【格闘技】K−1地上波中継復活 「K-1ワールドグランプリ」地上波テレビ放送に関する発表記者会見のご案内
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442580278/
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 21:44:38.88 ID:???*.net
K-1実行委員会では、「K-1ワールドグランプリ」の地上波テレビ放送に関する記者会見を行います。
来る9月22日(火・祝)後楽園ホールで開催する「K-1 WORLD GP 2015 〜SURVIVAL WARS〜」の
前日9月21日(月・祝)の前日記者会見の終了後に同所にて行います。
☆この記者会見はファンの方々も無料観覧頂ける、一般公開形式で実施いたします。
◇日時:9月21日(月)PM2:15ごろ
◇場所:ホテルメトロポリタンエドモント・3F千鳥 http://www.edmont.co.jp/
東京都千代田区飯田橋3-10-8 tel.03-3237-1111
※JR「水道橋」駅西口から徒歩5分、JR「飯田橋」駅東口から徒歩5分
◇出席者:前田憲作K-1プロデューサー/K-1主要ファイター
◇「ニコニコK-1チャンネル」
番組URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv234720603 開場12:57/開演13:00
http://www.k-1wg.com/7118
2015/09/18
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 21:45:33.43 ID:KXXWLlxe0.net
総合やってほしいわ
DEEPとか全部まとめて大きい奴
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 21:57:25.61 ID:wcZF+Bs40.net
>>2
総合はいらない
実際、谷川時代もK-1は最後まで黒字で、ドリームは赤字で
それが原因で潰れたし
総合はつまんないよ。
アメリカでもドンドン人気落ちてるし。
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 21:51:46.64 ID:QmigxUIl0.net
立嶋はまだ現役
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 22:44:44.68 ID:qhxxdOt50.net
>>14
え?立嶋ってにわか格闘技ファンの自分でも知ってるぞ
まだリングに上がってんのか…
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 21:55:14.65 ID:Se0o3XYJ0.net
今は逆に競技化をしているよ
若い奴で強いのがたくさんいる
65の平本とかまだ高校2年生だ
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 21:58:56.91 ID:Se0o3XYJ0.net
この前の70キロで優勝したこのグレゴリアンって外人はヤバい
牧平圭太vsマラット・グレゴリアン K-1 WORLD GP -70kg初代王座決定トーナメント・準決勝(1)
山崎陽一vsマラット・グレゴリアン K-1 WORLD GP -70kg初代王座決定トーナメント・一回戦
こいつはヤバい
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 22:10:20.52 ID:qDZ2+Abk0.net
個人的には総合もオクタゴンよりリングの方が見てて面白い。
なんでかなあ?打撃に関しては基本ボクシングもキックも
リングを想定して組み上げられてきた技術だからかね?
UFCもオクタゴンじゃなくてリングで始まってくれてたらなあと思う。
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 22:57:00.88 ID:08MJQO390.net
UFCを地上波でやれよ
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 23:06:19.73 ID:xnyzOglr0.net
ゲーリー・グッドリッジ
マット・スケルトン
ニコラス・ペタス
ステファン・レコ
アレクセイ・イグナショフ
レミー・ボンヤスキー
この辺の消息頼む
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 23:07:24.13 ID:l9RK9Sj20.net
65キロ以下はムエタイの強豪選手をどんどん呼んで来て体格どおりの
階級で試合させたら無双する
ムエタイの強豪を極力入れないか、体格より上の階級で無理やりやらせて
戦力調整しているだけだからしらける
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 23:13:18.75 ID:aziDbh/YO.net
>>159
ヒジ打ち、首相撲を禁じられて、その上で戦力調整までされるムエタイって、どんだけ強いんだよ
207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 00:21:50.75 ID:BTpby3c00.net
K-1ルールだとどんな強者でもシュルトに対抗できる術がない
↓
総合だと180cmのヒョードルがシュルトをボコボコ
欠陥スポーツだとはっきりわかんだね
215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 00:40:44.20 ID:0r/MpWY90.net
でもヒョードルが強かったの2005年くらいで
負けた時にはもう30超えてたからなぁ
普通に体力が衰えたんじゃないか
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 00:45:35.30 ID:PhLoHO2C0.net
