【映画】『バケモノの子』が大ヒット、細田守作品はなぜ老若男女に愛されるのか?


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437363692/ 
 
1 名前:casillas ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 12:41:32.35 ID:???*.net 
   いま最も注目されているアニメーション監督の一人が、細田守監督だろう。  
  7月13日に公開された最新作『バケモノの子』は、土日2日間で動員49万4000人、興収6億6700万円(※興行通信社調べ)をあげ、週末観客動員数ランキングで『ターミネーター:新起動/ジェニシス』や  
  『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』ら強力洋画勢を抑え、堂々の首位スタートを切った。『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』などの話題作を生み出した細田作品の魅力に迫る。  
   
   まず注目したいのが、大がかりなプロモーション展開だ。  
  最新作『バケモノの子』公開をはさみ、過去の細田監督作品が日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で3週連続放送される。  
  もちろん、日本テレビ放送網が製作委員会に名を連ねているからと言ってしまえばそれまでだが、まるでスタジオ・ジブリの新作が公開されるような大々的な取り上げ方だ。  
   
   テレビ放送のゴールデンタイムでこうした企画があがるということは、細田監督がアニメファンばかりではなく、幅広い層からヒットメーカーとして認知されるようになったからに他ならない。  
  「タイムリープ」や「仮想空間」、「おおかみ男」など、非日常的な設定は、一見すると、  
  とっつきにくさがあるにも関わらず、老若男女問わず多くの人から高い支持を受けて愛されている。  
   
   その理由をひも解いてみると、あるキーワードが浮かびあがってくる。細田作品に共通しているテーマである“家族の絆”や“人間関係”だ。  
  こうしたテーマを結構な直球で描いているにも関わらず、前述したような特殊な設定を介することにより、青臭くなく、恥ずかしさもなく、ストンと人々の心に入ってくる。  
  「泣かせよう」「心を振るわせよう」というあざとさが感じられないぶん、より強く、長く人の心に残るのだ。  
   
   エッジの効いたコアなアニメファンの間では「やや物足りない」という意見も聞かれるが、こういう意見が出ることこそ、  
  細田作品が、バランス感覚に優れた、万人に受ける作品であるという裏付けになっていると言えるだろう。  
  初日舞台挨拶でも細田監督は自身で「子供の成長がシンプルに描かれている映画」と語っているように、こねくり回すことなく“シンプル”に伝えることの“強さ”をしっかりと理解している。  
   
   また、細田作品のもう一つの特徴が、メインの役どころに俳優を起用することだろう。  
  本作でも役所広司、宮崎あおい、染谷将太、広瀬すず、大泉洋などそうそうたるメンバーが顔を揃えている。  
  近年、ネットを中心にプロの声優ではなく、俳優を起用することに対して物議を醸すことが多いが、本作でも人によっては、俳優の顔が思い浮かんでしまうキャラクターもいる。  
   
   しかし、キャラクターに違和感を感じないのは、細田監督の「声のイメージや人間性に合わせたキャスティング」へのこだわりだろう。  
  実際、演技力のある俳優たちが命を吹き込んだキャラクターは、スクリーン上で躍動する。十分感情移入できるのだ。  
   
   配給の東宝では、最終的に70億円を視野に入れているようで、細田作品の勢いは止まるところを知らない。この夏、最大の注目作品になることは間違いないだろう。  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00037906-crankinn-movi  
 
 

 
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 12:47:06.78 ID:6Pc3dByC0.net 
  背筋が寒くなるから観ない  
 
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:47:06.70 ID:ZeLeS01y0.net 
  >>9  
  自分もこれだわ  
  見てるとなんか、恥ずかしくなってくる。  
  デザインがアニメファン向けすぎるよ  
  ジブリみたいな清潔感がない  
 
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 12:48:31.35 ID:DHwFoW1p0.net 
  すみません、この監督の映画全て観てるけど正直イマイチ乗れない。  
  ストーリーと人物描写がずさんでスキがありすぎるのよ。  
  比べるもんじゃないけど、今敏監督の方が好き。  
 
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 12:51:38.40 ID:uCWrxhfD0.net 
  ジブリは千尋がピークで後はつまらん  
 
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 12:54:29.49 ID:+AK5ytUy0.net 
  時かけ→ヒロイン性悪  
  サマウォー→ヒロイン性悪  
  おおかみこども→母親池沼  
   
  まともな女が描けないんだからもう全キャラ男にすればいいのに  
 
522 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 15:55:53.63 ID:8aoikENX0.net 
  >>21  
  美少年ばかりにすればいいかもw  
 
552 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:18:04.55 ID:Tb0agSec0.net 
  >>522  
  > 美少年ばかりにすればいいかもw  
   
  そうしたかったけど多分、広瀬すずを使わせたい芸能関係の都合でヒロインを入れられてしまったんだろう。  
   
  それ以前に、細田は嫁さんについてはどうか知らんが基本的に女性の生き方について関心がないから、  
  おおかみこどもでこいつはプログラム通りにしか動かないアンドロイドみたいなヒロインを、  
  女性にとって憧れとなる存在として呈示して反発食らった。  
 
554 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:19:31.79 ID:uLP4FDdy0.net 
  >>552  
  ここまで来ると病気だなw  
  作品がほぼ出来てから声優選んでる  
 
560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:25:46.65 ID:Tb0agSec0.net 
  >>554  
  いくらなんでも宮崎と役所の当初発表されたキャストをメインに売り出すならまだしも、  
  後半で宮崎から染谷に変わるというだけでなく広瀬とセットにして売り出してるあたり、  
  あまりに露骨すぎると感じたのは気のせいか?  
   
