【サッカー】<京都>前代未聞!元J1が降格の危機・・・J3との入れ替え戦に臨む21位、自動降格の22位もすぐそこ


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437627356/ 
 
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/07/23(木) 13:55:56.90 ID:???*.net 
  サッカー天皇杯で優勝経験がある京都が、5年目のシーズンとなるJ2で苦戦を強いられている。  
  第25節(22日)の福岡戦で敗れ、7勝14敗4分けの勝ち点25で20位。J3との入れ替え戦に臨む21位、自動降格の22位もすぐそこだ。  
   
  J1に在籍したチームがJ3(JFLも含む)に降格した例はない。後半戦で巻き返しを図れるか。  
   
  10年に4度目のJ2降格が決まった京都。12、13年は年間3位につけながらJ1昇格プレーオフ制度を前に涙をのんだ。  
  今季も目標としたJ1昇格圏内には第1節を除くと一度も入っていない。  
   
  この事態にクラブは、10日に和田昌裕前監督の解任を発表。石丸清隆ヘッドコーチが昇格した。  
  ホーム初采配となった18日は、攻守にアグレッシブなサッカーを展開して、上位のセ大阪を圧倒して3連敗で止めた。  
   
  しかし、中3日で迎えた福岡戦は先制しながら逆転負け。試合後、石丸監督は「失点した後に、今までの流れなのか沈んでいるように見えた。  
  顔を上げてプレーをしてもらいたい」。改革途中のチームに注文を付けた。  
   
  MF伊藤は「結果が全てだが、内容的には変わっている」と自信をのぞかせる。  
  元韓国代表の朴智星や元日本代表の松井大輔(磐田)らを擁して2002年シーズンの天皇杯で頂点に立った。  
  ユニホームに輝くタイトルを示す「星」に恥じない戦いをするために。正念場を迎えている。【丹下友紀子】  
   
      ◇     
   
  今季のJ2では、J1に在籍した08年にナビスコ杯を制した大分も22位と低迷する。  
  田坂和昭前監督を6月1日に解任した後、日本人のライセンス保持者3人に打診したがいずれも断られた。  
   
  約1カ月後に柳田伸明・強化・育成部長の昇格が決まり、  
  7月12日に14試合ぶりの勝利を挙げたが、京都と勝ち点差3の22で最下位に甘んじている。  
   
  毎日新聞 7月23日(木)12時39分配信  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150723-00000038-mai-socc  
   
  順位表 明治安田生命J2リーグ  
  http://www.jleague.jp/standings/j2/  
 
 

 
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 13:59:05.46 ID:B0Qt9rUN0.net 
  なんでこうなったの?  
  京セラがお金出し渋ってるとか?  
 
269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 17:13:20.10 ID:/4gGyALJ0.net 
  >>6  
  朴智星だよりのチームだったから居なくなったらこんなもん  
 
292 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 18:16:40.07 ID:x3uV1Iyc0.net 
  >>269  
  黒田も遠藤もいた  
 
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 14:02:27.19 ID:2mylUnuQ0.net 
  京都人のサンガへの無関心ぶりは凄い  
 
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:10:08.61 ID:jOUMu2e10.net 
  >>10  
  > 京都人のサンガへの無関心ぶりは凄い  
   
  謎だよな。Jには珍しく歴史も有ってカラーも一貫したクラブなのに。  
 
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 14:03:28.39 ID:9ZBk0tdn0.net 
  2013年度J2  
       入場料収入  リーグ動員  客単価  
  脚阪  4億6500万円  257,996人  1,802円  
  千葉  3億5300万円  210,078人  1,680円  
  神戸  3億3900万円  241,841人  1,402円  
  札幌  3億3000万円  211,568人  1,560円  
  京都  2億6000万円  165,717人  1,569円   
  東緑  2億0400万円  133,201人  1,532円  
  山形  2億0200万円  147,416人  1,370円  
  松本  1億9900万円  231,866人   858円 ←  
  福岡  1億8000万円  120,270人  1,497円  
  横縞  1億7700万円  127,354人  1,390円  
  岡山  1億6100万円  180,056人   894円  
  栃木  1億4500万円  103,360人  1,403円  
  長崎  1億3200万円  129,517人  1,019円  
  熊本  1億1800万円  130,769人   902円  
  徳島  1億0500万円   91,303人   1,150円  
  鳥取    9900万円   86,033人   1,151円  
  水戸    9000万円   97,237人    926円  
  北九    8800万円   66,665人   1,320円  
  群馬    8400万円   74,990人   1,120円  
  富山    8400万円   93,960人    894円  
  岐阜    7400万円   95,032人    779円  
  愛媛    5600万円   82,952人    675円  
 
