【野球】ソフトバンク「巨人V9超え」に現実味 セはおろかパ5球団も“白旗”
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446180761/
1 名前:あちゃこ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 13:52:41.44 ID:???*.net
日刊ゲンダイ 10月30日(金)11時50分配信
セ・リーグ最強のヤクルト打線を封じ込め、2年連続7度目の日本一に
輝いたソフトバンク。あまりの巨大戦力に他球団から聞こえてくるのは
「巨人のV9を超えてもおかしくない」という嘆き節だ。
あるパのコーチは「今季のドラフトがまさに『ふざけるな!』でしたよ」と、
苦笑いする。
「ソフトバンクは育成を除けば6位まで指名して、全員高校生でしょ。つまり、
今の主力で3、4年は戦えるということじゃないですか。あれを余裕と言わずして、
何と言うんですか」
これにソフトバンクOBが応える。
「そうはいっても、二軍でも岩崎や東浜ら、若い投手陣が出番待ちをしているくらいだ
からね。日本シリーズで中継ぎを務めた千賀だって、本来は先発。野手も
イキのいいのがゴロゴロいる。即戦力選手を指名しないのかと言われても、
現時点で彼らを超える選手でもなければ、獲得してもファームの肥やしになってしまう」
パが5位までを独占した交流戦の結果を見るまでもなく、セとパの実力差は開く一方。
この5年間で3度の日本一と、そのパの中でもソフトバンクの力は抜きん出ている。
もはやセ6球団のみならず、パの5球団も白旗ではないか。
前出のコーチは「やられっぱなしというわけにはいかない」とこう話す。
「来季のソフトバンク戦は最初のカードが勝負。3連敗してもいいから、奇襲、
奇策など何でもして、『今年のあの球団はここまでやるのか』と警戒させなければ
いけない。正攻法で戦っても勝てないのはわかっている。下手に正面から
ぶつかって3連敗しようものなら、選手の心が折れますからね」
それでも来季、ソフトバンクが3年連続日本一になれば、
「CSも日本シリーズもやる意味なし」との声が出てくるに違いない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000024-nkgendai-base
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 13:54:16.94 ID:v1wajYN5O.net
2なら自分に合った長く続けられる仕事が早めに見つかる!
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 13:55:40.16 ID:ME+A6nYE0.net
いくら強くてもV9はな。
289 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:24:41.53 ID:udnJWAGQO.net
>>6
同意
地味だし日本中が盛り上がってるわけでもないのに
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:04:17.24 ID:aZhL5ngV0.net
ソフトバング強すぎてつまんねーからDeNAに主力を無償トレードしろよ
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:04:32.13 ID:BzF4aP8Y0.net
ソフトバンクと対等に戦えるのは我が西武ライオンズだけだからなぁ。
パの他球団はその辺考えて、うちには裏ローテ、ソフトバンクに表ローテを当てるような戦略を取らなきゃいけない。
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:13:49.13 ID:4fscOHi2O.net
来年はオリックスが勝つだろ
ソフトバンクとまともに戦えるのはソフトバンクが苦手にしてる西、東明、金子を揃えてるオリックスだけ
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:18:16.88 ID:uwd7FFb90.net
>>51
今年は優勝もあると思って株買ったのに全然じゃないですかw
オリックスさんマジ頼みますよ
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:15:00.78 ID:SGLvBeAz0.net
ソフトバンクが強くても茶の間にも知ってるレベルの選手って
全く活躍してない松坂くらいってのも何か悲しいなw
松田?柳田?誰それって感じだよ
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:16:56.07 ID:0ZOzJHnW0.net
>>57
松中が三冠獲得しても知名度上がらなかったんだから九州の片田舎のチームなんて
こんなもんだよな
ロッテの落合ですら三冠で知名度とてつもなく上がったというのに・・・
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:16:59.34 ID:+cwAXtjT0.net
柳田なんて知らんもんなw
ヤクルトの山田もそうだがw
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:22:21.93 ID:v5g6Z9YU0.net
突き抜けた部分は無いが総合力が物凄く高いというのに同感
若手と中堅とベテラン、生え抜きと外様と助っ人外国人、すべてが上手くからみあってて羨ましい
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:23:34.11 ID:AGS51vn40.net
柳田と外国人抜いたらそこまで強くもないと思うの
515 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 18:28:20.53 ID:8ud50Dz80.net
>>86
金にものを言わせて取りやすい外人を強奪するからタチが悪い
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:30:45.96 ID:3NzPmAqU0.net
工藤が凄いのか、工藤以外でも同じ結果なのか判断がつかんな
520 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 18:34:38.02 ID:yNqks1sa0.net
>>113
工藤は中継ぎ抑えを大事に使ってシーズン最後まで保たせたのは偉かったと思うよ
王・秋山なら調子のいい選手を酷使して潰してた
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:39:01.22 ID:4gW8l2oJ0.net
借金12兆
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:39:32.00 ID:9x+Q4Mw+0.net
>>156
大き過ぎて潰せない問題の域に食い込んだな
もう巣食われた状態
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:40:38.46 ID:KZHEm2Uq0.net
>>160
去年の時点でアリババの含み益8兆円だから
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:40:37.77 ID:AGS51vn40.net
黄金期の西武っていつを指すんだ?