  染谷と広瀬をセットにした表紙はSWITCHのバケモノ特集号や地域別Walkerでもやってたし。  
 
565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:28:47.09 ID:uLP4FDdy0.net 
  >>560  
  作ってから宣伝の為のキャスティングはそりゃある  
 
572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:36:09.28 ID:Tb0agSec0.net 
  >>565  
  まあ、誰を使うかはあとで決めたとしてもら  
  売り出したい若手女優が入れられる枠を使えとは最低限言われたんでないの?  
   
  どっちにしても「なんでこのヒロインが要るの?」という感想は珍しくないし、  
  CMのフェンスドンはいかにもCMに使うために入れましたという感じだし、  
  どうせアニメ雑誌表紙じゃ主人公と組ませてるのはほかの若い男キャラなんだから、  
  そっちに集中して描きゃよかったんじゃないかね。  
 
576 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:40:48.56 ID:uLP4FDdy0.net 
  >>572  
  普通に物語作ったら男女の物語になるだけだ  
  男だけのホモ作品のほうが作るの難しいわ  
 
581 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:43:14.27 ID:Tb0agSec0.net 
  >>576  
  サマーウォーズであの日焼けしたゲーマー男子中学生のほうをヒロインより気合い入れて描いた監督だぞ。  
   
  本来はそっちのほうが向いてるんだよあれは。  
 
584 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:46:14.42 ID:uLP4FDdy0.net 
  >>581  
  それだけ見て決め付けるなよw  
 
591 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:49:22.56 ID:Tb0agSec0.net 
  >>584  
  「婚約者のふりして曾祖母の誕生日パーティーに出てほしいの」と、  
  いきなり下級生の男に頼んでくる女子高生なんてありえねーよ。  
 
594 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:52:16.33 ID:uLP4FDdy0.net 
  >>591  
  アニメに良くある展開だろ  
 
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:03:31.26 ID:rQq6em5Q0.net 
  何で宮崎1人だけが突出してるんだろうな  
  漫画家も手塚みたいに何作もヒット出せる多作家がいない  
  20、30代で1〜2本ヒット出して終わり  
  真の天才って50年、100年に1人位しか出ないんだろうか  
 
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:07:00.44 ID:0o6Xjsgp0.net 
  おおかみこどもが興行収入40億とかだろ?  
  アニメってほんとチョロイよな。  
  実写映画とか撮るのが馬鹿馬鹿しくなる。  
  俺がその方面に行ってたら実写なんて絶対に撮らない。  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:12:05.90 ID:zUK9xvhr0.net 
  昔から映画好きで山ほど映画見てきたが  
  細田作品を薄っぺらいとか言う連中が  
  どれぐらい映画見てるのか疑問だわ  
  映画なんて9割はそんな重厚な人間ドラマなんて描いてないからな  
 
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:14:11.84 ID:0o6Xjsgp0.net 
  >>61  
  おおかみこどもは、結局、何を伝えたかったんだよ。  
  狼の子供として生まれました、育てました〜。お終い。  
  そんな映画だったじゃん。  
 
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:15:29.02 ID:zUK9xvhr0.net 
  >>67  
  母親の無償の愛と子供の成長、自立だろ  
  難しくも何ともない普遍的なテーマじゃね  
 
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:16:54.77 ID:0o6Xjsgp0.net 
  >>68  
  それじゃ狼の設定の意味がないっての。  
 
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:19:16.87 ID:zUK9xvhr0.net 
  >>71  
  そこでおおかみである理由が必要なんだって見方が  
  もう映画見るのに向いてないんじゃないか  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:23:07.29 ID:0o6Xjsgp0.net 
  >>78  
  言ってる意味が分からない。  
  母親の無償の愛と子供の成長、自立の普遍的テーマなら、  
  人間家庭で描けばいいだけだし、  
  その脚本を書く才能がないから、狼を使って客の興味を引かせてぼろ儲けしたってだけの映画。  
 
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:25:34.91 ID:zUK9xvhr0.net 
  >>99  
  うん、そんな映画山ほどあるからね  
  それを知らないで起こってるから  
  もうちょっと映画見れば、って話になるんだよ  
 
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:26:41.79 ID:0o6Xjsgp0.net 
  >>111  
  そこまで言うなら、その映画を書いてくれよ。  
  それを言わなきゃ始まらないだろうが。  
 
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:29:32.67 ID:zUK9xvhr0.net 
  >>116  
  例えばパトリスルコントが髪結いの亭主で描くのは  
  「永遠の愛」だったとして  
  それを描くのに亭主が髪結いである必要があるのか?って言うヤツがいたら  
  は?じゃあもう見るなよって呆れられるのがオチだろ  
 
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:21:12.85 ID:5Wy6vKAs0.net 
  >>67  
  おおかみこどものスレが立っていた頃、ある人が言った一言  
  「おおかみ=在日朝鮮人と考えればわかりやすい」  
   
  そうか、比ゆ的なアニメだったのか  
  と妙に納得した記憶が  
 
102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:23:18.75 ID:0USx/0mS0.net 
  どうだろうねぇ?  
  他の国だとかならさ  
  AとB、ふたつの違う価値観があって、その軋轢を描く、みたいなこともできるんだよ  
  たとえば白人と黒人の軋轢とかさ  
   
  日本だと、実写ではなくアニメに  
  人間ではなくバケモノっていう異質な存在にされるわけだな  
   
  あるいは怪獣だとか何も考えていない人を襲う何かでも、そうなんだけどね  
  対人間を描けないから、そういうファンタジックなものに逝ってしまう  
  そこでの勝利とか敗北とかに、どれだけの意味を込められるのか?  
   
