【サッカー】FC東京、10年以内に東京にサッカー専用スタジアムを★2
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1438043246/
1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:27:26.91 ID:???*.net
今、J1にいる唯一の首都のクラブがFC東京だ。
これまでに長友佑都や武藤嘉紀をヨーロッパに送り出し、現在もたくさんの日本代表選手を抱えている。
浦和レッズに次いで観客数が多く、Jリーグをけん引することが期待される人気クラブだ。
ただその一方で、母体となった東京ガスサッカー部の殻を破れていない印象がある。
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
年間売上は浦和レッズよりも約20億円少ない(浦和が約58億円、東京が約38億円)。
東京ガスサッカー部のOBとして初めてFC東京の社長になった大金直樹は、首都のクラブを飛躍させられるのか。
スポーツライターの金子達仁が話を聞いた。
【第1回の読みどころ】
・ベースは育成型クラブ
・育成への投資を最優先
・長友移籍から武藤移籍まで5年
・第2の武藤を生み出すサイクルを早める
・武藤ファンもFC東京ファミリーの一員に
・10年以内にサッカー専用スタジアムを建設
首都にサッカー専用スタジアムを
金子:FC東京に対して一番気の毒だと思うのがスタジアムです。
味の素スタジアムは陸上トラックがあって、サッカー専用ではありません。
このハンデをどうやって埋めていきますか。
大金:首都東京、メトロポリタン東京に国際試合を開催できるサッカー専用スタジアムがないのは、
日本にとっても不利だと思います。
味の素スタジアムは素晴らしいスタジアムですし、これまで協力してスタジアム造りをしてきましたが、
FC東京にとっても、サッカー専用スタジアムをホームの会場にすることが必要だと考えています。
(>>2以降に続く)
(FC東京・大金直樹社長インタビュー全文はこちら)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150727-00010002-newspicks-socc
前スレ ★1=2015/07/27(月) 20:49:30.95
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437997770/
2 名前:れいおφ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:27:36.38 ID:???*.net
(>>1の続き)
金子:各所に訴えたりしているわけですよね。
大金:具体的ではないですが、なかなか思うようにいきません。
金子:のれんに腕押しですか。
大金:腕押しではないのですが、ただし、大きなバルーンを上げないと何も始まりません。
ある程度の年数とコストを想定して、クラブとして着実に動こうと考えています。
この秋、ガンバ大阪の新スタジアムが完成しますが、そこにたどり着くまでに相応の年数がかかっています。
それを踏まえて、スタートを切りたいと考えています。
金子:何が障壁になりますか。
大金:まずはコスト。初期投資だけでなく、建設したあとのランニングコストも含めてです。
どのような事業をやって、誰が所有して、管理するのか。これが1番の問題になると思います。
金子:クラブの母体である東京ガスがぽーんと払ってくれるというのは無理なんですか。
大金:それは難しいです(笑)。民間会社とはいえ、公益性の高い事業を行っている会社としてスタジアムにおカネを出す理由がないですから。
地域貢献とはいえ、巨額の投資を行うということを株主が許さないと思うし、なかなか難しいでしょう。
ただひとつ言えるのは、自治体と力を合わせなければ実現しないということ。東京都なのか、23区、
市町村なのかわからないですけれど、自治体と一緒にやらないと達成できない。行政との連携を進めていきたいです。
夢は10年以内にサッカー専用スタジアムを東京につくることです。
金子:夢というよりも、実現すべき目標ですね。
大金:2020年に東京五輪があるので、その後だと思っています。まあ本来なら、
東京五輪のタイミングでサッカー専用スタジアムが欲しかったですけれども。
新国立競技場のデザインは白紙に戻りましたが、話題になったあのアーチ1本でサッカー専用スタジアムが造れるんですからね。
大金:元選手として言いたいのは、やっぱりサッカーは専用スタジアムで観てほしいということ。
現在、大学サッカーでよく使われている味の素フィールド西が丘(北区)は約7000人の小さなスタジアムですが、
陸上トラックがないからスタンドがすごく近くて、選手としてもプレーしている実感がある。FC東京の選手にも、そういう環境でプレーさせてあげたいんです。
GKの権田修一の声が、ファン・サポーターに聞こえる。それがサッカーであり、エンターテインメントだと思っています。
金子:まして今やテレビをつければ、プレミアリーグ、ブンデスリーガ、チャンピオンズリーグが見られる時代ですからね。
大金:だからガンバ大阪のスタジアムは、いろんな意味で刺激となり突破口になると思っています。
金子:期待しているんですね。
大金:期待もしていますし、自分たちも動かなくてはいけないって思っています。
東京にサッカー専用スタジアムが欲しい造りたいということを、今年中に宣言するつもりです。
(終)
金子:各所に訴えたりしているわけですよね。
大金:具体的ではないですが、なかなか思うようにいきません。
金子:のれんに腕押しですか。
大金:腕押しではないのですが、ただし、大きなバルーンを上げないと何も始まりません。
ある程度の年数とコストを想定して、クラブとして着実に動こうと考えています。
この秋、ガンバ大阪の新スタジアムが完成しますが、そこにたどり着くまでに相応の年数がかかっています。
それを踏まえて、スタートを切りたいと考えています。
金子:何が障壁になりますか。
大金:まずはコスト。初期投資だけでなく、建設したあとのランニングコストも含めてです。
どのような事業をやって、誰が所有して、管理するのか。これが1番の問題になると思います。
金子:クラブの母体である東京ガスがぽーんと払ってくれるというのは無理なんですか。
大金:それは難しいです(笑)。民間会社とはいえ、公益性の高い事業を行っている会社としてスタジアムにおカネを出す理由がないですから。
地域貢献とはいえ、巨額の投資を行うということを株主が許さないと思うし、なかなか難しいでしょう。
ただひとつ言えるのは、自治体と力を合わせなければ実現しないということ。東京都なのか、23区、
市町村なのかわからないですけれど、自治体と一緒にやらないと達成できない。行政との連携を進めていきたいです。
夢は10年以内にサッカー専用スタジアムを東京につくることです。
金子:夢というよりも、実現すべき目標ですね。
大金:2020年に東京五輪があるので、その後だと思っています。まあ本来なら、
東京五輪のタイミングでサッカー専用スタジアムが欲しかったですけれども。
新国立競技場のデザインは白紙に戻りましたが、話題になったあのアーチ1本でサッカー専用スタジアムが造れるんですからね。
大金:元選手として言いたいのは、やっぱりサッカーは専用スタジアムで観てほしいということ。
現在、大学サッカーでよく使われている味の素フィールド西が丘(北区)は約7000人の小さなスタジアムですが、
陸上トラックがないからスタンドがすごく近くて、選手としてもプレーしている実感がある。FC東京の選手にも、そういう環境でプレーさせてあげたいんです。
GKの権田修一の声が、ファン・サポーターに聞こえる。それがサッカーであり、エンターテインメントだと思っています。
金子:まして今やテレビをつければ、プレミアリーグ、ブンデスリーガ、チャンピオンズリーグが見られる時代ですからね。
大金:だからガンバ大阪のスタジアムは、いろんな意味で刺激となり突破口になると思っています。
金子:期待しているんですね。