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:43:26.90 ID:/o9qaozH0.net
>>164
広岡時代なら82〜83年
森時代なら87〜92年
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:46:09.31 ID:NzozCQXH0.net
>>173
広岡時代は寄せ集めの残党だからそれ程強い感は無かったな
ベテランの個人技便りのおざっぱな野球だったし
440 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 17:19:37.28 ID:5KbFc+5l0.net
>>186
逆に、寄せ集めの残党で連続日本一だからな。
凄いよ。
214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:55:21.63 ID:4gW8l2oJ0.net
借金12兆あるから潰せないことをわかって公的資金に寄生する気マンマンで更に借金しまくってるし
本当に朝鮮人って日本に寄生することしかできねえ民族だわ
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:57:27.97 ID:m+fe+RQV0.net
明訓も春夏5連覇はできなかった
228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:00:45.71 ID:v5g6Z9YU0.net
>>219
義経の策略にはまった土井垣が悪い
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:08:35.71 ID:CfmIuq880.net
>>228
kwsk!
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:15:22.53 ID:v5g6Z9YU0.net
>>255
相手ピッチャー義経が試合前に「初球はど真ん中ストレート」宣言
それにつられて土井垣監督が1番バッターを岩鬼から山田に変更
山田は見事にホームランを打つがその後打順を変えた事により山田はいつもランナーなしで打席、
山田が出ても超鈍足なのでホームに帰ってこれないとまんまと義経の術中にはまる
結果サヨナラ負けで明訓高校唯一の黒星を喫す
240 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:03:37.11 ID:B1RMSnq/0.net
ソフトバンクみたいな強過ぎるチームのファンは、応援してて楽しいの?
242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:04:14.01 ID:rbodigHC0.net
ホークス親会社のソフバンを違法在日企業だ反日だ、とネガる人が時々居るが無学低教養丸出しだな
ソフバンは社長が中華系朝鮮帰化人の人だが、会社も含め合法企業
法人税などきちんと払っているw 所謂パチ○コ産業とは訳が違う。
合法的なビジネスの上でみかん箱一つ、社員2名から日本一規模の
IT企業まで成長した会社だ。
またチームで言えばロッテに阪神、巨人中日ヤクルト・・と野球界に限らず
スポーツ界は在日帰化人や外国人が多い。 状況は同じ事なんだな。
東京キー局放送界電通なども内実は衆知のとおり。
そう言った中で妥当合法な事をやって、CSがあったり趣味娯楽の多様化
など障害も多い中で試合で勝ったチームが勝者になって居る。
ただそれだけの事だ。プロ野球はCSなど入って以前の連勝より更にハードルが
上がってしまって居るのだから、むしろシリーズ優勝など*5くらいで補正すべき
成果快挙と言えるのかもしれない。
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:07:16.92 ID:MMSp3kMQ0.net
V9の末期の頃の巨人は観客動員がかなり落ちたと聞いている
全盛期の西武もそうで、90年に巨人をスイープして日本一になった翌年は
20%くらい観客が減ってるんだよね
一強が長く続いても良いことなんてないんだよ
全盛期の西武もそうで、90年に巨人をスイープして日本一になった翌年は
20%くらい観客が減ってるんだよね
一強が長く続いても良いことなんてないんだよ
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:08:55.16 ID:Aopc761R0.net
>>253
強すぎても観客は来ないのか。
毎年別のチームが優勝するくらいの方がいいんかな。
強すぎても観客は来ないのか。
毎年別のチームが優勝するくらいの方がいいんかな。
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:10:44.89 ID:/o9qaozH0.net
>>257
実際上田時代初期にV4を達成した阪急もそうだったしな。
264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:11:27.68 ID:lvjky1Qp0.net
>>257
やっぱり慣れるっていうか感動が薄まるんだろうね
低迷してたチームが久々の優勝って方がやっぱり盛り上がるだろうし。
そういう意味でもいっつも横綱が優勝する相撲って何も楽しくない
271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:15:26.24 ID:Aopc761R0.net
>>263
>>264
12球団あるんだから、平均すると12年に一度優勝するくらいがちょうどいいかもね。
12年ぶりなら新鮮味もあるし、優勝したチームのファンも凄く盛り上がるだろうしね。