  その国とか地域が持っている、それまでの蓄積みたいのものを前提にして  
  鑑賞するものであるとするならばやはり薄っぺらさは感じるんじゃないのかね  
  もちろん、その薄っぺらさについてもこうやって語れるわけで  
  その推移を軸に見る、映画を語ることは出来るんだよね  
  ”人間ドラマとして薄っぺらい”と言ってるんだと勘違いしている人には  
  訳がわからない話ではあるんだろうけど  
 
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:39:42.85 ID:rQq6em5Q0.net 
  >>102  
  何でも書いてオッケーなら日本人VS韓国人で日本人が圧勝するバトル物とか書きたい作家は大勢いるだろう  
  しかしそれを許す土壌が今の日本にあるかって話だ  
 
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:42:01.19 ID:HKVhhBtd0.net 
  >>155  
  なんで格下の韓国人と戦わなきゃいけないんだ?  
  やるならメリケンをやっつける話だろw  
 
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:49:11.23 ID:rQq6em5Q0.net 
  >>163  
  米国をやっつける話なら別に待ったはかからないだろ  
  ホワイトハウスだろうが自由の女神だろうがミサイルでぶっ壊しても苦情は来ないし  
  ニューヨークを火の海にしても差し支えない  
  しかし韓国にその太っ腹な余裕があるか?  
  ヒカ碁やヘタリアにすら文句言う国だぜ  
 
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:29:00.18 ID:zY816+C50.net 
  単純に画力がきつかったな。  
  人間が歩くシーンとかロボットが歩いているみたいだった。  
  もうちょっと画力を上げてほしい。  
   
  正面から見た止まっている絵しか上手く描けていない。  
  美少女の顔は上手く描けるが、走ったり飛び跳ねたりする  
  人間の描写はまともにできない。  
   
  キモオタによくあるパターン。  
  宮崎駿は人間の動きを上手く描写していた。  
  細田がサンとエボシの戦闘シーンを描いたら、  
  ギクシャクした紙芝居になると思う。  
 
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:31:22.14 ID:Gs4nSkaVO.net 
  >>123  
  その癖、エロいところにはさり気なく拘ってる  
 
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:37:04.84 ID:GMrt8cIW0.net 
  ちうか、誰もなんも思わんのか?っていう  
  投げやりでアホみたいな手抜き勘違いシーン多くね?  
   
  あんなでっかい絶滅危惧種のオオカミの死体を  
  ゴミ回収車が普通にゴミとして中に入れてもってくって  
  ありえねーだろ・・・・・萎えるわ  
   
  みたいなの  
 
241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:02:55.12 ID:TfqJGit2O.net 
  >>144  
  ただの犬でもあり得ないから、そういう関わりのない人だったんだろうね  
  ヒロインに性的な目を向ける以外の感情も見当たらないし  
  そういう意味ではパヤオの方が人間や動植物への愛だか思い入れだかは感じる  
 
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:07:03.62 ID:mI1rmGyt0.net 
  >>241  
  毎年どれだけ犬猫が●処分されてるのさw  
  目の前の命には可哀そうとか大事にって言うけどさ  
  そういう事への隠喩だろ 見てないから知らんけど  
 
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:11:22.32 ID:rQq6em5Q0.net 
  >>144  
  狼なんて現代人は誰も見た事が無いんだから、一般人は犬と見分けがつかんよ  
  地域にもよるがご近所さんが保健所に通報すれば生ゴミ扱いで回収される  
  届け出があれば飼い主に連絡がいくけど  
 
309 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:22:13.91 ID:/k94j8ha0.net 
  >>144  
  おおかみこども話題になってるから見るだけ見てみるか、って  
  金ロー見始めたけど、最初の方の狼人間の説明で「オオカミと人間のハーフ」  
  みたいな説明の部分でえええええと思って萎えた。  
 
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:27:35.94 ID:MNb/W3K90.net 
  >>144  
  素手で農作業や、威丈高な児童相談所とか、戸籍その他  
  突っ込みどころ多すぎて萎えるんだよね  
 
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:38:16.77 ID:4SPh0EYG0.net 
  鬱になる見てて不快になるシーンを必ずブチ込むのが細田  
  これ入れないと説得力を持たせることが出来ない演出だからそうなるんだろうが  
  子どもと一緒にセッ○スシーンとか見せられた日には苦情もんだわな  
 
466 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 15:31:55.72 ID:Tb0agSec0.net 
  >>150  
  > 子どもと一緒にセッ○スシーンとか見せられた日には苦情もんだわな  
   
  おおかみこどもというか細田の信者に言わせると、  
  おおかみこどもを叩いてる女は少数派かつキチガイとうるさかったんだが、  
  公開時は子供向けとして金曜ロードショーでとなりのトトロまで使って宣伝しといて、  
  そんなシーンがあることなんて事前に告知してなかったからな。  
   
  もしおおかみこどもで「騙された」という親がいなかったら、  
  バケモノの初動客の比率で15〜29歳が6割なんてことにはならなかったはずだ。  
 
518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 15:54:22.14 ID:Tb0agSec0.net 
  >>466  
  ttp://www.cinematoday.jp/page/N0074904  
   