208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:50:29.95 ID:MOHI0B6M0.net 
  >>12  
  松本タダ券配り過ぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ  
 
233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 16:05:09.13 ID:6tyy9Ofr0.net 
  >>208  
  入場料自体が低めに設定されてたけど  
  シーズンパスの割合が多いだけ  
  未だにあんなコピペ貼る奴と信じちゃう奴がいるんかw  
 
242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 16:12:35.16 ID:C6szkJT9O.net 
  >>233  
  計算したことあるけど  
   
  メインとバック無人  
  アウェイ動員0  
  有料観客は全てゴール裏大人シーチケ  
   
  この条件で1/3無料客がいないとあの金額にならないよ  
 
261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 16:51:58.68 ID:6tyy9Ofr0.net 
  >>242  
  その計算が本当だとしても他のクラブも同じように計算しないと  
  松本のタダ券が多いとはdisれない  
 
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:08:32.45 ID:Co6pvbOP0.net 
  新スタジアムいらねーw  
 
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 14:09:45.59 ID:y4bXyrCV0.net 
  >>17  
  しかも亀岡とか遠すぎるんだよね  
  アホとしか思えない  
 
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 17:59:33.01 ID:xWqAColJ0.net 
  >>20  
  京都府が新スタ用の場所を募集したけど、  
  みんなド田舎の場所しかなかった。  
   
  京都市ですら立候補した場所は  
  向日市よりも南にある淀競馬場ら辺だし・・・  
  http://i.imgur.com/KfYKRWH.jpg

 
 
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 11:00:03.50 ID:uYv7I5Jn0.net 
  >>20  
  だいたい亀岡自体大阪北部と隣接してるからガンバサポの方が多いんだぜ。  
 
532 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 11:10:24.33 ID:PPJ+pkB90.net 
  >>527  
  今は街上げて寝返り中  
  今の亀岡でガンバなんて言ったら村八分  
  回覧板が来なくなって、  
  ゴミも持って行かなくなるよw  
 
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 14:15:59.18 ID:c9VSA/kY0.net 
  大木さんで良かったのになぁ  
  変な色気というかプライドがあったんだろうね  
 
477 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 02:10:33.88 ID:8wotYx2M0.net 
  >>38  
  > 大木さんで良かったのになぁ  
  > 変な色気というかプライドがあったんだろうね  
   
  あれはあれでいつまでたっても完成しない  
  サグラダファミリアか横浜駅みたいなサッカーだけどな  
 
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:22:20.26 ID:r70uHiMW0.net 
  遠藤が京都にいたなんてにわかは知らんだろうな  
 
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:28:14.02 ID:gmW6wtF70.net 
  >>51  
  寿人がセレッソにいたことがあるぐらいレア  
 
450 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 00:32:42.48 ID:yCZ7fSgE0.net 
  >>60  
  寿人はJ2の時に一年いただけでほとんど試合に出てないから全然違う  
  遠藤はサンガ所属時にワールドユース準優勝メンバーだったし  
 
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:35:13.42 ID:HfeOxuwD0.net 
  任天堂、京セラといった大企業がスポンサー  
  京都テレビでゴールデン枠で試合中継してもらってる  
  立命館と提携してて進学面でも親御さんのハート鷲掴み  
  育成も酷いってわけじゃない、スイスやオーストリーにも選手送ってる  
  数年前は若手中心で天皇杯準優勝  
   
  ・・・どうしてこうなった?  
  ここまで凋落したクラブってヴェルディぐらいしか思い浮かばない  
 
533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/24(金) 11:38:25.31 ID:1m4iNaEd0.net 
  >>68  
  任天堂、京セラはともかく如何せん地味なローカル色が強すぎなんだな  
   
  超ローカルなKBS京都で中継して何のメリットがある?  
  立命館なんてのももう一つな学校だし  
   
  選んでる提携先からして先行きわかってたようなもの  
 
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:40:26.29 ID:FkazoKGk0.net 
  大木さんをまた連れてくれば?  
 