大金:期待もしていますし、自分たちも動かなくてはいけないって思っています。
東京にサッカー専用スタジアムが欲しい造りたいということを、今年中に宣言するつもりです。
(終)
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:35:25.06 ID:8Vyv00Tb0.net
>>2
>自治体と力を合わせて
これは、自治体所有の土地を借地料払って貸してもらい、自治体が建設スタジアムの寄附を受けて所有者となり指定管理者にFC東京を指名するという契約をし、条例で議決するという事を意味する。
ガンバ新スタ建設と同じ形式で建設をしたいのだろう。
>自治体と力を合わせて
これは、自治体所有の土地を借地料払って貸してもらい、自治体が建設スタジアムの寄附を受けて所有者となり指定管理者にFC東京を指名するという契約をし、条例で議決するという事を意味する。
ガンバ新スタ建設と同じ形式で建設をしたいのだろう。
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:38:32.26 ID:DbVhHn8f0.net
>>2
> 大金:それは難しいです(笑)。民間会社とはいえ、公益性の高い事業を行っている会社としてスタジアムにおカネを出す理由がないですから。
つまりクラブはスタには公共性がないと認識しているわけだw
スタは公共物だから自治体が建てるのが当たり前というサカ豚理論がクラブによって否定されたな
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 09:30:02.80 ID:t1FmALEJ0.net
世界の都市 経済規模 GDPランキング
1 Tokyo
2 New York
3 Los Angeles
4 Chicago
5 London
6 Paris
7 Osaka/Kobe
8 Mexico City
9 Philadelphia
10 Sao Paulo
11 Washington DC
12 Boston
13 Buenos Aires
14 Dallas/Fort Worth
15 Moscow
16 Hong Kong
17 Atlanta
18 San Francisco/Oakland
19 Houston
20 Miami
21 Seoul
22 Toronto
23 Detroit
24 Seattle
25 Shanghai
26 Madrid
27 Singapore
28 Sydney
29 Mumbai (Bombay)
30 Rio de Janeiro
東京都GDP = スペイン全体GDP > オランダ全体GDP > スイス全体GDP
http://www.pwc.com/jp/ja/tax-global-report/largest-city-economies-2009.jhtml
http://d2vwk2nl1zb0cl.cloudfront.net/wp-content/uploads/2014/07/aab7a4adb8dde0888a19996427c2b6f71.jpg

6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:32:39.89 ID:DbVhHn8f0.net
>>1
自前でたてろやボケ
客が納得しないから投資出来ないとか抜かすならクラブ経営そのものから手を引けよバカ
自前でたてろやボケ
客が納得しないから投資出来ないとか抜かすならクラブ経営そのものから手を引けよバカ
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:41:41.54 ID:8Vyv00Tb0.net
>>6
>10を嫁。
自治体との協力と聞いて直ぐに「税金で建設費を賄う」と思う安直低能思考馬鹿w
ガンバ新スタと同様に新スタジアム建設基金を立ち上げて寄附金を募って建設するの。
それなら税金免除になるので東京ガスや各スポンサーが金を出せるし、toto助成金と環境補助金を受ける事が出来る。
>10を嫁。
自治体との協力と聞いて直ぐに「税金で建設費を賄う」と思う安直低能思考馬鹿w
ガンバ新スタと同様に新スタジアム建設基金を立ち上げて寄附金を募って建設するの。
それなら税金免除になるので東京ガスや各スポンサーが金を出せるし、toto助成金と環境補助金を受ける事が出来る。
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:42:54.30 ID:DbVhHn8f0.net
>>16
それはお前の思い込みだろw
それはお前の思い込みだろw
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:46:47.55 ID:8Vyv00Tb0.net
>>18
どうして?
お前はどうやってガンバ新スタが建設されたのか知ってるのか?
知ってるのなら「思い込み」なんて恥ずかしい馬鹿発言は出来ないけど?
なにも知らない無知無能なのにバカ晒して語るなアホw
どうして?
お前はどうやってガンバ新スタが建設されたのか知ってるのか?
知ってるのなら「思い込み」なんて恥ずかしい馬鹿発言は出来ないけど?
なにも知らない無知無能なのにバカ晒して語るなアホw
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:48:25.86 ID:DbVhHn8f0.net
>>22
ガンバがそうやったからこれもそうだというのが思い込みそのものだろw
ガンバがそうやったからこれもそうだというのが思い込みそのものだろw
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:04:41.38 ID:8Vyv00Tb0.net
>>25
>「この秋、ガンバ大阪の新スタジアムが完成しますが、そこにたどり着くまでに相応の年数がかかっています。それを踏まえて、スタートを切りたいと考えています」
「ガンバ新スタを踏まえて相当の年数」って事は自治体の金で建設する話では無いわな。
寄附金建設と市へのスタジアム寄附を議会で決議してもらうために市議会を説得して借地と指定管理者契約を取り付けたから、凄い時間が掛かったんだぞ。
市主導の建設なら直ぐだ。
しかも「市では建設しない」と市長と議会で判断されたらもう今後税金建設は無理だから。税金でクラブスタジアム建設は絶対に無理だね。
>「この秋、ガンバ大阪の新スタジアムが完成しますが、そこにたどり着くまでに相応の年数がかかっています。それを踏まえて、スタートを切りたいと考えています」
「ガンバ新スタを踏まえて相当の年数」って事は自治体の金で建設する話では無いわな。
寄附金建設と市へのスタジアム寄附を議会で決議してもらうために市議会を説得して借地と指定管理者契約を取り付けたから、凄い時間が掛かったんだぞ。
市主導の建設なら直ぐだ。
しかも「市では建設しない」と市長と議会で判断されたらもう今後税金建設は無理だから。税金でクラブスタジアム建設は絶対に無理だね。
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:11:51.98 ID:DbVhHn8f0.net
>>45
ガンバの新スタはパナがポンと金出したからだろw
それは出来ないって言ってるんだから違うよ
ただ単に時間がかかるって言ってるだけ
ガンバの新スタはパナがポンと金出したからだろw
それは出来ないって言ってるんだから違うよ
ただ単に時間がかかるって言ってるだけ
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:21:09.24 ID:8Vyv00Tb0.net
>>53
そして>2で言ってる金は東京ガスが寄附金で無く、スタジアム建設費としてFC東京に投資して資金提供するという意味だ。
それをやると東京ガスの経費として計上されてしまうから。
そうすると会社の決算書に営業上の経費とし載る事になる。
それがヤバいんだよ。
寄附金だと企業は金を出しやすい。