287 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:23:20.80 ID:8i/++jMx0.net
>>271
パリーグはこれまで20年の間に全チーム優勝したけどこれはこれで
ちょっとリーグ全体の活性化を失った。
馴れ合いの雰囲気がリーグ中漂いだしてシラケムードが出てきた。
336 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:48:22.12 ID:mcIYt7VQ0.net
>>253
実数ではなかったけど、
確か西武の最大動員は1991年の190万人台だったという記憶が。
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:37:58.10 ID:nFaq0n0z0.net
しかしV9巨人って助っ人外人いなかったんだな
その分他球団の主力日本人選手を強奪してたりしたけど
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 15:52:07.24 ID:rbodigHC0.net
>>321
>>242
384 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 16:20:25.51 ID:bT89kWoNO.net
巨人も数年前に3連覇してV9の再現目指すと言ってたが、あっさり没落したな
398 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 16:31:48.41 ID:pe/SArbG0.net
>>384
まぁ、今の世の中、特にアメスポ系プロリーグは、戦力の均衡を謳ってるから、
昔のような連覇が難しくなってるよね
NBAのブルズやレイカーズ、MLBのヤンキースみたいに、3連覇が限度なのかもしれない
あれだけ強かった西武にしても、連覇ってことだと3連覇までだったし
歴史の浅いNFLのスーパーボウルに至っては3連覇は一度もないしね
巨人の日本シリーズV9やセルティックスのNBAファイナル87連覇なんて、
もう見られないだろうね
389 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 16:21:48.36 ID:3dOQSKVB0.net
松田とサファテは確変の可能性もある
まあサファテは森がかわりになるし
松田が村田化するくらいしか穴はないか
422 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 17:02:25.03 ID:wMSg8k6pO.net
野球賭博騒動で巨人の威信は堕ちた
長らくセリーグ主導のプロレス野球時代が続いてたが終止符を打つ時が来たようだ
今後はパリーグ型の地方興行&ネット配信での道を模索するしかない
プロ野球は真摯なスポーツとして生まれ変わる必要が有る
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 17:03:51.88 ID:kZgTAhAy0.net
結局佐藤義がいるとこが優勝するんだよなぁ
465 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 17:33:47.26 ID:KZmcvl3H0.net
けどこういうのって強いのは今のスタメンのスター選手だけでしょ?
後ろに控えてる人達が他球団と戦えなきゃ意味ないよ
二軍は巨人とか強いんでしょ?
後ろに控えてる人達が他球団と戦えなきゃ意味ないよ
二軍は巨人とか強いんでしょ?
483 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 17:47:00.25 ID:4l54yYAt0.net
>>465
ホークスの二軍は無茶苦茶強い。よそのチームなら
スタメンはれる選手がいっぱいいる。
三軍は勝負を度外視して育成にかけてるから、
結構負けてるけどとにかく試合経験積んでるから
勝負強い印象。
よそも擦り切れた年寄りだらけのトライアウト
見に行くくらいなら、契約切れの
ホークスの育成枠見に行けと思うくらいピチピチの
若手がいる。
491 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 17:49:28.87 ID:0ZOzJHnW0.net
>>483
ソフトバンクの二軍が強いって言うけど
松中とか帆足とかがいるからでしょ
あんま強くても意味なくね?って思うんだが
652 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 20:55:17.47 ID:rbodigHC0.net
>>473 >>458
>>358 >>242
IDを変えて壊れたなんとかのように
同じ事をアスペッても無駄なんだな。 現実
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 17:39:10.45 ID:2DYvi8co0.net
9年くらい強い可能性はあるが、9”連覇”はねえ
特にクライマックスシリーズ導入で難しくなってると思う
476 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 17:41:25.25 ID:pfyl7vUx0.net
>>475
西武や巨人の黄金期と違って
FA制度が出来て金さえ積めば勝てるようになったからね。
555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 19:21:19.86 ID:oCpXMw8WO.net
V9って日本シリーズも9連続優勝したの?