  > 客層の男女比はほぼ50%。年齢別では16〜19歳が33.1%、20代が31.8%と若者層が6割以上を占めた。  
  > 鑑賞動機(複数回答可)としては「細田作品が好き」が80.7%、  
  > 「少年とバケモノの親子の物語に期待して」が26%。  
 
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 13:42:29.66 ID:OFa2I9jn0.net 
  みんな夏休みに子供連れて観に行く映画が欲しかったんだよ  
   
  ヲタなんかどうでもいいっての  
 
177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:45:39.65 ID:xcE6M7Qi0.net 
  アニメなんてのは子供が見るものと言ってアニメを見下している人たちが  
  細田作品に随分と高尚なものを求めている矛盾。只々叩きたいだけじゃんよ。  
 
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:47:33.48 ID:+AFTGama0.net 
  オオカミとせっくるするシーンがあるのに子供には見せられんだろ  
  何年化後に規制されそうなアニメなのに  
 
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:49:18.20 ID:HKVhhBtd0.net 
  >>183  
  洋画なんておっばいポロリがあたりまえ  
  地上波で普通に放送してたじゃねかよ  
  今は規制規制で頭がおかしいすぎる  
 
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 13:58:10.89 ID:sl6/mE8b0.net 
  オタク過ぎないのがいいんだよ  
  一般人にとってはそれが一番大事  
 
272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:11:14.37 ID:HoLDipTm0.net 
  >>219  
  オタク臭を消せないのが細田  
  これでいいと思えるおまえは立派なオタク  
   
  駿もオタクでロリコンの変態だが一般人がすんなり受け入れる所に落とし込むことができた  
 
232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:00:37.84 ID:WEiJ0Q6U0.net 
  こいつの描く女性像が大嫌いだ、ウザすぎる  
 
247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:04:47.53 ID:Gs4nSkaVO.net 
  >>232  
  童貞キモヲタ向けのヒロインだから、さり気なくエロい  
   
  万人ウケするのは不可能だわ  
 
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:02:00.10 ID:4galREeu0.net 
  細田守アニメ好きと岩井俊二映画好きは被る  
   
  勝手なイメージだが  
 
246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:04:40.75 ID:ZZaD31Lk0.net 
  ジブリの米林さんの方が  
  絵の綺麗さは好きだったな  
  引退したみたいで残念  
   
  新海誠って人は絵は綺麗なんだけど  
  ほとんどストーリーがキモイ恋愛なのが残念  
   
  CMの奴みたいに人生や企業戦士をテーマに  
  長編アニメを作って欲しい  
 
282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:14:08.86 ID:GL68P25q0.net 
  宮崎駿みたいに尖った部分がなくて、  
  ものすごくコンサバな作品ばかりなので大衆受けしてるんじゃないの  
  いつも批評家ウケはサッパリだし  
 
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:18:37.64 ID:1U+nAvKA0.net 
  >>282  
  宇多丸は褒めてただろ  
 
308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:22:07.21 ID:GL68P25q0.net 
  >>297  
  お友達枠で持ち上げてるけど  
  町山にサマヲ酷評されてなんの反論も出来てなくて笑った  
 
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:14:51.86 ID:Gs4nSkaVO.net 
  ピクサーのがよっぽど宮崎ジブリの後継だわ  
   
  CG絵だけは玉にキズだがな  
 
442 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 15:18:28.52 ID:5Cak86ZK0.net 
  >>285  
  まさにこれ。  
  ディズニーアニメとか今まで馬鹿にしていたが、初めてアナ雪見てみたら面白かった。  
  その後ベイマックスも見たがそこそこ面白かった。  
  昔の宮崎映画を彷彿とさせるような感じ。  
  もちろん宮崎には及ばないけど、後継になるならもちろんディズニーだわ。  
  おそらくだけど、日本のアニメやマンガを相当研究してる。  
  どうやったら大ヒットするか。ほとんどの人は薄汚い人間関係なんか映画で見たくないんだよ。  
  そんなのは仕事やプライベートで嫌と言うほど接しているから。  
  単純に壮大な冒険活劇が観たい。日頃のストレスを解消できるような。  
   
  細田のはストーリーはその点で言うと、正直気持ち悪い。しかも話に矛盾点が多すぎる。  
  しかも絵も下手糞。いや、人物のアップは上手いがそれだけだわ。  
   
  日テレと電通のゴリ押し。  
  ただの「子供だまし」。それが自分の結論。  
 
305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:21:08.34 ID:K6oDs4l70.net 
  『バケモノの子』  
   
  美術監督:大森崇 高松洋平 西川洋一  
   
  原画:稲村武志 井上俊之 浜洲英喜   
      尾崎和孝 井上鋭  
      濱田高行 廣田俊輔 久保まさひこ 秦 綾子  
      本田 雄 田中敦子 大塚伸治 八崎健二  
      坂崎 忠 高坂希太郎 賀川 愛 川口博史  
      外丸達也 高橋英樹 箕輪博子 小倉安見  
      高士亜衣 本間 晃   
      青山浩行 小池健  
   
   
  元ジブリスタッフ  
  大森崇・・・   「コクリコ坂から」美術監督、「思い出のマーニー」美術  
  高松洋平・・・  「コクリコ坂から」美術監督、「思い出のマーニー」美術  
  西川洋一・・・  「コクリコ坂から」背景、「思い出のマーニー」美術ボード  
  稲村武志・・・  「思い出のマーニー」作画監督、「ゲド戦記」作画監督  
  廣田俊輔・・・  「コクリコ坂から」作画監督、「思い出のマーニー」原画  
  田中敦子・・・  「風立ちぬ」原画、「思い出のマーニー」原画  
  大塚伸治・・・  「平成狸合戦ぽんぽこ」キャラデザ作画監督、「思い出のマーニー」原画  
  高坂希太郎・・・ 「風立ちぬ」作画監督、「千と千尋の神隠し」作画監督  
  賀川愛・・・    「借りぐらしのアリエッティ」作画監督、「ハウルの動く城」作画監督  
 