寄附金として計上できるから。
ポンと出せない理由を何も考えず調べずにただ「金が出せない」の馬鹿主張では話にならんよ。
そして>2で言ってる金は東京ガスが寄附金で無く、スタジアム建設費としてFC東京に投資して資金提供するという意味だ。
それをやると東京ガスの経費として計上されてしまうから。
そうすると会社の決算書に営業上の経費とし載る事になる。
それがヤバいんだよ。
寄附金だと企業は金を出しやすい。
寄附金として計上できるから。
ポンと出せない理由を何も考えず調べずにただ「金が出せない」の馬鹿主張では話にならんよ。
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:00:44.76 ID:XA9Gx5xV0.net
>>22
調べてみたらガンバはパナが80億以上負担してるぞ
調べてみたらガンバはパナが80億以上負担してるぞ
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:09:49.94 ID:8Vyv00Tb0.net
>>43
スタジアム建設基金団体にな。
言っとくけどガンバ大阪に資金出してないぞ。
そうしないと寄附金に対して税金が係るし寄附金募れないしtoto助成金と環境補助金が受取れない。そして吹田市がスタジアムを受取れない。
これは出資や投資では無いから。
パナは寄附金として金を出したから税金掛からないし株主に対しても説明が出来る。税金対策になるからね。
スタジアム建設基金団体にな。
言っとくけどガンバ大阪に資金出してないぞ。
そうしないと寄附金に対して税金が係るし寄附金募れないしtoto助成金と環境補助金が受取れない。そして吹田市がスタジアムを受取れない。
これは出資や投資では無いから。
パナは寄附金として金を出したから税金掛からないし株主に対しても説明が出来る。税金対策になるからね。
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:12:28.84 ID:8Vyv00Tb0.net
>>53
>50を嫁、馬鹿。
>50を嫁、馬鹿。
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:16:01.60 ID:DbVhHn8f0.net
>>55
当時大赤字のパナが寄付金出して税金対策になると思ってるバカ発見w
ガスはが金は出せないって言ってるだろw
出す先とか税金対策とか関係ないんだよ
当時大赤字のパナが寄付金出して税金対策になると思ってるバカ発見w
ガスはが金は出せないって言ってるだろw
出す先とか税金対策とか関係ないんだよ
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:14:08.21 ID:XA9Gx5xV0.net
>>50
どこを経由しようとも負担したことは事実だろうよ
民間会社とはいえ、公益性の高い事業を行っている会社としてスタジアムにおカネを出す理由がないですから
それとこの一文を忘れているんじゃないのか?
どこを経由しようとも負担したことは事実だろうよ
民間会社とはいえ、公益性の高い事業を行っている会社としてスタジアムにおカネを出す理由がないですから
それとこの一文を忘れているんじゃないのか?
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:21:59.93 ID:8Vyv00Tb0.net
>>56
>>60
>64を嫁、馬鹿。
>>60
>64を嫁、馬鹿。
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:24:23.64 ID:XA9Gx5xV0.net
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:28:14.01 ID:8Vyv00Tb0.net
>>69
これがちゃんとしたソースじゃねーかw
何のためにスタジアム建設基金団体設立してるのか解ってるのか?あほなのか?
80億の「寄附金」なら出せるからわざわざ基金団体を設立したんだろうがw
これがちゃんとしたソースじゃねーかw
何のためにスタジアム建設基金団体設立してるのか解ってるのか?あほなのか?
80億の「寄附金」なら出せるからわざわざ基金団体を設立したんだろうがw
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:29:13.91 ID:XA9Gx5xV0.net
>>77
それは難しいです(笑)。民間会社とはいえ、公益性の高い事業を行っている会社としてスタジアムにおカネを出す理由がないですから。
地域貢献とはいえ、巨額の投資を行うということを株主が許さないと思うし、なかなか難しいでしょう。
だからこれについては? 公共性の高い事業
重要なのはここな ここ
それは難しいです(笑)。民間会社とはいえ、公益性の高い事業を行っている会社としてスタジアムにおカネを出す理由がないですから。
地域貢献とはいえ、巨額の投資を行うということを株主が許さないと思うし、なかなか難しいでしょう。
だからこれについては? 公共性の高い事業
重要なのはここな ここ
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:34:02.78 ID:8Vyv00Tb0.net
>>79
お前、まさか日本語が読めないのか?
巨額の「投資」って書いてるよな?自分でコピペしたんだから読めてるよな?
「投資」の意味解ってるか?
お前、まさか日本語が読めないのか?
巨額の「投資」って書いてるよな?自分でコピペしたんだから読めてるよな?
「投資」の意味解ってるか?
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:35:18.20 ID:XA9Gx5xV0.net
>>82
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
これ読めるか?
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
ガス事業は公共性が高く、博打となるようなサッカーへの投資はしづらい。
これ読めるか?
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:42:35.45 ID:8Vyv00Tb0.net
>>84
読めてるよ?
で、「投資」の意味は解ってるのか?
何故に「博打」となるのか解ってるのか?
何故に「投資」だと「博打」になるのかもよく解らない夏休みの中高生なんだろ?
「投資」は利益を出さないと決算報告で株主に叩かれる。
寄附金は利益自体不要。
こんなの初歩中の初歩だぞ?
読めてるよ?
で、「投資」の意味は解ってるのか?
何故に「博打」となるのか解ってるのか?
何故に「投資」だと「博打」になるのかもよく解らない夏休みの中高生なんだろ?
「投資」は利益を出さないと決算報告で株主に叩かれる。
寄附金は利益自体不要。
こんなの初歩中の初歩だぞ?
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:56:27.80 ID:XA9Gx5xV0.net
>>91
それともう一つ
お前建てたらハイ終わりと勘違いしているようだけど
建設後には維持費やら何やらがのしかかってくるのを忘れているんじゃねえの?
そういうのも踏まえて考えてないだろお前
それともう一つ
お前建てたらハイ終わりと勘違いしているようだけど
建設後には維持費やら何やらがのしかかってくるのを忘れているんじゃねえの?
そういうのも踏まえて考えてないだろお前
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:30:38.69 ID:DbVhHn8f0.net
>>77
ならさっさとガスも基金団体立ち上げて金をプールすればいいだろw
まずそれをやってから自治体と交渉するのが筋だ露w
何でやらないの?