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:54:38.73 ID:3Yk8cRtl0.net 
  >>74  
  大木さんは京都の女子クラブでアドバイザーやってて  
  若い女の子達に誕生日を祝ってもらったり「大木さん、大木さん」ってチヤホヤされるの楽しんでるから無理かな  
   
  http://www.bunnys-kyoto.sc/images/image(14).jpg

 
 
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:41:20.83 ID:szVN1jwv0.net 
  鳥栖なんか名前がサガンに変わった時、黒板にチョークで書いてそれをバックに記者会見をやってたのにな。  
  あれを見た時、”もうこのクラブが消滅するのは時間の問題だな”って思ったけど分からないものだね。  
 
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 14:47:40.49 ID:qFl/anDZ0.net 
  >>76  
  やけくそみたいなチーム名だしな、  
  佐賀の鳥栖 なまって、佐賀ん鳥栖 をそのままチーム名にした。   
  本人たちも今のようになるとは想像していなかったんじゃないか?  
 
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 18:34:43.84 ID:QS/wH+aHO.net 
  >>81  
  しかもユベントスのもじりw  
  J2ボトムスだったのになぁ。。  
 
319 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 18:42:25.25 ID:x3uV1Iyc0.net 
  >>313  
  それが今や、ユベン鳥栖OBチームを鳥栖に呼んで試合するまでになった  
 
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 14:49:18.97 ID:2UixqBPl0.net 
  3冠のガンバが苦労して工夫して何とか新スタジアム建設にこぎ着けたのにい  
  J2でいまいちな京都が、あっさりガンバの総工費を超えてくる不思議。  
  どうしてその金が出せるんだ  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:56:06.96 ID:looBqY0V0.net 
  >>84  
  全然不思議じゃない  
  稲盛さんがどういう人か知らんの?  
 
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 15:00:08.76 ID:2UixqBPl0.net 
  しかし京都はひどいクラブだな  
  エレベーターすらできなくった  
 
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 15:12:02.68 ID:gXT3o+K80.net 
  京都は学生スポーツは野球の平安、サッカーの橘、ラグビーの伏見工とか盛んなのに  
  プロになると微妙な感じだ、サンガが弱いからだが  
 
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:14:25.87 ID:1ohv/9E30.net 
  >>134  
  バスケもトップなんでしょ  
 
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:16:30.29 ID:HfeOxuwD0.net 
  >>140  
  洛南高校な  
  ここは京大合格者もたくさん出してる  
  黒子のバスケの洛山のモデル  
 
153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:20:23.83 ID:1ohv/9E30.net 
  >>148  
  マンガの影響もあるのか  
  山形のこどもが京都の高校に行きたいって言うんだぜ  
  能代に行けば?って答えたけど時代が変わってるんだな  
 
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:19:07.12 ID:830mFm5x0.net 
  今の京都ってクラブの象徴というかシンボルみたいな華のある選手いるの?  
 
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:26:19.28 ID:3Yk8cRtl0.net 
  >>150  
  大黒、金南一、何とか櫃、山口智  
 
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 15:31:33.70 ID:KdqJEU7gO.net 
  >>159  
  え、金南一いるの?2002年W杯代表の?  
 
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:44:54.42 ID:3Yk8cRtl0.net 
  >>167  
  そう元神戸だったキムナミル  
  http://www.sanga-fc.jp/img/club/profile/2015/05_1.jpg

 
   
  京都サンガ公式  
  http://www.sanga-fc.jp/club/profile/index/  
 
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 15:26:02.61 ID:B0Qt9rUN0.net 
  釜本  
  柱谷兄弟  
  松井  
   
  京都出身の有名サッカー選手は定期的に輩出してるんだけどな  
 
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:35:28.91 ID:keVRiHWs0.net 
  >>153  
  能代は留学生使わずに取り残された&指導者交代でもはや張り子の虎  
  もともと全国からいい素材集めてゾーンプレス極振りしてただけだから  
  育成ノウハウの蓄積が大してあるわけでなく、他の学校が投資はじめればこうもなる  
  サッカー王国静岡と似たようなもん  
   
   
  >>158  
  宇佐美も出身は京都  
 
328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 18:54:39.63 ID:QS/wH+aHO.net 
  >>174  
  宇佐美は出身は京都だが両親はガンバさぽでガンバJYなんだよな  
 
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 15:27:51.72 ID:2UixqBPl0.net 
  なぜパープルを取った  
 
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 15:41:50.89 ID:hwBqwUEN0.net 
  京都、お前もか。@大分  
 
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 15:42:42.69 ID:/nAFd4KB0.net 
  >>186  
  京都以外にやばい人たちいる?  
   