>>215
現UFC王座の8階級のうち5回級は30歳以上で
残り3人も29歳だよ
MMAは年齢とともに経験値が上がって技術が上がるのが今の流れだと思う。
そもそもヒョードルが3連敗した相手ってダンヘンはヒョードルより年上だし
一つ年下のファブリシオは今、38歳で現UFC王者だからなぁ
247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:02:09.45 ID:0r/MpWY90.net
>>220
なるほどな
でも限界年齢なんて人によって違うからなんとも
217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 00:42:35.25 ID:V7rtJJ140.net
シュルトは足使って回ってローで両足効かせれば余裕
あとはパンチからのローのコンビネーションで削れば倒せる
なんでこの作戦をやらないんだろうか
スピードあってロー強くて強靭な脛持ってる奴なら普通に倒せる
あとはパンチからのローのコンビネーションで削れば倒せる
なんでこの作戦をやらないんだろうか
スピードあってロー強くて強靭な脛持ってる奴なら普通に倒せる
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 00:48:40.97 ID:ft6/+ZYq0.net
>>217
素人はそう思うけど実際はプロが手も足も出ない
ロー打とうにもジャブと前蹴りで近寄れず完封
226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 00:50:25.78 ID:V7rtJJ140.net
>>224
そりゃあ突っ立ってロー蹴ったって膝や前蹴りの餌食になるだけ
とにかく回って回って膝や前蹴りの距離に入らないでロー蹴ること
恥ずかしいからレスすんなよ
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 00:52:40.48 ID:ft6/+ZYq0.net
>>226
そんなんで攻略できるならチャンピオンになってないからな
攻略できないからチャンピオンなんだよバカすぎ
237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 00:54:54.72 ID:V7rtJJ140.net
>>231
そういうこと出来る選手がいなかっただけだろ
馬鹿はお前レスすんなよ
239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 00:56:27.25 ID:ft6/+ZYq0.net
>>237
反論が雑になってきたなw
論破されたことを認めろカスw
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 00:51:53.82 ID:PhLoHO2C0.net
>>217
スロウィンスキーとかそれやって通用せずに
シュルトにKOされたんだよなぁ。
試した結果ローから崩すのが不可能って結論になって
皆、一発狙いのパンチをするようになった経緯がある。
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 00:53:27.51 ID:V7rtJJ140.net
>>230
スロウィンスキーって全然スピードねえし足使わないじゃん
あいつでは無理に決まってるだろ
243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:00:17.98 ID:PhLoHO2C0.net
>>232
つっても当時のヘビー級では最もローが強い選手だったんでないか
そのローを打たせてもらえなかったけどね
ロー得意でスピードある選手って当時だと誰になるんだろうか。
全然違う可能性だけど当時、ウスティノフが参戦してたら
前蹴りの正面から突っ込んでKOしたかもしれんな
なんで呼ばなかったんだか
246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:02:07.32 ID:V7rtJJ140.net
>>243
サキがいるが小さいし軽すぎる
ウスティノフは干された
あいつだったらパンチでkoしてただろうな
264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:11:25.15 ID:PhLoHO2C0.net
>>246
サキ、 バダ・ハリとかは速かったな
伸び悩んだけどカラエフも回転力はあった
懐かしなぁ
>>247
ヒョードルが衰えてたのかどうかはよく分からんのだよなぁ
3連敗の後、アメリカ去ってからは良い動きだったしね
衰える年齢は確かに人による
ただ、UFCの王座戦線の傾向からすると
重量級は年寄りが活躍してて、軽量級は若年選手が元気なようだ
ヒョードルについては
PRIDE時点では間違いなく最強だっただろうな(当時のUFC王者のシルビア、あるろふものちに倒すしね)
ただ、ベラスケス、JDS、カーウィンあたりが台頭し始めた頃には
技術的に通用しなくなってたんだと思う。
いずれにしてもMMAのスーパーレジェンドだわな。
268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:13:52.90 ID:V7rtJJ140.net
>>264
ヒョードルが衰えたのも確かにあるけど、周りの技術が上がったのもある
ヒョードルはジムにこもって古いトレーニング方法ばかり取り入れてたしな
あと、ヒョードルは金網に向いてない、ミルコと一緒
245 名前:@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:00:26.28 ID:OQxiYJwWK.net
K1なんて総合でやったらほとんどのヤツが雑魚だったからなwww
立ち技(笑)
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:03:57.99 ID:Ro3u9zcI0.net