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:38:42.14 ID:8Vyv00Tb0.net
>>80
その前に、スタジアム建設をする借地の確保とスタジアムの寄付を受ける東京都の承認が無いと寄附金を募る基金団体を設立出来ないの。
だからガンバ新スタの建設基金団体も吹田市が承認してくれるまで時間がかかり、その時点でやっと基金団体設立出来たの。
お前、アホ過ぎる以前に何も調べずに無知のまま偉そうにバカ晒してて恥ずかしく無いの?こんなに語るならこれくらい知ってて当然なんだが?
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:50:54.21 ID:DbVhHn8f0.net
>>87
だからさっさとうちが金出して建設基金団体つくりますから自治体さん承認してくださいとやればいいだけじゃん
何でやらないの?
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:57:46.81 ID:8Vyv00Tb0.net
>>103
さっさと出来るならガンバ新スタはあんなに時間かかんなかっただろ、アホか。
さっさとできないのがお役所交渉なんだよ、夏休みのボクちゃん。
自治体の承認は学校みたいに「はい、どうぞ」ってすぐに出るもんじゃねーんだよ、学生さん。
お前、もう反論出来ないからって論理的理屈無しの内容になってきてるぞ。
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:02:58.67 ID:DbVhHn8f0.net
>>111
交渉自体はさっさとできるだろw
何でやらないんだよw
基金にしてもいまならクラウドファンディングとかもあるしな
やりようはいくらでもある
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 09:37:29.88 ID:D5JwjNpy0.net
専用スタジアムである事がそんなにサッカーにとって大事なのか?
観戦しやすいから?
496 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:37:46.23 ID:GKnsS0E40.net
>>14
両方で観戦すれば分かるよ
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:07:34.38 ID:AK8AomYJ0.net
専スタ建設決定事例が増えてるな〜〜wwww
焼豚の歯軋りの音が聞こえてくるわwwww
最高の気分wwww
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:18:28.32 ID:wFcgRojtO.net
>>49
10年以内に出来れば良いな〜という単なる願望を決定事例と受け取るサカ豚が哀れで泣けるw
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:27:18.47 ID:wFcgRojtO.net
税リーグは陸上競技場がお似合いだよw
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:40:14.02 ID:2TuvoXPdO.net
>>74
自前で建てるならサッカー専用の方が安上がりだよ
誰かに建ててもらおうとか考えるから輪ッカが付いたり山奥に建ったりする
106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:51:46.80 ID:wFcgRojtO.net
専スタが出来るガンバもこれからが大変なんだけどね
何せ今度出来る専スタの指定管理者は、市でも第三セクターでもなく(株)ガンバ大阪自身
用地の賃借料や維持管理費に修繕費等、全てガンバ大阪の負担
稼働が圧倒的に少ないサッカー専スタって黒字にするのは極めて難しいんだよね
何せ今度出来る専スタの指定管理者は、市でも第三セクターでもなく(株)ガンバ大阪自身
用地の賃借料や維持管理費に修繕費等、全てガンバ大阪の負担
稼働が圧倒的に少ないサッカー専スタって黒字にするのは極めて難しいんだよね
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:56:59.86 ID:qgB57BmN0.net
>>106
ガンバの新スタ完成初年度は管理料発生で赤字予想してるからねぇ
所有権は最初から放棄してるけど、使用管理者の権利もそのうち放棄するんじゃね??
359 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:36:00.27 ID:ke5lCKVf0.net
>>110
まだ新スタ使えないのに新スタのお金がかかるからそりゃ赤予想にもなる
現状チケ収入が5億超えることはない
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:04:39.17 ID:8Vyv00Tb0.net
>>106
今までの万博記念競技場使用料は6億円のボッタクリ。
ガンバ新スタの維持費・修繕積立金7000万円と借地料1億5000万円で合計2億2000万円。
大変だろうか?
維持費がやすくなるよう合理的で管理しやすい単純構造に設計し、太陽光発電蓄電システムでエネルギー確保し、雨水貯水タンク設置してトイレ洗浄水と設備清掃水と芝散布用水を確保してる。
今までの万博記念競技場使用料は6億円のボッタクリ。
ガンバ新スタの維持費・修繕積立金7000万円と借地料1億5000万円で合計2億2000万円。
大変だろうか?
維持費がやすくなるよう合理的で管理しやすい単純構造に設計し、太陽光発電蓄電システムでエネルギー確保し、雨水貯水タンク設置してトイレ洗浄水と設備清掃水と芝散布用水を確保してる。
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:07:23.33 ID:8Vyv00Tb0.net
>>108
>117嫁、超絶馬鹿。
お前は本当に何も調べずに語るよな。無知のままで知ったかぶりで喋っても許されるのは学生までだぞ?
>117嫁、超絶馬鹿。
お前は本当に何も調べずに語るよな。無知のままで知ったかぶりで喋っても許されるのは学生までだぞ?
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:10:32.01 ID:XA9Gx5xV0.net
>>122
お前それガンバの試算だろ・・・
ガンバ東京なのか
それと公共性が高い会社でもそれが可能なのか 過去に例はあったのか
もしあるならソース出せ
都合のいいところだけ反論すんなや
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:06:17.22 ID:8Vyv00Tb0.net
>>124
都合の良い所に逃げ回って反論せずに誤魔化してんのはお前だろ、馬鹿学生。
屁理屈や論点反らしで逃げ回れるのは学校と親だけだぞ、ゴミ学生。
公共性?
メーカーなどと違い、電力やガスや石油や交通機関の民間企業は公共性高いから寄付出来ないと?
その根拠はなんだ?
俺にそういう企業の例を出させる前にお前のその根拠をまず示せよ。逃げ回るなよ?話逸らすなよ?
万博記念競技場6億円の根拠をこっちは出したんだから、お前もその根拠をだせ。
お前が、
> 貼られるまでは一切信用出来ないからな
> ソース出せ 一発で分かるし話はそれからだ
と書き込んだんだから、お前も示せ。
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:12:17.22 ID:XA9Gx5xV0.net
>>122
それとそのガンバの6億やら 新スタの試算やらのソースもな
貼られるまでは一切信用出来ないからな
それとそのガンバの6億やら 新スタの試算やらのソースもな
貼られるまでは一切信用出来ないからな
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:31:59.29 ID:8Vyv00Tb0.net
>>126
http://www2.gamba-osaka.net/supporter/meeting3.html
「経営状況について」
の所嫁、クレクレ厨の無能学生。
お前は社会にでても使い物にならない社員になるんだろうな。
言われた事しか出来ない、自分で調べれない、自分で考えれないゴミ社員候補だなw
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:42:35.41 ID:XA9Gx5xV0.net
>>161
随分見やすい報告書で安心しましたw
比較してみないことにはわからないから新スタのもな
社会人とか学生、夏休みという単語が好きらしいけどそんなことよりソースな
お前が言い出したのに何で俺がお前のためなんかに調べなきゃいけねえんだよ
それとそれが終わったら
それと公共性が高い会社でもそれが可能なのか 過去に例はあったのか
にも答えてくれよ
210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:10:00.38 ID:8Vyv00Tb0.net
>>173
>203
まずはお前が示せ、クレクレ厨学生。
お前が問題提起したからには根拠を先に示すのが常識だ。
お前の常識や学校のおこちゃまご都合常識とか振り回すなよ?