  おお、いた(大分)  
 
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:45:42.94 ID:phmKQqlJ0.net 
  有能な子をユースで育てても  
  トップチームに上がったら間もなく海外へ  
  下手したら上がる前に海外へ  
  大した移籍金も残さずにね、それを名誉と称える風潮  
   
  まさに欧州経済の名誉奴隷  
  こんな売国興行に税金突っ込む意味なんか無い  
 
228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 16:02:04.43 ID:6tyy9Ofr0.net 
  >>196  
  その後活躍すりゃ育成したクラブにはそれなりの金が入るようになってる  
  てかユースから直で欧州移籍した選手なんて宮内くらいだろ  
 
207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 15:49:15.60 ID:qYu98LRX0.net 
  J3はこんなリーグ  
   
  ・プロ契約最低3人の規定なのでアマ選手だらけ  
  ・照明が無いので真夏に午後3時キックオフ  
  ・屋根が無いので雨が降ると観客動員3桁  
  ・晴れていても観客動員1500人程度  
  ・アウェイサポーターが0〜5人くらいしか来ない事も  
  ・審判のレベルも高くないのでよく揉める  
  ・元J2クラブが無双できるほど甘くない(富山は現在8位/13)  
 
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 16:03:44.17 ID:QGpHMWaF0.net 
  鳥栖なんか現在2期連続の赤字だから、今年赤字だったら飛び級でJ3落ちになるけどな。  
  モリゲが監督就任してから磐田時代の溺愛選手優先起用だし勝てないし  
  選手のコンディション管理目茶苦茶だしで、客減ってるし。  
  飛び級の実現濃厚だぞ。  
 
245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 16:16:11.76 ID:ADC930vC0.net 
  サンガとヴィッセルとオリックスは関西にイラン。  
  セレッソも迷走を続けるならいらない  
 
271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 17:18:15.93 ID:HTBW9RL40.net 
  J3のチームに新しいスタジアムとか100年早いわ  
 
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 17:22:54.92 ID:XesG0/Tg0.net 
  >>271  
   
  長野「新スタええでぇ〜 夏の夜はマイマイガ集まるけどな」  
 
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 18:14:10.34 ID:Y6MODekU0.net 
  「西京極は便利だったのに」と言うといちいちサポが「亀岡でも所要時間変わらない」とか噛み付いてくるから  
  サンガ自体相手にしないことにした  
   
  自転車で行けるのとそうじゃないのでは全然違うだろうに  
 
309 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 18:26:11.17 ID:L+H2Y6y70.net 
  >>290  
  亀岡に行く事自体が京都市民にとってはかなり遠い感覚なんだよな  
  西京極はまだ京都市内の移動だから苦痛じゃないけど亀岡まで行くのは億劫になる  
 
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 18:18:43.89 ID:x3uV1Iyc0.net 
  ユースはずっと西日本プレミアで安泰なんだよな  
   
  浦和なんて今関東プリンスで、去年危うく埼玉県リーグに落ちそうになったのに  
 
303 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 18:22:58.68 ID:eSG+KHoP0.net 
  ユースは強いよな  
  今プレミアチーム主催の大会に日本代表で出てるし  
 
357 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 19:44:13.25 ID:1s08Fswt0.net 
  サンガスレ見ても大黒が悪い、社長が悪いだけ  
  居残りはアウェー  
  落ちるところまで落ちた方が良い  
 
361 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 19:53:13.83 ID:lvOD3AVH0.net 
  >>357  
  実際、大黒がいなかったら今より勝点ないのに何を言ってるんだって感じ。二桁得点をしたことのある駒井を前線で使えない布陣に問題があるように思う。強化部(今井社長を含む)の完全な失態。  
 
375 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 20:22:08.80 ID:qH/iHZxO0.net 
  遠藤が京都降格時にガンバに逃げたとか  
  宇佐美や家長が京都出身なのにガンバユースに取られたとかで  
  ガンバを逆恨みしている京都サポは多い  
 
398 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 22:30:41.49 ID:nMnL2mp/0.net 
  監督替わって、若い選手が主力になったから降格はないでしょ。  
  福岡戦もカウンターとFKで少ないチャンスを決められただけだし。  
  年寄り選手達は年末リストラだろうけどね。  
 
401 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 22:33:23.71 ID:rm3fMKmR0.net 
  京都人はもっと応援してやれよ冷たいやつらやな。  
 
406 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 22:39:31.53 ID:z+z99BPZ0.net 
  >>401  
  何回京都人の期待を裏切るんやこのクラブは  
  市民から応援されてるタイミングで結果出さんとそらアカンで  
 
402 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 22:34:43.48 ID:aF4o0ncA0.net 
  そういやパープルってわざわざつけたのは何か由来あったんか。  
 
421 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 23:01:45.61 ID:ArFmeCgQ0.net 
  カズと松井と遠藤とパクチソンが  
  同時にいた伝説のチーム(なお成績  
 
