【大相撲】鶴竜“2度の変化”に場内騒然…ネットでは「横綱の器じゃない」「横綱やめてくれ」


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1443262074/ 
 
1 名前:シャチ ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/09/26(土) 19:07:54.41 ID:???*.net 
     
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00000152-spnannex-spo  
  ◇大相撲秋場所14日目(2015年9月26日 両国国技館)  
   
   横綱の“2度の変化”に場内が騒然となった。大相撲秋場所14日目は26日、東京・両国国技館で行われ、  
  優勝争いを繰り広げている2敗の横綱鶴竜と3敗の大関稀勢の里が激突した。  
   
   結びの一番。時間いっぱいとなり、国技館全体の熱気は最高潮に。稀勢の里が勢いよく鶴竜にぶつかろうとすると、  
  横綱がまさかの変化。その直後に立ち合い不成立で取り直したが、またも鶴竜が変化。“2度の変化”に戸惑った  
  稀勢の里は寄り倒しであっさりと負け鶴竜は2敗を死守した。  
   
   しかし、横綱らしくない取組に場内は騒然。ネットでは「何が何でも勝ちたいと思う鶴竜の変化を評価したい」という声もあったが、  
  「格下に変化ばっかりしてるなんて…横綱の器じゃない」「横綱やめてくれ」「残念すぎて開いた口が塞がらない」  
  「一気にヒール役になった気が…」など鶴竜への辛らつなコメントが続いた。  
   
   鶴竜は11日目(23日)の取組でも栃煌山を立ち合いの変化で下し、場内からブーイングを浴びていた。  
 
 

 
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:09:24.11 ID:c3HXFDFz0.net 
  こういう良く分からない伝統が相撲から新規客を離れさせていく気がする。  
 
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:14:19.18 ID:0n6+/VCH0.net 
  >>3  
  にわかの客が見てもつまんない相撲取る方がよっぽど客離れに繋がるわ  
 
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:35:01.81 ID:c3HXFDFz0.net 
  >>14  
  にわかが見ても、良く分からないからなぁ。詳しい人ばかりが批判するから、刷り込まれていく感じがする。  
 
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:44:33.79 ID:0n6+/VCH0.net 
  >>111  
  今日もそうだし栃煌山戦の変化の時も客は白け切ってたよ  
  せっかく今場所は下の力士も頑張って熱戦が多い中一番上の力士がこれじゃ示しがつかないわ  
 
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:46:53.77 ID:c3HXFDFz0.net 
  >>158  
  そうなのか。ありがとう。舞の海とかチョコチョコして盛り上がってるイメージだったから、そういうのでも盛り上がるのかと思い込んでた。横綱とかだと求められるものが違うんだね。  
 
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:58:22.30 ID:DuPQz03P0.net 
  >>178  
  ドラクエのラスボスがバシルーラ使ってきたらクソゲーって思わない?  
 
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:13:16.97 ID:yLjzpqnK0.net 
  そこまで怒る事なのか?  
 
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:14:44.48 ID:bHLjcfZz0.net 
  アカンの?  
  なんで?  
  小兵は横綱になれないの?  
 
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:16:53.16 ID:8mMTUaHj0.net 
  これを批判するやつの意味が個人的にはわからない  
  ルール違反してないのになんで批判されるんだろう?  
  そんなやつを横綱に推挙したのは誰だよそいつらの責任はなしか?  
 
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:20:52.02 ID:VNMN8vqIO.net 
  >>23  
  バルサがドン引きサッカーやったらサポはどう反応するかという話  
  プロスポーツは興行なんだからルールより大切なものがある  
 
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:18:32.88 ID:9TvHLBMJ0.net 
  俺ニワカだけど変化って何でダメなの?  
  勝ちゃいいじゃん  
 
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:20:59.64 ID:LSOTfH2n0.net 
  >>31  
  野球でエースが敬遠してたら萎えるだろ?  
  サッカーで強豪チームが格下相手にドン引きサッカーしてたら萎えるだろ?  
  そんな感じ  
 
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:23:23.97 ID:dxp6nUsh0.net 
  >>40  
  そんなもん戦略の一つだろう  
  当然許される  
 
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:32:31.79 ID:WfInQo1d0.net 
  あ〜あ早く引退してくれないかなー  
  若乃花お兄ちゃんも優勝無し横綱で引退したんだし、横綱がみっともない相撲するくらいなら  
  引退してくれよ。  
 
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:36:30.81 ID:FqaXOP2G0.net 
  国籍で差別している日本人のほうが遥かに情けないぞ  
  なんだ観客どもの見苦しいほどの日本人贔屓は  
  日本人が器を語る前に、日本人が器を身につけないと  
 