317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:25:12.50 ID:Sep4kWzR0.net 
  テーマは非ヲタクを狙ってるけど  
  所詮自身がヲタクだからそこから抜け出せなくてどっち付かずになってるのかな  
   
  新海もそう、輪をかけて童貞くさい  
 
630 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 17:27:46.46 ID:Qmct3fUr0.net 
  >>317  
  新海は童貞臭いけどあれが凄く良い個性だと思う  
  パヤオのロリコンみたいな筋金入りの個性を感じる唯一の若手(って言うほど若くもないが)アニメ監督  
  あの童貞臭さを上手くパヤオのように大衆向けに消化できれば彼が次代のナンバーワンだよ  
  毒にも薬にもならんアニメ監督が多いが新海は強烈な童貞臭さがある  
  童貞臭さからくる人との一つ一つの触れ合いを不器用に大切に経験していく主人公達の表現が素晴らしい  
  あとはヲタ臭さを上手く抜けばいいんだ  
 
330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 14:28:58.83 ID:gkufE7oR0.net 
  随分嫌われてるんだな。  
  ご多分に洩れずうちの嫁子供は喜んで見てるわ。  
 
345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:32:55.67 ID:Fd6GgiFC0.net 
  >>330  
  なぜかアニヲタには嫌われてるんだよねこの監督  
 
364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:38:50.64 ID:HKVhhBtd0.net 
  パヤオの描く女性像って男好みだろ  
  女から見たら殴ってやろうかと思うけどねw  
 
385 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:51:47.10 ID:Vob6Bp+k0.net 
  アニメで泣いたのは子供のころみたドラえもんの宇宙開拓使で最後だな  
 
392 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 14:54:46.47 ID:NHsMLA7z0.net 
  いくらポストパヤオと担がれても何十年経っても金熊取るどころか  
  コンペにすら呼ばれる事はないだろうなって出来の作品しか作ってないだろ  
 
412 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 15:03:54.62 ID:Tb0agSec0.net 
  >>392  
  アメリカでアカデミー賞狙うため年末にバケモノの限定公開を行うから賞獲りには本気で出す気でいるけど?  
 
416 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:04:49.97 ID:Tbm3fJ1D0.net 
  >>412  
  インサイドヘッドがいるから無理だろ  
 
421 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:06:43.55 ID:GExos5no0.net 
  >>412  
  アカデミーはインサイドヘッドだろ  
  あっちじゃ興収もベイマックス越えしてる  
 
431 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 15:10:31.22 ID:Tb0agSec0.net 
  >>416>>421  
  バケモノがノミネートすらされなかったら日テレは報道しないでスルーするんだろうな。  
  アカデミー賞にノミネートされたら受賞できなくてもある程度騒げるけど。  
 
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:07:38.98 ID:5R4mn6YR0.net 
  気持ち悪いキャラクターデザインとスカスカの内容は最近のアニメやドラマに染まった連中にはぴったり  
 
430 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:10:22.25 ID:aAZm8P7B0.net 
  >>424  
  なんか頑張って一般向けにはしてるんだけど、拭いきれないヲタク臭のする絵なんだよな  
  ジブリはそんなことなかったんだけどなぁ  
   
  今の子供にも受けてるジブリって何気に凄いわ  
 
448 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:21:07.86 ID:Wx5rCp7A0.net 
  >>430  
  そらキャラデザの源流が世界名作劇場とエヴァだもん。拒否感があるのは当たり前  
 
535 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:05:19.96 ID:hOeu2umC0.net 
  >>448  
  世界名作劇場の成分がどこにも見当たらない絵柄なんだけど  
 
549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:15:41.63 ID:Wx5rCp7A0.net 
  >>535  
  一応だけど、世界名作劇場がジブリにエヴァが細田作品にって意味で伝わってると思っていい?  
 
440 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:17:41.83 ID:YoysNroP0.net 
  長編映画5作目まで  
   
  ■宮崎駿  
  1 ルパン三世 カリオストロの城  
  2 風の谷のナウシカ  
  3 天空の城ラピュタ  
  4 となりのトトロ  
  5 魔女の宅急便  
   
  ■細田守  
  1 ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島  
  2 時をかける少女  
  3 サマーウォーズ  
  4 おおかみこどもの雨と雪  
  5 バケモノの子  
   
  これを見てもまだ細田がポスト宮崎と言えますか?  
 
