自国開催でグループリーグ敗退した国は当時は無かった  
  トルシエは最低限の仕事しかしてない  
 
207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 15:08:18.40 ID:IKLanexy0.net 
  >>30  
  結局さ外国の監督だと本気で勝ちたいとか思わないんだよな  
  へたくそなサッカー晒して勝つより良いサッカーして負ける方が良いと思ってるんだろうから  
 
442 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 19:23:32.83 ID:gP16g4re0.net 
  >>207  
  負けても外国人は母国に帰ればいいだけだからな  
  ザックなんてイタリアに帰って地元マスコミにああだこうだ言い訳してたら評価も大して変わらない  
   
  しかし日本人監督ならそうはいかん  
  W杯で負けて帰れば袋叩きが待ってるし家族が危険になるかも知れん  
  だから日本人監督は必死になる  
   
  岡田も1回失敗して2回目で成功した  
  もっと日本人監督にチャンスをやるべき  
 
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 19:27:05.98 ID:aYT49/I70.net 
  >>442  
  んなことあるかいw  
  出した成績でしか評価されないのに、結果にこだわらないなんて  
  有り得ないから。ハリルだって売り文句は、アルジェリアを率いて  
  W杯ベスト16だろ。一生ついて回る肩書きだよ。  
 
448 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 19:37:49.19 ID:gP16g4re0.net 
  >>444  
  「日本が弱くて私の戦術が浸透しなかった」などなんとでも言い訳出来る  
  向こうのマスコミなんか日本の試合常に見てないんだからこんなもんかと思うだろ  
   
  実際ファルカン、ジーコ、トルシエ、ザックなど  
  辞めた後何らかの言い訳をしてる  
   
  結局W杯みたいな短期決戦で勝つには戦術なんかよりコンディションと精神力  
   
  岡田なんかはこれで南アフリカで勝った  
 
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 14:27:14.83 ID:B3rDd/0N0.net 
  これソースなに?個人のブログ?  
 
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 14:28:47.72 ID:SxBFEIlN0.net 
  >>126  
  個人ブログ。これ>>1は剥奪だろ。  
 
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 14:30:40.65 ID:BVXq9mY50.net 
  >>126  
  >>128  
   
  【報告スレ】芸スポ速報+のルール違反スレなどを報告するスレッド★30 [。]©2ch.net・  
  http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1445710611/  
   
  このスレで報告されてるけど報告したやつが攻撃されてる  
 
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 14:37:14.65 ID:Y1uFUeFv0.net 
  >>131  
  報告したの自分だけど  
  スレに常駐してる頭のいかれたやつにからまれちゃったよ  
  (´・ω・`) ★本人呼ばわりされちまった  
 
206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 15:06:33.08 ID:3ZMoIBGA0.net 
  アギーレが名監督なのは疑いないし、アギーレを簡単に切ったのは恐らく最も愚かな決断と言われるだろう。  
   
  だがそれとハリルをけなすのは違う。  
  戦術家ではないとか、アルジェリア人と日本人は違うとか、素人の言い分でしかない。  
  まだハリルは途中交代して間もないし、日本のやり方を学ぶべき段階だ。  
  日本は他の国から見ると、相当に特殊な国なのだ。  
  まず日本と他国の関係、特に特ア関係との微妙な絡みを知らなきゃいけないし、日本代表監督ならではの様々な制約を知らなければならない。  
  もちろん、日本人や日本人選手の特徴も、他国とは明らかに違うから、色々知る必要がある。  
  さらにJリーグのレベルの低さ等、求められる結果を達成する為の障害も日本の場合はやや複雑と言える。  
  そこに、途中就任という形で入り込んだのだから。  
  色々準備した上で入ってこれたアギーレとは条件も違うのだ。  
   
  ハリルにダメ出しをするのは、最終予選に入ってからくらいで、それまでは準備段階だと思ってる。  
 
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 15:31:41.57 ID:0BCn1Tle0.net 
  みんながカウンターカウンターうっさいからこうなったんだよな  
 
284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 16:14:53.60 ID:hgJ0P56j0.net 
  >>249  
  みんなって誰だよ  
  ハリルがしたくてこうなってんだよ  
 
293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 16:29:25.01 ID:am6k3WRZ0.net 
  俺が思うに2ちゃんねるで誰かが山口蛍使えない外せと書く  
  するとそれを見たニワカが同調してまたそれを見たニワカが通ぶって同調する  
  結局サッカー見る目を持った奴なんて実はこの国にいないんじゃないかと踏んでいる  
 