約十年も1つのチームが優勝するとかよく楽しめたな
560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 19:25:32.81 ID:8U3RDzi+0.net
日本人として応援するならどこや?
570 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 19:35:35.45 ID:plrSNWKc0.net
SBファンは
「経営努力。他も資金出せばいいだろ?出せねーくせにプロ球団持つなよ。
出せるとこにさっさと売れ。サラリーキャップとかアホか。なんでプロ興業が
低いほうに合わせるんだよ。」
とぐぅの音も出ないド正論を展開するからなぁ。
正論なんだがパの他球団が毎年こんな独走かまされて
同じ観客動員維持できるわけがない。
すぐに第2の近鉄が出るのは明らか。
その時手を挙げる企業があるかどうか。
あ、わりと本気でSBが2チーム持てばいいんじゃね?
582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 19:45:57.32 ID:cuQMf49D0.net
優れたチームというのは、全く異論がないが
ソフトバンクなんていうチームが9連覇したら
野球人気は、跡形もなくなるだろ。
584 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 19:48:29.94 ID:vEhgR/PH0.net
>>582
ソフトバンクにはわかりやすいスター選手がいないからな。
そういうところが勝ち続ければファン離れは必然の流れ
日本野球のとどめを刺すのが朝鮮チームとはなんの因果か面白いことだね
661 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 21:02:49.82 ID:eJwZhb9R0.net
ていうかプロ野球はそろそろチーム数増やすべき時に来てる
1リーグ12チーム合計24チームにするべき
ワンオーナー制を止めて複数の地元企業が運営会社を設立して出資額で儲けと宣伝を分配すれば良い
それならば地方の田舎でもチーム持てる
今の1リーグ6チーム制はプロ野球チームの無い地方を巨人ファンにさせる為の制度だからな
662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 21:03:23.17 ID:0DuU2Crz0.net
ホークスのすごいのは金に物言わせた強さじゃないこと。
かつての巨人や、阪神とは違う。
669 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 21:09:36.28 ID:plrSNWKc0.net
>>662
正確には金に物言わせた「だけじゃない」
金額的にはパの他球団の倍近く入れてる。
資金的に優位なのは同じ。
金「だけ」だと某関西のパ球団のようになる。
ごめんねファンの人。
681 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 21:18:50.31 ID:l3kLsXc60.net
今季自己ベストのピッチャーが続出したのは
工藤監督の采配と指導もあるんだろうか
そんなに上手く行くはず無いから来年が不安だ
しかも奪三振マシン大場放出してるしそんな余裕かましてイイのかと
685 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 21:21:48.09 ID:zMvGqK4M0.net
ソフトバンク強すぎておもんない。
孫の金満体質が招いた結果やな。
財閥解体しろ。
693 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 21:27:46.34 ID:P9Qhdel90.net
>>685
面白くないのは5球団が弱いから
あとすべてのオーナーは金満体質であるべきだし、ナベツネみたいな会長がほかに5〜6人いればプロ野球はもっと面白くなる
702 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 21:34:40.24 ID:0Orb96yAO.net
>>693
パ・リーグのナベツネにあたる堤義明がいた頃の西武は強かったが
つまらないと叩かれるどころか、西武が優勝したらおしまいだまで言われて
今よりも観客少なかったわけだが
結局、孫禿が朝鮮系でマスコミに守られてるのが強いんだろ
下克上とか持ち上げられたロッテも実質的なオーナーは韓国ロッテ会長の次男坊だし
711 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 21:44:30.49 ID:tZB5c/u/0.net
>>702
ホークスの人気自体はダイエー時代からあったが?
724 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 22:04:13.19 ID:MNsc1QxS0.net
東京一極集中で地方消滅なんて言われる時代に
地方球団が頑張っているんだからそれはそれでいいと思うよ
ユニはダサいと思うけどね
とにかくユニがダサいんだよ
10年経ったし変えろ
759 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 23:30:05.79 ID:9K0NVtCr0.net
昔の巨人や西武は負けたらタダじゃすまないっていう緊張感が常にあった
長嶋や王でも構わずボロクソに叩かれたし森はオーナーに冷たい言葉を吐かれた
ソフトバンクにはそういうのがまるでない負けたら負けたでいいよみたいな感じ
765 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 23:33:30.48 ID:Yh8rzBKJ0.net
>>759
西鉄の頃の平和台は物騒なものだったが、変われば変わるもんだな