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:40:45.28 ID:s8mZQ8cr0.net 
  今まで崇拝してきた昔の力士は八百ばっかだってのに  
  ほんとプロレスなんかが人気になる国だなw  
  茶番のショーが大好き  
 
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:41:34.11 ID:ztlBcMs00.net 
  >>140  
  プロレスが人気じゃない国どこ?  
  教えてw  
 
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:45:51.29 ID:qqBP5dYtO.net 
  >>143  
  スイス  
 
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:42:10.88 ID:61GXy3Ff0.net 
  全盛期の朝青龍(白鵬の変化にも驚異の反射神経で応対)  
   
   
  白鵬や朝青竜がいないとしまりないなぁ  
 
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:44:39.27 ID:i56qaYuJ0.net 
  鶴竜は勿論糞だけど  
  まんまと喰らう稀勢はもっと糞  
  全く成長しないちびっ子からやり直せ  
 
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:46:20.34 ID:rOn8x9Sr0.net 
  >>160  
  二度の変化に二度とも付いて行っておきながら負けたのが糞なのであって、  
  注文相撲で前に落ちたわけじゃないんですが?  
 
233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:55:24.69 ID:+ALni28z0.net 
  元小結の俺から見れば立ち合いの迷いが見えるな  
 
244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:57:00.75 ID:LSOTfH2n0.net 
  >>233  
  小太りの誤りでは?  
 
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 20:01:03.85 ID:EX9KW2BX0.net 
  変化したらモンゴル帰れとか  
  相撲ファンの排他思考にはついていけない  
  スポーツ名乗るのやめて伝統芸能ってことにしてしまえばいい  
 
277 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:02:34.64 ID:LSOTfH2n0.net 
  >>270  
  たぶんイタリアでは本田は日本に帰れって言われてると思うぞ  
 
281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:04:32.92 ID:n3+aSJvZO.net 
  >>277  
  下手だから帰れと強いのに帰れを一緒にしないでくれよ  
 
287 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 20:06:23.36 ID:JCspBZoa0.net 
  >>281  
  弱いから変化やるんだろ  
 
293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:08:26.98 ID:n3+aSJvZO.net 
  >>287  
  じゃあ日本人も変化して優勝すれば?  
 
300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 20:09:07.35 ID:aSQP0hOS0.net 
  何か、めんどくさい伝統だなwwwwwwwww  
  戦い方にケチつけんなよwwwwwwww  
  体小さいからしょうがないだろwwwwwww  
 
306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 20:10:42.50 ID:PlfGwd0P0.net 
  >>10  
  >>300  
   
  横綱のする技でなない  
 
317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:12:25.52 ID:JfdiQ9D20.net 
  ルールに書いてないから何やっても  
  イイっていうのは中二病のガキと同じ。  
  伝統が無かったら相撲じゃない。  
  まぁ煽りたいだけの人間には到底理解できない世界だろうけど  
  鶴竜みたいなのが曲がり通ってた興行として成り立たん。  
 
354 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 20:20:57.81 ID:DMXPc3Rj0.net 
  いや待て  
  二度の変化にと惑うってなんだよ、相手が二度も変化したのに対応できないキセが弱いだけだろw  
 
400 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:31:14.13 ID:k0t/mHy8O.net 
  国籍関係ねえだろ  
  ただこれはおかしい  
  ルールに無いところで取組の中での横綱はこうであれって求めるなよ  
  勝つために最善の柵を講じて何が悪いんだよ  
  ダメならルールに書け  
  本当野球の点差盗塁にしろ沈黙の了解怖すぎだろ  
 
416 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:35:34.80 ID:gIvlBeBm0.net 
  >>400  
  いや国籍は関係あるだろ  
  若貴が横綱で変化しても誰も叩かなかったし  
  叩いてる奴らは日本人を美化したいがため  
  外人を差別するネトウヨの一種  
 
454 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:44:17.92 ID:mY+NupJ00.net 
  ほら  
  馬鹿チョンってさ  
  勝つ為ならナニしても良いと思ってるから  
  何で駄目なのか分からないんだよ w  
  どんなスポーツにでも「アンリトンルール」ってのがあるんだが  
  汚い事するのが当たり前のチョンには異次元の理解不能な  
  (幼稚園児に微分積分を教える様な)話だから、お前ら、  
  生暖かく蔑んでやれ www  
 
494 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:56:20.46 ID:uyyOtouF0.net 
  >>454  
  ほら、器だのなんだのっていうのはこういう奴なんだよ  
  自分は他人を批判しても許されるが  
  自分の意見を批判するやつは○○ってレッテル貼りする  
  自分を少しでも持ちあげたいの。他人を叩いて溜飲を下げたいの  
  気持ちが悪い  
 