ちゃんと先に示せ、馬鹿学生。
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:06:47.04 ID:hXdgTGMM0.net
>>117
しれっと嘘を言うなよ
6億円も払ってないでしょ
ガンバの収支内訳みればわかるでしょ
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:19:29.14 ID:8Vyv00Tb0.net
>>119
最近までずっと6億払ってたんだよ、アホ。ファンミーティングで社長が公言してる。調べてみろ。
震災前くらいから一試合400万円にまけてもらってる。
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:24:23.26 ID:zoOn5vR60.net
>>135
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘塗り固めても恥かくだけだよ、サカ豚ちゃん
で、いつまで払ってたの
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:33:09.75 ID:8Vyv00Tb0.net
>>143
>161嫁、無能駄目社会人候補の馬鹿学生さん。
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 10:54:01.10 ID:XvcjEY6s0.net
新国立は命名権売却するとか話が出てたくらいだったから
サッカースタジアムにして建設費は募金で建てて運営はサッカー協会でやれば税金に頼らずにできる
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:06:00.16 ID:t1FmALEJ0.net
現在、五輪開催の湾岸地区晴海周辺には
野球専用グランドが8箇所30面ある (晴海3箇所 豊洲1箇所 潮見1箇所 辰巳1箇所 夢の島2箇所)
ラグビーグランドは1箇所 (辰巳)
サッカーグランドはゼロ (夢の島陸上競技場あり)
野球専用グランドが8箇所30面ある (晴海3箇所 豊洲1箇所 潮見1箇所 辰巳1箇所 夢の島2箇所)
ラグビーグランドは1箇所 (辰巳)
サッカーグランドはゼロ (夢の島陸上競技場あり)
129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:15:18.34 ID:2TuvoXPdO.net
>>118
陸上競技場があるならそれで問題なかろ
アマチュアが利用するのにサッカー専用である必然性は全くないぞ
陸上競技場があるならそれで問題なかろ
アマチュアが利用するのにサッカー専用である必然性は全くないぞ
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:21:12.41 ID:Jlxj0TwK0.net
>>129
野球場なんてアマチュア利用名目で何十億もかけて作った球場が全国に沢山あるじゃん
競技人口に差は無いんだからサッカー場ももっとあって良い
野球場なんてアマチュア利用名目で何十億もかけて作った球場が全国に沢山あるじゃん
競技人口に差は無いんだからサッカー場ももっとあって良い
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:24:07.55 ID:CEOW/E/j0.net
>>138
2、3万人も入らない球場が殆どだよ
何よりもプロ専用ではない
特定チームのために税金を注ぎ込んで建てるのは違うだろ
つか、五輪のせいで東京都は金ないよ
2、3万人も入らない球場が殆どだよ
何よりもプロ専用ではない
特定チームのために税金を注ぎ込んで建てるのは違うだろ
つか、五輪のせいで東京都は金ないよ
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:29:30.39 ID:Jlxj0TwK0.net
>>141
プロが使わないなら客席なんかいらないじゃん
にも関わらず全国各地に立派な野球場があるのは事実な訳で
じゃあサッカー場も同じように作れよと
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:40:03.69 ID:todtd/XU0.net
>>157
高校生の部活の野球の県予選ですら超満員のところが続出ですが?
177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:45:10.56 ID:Jlxj0TwK0.net
>>170
嘘つけ
清宮で盛り上がった神宮すら満員になってない
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:46:48.56 ID:todtd/XU0.net
>>177
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1509619.html
大阪桐蔭−履正社戦で大渋滞、球場は超満員/大阪
あと神宮は元々プロが使用してる球場だろw
馬鹿ですか?
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:07:17.94 ID:XvcjEY6s0.net
新国立がサッカースタジアムに決まったら全国の企業やサッカーファンから募金が集まるし
サッカー協会も金持ってるからスタジアム運営も余裕で出来る
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:16:29.01 ID:Jlxj0TwK0.net
totoの売上金をサッカースタジアム建設に当てられるよう配分見直しできれば、自治体に頼らなくてもスタジアム建設はできるんだがな
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:26:51.20 ID:XvcjEY6s0.net
サッカースタジアムがあるのは郊外ばかりだし国立のようなアクセス抜群の場所には絶対に欲しい
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:28:05.37 ID:Ijm6itiB0.net
巨人は築地に自前スタ作る許しもらえないの???自前スタ作ってもらわんと天下の巨人さんには。
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:02:41.47 ID:DbVhHn8f0.net
高校野球の俺頑張ってる感出すの笑えるな
ヘッドスライディングとかいうオ○ニー
204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:06:24.74 ID:2TuvoXPdO.net
>>200
Jリーグはそのアマチュアスポーツである高校野球に全く歯が立たないコンテンツなんだけどわかってる?
206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:08:24.75 ID:ko/vowkB0.net
>>204
プロやきうは歯が立ってますか?