456 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:24:23.12 ID:almKT4Q40.net 
  細田は過大評価だと思うけど  
  ぶっちゃけ宮崎信者の盲目ブリもかなり痛い  
  2000年代以降駄作ばっかりやん宮崎はんはさw  
 
468 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:32:16.05 ID:8ZogIBXc0.net 
  原作枯渇して最近、過去作掘り起こしたりしてアニメ作ったりしてるけどいよいよ人材も枯渇したか  
 
480 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:38:03.48 ID:aAZm8P7B0.net 
  >>468  
  人材は枯渇しまくり  
   
  アニメーターは低賃金でなりたがらない  
  安いアジアに外注  
  才能のある、志の高い人間は海外やディズニーに逃亡  
 
469 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:32:57.92 ID:Gs4nSkaVO.net 
  王道で勝負しろ  
   
  王道とはディズニーピクサーであり宮崎ジブリだ  
   
  子供が胸踊らせる冒険活劇に、親や大人に突き刺さる裏テーマ  
   
  それをやれ  
 
498 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:45:23.82 ID:yuCt2vfG0.net 
  別に細田作品が良いか悪いかなんてどうでもいい  
  映画なんて凡百の人間がいくらでもどんな言葉でも評価できるものだから  
  ただ大ヒットってそれはポスト宮崎を視野に日テレ主導でアレだけプロモーションしたからな訳でしょ  
  ハッキリ言って仕組まれた成功だろ  
  宮崎駿をスゴイスゴイ言うならナウシカやラピュタの頃からスゴイスゴイと言うべきで  
  細田の場合もデジモンのぼくらのウォーゲーム辺りにそう言ってたなら分かるが  
  今さら細田守が凄いよ!で大ヒットって官製談合以外に何があるのよ?(笑)  
  要はファミリー受けが良さそうなルックスに仕立て上げたマーケティングとプロモーションに俗人たちが引っ掛かっただけじゃん  
  後出しジャンケンで勝ったの見て凄い凄いと言って何が凄いのよ?  
 
503 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:49:00.70 ID:almKT4Q40.net 
  >>498  
  それが真実だけど  
  それをいうと広告代理店が  
  怒るよw  
  例えば今回の芥川賞もそう  
  芥川賞とったから花火買って読んでみようと思う馬鹿はどうしようもないと思う  
 
509 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 15:51:19.23 ID:Gs4nSkaVO.net 
  >>498  
  それはもう遥か昔の話  
   
  今現在はアニメに確固たる市民権がある時代になってる  
   
  だから、そんなアニメ黎明期の苦難の過去をエクスキューズにしてもダメだ  
 
558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:25:23.65 ID:uLP4FDdy0.net 
  アナ雪みたいな凡作であんなに入るんだから興収と出来は関係ねえよ  
 
562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:28:04.21 ID:Uf6lrZ1Z0.net 
  ジブリがあまりにも偉大すぎて、万人受け大ヒット映画は無理だと思う  
  何度も観たい、子供に観せたい作品は当分出てこないんだろうな  
 
621 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 17:12:10.97 ID:almKT4Q40.net 
  >>562  
  だからさその  
  宮崎が偉大すぎてというのも広告代理店と日テレの仕掛けがあったからでしょ?  
  あんなもん何十億も行くような作品でもないし  
 
571 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:35:29.33 ID:ve8doNCc0.net 
  今敏といえば、ことに『パプリカ』にはうならされた。平沢進の音楽にもやられた。  
  筒井康隆の、あの作品は一般的ではないから映画でも一般的な作品とはならずポピュラリティはないが、よくぞみごとに映像化したとためいきがでる。  
  細田守作品は今敏にくらべれば大衆作品のほうにベクトルは向いているが、ジブリ作品とはあきらかに違う。  
  宮崎駿の後継者づくりは会社側ももがいたが、ついぞだめだった。  
  これまでのジブリファンには、もういくところがない。  
   
  それにしても今敏の逝去は早い、早すぎるとは当時、思ったが、考えてみると五十くらいで人間はぼちぼち死にはじめるし、本来の生物としての寿命らしい。  
  クラス会などにでていないとわからない、知らないだけで同級生の1人、2人と鬼籍に入っていたりする。  
 
579 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:42:04.44 ID:1JGMIpyb0.net 
  >>571  
  パプリカとかパーフェクト・ブルーはハードル高いけど、  
  細田作品ぐらいプロモーションにお金かけたらゴッドファーザーズなんかはもっと一般人の支持を集められたと思うけどなあ  
 
590 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 16:49:18.66 ID:YE4GNl4i0.net 
  高畑がオ○ニーしなければ高畑のアニメが一番いいのになあ  
 
599 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:54:12.85 ID:x0XDqX480.net 
  >>590  
  高畑は赤毛のアンみたいに原作つきのがいいよ  
   
  細田もそう  
  デジモンウォーゲームがよかったし(時間短すぎたけど)  
  もっというとデジモン劇場版の最初のやつが  
  一番よかったわw  
 
624 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 17:14:29.77 ID:yuCt2vfG0.net 
  >>579  
  自分も今敏作品大好きなんだけど今敏作品もきちんとプロモーションされてたらもっと認知されてただろうな  
  あんな素晴らしい物でもしかし世の中的には細田作品のが知名度高いという…  
  概してそういうのって海外から評価高かったりするんだよな、アート系として認知されてるっていうか  
   
  >>599  
  サマーウォーズ見て劇場版デジモンの遺伝子の片鱗を思い出さなかった奴がいるだろうか  
  知らない奴は知らなかったりする  
 
600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 16:54:23.13 ID:qSwPDb6v0.net 
  近藤喜文が生きていたらなぁ  
  細田守なんか目じゃないのに…  
 
654 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 18:22:54.28 ID:hOeu2umC0.net 
  >>600  
  まさにそれだわ  
  近藤喜文がいなければ今のジブリもなかった  
  近藤喜文亡き後のジブリ作品はフワフワしていて地に足がついていなかった  
 
659 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 18:38:49.37 ID:Z4hOx6jv0.net 
  宮崎アニメファンがそのまま移行してるんでしょ。宮崎駿の後継者と思ってる奴も  
  居るんじゃねえの。  
 
662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 19:01:03.21 ID:YJ6Pii0+0.net 
  アニメでは宮崎のロリよりはもう一歩大人  
  「サマー」は実家目線「おおかみ」はシングルマザー目線  
  両方とも女性目線で隠喩としてのリアリティーはある  
  「バケモノ」は「千と千尋」の男版?  
 