299 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 16:38:42.77 ID:24FSp0cv0.net 
  >>293  
  J厨は山口アンチ  
  海サカ厨は山口推し  
  たぶんこんな傾向  
  山口外せ連中は急激に大人しくなってるな最近  
 
318 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 16:50:27.93 ID:kYDivxnh0.net 
  日本の国民性に近いドイツ人監督を雇わない謎  
 
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 16:52:17.60 ID:imPe5wiJ0.net 
  まぁどうでもいいけど次結果残せなかったらもう二度と海外の監督呼ぶなよ  
 
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 17:00:50.42 ID:kYDivxnh0.net 
  >>322  
  パイプ等含めて外人監督の方が良い  
 
330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 17:02:46.24 ID:imPe5wiJ0.net 
  >>326  
  外国人監督起用して本大会で成功した事例はトルシエだけだろう  
  過去最高成績は岡田監督なわけでね  
 
332 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 17:05:57.06 ID:kYDivxnh0.net 
  >>330  
  岡田監督のサッカーが現代サッカーに通用しそうにないんだが  
  南アのグループもブ杯より劣ってるし  
 
340 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 17:10:45.38 ID:Kq/7ZwIK0.net 
  >>332  
  逆、今はああいうサッカーが世界的にも台頭してる。  
  昨年のW杯も勝ち上がったのは堅守速攻型の国ばかり。  
  Jでも同じで守備が構築出来ない西野や関塚は過去の人になりつつある。  
 
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 17:42:15.20 ID:S+jZOfc90.net 
  コートジボワールや  
  ガチ南米コロンビア他の国を相手に  
   
  ガリガリのチビで全くフィジカルが無い香川が中心じゃダメって  
  フィジカルエリートの五郎丸から言われただろ?  
   
  コートジボワールやガーナコロンビア辺りに香川10で大丈夫?  
  大丈夫じゃ無いから  
  逃げてるから五郎丸が教えてくれたろ?  
   
  なでしこ香川じゃ  
  世界に勝てない   
  永遠の2014のループだって  
   
  フィジカルから逃げてる奴はダメ  
  五郎丸の言葉は世界の言葉だ  
   
  シンガポールと互角で良いなら大丈夫たよ香川で  
  でもその先は無い  
   
            by五郎丸  
 
367 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 17:48:23.33 ID:kYDivxnh0.net 
  >>365  
  半分外人だろw  
 
371 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 17:54:51.08 ID:S+jZOfc90.net 
  >>367  
  半分外国人でも  
  全然問題無いだろ  
   
  なでしこ香川じゃ  
  シンガポールが限界は変わらない  
   
  分かる?  
  芸スポの  
  サカ豚=香川信者のみ  
   
  香川信者=何かのオウム真理教かなんかの宗教?  
 
375 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 17:59:07.09 ID:kYDivxnh0.net 
  >>371  
  香川信者じゃないが  
  香川神以外に神はいるのか?  
  ゴリマッチョな神を言ってみろ  
 
387 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/11(水) 18:13:40.24 ID:S+jZOfc90.net 
  >>375  
  お前の神は麻原なの?  
   
  それとも誰なの?  
  香川真理教じゃ無いのお前  
  香川は何教 香川の神はだれよ?  
 
368 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 17:49:33.30 ID:5ajka2Np0.net 
  ザックもやったようにさっさと香川トップ下を諦めないと何も始まらない  
 
373 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 17:55:34.25 ID:hKut+DMB0.net 
  半分外人だろって返しがどんだけズレてるかわかってないやつが多いけどよく使われるよな  
  まぁこいつのいうことがどうかは別として  
 
400 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 18:27:52.99 ID:Th94rvZv0.net 
  遠藤がいようがいまいが(というか、むしろ遠藤がいたせいで)日本は世界相手では惨敗を繰り返してきた  
  日本には守備免除のボランチを置くような余裕はないので、蛍みたいな選手を使うのは合理的  
   
  ハリルはアジアを越えて世界と戦えるチームをつくろうとしている、はず、なんだが・・・  
 
462 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 20:04:19.87 ID:D9Yi5PZP0.net 
  ザッケローニと岡田どっちが日本の為になったかつったらザックだろうけどな  
  ザック時代の方が選手はヨーロッパにステップアップできてる  
  逆に岡田時代の英雄になった選手はJリーグ止まりか  
  松井のようにどんどん辺境のように流れていくありさま  
  所詮W杯なんてお祭りでしかないし  
 
484 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 20:57:31.75 ID:Kq/7ZwIK0.net 
  協会やら電通を無視して当時、チームの癌になってた俊介やカズをすっぱり外した岡田  
  本田・香川を切れるかどうか。  
  あと走らない宇佐美はいらん  
 



12:20|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3