■2015年プロ野球視聴率
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.1 **.* **.* *0.6 *0.3 *2.4 **.* *0.2 *1.8 15/04/05(日) 13:05-15:06 NHK プロ野球 西武×ソフトバンク
*2.4 *0.2 **.* *0.7 *1.6 *3.0 **.* **.* *0.8 15/04/18(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・広島×中日
*2.6 *0.5 **.* *0.7 *0.8 *2.9 **.* *0.1 *1.7 15/04/18(土) 15:06-17:55 NHK プロ野球・広島×中日
*1.7 **.* *0.5 *0.9 *0.8 *1.6 **.* **.* *0.9 15/04/29(水) 14:00-16:00 TX__ プロ野球・オリックス×楽天
*2.2 **.* **.* *0.1 *0.9 *2.7 **.* *0.5 *1.4 15/05/03(日) 13:50-14:55 NHK プロ野球・中日×DeNA
*1.7 *0.5 *0.3 *0.8 *1.5 *1.3 *0.3 *0.7 *0.4 15/05/23(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×ソフトバンク
*1.8 *0.9 *0.5 *0.8 *0.8 *1.9 *1.1 *0.5 *0.9 15/05/30(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×中日
*1.6 *0.1 **.* *0.2 *0.4 *2.1 **.* *0.4 *0.8 15/06/20(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・DeNA×広島
*1.4 **.* **.* *0.5 *0.2 *1.7 **.* *0.2 *0.7 15/06/20(土) 15:06-17:00 NHK プロ野球・DeNA×広島
*1.1 *0.2 **.* *0.1 *0.3 *1.4 **.* *0.2 *0.8 15/06/21(日) 13:05-15:03 NHK プロ野球・ソフトバンク×日本ハム
*2.0 *0.2 **.* *0.3 *1.1 *2.2 *0.1 *0.4 *1.0 15/06/21(日) 15:06-16:47 NHK プロ野球・ソフトバンク×日本ハム
211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:10:35.70 ID:DbVhHn8f0.net
>>206
おいおい捏造するなよ
あれだけごり押ししてんだからこんなゴミみたいな視聴率なわけないだろ
年中無休のごり押しだぞ
213 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:12:17.27 ID:ko/vowkB0.net
焼き豚いわく、大人気の横浜と広島でこれw
焼き豚もいい加減気付けよw
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.6 *0.1 **.* *0.2 *0.4 *2.1 **.* *0.4 *0.8 15/06/20(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・DeNA×広島
*1.4 **.* **.* *0.5 *0.2 *1.7 **.* *0.2 *0.7 15/06/20(土) 15:06-17:00 NHK プロ野球・DeNA×広島
TEN=**.*
F1=**.*
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:15:11.02 ID:DbVhHn8f0.net
>>213
カープ女子(笑)とかいうアレどうなったの?w
227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:18:12.98 ID:ko/vowkB0.net
やきうの何が凄いかって
あれだけゴリ押ししても
ゴールデンで昼間のJリーグ以下の数字取っちゃうところw
■昼間のJリーグ
*5.3 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
↓↓以下ゴールデンのやきうw ↓↓
*4.9% 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム
■2014年8月23日 NHK
*4.6% 18:10-18:45 プロ野球・巨人×中日
12.9% 19:00-19:30 NHKニュース7
*5.2% 19:30-20:55 プロ野球・巨人×中日
■2013 日テレゴールデン帯視聴率ワースト1
*5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 (巨人の優勝かかった大一番←★注目w
233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:20:21.95 ID:ognXeHSj0.net
>>227
だから今年のFC東京のがあるけどw
*2.5% 2015/03/14(土) 14:00-16:05 TBS Jリーグ2015「FC東京×横浜Fマリノス」
ここFC東京のスレじゃなかったっけ?
239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:24:18.37 ID:yahpjHH80.net
>>233
パリーグ首位攻防戦
ハムソフト戦 1.1%やでwwwwwwwwwwww
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:18:52.00 ID:yopeDL0W0.net
実際問題味スタあるのに無理だろ
自分たちで作るとかならわかるけど
235 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:22:26.63 ID:3KpDXWSq0.net
>>230
味の素を魔改造できないもんかねえ。
ゴール裏を席を前に出すとか。
ロサンゼルスのメモリアルコロシアムのように。
250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:32:03.61 ID:YKsQfKfc0.net
サッカーは東京とプロ野球のない県はほぼ全て制圧し
プロ野球のある県は互角の状況
ちなみにJリーグさえない県でも落ちてるからサッカーはあまり関係ない
256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:37:47.70 ID:todtd/XU0.net
>>250
>サッカーは東京とプロ野球のない県はほぼ全て制圧し
税リーグは県単位じゃなくて市町村単位なんですが?
258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:40:40.43 ID:MLKlBK510.net
税リーグは優勝決定戦地上波放送無しですが。
また.エアー視聴率ですかw
271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:51:29.52 ID:todtd/XU0.net
平日対決かw
7/28(火)13:00 神奈川大会決勝 @横浜スタジアム
7/29(水)19:30 横浜FM 対 清水 @日産スタジアム
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:52:29.40 ID:Ijm6itiB0.net
調布などの西東京の住宅街って皆が集まるような商業施設って既にあるの?
ないなら商業施設もいれた欧州式のスタ作る事も可能性あるけどな。
既にあるなら難しいよなスタ運営。
286 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:01:47.98 ID:Y2Z7C93b0.net
結局Jリーグは日本に根付かなかったね
294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:13:34.63 ID:IKLaxAqM0.net
>>286
抵抗勢力が多いからなw
日本にサッカーが根付くと国民の目がワールドスタンダードになっていくからな
政治家マスゴミ野球軍団官僚全ての人にとってサッカーは都合が悪いんだよ
日本国民を騙せなくなるからな
317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:49:10.94 ID:JP/X2OWf0.net
てか東京でスタジアム建てられる土地なんて臨海部か山奥くらいじゃね
どっちにしても今の地元とは遠く離れるけどいいんか
どっちにしても今の地元とは遠く離れるけどいいんか
320 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:52:50.49 ID:ep3ftZq10.net
>>317
FC東京の本社は江東区らしいから、臨海部だと寧ろ近くなるんじゃね?
FC東京の本社は江東区らしいから、臨海部だと寧ろ近くなるんじゃね?
331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:00:04.40 ID:BP+bD7/R0.net
>>320
本社なんてただのビルの1スペースとかだと思うぞ
事務作業するだけだよ
それよりクラブハウスや練習場に近い方が選手のため
本社なんてただのビルの1スペースとかだと思うぞ
事務作業するだけだよ
それよりクラブハウスや練習場に近い方が選手のため
333 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:02:50.63 ID:ep3ftZq10.net
>>331
練習場として必要な土地なんて、それこそ臨海部のが多いだろ。
練習場として必要な土地なんて、それこそ臨海部のが多いだろ。
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:13:36.23 ID:BP+bD7/R0.net
>>333
いやもう既にクラブハウス及び練習場が小平にあるんだよ
あそこら辺は東京ガスが持ってた土地なんだと思う。
東京ガスのガスミュージアムもあるし
あとFC東京のユースやスクールも深川や江東区にもあるが、
西東京方面に比較的多い。
あと>>1にも書いてある通り、ガス料金を徴収して成り立ってる企業だから
派手なフットボールパークは作れない。ガス料金下げろという話になったり、
株主が賛成しない。
いやもう既にクラブハウス及び練習場が小平にあるんだよ
あそこら辺は東京ガスが持ってた土地なんだと思う。
東京ガスのガスミュージアムもあるし
あとFC東京のユースやスクールも深川や江東区にもあるが、
西東京方面に比較的多い。
あと>>1にも書いてある通り、ガス料金を徴収して成り立ってる企業だから
派手なフットボールパークは作れない。ガス料金下げろという話になったり、
株主が賛成しない。
353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:26:28.59 ID:ep3ftZq10.net
>>344
>既にクラブハウス及び練習場が小平にあるんだよ
既にあるからってのは、他で確保出来ない理由にはならない。
スタジアム建設という大事業をやるって中での話なのだから、練習場移転なんて微々たる話だよ。
361 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:40:23.62 ID:BP+bD7/R0.net
>>353
そうかね。ただでさえ東京に広大な更地なんて少ないし
何度もいうように親会社が東京ガスだから
あるもん使えよ。ってなると思うけどな
新たにまたスタジアム、練習場、クラブハウスがある
派手なフットボールパークみたいなものを作れるかな
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:46:52.77 ID:ep3ftZq10.net
>>361
言っておくけど、「もしスタジアム作るなら」を前提として話してるだけであって、
スタジアム作る事に賛成してるってわけじゃないからな。そこ勘違いしないでね。
>親会社が東京ガスだからあるもん使えよ。ってなると思うけどな
もし俺が東京ガスの利用者なら、スタジアム以前に「サッカー自体から手を引け」って思うけどな。
376 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:52:32.20 ID:oNS0ztE00.net
>>370
プロパンなの?