663 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 19:03:18.76 ID:dkapwDXG0.net 
  >>662  
  女からみたらリアリティない  
  男の考える女目線  
 
677 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 19:22:27.60 ID:Tb0agSec0.net 
  >>663  
  少なくとも、鉄腕DASHをちゃんと見てればズブの素人でしかも女性がたったひとりで、  
  だだっ広い古民家をリフォーム(しかも手順がデタラメ)するなんてアホな描写をするわけがない。  
   
  モデルになった家の修繕には重機も使ってるってのに。  
 
680 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 19:31:49.23 ID:OLbKHT180.net 
  >>677  
  おおかみこどもってそんな描写あるのかよwwwひでぇな!  
  女が巨大な武器で戦う設定が大好きなキモオタの思考そのものじゃないか  
 
681 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 19:40:12.08 ID:Tb0agSec0.net 
  >>680  
  ちなみに実際のモデルと作中の家はこうだからな。間取り図見ると顕著だがサザエさんの磯野家より広い。  
   
  ttp://cinemadori.jp/?p=348  
   
   
  ガチムチなメンバーもいるTOKIOですらひとりでリフォームするのはまず不可能。  
 
693 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 20:01:50.01 ID:OLbKHT180.net 
  >>681  
  これさあ…自分たちで矛盾点を披露しちゃってるよね  
  トトロだったら父親がいろいろやってるから説得力あるけど、こっちは母親だろ?  
  まったくリアリティないどころか不可能を可能にしているレベル  
   
  想像力のないやつは監督に向かない  
 
704 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 20:22:02.54 ID:Tb0agSec0.net 
  >>693  
  トトロの草壁家は2階建てだけど花の家なんかよりずっと狭い。  
   
  ttp://kino-ie.net/genba_071.html  
   
   
  > これさあ…自分たちで矛盾点を披露しちゃってるよね  
   
  > まったくリアリティないどころか不可能を可能にしているレベル  
  >  
  > 想像力のないやつは監督に向かない  
   
  なにが酷いって信者が「花みたいになれるわけないだろバカ」と正当に批判しているツイッターアカウントや、  
  2chの書き込みをしつこく攻撃していたことなんだよな。  
   
  お前らそんな現実に居もしない女を基準に当てはめて世の女性を非難してどうすんだと、  
  作品自体のイメージがさらにそれで悪くなった。  
 
707 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 20:36:57.94 ID:5+YTteg/0.net 
  >>704  
  細田の信者なんて妄想の中の女しか知らんだろ  
  女が一人で農業と林業と漁業とやっててもツッコミ入れないだろうな  
 
722 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:11:12.41 ID:Tb0agSec0.net 
  >>707  
  よくわからんのだが細田信者ってあまりテレビ見ないのか?  
   
  金曜ロードショーで過去作品3連続放映でジブリの座を奪ったとはしゃいでるわりには、  
  日テレの人気番組である鉄腕DASHや、ABCのビフォーアフター見てれば、  
  あんなリフォームが女ひとりで当たり前にできるとバカなこと言い出さないと思うんだが。  
 
671 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 19:11:45.26 ID:K6oDs4l70.net 
  ジブリで監督やった人の現在  
   
  「猫の恩返し」森田宏幸       TVアニメ「シドニアの騎士」絵コンテ  
  「海が聞こえる」望月智充      TVアニメ「みんな集まれ!ファルコム学園」絵コンテ  
  「コクリコ坂から」宮崎吾朗     TVアニメ「山賊のむすめローニャ」監督  
  「思い出のマーニー」米林宏昌   退社して行方不明  
   
  追い出した細田守           劇場アニメ「バケモノの子」原作監督脚本  
   
   
   
   
   
  ジブリの見る目のなさ  
 
739 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:40:29.87 ID:lTmdZ8lm0.net 
  読売日テレのゴリ押しだろうがw  
 
746 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:47:47.50 ID:pZrEH3oQ0.net 
  細田は別に、女一人でリフォームできないとか  
  キュウタが急に人間界に帰れるのはおかしいとか  
  そういう所は敢えて最初から排除してるんだよ  
  アニメって本来はそういう自由なものだろう、アニメに限らずフィクションは  
 
753 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:55:03.30 ID:U10szYig0.net 
  狼男はいます、異世界はあります、というフィクションはアニヲタでもつきあえるけど、  
  家を自力でリフォームします、何も知らないはずのキャラが鯨のビジュアル知ってます、  
  あたりのフィクションにはつきあいきれないんだろ  
 
760 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 22:08:28.16 ID:Tb0agSec0.net 
  未亡人がしゃがみこんだときにズボンのウエスト部分からパンチラするにことにこだわった監督の映画に、  
  「パンチラなんかしてない」といえるのはなにが基準なのかわけがわからないよ。  
 
762 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 22:11:28.87 ID:XJQ6u61k0.net 
  >>760  
  バケモノの子にはパンチラしてるシーンないと思ったな。  
  そんなシーンあったっけ?  
  アニヲタだったら一時停止して探しだすからわかるんだろうけど、  
  ゴメン、そこまでの歪な情熱はない。  
 