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 20:50:29.43 ID:tY6hjm7E0.net 
  変化をやったら批判されるのって野球で言ったら清原がピッチャーに全球ストレートを要求するみたいなもんだろ?  
  相撲ファンって頭おかしいだろ  
 
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 20:51:07.92 ID:YTAyzu2W0.net 
  じゃあ舞の海がポンポン勝ちまくって横綱になっていたとして  
  変化しまくって猫だましとかしてても横綱の器じゃないとか誰も言わないだろアイツは歴史に残る横綱だとか言うんだろ  
  その時点でおまえらはいろいろ矛盾してんだよ  
 
512 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 21:01:11.44 ID:qgqg9zHP0.net 
  変化しない横綱  
   
  貴乃花  
   
  曙  
   
  武蔵丸  
   
  千代の富士  
   
  アサヒ富士  
   
  北勝海  
   
  白鵬  
   
  その他  
 
516 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 21:03:03.52 ID:BI499YQk0.net 
  体が小さいが運動神経がよく動き回って勝ような人が出てきても  
  横綱にはなれないのか?  
 
548 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 21:09:25.38 ID:U5p5JeaF0.net 
  まじめな話ここで真剣に議論している人たちの年齢は何歳くらい?  
  俺は50歳過ぎてるけど大相撲みたいなオワコン、前時代の遺物には  
  なんの愛着も感じていないぞ  
 
565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:17:00.83 ID:dvQcOAr00.net 
  要は面白さ重視してガチ勝負やるなって話だよね  
  それって最終的にプロレスになると思うんだけどね  
  いや、もうなってるのかな  
 
572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:18:48.55 ID:tWs9nXUg0.net 
  >>565  
  今は半プロレス状態だったのがガチの方向に来てるからいい傾向だと思う  
  ガチなら変化もアリだと思う  
 
569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 21:18:02.55 ID:nnklb4Qe0.net 
  ファンがブーイングしたらいけないルールでもないのに、ファンにブーイングするなっていうほうがおかしいわ。  
  どんな競技にもセコイ勝ち方は存在する。チャンピオンがそれを選択したらファンはブーイングで当たり前。  
 
587 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 21:21:35.98 ID:6b73sxiG0.net 
  野球の敬遠に例えてる奴多いけど全然違うだろ  
  あえて野球に置き換えるなら「エースは変化球投げるな、全部直球で勝負しろ」っていってるようなもんだろ  
 
594 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:24:48.25 ID:1EtZn5qg0.net 
  相撲の禁じ手  
   
  殴る  
  髪をつかむ  
  目・みぞおちなどを突く  
  両耳を張る  
  股間の前たてみつをつかむ、引く  
  喉をつかむ  
  胸・腹をける  
  指をもって折る  
 
625 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:32:55.40 ID:pvLkSSTn0.net 
  変化を他のスポーツとかで例えようと考えてるんだけれど  
  なかなか難しい  
 
641 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:35:34.71 ID:ThrkdSub0.net 
  >>625  
  4番バッターがスクイズ  
 
643 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:36:09.92 ID:5I095Nfc0.net 
  >>625  
  スローカーブ  
  清原はストレート投げない投手にキレてたけども  
 
659 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:39:35.68 ID:pvLkSSTn0.net 
  >>641>>643  
  死の病と闘う子供とホームランを打つことを約束した試合で  
  それを知ってる投手がそいつに全打席敬遠みたいな  
 
687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 21:47:14.32 ID:OBzokoX40.net 
  こんな相撲見せられて客は金返せと思ってるだろうな  
 
700 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:49:55.87 ID:qhbcg0CV0.net 
  どうせ文句垂れてんの、毎度のごとくジジババばっかなんだろ  
  大体何年同じことで揉めてんだよ、欠陥競技がよ  
  いい加減ルールに全員変化禁止にでもしたらいいだろ  
 
723 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 21:57:39.22 ID:Sme18lm+O.net 
  >>700  
  ネットが出来たから過激派な者までモノを言うようになった。  
  横綱やめろ書かれるならまだまし。下手したら井筒部屋のホームページは炎上破壊され  
  下手したら変化やったら●すや二度と相撲取れないようにするとか脅迫めいた嫌がらせを  
  書き込まれる可能性もあるし、現に書き込まれてる可能性もあるよ。  
  いたずらや嫌がらせ電話だってあり得るだろう。  
 