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:54:49.81 ID:Ijm6itiB0.net
ヴェルディは勿体無かったな。川淵が上手い事ナベツネよいしょして企業名出さなくても読売がオーナーだとちゃんと皆分かりますし企業名出さない事によって読売の新規客も増えますよと言いくるめるべきだった。東京ホームにしてOKも出して。
そしたら汐留に日テレ移転に便乗して敷地内にサカスタ作れたかもだったのにな。
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:05:04.49 ID:Jlxj0TwK0.net
>>325
それは無いな
日テレが汐留移転した時期なんてJリーグ人気はどん底だったろ
一等地にサッカースタジアムなんて風潮にはまずならなかったはず
340 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:09:43.63 ID:+mhWvfcH0.net
読売が野球のために球場改修したいって言っても
他のイベントで使いにくくなるから嫌だって拒否するようなレベルなのに
サッカーの言うこと聞いて東京ドームシティに専スタなんか作るわけないだろ・・・
343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:13:16.86 ID:Ijm6itiB0.net
>>340 汐留に東京ドームシティはないんだが。。。来た事ないの東京?
>>337 たらればだからなw
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:17:49.56 ID:+mhWvfcH0.net
>>343
汐留云々にレスした覚えはないんだけど
352 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:25:32.77 ID:Ijm6itiB0.net
>>348 失礼しました。
親会社が東京ガスってのは>>1にあるように厳しいよな色々と。ガンバスタ4万で半分親会社で後は寄付なら1万5千〜2万スタ寄付金で作れないもんかね10年後くらいに。
まーガンバ程魅力ないチームだが。。
363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:41:26.32 ID:Ijm6itiB0.net
Jがハイブリッド芝OK出すまで無理だよな。欧州ですら試合ない日の収入確保に努力していて芝傷むの覚悟でバンバンイベントでフィールドも使っているしね。
ガンバスタ140億うち募金106億らしいけれど募金106億のうち100億が親会社からって事?よくわからん。教えてエロい人。
ガンバスタ140億うち募金106億らしいけれど募金106億のうち100億が親会社からって事?よくわからん。教えてエロい人。
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:43:40.71 ID:ke5lCKVf0.net
>>363
ガンバ新スタ 事業費決定
募金合計:140億8566万5383円
法人募金 9,950,186,535円 のべ721社
個人募金 622,152,091円 のべ34,627名
助成金他 3,513,326,757円
合 計 14,085,665,383円
個人は振込が14,571名で樽募金が20,056人
368 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:44:22.56 ID:9i1Eke+n0.net
>>363
欧州よりも芝に優しくない日本の気候じゃ芝が痛むのを覚悟で貸し出すのも限度がある
気候風土が違うので欧州の猿真似はできないんだよ
379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:54:35.59 ID:Ijm6itiB0.net
>>365 ありがとう。法人募金が凄いな。法人募金してもらう努力しないといかんね。
>>368 となるとモナコみたいにビルの屋上にスタ作るってやり方はどうだろうw?法律とかよく分からないけれど。
380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:58:30.15 ID:ke5lCKVf0.net
>>379
営業頑張りまくってた
ガンバさんがやっと高いとこから下りてきてくれたとか言われちゃった
現状営業しても今のスタはいっぱいいっぱいだから入る隙なく小さい企業は回らなかったから
388 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 15:06:23.71 ID:gze1fxIB0.net
やきうが騒ごうと東京ではプロ野球の何倍もJが人気。
専スタ反対やきう老人は広島に行けば?
410 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 15:59:38.96 ID:GOi9aCBi0.net
「8万人」「可動席」を=遠藤五輪担当相に要望書―日本サッカー協会・新国立競技場
時事通信 7月28日(火)13時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00000068-jij-spo
日本サッカー協会の大仁邦弥会長は28日、東京都内に遠藤利明五輪担当相を訪ね、
建設計画が見直される新国立競技場について、収容8万人規模を維持することなどを求める要望書を提出した。
日本協会の要望は(1)観客席が常設で8万席以上(2)観客席を覆う屋根(3)臨場感を生むための
陸上トラックを埋める可動式スタンドの採用。ただし、これまで要望に盛り込んでいた開閉式屋根は、
サッカー界としては必ずしも必要ではないとの考えが示された。
遠藤担当相は「皆さんの意見を踏まえ、
時間はあまりないが、9月上旬までにできれば整備計画を作りたい」と述べた。
会談後、大仁会長は「8万人以上ないと、ワールドカップ(W杯)の開幕戦や決勝戦ができない。
8万人スタジアムができれば、クラブW杯も日本でやるし、かなり活用できる」と話した。
411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 16:05:44.67 ID:eocoK6N10.net
>>410
>観客席が常設で8万席以上
>陸上トラックを埋める可動式スタンドの採用
旧国立競技場の最大収容人数って8万人だから10万人以上の競技場を要求してるのかw
頭がおかしい
413 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 16:10:33.12 ID:Z9DQPkhy0.net
>>411
8万人はコンサート仕様
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 18:43:59.16 ID:eocoK6N10.net
>>413
意味不明なんだが
.>会談後、大仁会長は「8万人以上ないと、ワールドカップ(W杯)の開幕戦や決勝戦ができない。
大仁会長というバカはオリンピックと関係の無いワールドカップ基準の常設で8万席以上を
要求してるんだぞ
頭がおかしい
422 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 17:07:12.65 ID:7Qp++HvM0.net
やっぱ都心じゃないと東京とは言えないからね。
調布とかに東京のチームがあっても支持は得られない。
すると候補地はほとんど無いんだよね。
唯一使えるとすると、代々木公園横の公園球技場くらい。
NHKの建替えがあるからそれと一緒に考える手はある。
すでに周辺には地下駐車場がたっぷりあるし
交通の便もすこぶるいい。
ドルトムントのホームレベル、8万人収納も可能。
あとは周辺住民のニーズが少ない
新宿中央公園を3分の1潰すってもいいアイデアだと思う。
どうせホモの出会いにしか使われてないし。
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 17:14:38.67 ID:ns3leCh70.net
>>422
予算や公園法を少しは考慮しようよw
430 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 17:41:53.20 ID:7Qp++HvM0.net
>>424
新宿中央公園は都市公園法の適用を受けているので
敷地の50%まで運動施設にすることが可能です。
代々木公園に関しても同じで、候補に挙げた場所は
すでに運動施設として使われている部分です。
予算に関しては土地代なら都の管理地ですから
都知事の許可でレンタルも可能ですし
都が直接運営する事も可能ですよ。