765 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 22:14:08.59 ID:45xJlmGA0.net 
  >>762  
  自覚ないだろうけど、お前も相当なアニヲタだぞw  
 
769 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 22:16:39.23 ID:XJQ6u61k0.net 
  >>765  
  自覚ないけど、どの辺?  
  俺、アニヲタ大嫌いだから、指摘してもらって治療したいわ。  
  今のところ普通に社会生活できてるんだけど。  
 
786 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 22:32:29.29 ID:YU3fEPR10.net 
  >>769  
  アニヲタ見てると自分を見てるようだから大嫌いなんだね  
  顔真っ赤にしててわかりやすい  
 
787 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 22:34:16.97 ID:XJQ6u61k0.net 
  「バカをうまく騙せたからヒットした」  
  というのがアニヲタの主張なのか。  
  よっぽど自分のオツムに自信があるのだろう。  
   
  こいつらの学歴とか職業とか知りたいんだけど、自ら堂々と晒せる奴いるの?  
 
825 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 23:08:30.40 ID:dei+H9Yw0.net 
  >>1のいう老若男女が嘘だってのが  
  データででてるんだし  
 
831 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 23:14:34.40 ID:XJQ6u61k0.net 
  >>825  
  そのデータからすると、どの層に人気あるの?この映画  
  アニヲタは、「ステマに踊らされた情弱」が観に行っていると書いているが  
  いまいちどういう年齢層・性別なのかわからんね。  
 
835 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 23:18:21.07 ID:dei+H9Yw0.net 
  別にステマに踊らされてるわけじゃにが  
  10代20代にはあうんだろ  
   
  ファミリー向けではないってだけ  
 
838 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 23:22:40.41 ID:GMrt8cIW0.net 
  >>835  
  今の10代20代の子って目が肥えてるからこういうの合わないと思う  
  昔マガジンで、ボーイズビー…とかの糞漫画読んで心酔してた馬鹿オタとかが  
  40代くらいになって、こういうのに飛びついてんだと思われる  
  さっきテレビでこの映画のステマやってた時の年齢層がそうだったし  
 
848 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 23:41:29.93 ID:GMrt8cIW0.net 
  経験豊富なプロの産婆さんと、直前までの産婦人科の病院担当医との連携で  
  ようやく自宅出産が可能になるのに  
  初産で本だけの知識で産婆もなく人間と獣のハーフ産むとかもはやギャグレベル  
  「ハアハア、あなたのために頑張って産んだわ」←アホかとw  
 
851 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 23:47:56.64 ID:XJQ6u61k0.net 
  >>848  
  今どき、中学生が子供産み捨てる事件が発生してるのに、  
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/usuimafumi/20130811-00027186/  
   
  「自宅出産は無理!(ドヤッ」  
   
  って、バカじゃねお前w  
 
868 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/21(火) 00:07:53.99 ID:oi6PYNdS0.net 
  騙し続けられりゃいいんだけどね  
  興行的にはね  
  でも2度目はねーぞってレベル  
   
  キモヲタに特化したマーケティングなら、旬の声優使ってカードばらまけばいい  
  家族や大衆に媚びたいなら知名度ある役者使って宮崎の後継者でもなんでもコピーつけて  
  ブランドで売ればいい  
  絵と登場人物は幼稚なのに家族向け??ターゲット層??みたいなイミフ枠  
  マーケティングの勝利としかいいようがない  
 
875 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/21(火) 00:14:40.58 ID:b8MlvzWZ0.net 
  >>868  
  今のところ  
  サマーウォーズ 16億  
  おおかみこども 40億  
  バケモノ 公開中 20億ぐらい?  
   
  3度目まで騙すのには成功しているね。  
 
877 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/21(火) 00:18:51.16 ID:eoq3D+LX0.net 
  もののけ姫は見るたびになぜか時代と照らし合わせて嗚咽するほど泣くわ  
  歌の歌詞も声もまた素晴らしい  
  人間・動物・森・そして神、それぞれの「生」が共存することの  
  素晴らしさと残酷さと神とは一体何なのか?っていう人類の永遠の課題を  
  深く深く考えさせられる作品  
 
883 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/21(火) 00:26:11.40 ID:ZAwMK7f90.net 
  >>877  
  そういやジブリ映画ってリバイバル上映ってやらないのかな。  
  日本で一番稼ぐ映画なのに  
 
886 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/21(火) 00:28:26.86 ID:3vBnRJgq0.net 
  >>877  
  もののけ姫のラストに出る木霊は後にトトロになるんだぜ  
  トトロが生まれた瞬間  
 
891 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/21(火) 00:32:49.50 ID:eoq3D+LX0.net 
  >>886  
  あのカラカラカラって音のする小人みたいなの?  
  そうだったんだ  
  初めて聞いた  
  トトロってどんぐりの木の精霊なんだよね  
 
919 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/21(火) 02:33:20.82 ID:3vBnRJgq0.net 
  >>891  
  ラストの最後に一匹だけ出るコダマいるべ?  
  あれが後の大きいトトロになる  
   
  宮崎駿が「トトロが生まれる瞬間を作りたい」から始まったのがもののけ姫  
  もののけ姫で親に捨てられたサンの子孫が千と千尋の神隠しの「千尋」  
  いろいろとつながってて深い  
 



13:15|この記事のURLコメント(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【サッカー】内田篤人の告白 希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」
  • 【話題】<機動隊員>ヘリパッド反対の芥川賞作家に、沖縄で暴言!「どこつかんどんじゃボケ。土人が」
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3
  • 【話題】『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 ★3