733 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 21:59:43.23 ID:Ho4mdJKi0.net 
  まずさ、大関までは変化ありだったのに、横綱になったら変化しちゃダメとか  
  ムリゲーだろ、現実的に考えてさ、現実的な要求しましょうよ  
  受け止める横綱相撲は立派ですけど、そんなもん出来るやつ自体が少ないんだから  
  横綱に多くを求めないか、そもそも横綱にしないかでしょ、机上の空論で叩くなっつんだよ  
 
758 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:03:47.51 ID:OE0S0oCr0.net 
  横綱は変化なんかするなよ  
  そのぐらいのプライド持てよ  
 
782 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:09:54.03 ID:Ho4mdJKi0.net 
  で、外野の意見とは裏腹に横綱相撲が出来ないようなやつでも横綱にさせられてる(顕著なのはヒマね)ってことは、  
  運営側は「横綱は横綱相撲しかしないモノ」とは考えてないんだよ、  
  これが公式見解です。これと違う考えを持ってる人は見なきゃいいよ  
 
802 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:13:56.75 ID:s69kkTju0.net 
  横綱は「成った後になる」ものでもあるから横審も風格がつくことに期待したんだろうよ  
  でもそれがつかなかった、そんだけ  
  だからブーイング食らう  
 
806 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:16:31.84 ID:Ho4mdJKi0.net 
  >>802  
  それってすげぇ不合理じゃね?ならせめて降格有りにしてやれよ、力士にも生活があるんだから勝つための相撲を取ってしまうでしょ  
  結果変化はなくならない  
  その点でやってることが非現実的  
 
804 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:14:20.60 ID:dsiRA1iS0.net 
  横綱の変化は話しにならんが白鵬の先に動くインチキ立ち合いも無くすべき  
  横綱つうのは格下の立ち合いを受けて攻めさせて仕留めるのが横綱相撲  
  貴乃花こそ最強  
 
808 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:16:38.94 ID:o2d30fb+0.net 
  >>804  
  その貴乃花は寄りきりばかりでつまらない  
  とか言って批判されてなかったか  
 
816 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:18:56.86 ID:Sme18lm+O.net 
  >>808  
  全盛期のウルフは上手投げばっかしだったしな。  
 
834 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:24:40.01 ID:X0UaFXgk0.net 
  横綱戦はどちらも変化してはいけないという  
  ルールでもつくらなきゃね  
 
859 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:29:36.43 ID:PgXP5Bep0.net 
  文句言うなら変化禁止にすりゃ良いのに  
  なんでしないの?  
 
873 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:33:15.33 ID:6auA1j3f0.net 
  >>859  
  これより三役以上は変化禁止でいいと思う。  
  っていうかそうすべき。  
 
877 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:34:22.45 ID:PgXP5Bep0.net 
  >>873  
  全面禁止が公平だろ?  
 
862 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:31:05.39 ID:Ho4mdJKi0.net 
  集団リンチみたいな状況になってるんだよな  
  横綱は成った後になるものとか言って、ヒマみたいなやつまで横綱にするような完全にボケた運営のせいで  
  運営も客も烏合の衆としか思えない  
 
913 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:41:57.21 ID:rOn8x9Sr0.net 
  シャケのときみたいな  
  「このバカ、めくらで突っ込んできやがるな? 変わったれ」  
  とは違うからな?  
  不成立も含めて2回とも変化ってのは  
  「まともに立ち合ったらあなたにはかないません」  
  って宣言してるようなもんだからな? 横綱がだ。  
 
939 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:47:19.49 ID:6auA1j3f0.net 
  白鵬が帰ってきたらまた優勝できないし・・・  
  鬼のいぬまに反則しても優勝したい、まあこんな所だろう。  
 
963 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:53:55.66 ID:0CP0vHG9O.net 
  ただ勝ち星を上げるだけでは横綱にはなれない。心技体が備わっていないと。  
  何回も言うけど、横綱は力士の鏡。国技の観点から、国民の模範。  
   
  だから、国技を預かる大相撲協会からの見解を聞きたい。  
   
  出来れば、横綱の鏡である九重親方(千代の富士)に聞きたい。  
 
988 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:59:30.43 ID:X0UaFXgk0.net 
  >>963  
  今日の解説は九重親方だった  
  時間が無かったので感想聞けなかったね  
 
966 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 22:54:07.48 ID:DQqW1ZFM0.net 
  変化に付いて行けなかったキセにもがっかりだわ  
 
972 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 22:55:49.56 ID:s69kkTju0.net 
  横綱が勝つために変化して  
  その変化に負けたXeを叩くのはさすがにかわいそうだろ  
 
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread.net 
  このスレッドは1000を超えました。  
  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
 



23:33|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3