440 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 18:26:51.05 ID:Ijm6itiB0.net
公園法で川崎フロンターレはサッカー専用に出来なかったんだよね建蔽率50%越えちゃうから。
野球場潰せば作れたけれどしなかった。
442 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 18:29:13.62 ID:wkPQdxol0.net
>>440
カンプノウみたいだからいいじゃん
452 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[ ] 投稿日:2015/07/28(火) 18:57:30.70 ID:CppoSKGU0.net
(俺はよそ者だが、、)
今回の飛行機事故の一件で味スタの立地状況がよくわかった。
よくあんな辺鄙?(失礼)な場所で1試合20,000人前後の集客があることは驚異である。
もっと都心に近ければ30,000人ぐらいの集客能力はあると思われる。
早急により都心に近い場所に新スタを造るべきだと思う。
468 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:58:16.32 ID:v5bQ4k+g0.net
千代田、中央、港だけが東京都庁策定した都心
471 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:18:05.68 ID:oNS0ztE00.net
>>468
都庁本庁舎があるのは新宿区という
472 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:20:41.80 ID:EVn6O4yf0.net
調布飛行場の跡地に作ればいいやん
473 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:35:22.12 ID:SwzoFT100.net
>>472
こわれてもいないのに、今ある施設の真横に同じ物作ってどうすんだよw
485 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 21:53:18.09 ID:Mjjx4NSN0.net
あと仙台まで閑古鳥鳴いてるからな。
(豊田や神戸も集客に苦戦してるし)
サッカー専用な方かいいかも知れないが
サッカー専用スタジアムにしたからって
客が来るわけじゃない
浦和みたいに浦和駒場を常にいっぱいに出来るようにしないと
専スタにしても客は定着しない
486 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:01:07.45 ID:8EVFQj7u0.net
>>485
仙台は閑古鳥は鳴いてないよ。アウェーサポーターの数で左右されるよ
491 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:14:40.38 ID:vyaUlqWY0.net
訂正
>>486
仙台もサカ豚減りつつあるけどなぁ
5年前は平均動員では上回っていたのに
今じゃ8,000人以上少ない
ベガルタ
年度 試合数 総来場 平均
2010年 17 294,644 17,332
2011年 17 266,144 15,656
2012年 17 282,200 16,600
2013年 17 252,725 14,866
2014年 17 257,949 15,173
2015年 12 175,792 14,649
楽天
2010年 72 1,141,640 15,856
2011年 72 1,168,188 16,225
2012年 72 1,177,793 16,358
2013年 72 1,281,087 17,793
2014年 72 1,450,233 20,142
2015年 43 982,093 22,839
543 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/29(水) 17:03:19.98 ID:vQYFyv8+0.net
可能性があるとしたら、、
1、豊島園に球技場を建てる計画があるらしいから、それに乗っかる。
2、築地の跡地の再開発にスタジアムを突っ込む
3、品川ー田町の間の新駅の元車輌基地跡地の再開発にスタジアムを突っ込む。
4、秩父宮ラグビー場の建て替えでサッカーも出来るように要請する。
5、代々木公園の中にスタジアムが建てられないか要請する。
6、中野サンプラザ取り壊しアンド再開発にスタジアムが建てられないか要請する。
7、中央防波堤外側埋立地にスタジアムを建てる。
1、豊島園に球技場を建てる計画があるらしいから、それに乗っかる。
2、築地の跡地の再開発にスタジアムを突っ込む
3、品川ー田町の間の新駅の元車輌基地跡地の再開発にスタジアムを突っ込む。
4、秩父宮ラグビー場の建て替えでサッカーも出来るように要請する。
5、代々木公園の中にスタジアムが建てられないか要請する。
6、中野サンプラザ取り壊しアンド再開発にスタジアムが建てられないか要請する。
7、中央防波堤外側埋立地にスタジアムを建てる。
548 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 17:10:10.49 ID:mMVziqDvO.net
>>543行政の一番支援を受けやすいの1だけど!
563 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 21:35:04.60 ID:z0ixIVgI0.net
>>543
新たな時代のスポーツへのニーズに対応した施設
http://gazo.shitao.info/r/i/20150729213327_000.jpg

>>神宮外苑一帯 新たな再開発へ(NHKニュース)
>>http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150401/3549453.html
>>さらに球場とラグビー場の間に、新たなスポーツ施設を整備することも盛り込まれています。
>>A地区(現在の神宮球場、神宮第二、秩父宮)
>> http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/machi/pdf/jingugaien_tikukeikaku.pdf
>> 『新たな時代のスポーツへのニーズに対応した施設の整備を図り、国民や競技者がスポーツに親しむ一大拠点とする』
http://gazo.shitao.info/r/i/20150729213327_000.jpg

564 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/29(水) 22:03:16.10 ID:gZ/BRc860.net
>>563
妄想の施設に用はない
565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/29(水) 22:11:29.92 ID:P51fSvdg0.net
公共スポーツ施設の数
野球場 6766
球技場 1428
陸上競技場 1024
ここの表3
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa04/shisetsu/kekka/__icsFiles/afieldfile/2010/04/14/1261398_1_1_1.pdf
現在、五輪開催の湾岸地区晴海周辺には
野球専用グランドが8箇所30面ある (晴海3箇所 豊洲1箇所 潮見1箇所 辰巳1箇所 夢の島2箇所
ラグビーグランドは1箇所 (辰巳)
陸上競技場は2箇所(夢の島)
サッカーグランドはゼロ
566 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 22:15:16.82 ID:Q8ImnNk80.net
>>565
多目的運動広場 8,508
サッカーもできます
野球よりできる場所多いよねw
567 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 22:19:54.84 ID:CKbSMQFi0.net
>>566
多目的なら野球もできるやん。
568 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 22:24:04.75 ID:Q8ImnNk80.net
>>567
まあお遊び程度なら
野球はマウンドと周囲にフェンスがないとまともに試合にならんからね
574 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 22:47:32.72 ID:CKbSMQFi0.net
>>568
それやったら野球できる場所が、変わらず1番やん。