426 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/23(木) 23:12:13.80 ID:n5nducd50.net 
  >421  
  その当時の京都は点は取れていたんだよな。  
  でも守備が全然ダメだった。  
   
  守備が大事なスポーツなのに  
  フロントは何を考えていたのか・・・  
 
449 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 00:32:30.36 ID:/yNMROs70.net 
  京都が府で一体になれないのは、京都市が「京都」の名称を都合よく使い分けるからだ。  
  例えば、京都に海があるなんて、京都市民は意識してない。  
  こういう不遜な連中なので、全国的に嫌われる。  
   
  なので京都サンガを改称し、亀岡サンガか京都「府」サンガにした方がマシ。  
  洛外サンガでもいいかもしれん。  
 
451 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/24(金) 00:49:03.04 ID:ML0fiDul0.net 
  >>449  
  嫌われたって屁とも思わないのが京都人だからな  
  サンガが常にJ1で優勝争いをしてるならまだしも  
   
  京 都 の 恥   
   
  みたいな現状では誰もサンガに興味持たないし  
  亀岡サンガFCとかにした方がクラブにもいいと思われ  
 
455 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 00:56:21.16 ID:/yNMROs70.net 
  サンガはトップのスタッフがクソ。  
  特にスカウトは何にも仕事してない。  
 
462 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 01:03:09.50 ID:PPJ+pkB90.net 
  >>455  
  阪神と一緒や  
  前の監督も和田やしw  
 
486 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/24(金) 06:41:45.30 ID:+uOijvp90.net 
  ガンバ、サンガ、奈良クラブの関西三都決戦を早く実現してくれ  
 
495 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 07:19:01.14 ID:trPG/g6P0.net 
  >>486  
  三都物語って京都市・大阪市・神戸市じゃないの?  
  なので正しくはサンガ・セレッソ・ヴィッセルだと思う  
  奈良バージョンだとサンガ・セレッソ・奈良クラブ  
 
518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:39:14.03 ID:IJyR+raD0.net 
  >>495  
  歴史に疎い?  
  神戸には都がなかったのに三都に含まれるわけないやん  
  正確には奈良、大阪、滋賀、京都の関西四都だけどね  
 
534 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 11:41:26.60 ID:ugtx5fh10.net 
  >>518  
  一応、福原京があるけどな。  
 
506 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:01:45.03 ID:1B0hMNZj0.net 
  京都サンガは歴史だけあるけどトップリーグでの歴史なんてほぼないし殆んどが下部リーグでの弱小物語でしかない  
  昔のポジションに帰っていこうとしてるだけかもしれんな  
   
  日本サッカー史における名門クラブは浦和、広島、柏、桜大、千葉辺り  
  横鞠、東緑、名鯱、脚大辺りは今歴史を積み上げてきているところだな  
   
  ただサッカーは歴史でするもんじゃないんだから弱いけりゃ下に落ちていくだけ  
 
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:05:50.56 ID:Po2OJHt20.net 
  >>506  
  一読した時は名門の定義がよくわからなかったが、ノンプロ時代からの通算ってことね  
  三菱自動車、マツダ、日立、ヤンマー、古河電工だっけ?  
  んでその下は日産、読売クラブ、トヨタ、パナソニック(当時は松下電器)だったかな?  
 
508 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:10:14.14 ID:143mVmgs0.net 
  >>506-507  
  Jリーグの前身である日本サッカーリーグ(JSL)(1965-1992)  
   
  創設時の8クラブ  
  古河電気工業 (ジェフ市原の前身)  
  日立製作所 (柏レイソルの前身)  
  三菱重工業 (浦和レッズの前身)  
  ヤンマーディーゼル (セレッソ大阪の前身)  
  東洋工業 (サンフレッチェ広島の前身)  
  豊田自動織機製作所  
  名古屋相互銀行  
  八幡製鉄  
   
  JSL優勝回数  
  5回 東洋工業(65,66,67,68,70)・読売クラブ(ヴェルディ川崎の前身)(83,84,87,91,92)  
  4回 三菱重工(69,73,78,82)・ヤンマー(71,74,75,80)   
  3回 フジタ工業(ベルマーレ平塚の前身)(77,79,81)  
  2回 古河電工(76,85)・日産自動車(横浜マリノスの前身)(89,90)  
  1回 日立製作所(72)・ヤマハ発動機(ジュビロ磐田の前身)(88)  
 
510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:15:31.45 ID:Po2OJHt20.net 
  >>508  
  サンクス  
   
  創設時メンバーの柏、セレッソがJリーグ元年にオリ10から除外されてたのが不思議  
 



22:44|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3