シュルトに勝つにはアイブルがやったみたいに
潜り込んでボコるしかない
潜り込むのが大変だけど
254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:07:25.09 ID:V7rtJJ140.net
>>249
アイブルってセフォーにローでやられた奴か
その戦法でバダが1回シュルトに勝ったが、攻略されてkoされた
勢いもスピードも実力もあるバダがやられたんだからその戦法は無理だな
潜り込んでローの戦法でアーツはシュルトに勝った
251 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:04:29.54 ID:V7rtJJ140.net
老化前のイグナショフはシュルトを軽くkoしたよな
シュルトは戦いかたが卑怯、メイウェザーよりもな
260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:09:26.12 ID:0r/MpWY90.net
イグナショフってそんな強かったっけ
不安定でそこまで活躍した印象ないなぁ
262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:10:44.69 ID:V7rtJJ140.net
>>260
2001年頃はまじで強かったぞ
全盛期に極真のフィリオに負けたのが痛かったが、あいつはメンタルが弱すぎた
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:10:56.64 ID:Ro3u9zcI0.net
ボクシングならヘイがワルーエフにやったような
リーチの長い相手のさらに外で戦って超絶塩試合で勝つことも可能だけど
K1でそれやると二度と呼ばれないからな
269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:14:02.27 ID:PhLoHO2C0.net
>>263
ヘイのスピードといえば
クリチコに完全に対応されたのはショックだった
クリチコ唯一の穴はスピードだと思ってたのになぁ
あのヘイの敗戦で皆、絶望したんでないか
最早、クリチコには何やっても通用しないと
275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:16:33.78 ID:f1BKE1+i0.net
石井館長の頃は面白かったのにな
ダニ川になってからつまんなくなった
ダニ川になってからつまんなくなった
284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:21:01.83 ID:u340oIMz0.net
>>275
館長は悪く言う人間誰もいないよな
外人選手からも尊敬されてる
逆に谷川は良く言う人間がだれもいない
館長は悪く言う人間誰もいないよな
外人選手からも尊敬されてる
逆に谷川は良く言う人間がだれもいない
302 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:37:16.94 ID:Jofero+U0.net
>>284
谷川に全部押し付けて逃亡したからな。
304 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:39:14.04 ID:B1aPncKX0.net
>>302
あいつが自分の趣味で選手をえらびだしてから、ファンが一気に離れた
まあ、元はといえばしょっぴかれた館長が悪いんだが
316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:49:59.01 ID:Jofero+U0.net
>>304
お前、マッチメイクも選手のブッキングも谷川が決めてたと思ってるのか?
バカだねえ。館長が後ろから谷川をコントロールしてたに決まってるじゃねえかw
谷川はただの操り人形でコケた時のサンドバックも兼ねていた哀れな奴なんだよ
328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:54:51.42 ID:B1aPncKX0.net
>>316
急にデブとデクノボウばっかになったじゃんか
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 02:11:09.81 ID:ejZ4XWdQO.net
>>328
少子高齢化の日本で普通のキックボクシングがいつまでもお茶の間で受けるわけがねえだろ
351 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 02:19:23.88 ID:B1aPncKX0.net
>>348
茶の間のことなんざ言ってねーわ
めんどくさいなあ
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:26:12.71 ID:JjAtXKsl0.net
でも一番強いのは地味な関節技なんでしょ?
305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/19(土) 01:39:21.07 ID:rhkmbwpH0.net
南アのハゲ巨人は自殺しちゃったんだっけ?
310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 01:45:23.69 ID:0dVq2yRl0.net
>>305
誰のこと?
394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 05:44:51.62 ID:aWee8yrb0.net
どこでやるんだよ
裏社会のゴタゴタが表に出てきて手を切ったのに
フジテレビだったらヤケになるのも程がある
483 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 12:02:52.39 ID:ZtYtUSxB0.net
格闘技もプロレスも見世物ですって
高山が雑誌で言ってたぞ